ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 518759
全員に公開
沢登り
甲信越

米子沢〜巻機山

2014年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:52
距離
10.9km
登り
1,318m
下り
1,320m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:45
合計
8:55
7:30
325
スタート地点
12:55
12:55
10
13:05
13:40
10
13:50
13:50
15
14:05
14:15
10
14:25
14:25
52
15:17
15:17
23
15:40
15:40
45
16:25
16:25
0
16:25
ゴール地点
桜坂駐車場7:30-7:45米子沢-8:30ナメ沢出合-9:05栂ノ沢出合-12:00二俣-12:35登山道12:45-12:55稜線上分岐-13:05巻機山頂13:40-13:50稜線上分岐-14:05避難小屋-14:25ニセ巻機山-16:25桜坂駐車場

遡行(桜坂駐車場〜登山道):5時間5分
下山(避難小屋〜桜坂駐車場):2時間20分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米子沢。下の方は堰堤が続く
2014年09月27日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 7:30
米子沢。下の方は堰堤が続く
しばらくは東側の道路を進む
2014年09月27日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 7:33
しばらくは東側の道路を進む
踏み跡をたどり、米子沢へ
2014年09月27日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 7:44
踏み跡をたどり、米子沢へ
最後の堰堤の下に出る
2014年09月27日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 7:45
最後の堰堤の下に出る
30分ほどゴーロを進む。伏流となっている
2014年09月27日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 7:49
30分ほどゴーロを進む。伏流となっている
2段20mくの字ナメ滝
2014年09月27日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:21
2段20mくの字ナメ滝
その上にもナメが続く
2014年09月27日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 8:26
その上にもナメが続く
2014年09月27日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:27
右岸よりナメ沢を合わす
2014年09月27日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:28
右岸よりナメ沢を合わす
巻道より3段40m大滝
2014年09月27日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:38
巻道より3段40m大滝
ナメの中をトイ状に流れる
2014年09月27日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:49
ナメの中をトイ状に流れる
2014年09月27日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:50
7mほどの滝。右より高巻く
2014年09月27日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:54
7mほどの滝。右より高巻く
続く滝は右から
2014年09月27日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 8:59
続く滝は右から
2014年09月27日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:00
さらにナメ滝
2014年09月27日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:02
さらにナメ滝
2014年09月27日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:04
左岸から栂ノ沢を合わす
2014年09月27日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:06
左岸から栂ノ沢を合わす
ナメ・ナメ滝が続く
2014年09月27日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:09
ナメ・ナメ滝が続く
2014年09月27日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:17
ゴルジュ内の5m滝。左から登るがちょっと無理。そのまま高巻く
2014年09月27日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:19
ゴルジュ内の5m滝。左から登るがちょっと無理。そのまま高巻く
高巻きを終えると17m滝に出る
2014年09月27日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:41
高巻きを終えると17m滝に出る
17m滝上は広々としている
2014年09月27日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:44
17m滝上は広々としている
2014年09月27日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:45
2014年09月27日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:47
2014年09月27日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:54
さらに延々と滝が続く
2014年09月27日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:07
さらに延々と滝が続く
2014年09月27日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:08
2014年09月27日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:11
2014年09月27日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:12
2014年09月27日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:17
2014年09月27日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:17
2014年09月27日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:18
2014年09月27日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:19
2014年09月27日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:21
2014年09月27日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:22
2014年09月27日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:22
2014年09月27日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:24
2014年09月27日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:27
2014年09月27日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:28
2014年09月27日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:29
2014年09月27日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:29
2014年09月27日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:30
2014年09月27日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:31
2014年09月27日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 10:32
2014年09月27日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:32
最後に2段15m滝を登ると、大ナメが広がる
2014年09月27日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:36
最後に2段15m滝を登ると、大ナメが広がる
2014年09月27日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:39
2014年09月27日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:41
2014年09月27日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:44
大ナメ。延々とナメが続く
2014年09月27日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:45
大ナメ。延々とナメが続く
