ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5204036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

水ヶ森【54.5】寝ぼすけと酔っぱらいとツェルト(なんのこっちゃ)

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:53
距離
26.4km
登り
1,873m
下り
1,875m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:46
合計
8:52
7:05
7:05
37
7:42
7:44
24
8:08
8:14
10
8:24
8:26
13
8:39
8:41
11
8:52
8:55
7
9:02
9:02
43
9:45
9:46
13
9:59
10:01
14
10:15
10:28
13
10:41
10:41
10
10:51
10:51
45
11:36
11:36
6
11:42
12:43
12
12:55
12:58
19
13:17
13:17
9
13:37
13:38
5
13:43
13