2014年09月27日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:46
2014年09月27日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 10:48
2014年09月27日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 10:48
2014年09月27日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:51
2014年09月27日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 10:55
2014年09月27日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 10:55
2014年09月27日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:58
2014年09月27日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:02
2014年09月27日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:07
2014年09月27日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:09
2014年09月27日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 11:10
2014年09月27日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:12
2014年09月27日 11:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 11:16
2014年09月27日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:21
2014年09月27日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:21
2014年09月27日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:27
2014年09月27日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:30
2014年09月27日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:31
2014年09月27日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:34
2014年09月27日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:45
2014年09月27日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:45
傾斜が緩やかになると、小川の風情
2014年09月27日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:51
傾斜が緩やかになると、小川の風情
2014年09月27日 11:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:54
2014年09月27日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:58
二俣
2014年09月27日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:58
二俣
右はロープが張ってあって入れないようになっている
2014年09月27日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:59
右はロープが張ってあって入れないようになっている
2014年09月27日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:01
2014年09月27日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:02
2014年09月27日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 12:03
2014年09月27日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:04
2014年09月27日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:08
2014年09月27日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:09
2014年09月27日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:09
2014年09月27日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:20
2014年09月27日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:24
沢筋が分かれた左側の壁。ここまで来ると、実は行き過ぎ
2014年09月27日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:25
沢筋が分かれた左側の壁。ここまで来ると、実は行き過ぎ
草原を詰めあげる
2014年09月27日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:31
草原を詰めあげる
2014年09月27日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:34
ようやく登山道に到着
2014年09月27日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:36
ようやく登山道に到着
避難小屋下の沢の様子。次回はここで遡行終了としよう
2014年09月27日 14:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:18
避難小屋下の沢の様子。次回はここで遡行終了としよう
2014年09月27日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:48
稜線分岐の「巻機山頂」の標識。本当の頂上はもう少し先
2014年09月27日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:55
稜線分岐の「巻機山頂」の標識。本当の頂上はもう少し先
頂上へ向かってさらに行く
2014年09月27日 12:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:59
頂上へ向かってさらに行く
巻機山頂。こちらには標識はなくケルンのみ
2014年09月27日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 13:06
巻機山頂。こちらには標識はなくケルンのみ
頂上からの眺め
2014年09月27日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:06
頂上からの眺め
パノラマ
2014年09月27日 13:06撮影
1
9/27 13:06
パノラマ
平標・仙ノ倉方面
2014年09月27日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:13
平標・仙ノ倉方面
谷川岳方面
2014年09月27日 13:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:14
谷川岳方面
至仏山・白根山・男体山
2014年09月27日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:25
至仏山・白根山・男体山
2014年09月27日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:41
2014年09月27日 13:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:43
2014年09月27日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 13:44
2014年09月27日 13:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:47
越後三山
2014年09月27日 13:50撮影
1
9/27 13:50
越後三山
2014年09月27日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 14:01
避難小屋
2014年09月27日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:04
避難小屋
2014年09月27日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:21
2014年09月27日 14:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:30
2014年09月27日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 14:44
2014年09月27日 14:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:49
2014年09月27日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 15:11
2014年09月27日 15:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 15:29

感想

・桜坂駐車場はすでに満車。駐車場近くの道路脇に駐車。駐車料金500円。
・米子沢の左岸側の道路を15分ほど進み、米子沢に入る。途中、他にも沢へ下りる道があったがそこでは入らず、2箇所目から沢に入った。最後の堰堤のすぐ下流。
・しばらくは巨岩のゴーロ。最初は伏流となっているが、やがて小さな流れがあらわれる。
・ゴーロを抜けるのに30分ほど。
・ゴーロを抜けると目の前に大きなナメ滝が出現。2段20mくの字ナメ滝。その上もナメ。
・ナメ滝の上で右岸からナメ沢が流れ込む。
・続くナメ滝群は巻く。左側に分かりやすい巻道あり。結構高度を上げる。巻道は続いているようだが、途中沢へ下りる踏み跡があるので、そこから沢に下りる。
・きれいなナメ床を進む。水はトイ状に流れている。
・7mほどの滝。先行パーティーは右壁を登っているが、僕には無理そう。右側に巻道があるので、そちらを行く。
・続く滝は右から。
・きれいなナメ滝。
・左岸から栂ノ沢を合わせる。
・ナメ・ナメ滝が続く。
・ゴルジュ内の5m滝。左から登るが、ちょっと怖く進めない。上の灌木に逃げ高巻くが、そちらも高度感がありちょっと怖い。河床の様子が分からず下りる事ができず、そのままうっすらとした踏み跡をトラバース気味に進む。17m滝の途中に出る。
・17m滝をそのまま左側を登ると、広々とした景観。ちょっと休憩。
・ゴルジュに入ると次々に滝が現れる。巻いた滝もあるが、巻道あり。
・最後に2段15m滝を左から越えると、大ナメが広がる。
・今回はアクアステルスを履いていったので乾いた岩上は快適だが、ヌメリが怖い。ここで転ぶと滝下まで転落しそう。
・延々とナメが続く。途中いくつか滝もある。青空の下、ひたひた登る。
・やがて傾斜もゆるくなり、小川の風情。
・二俣。右にはロープが張ってあり入れないようになっている。左へ。
・草原の中の小さな流れをつめていく。この辺もとてもきれいな所。
・さらに進むと。沢筋が二つに分かれる。水流があるのは右だが、左へ。(ここまで来ると、実は行き過ぎ)
・沢筋をつめ、最後に20mほどの藪漕ぎで登山道に出る。草紅葉が一面に広がる。
・登りつめた場所は避難小屋よりかなり上の方。沢を詰め過ぎてしまったみたい。避難小屋から沢まで水汲み用の道がついているので、そこから上がるようにした方が楽。
・10分ほどの急な登りで稜線の分岐に到着。そこには「巻機山頂」の標識?地図を見ても頂上はさらに東だし、どう見ても向こうの方が高い。そのまま通り過ぎる。
・10分ほどで頂上に到着。こちらには標識はなく、ケルンのみ。ちょっと風が冷たく寒いが、ここで昼食休憩。
・頂上からの展望は最高。
・30分ほど休憩して下山。登山道には途中「○合目」標識がある。地図読みでは半分は下りきたと思ってもまだ7合目。少し悩む。4合目の次が桜坂駐車場。昔は清水の集落が登山口だったと考え、それで納得。
・帰りは温泉「金城の里」。320円。源泉掛け流し。

米子沢は6年前の夏に遡行して、これで2度目。その時は遡行に6時間半もかかっていたので、この季節は行動時間的に厳しそうと思っていました。でも、今回は余裕をもって登る事ができ、巻機山の頂上ではたっぷりと展望を楽しむ事ができました。
今年は紅葉も早いようで、秋晴れの青空の下色鮮やかで、とても楽しく遡行してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

米子の季節
yamazasaさん、こんばんは。

米子沢のベストシーズンが来たって感じですね。最近、レコに登場する頻度が急上昇です。写真を拝見すると、やっぱり良い沢だなって思います。手軽な割に絶景が至る所に出てくる。山岳会の先輩が「米子沢を遡行して、沢が好きにならなかったら、それは沢に向いてないってことだ。沢は止めとけ」って言うほどなのも納得できます。

私も早く沢に行きたい
2014/9/29 18:06
Re: 米子の季節
yoshi629さん、こんばんは。
米子沢はとてもよかったです。6年前にも一度遡行していたのだけど、こんなにいい沢だった事をすっかり忘れていました。
最近新しい沢に手を出すのが怖くなっている私としては、これからも繰り返し遡行したい沢です。
2014/10/5 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら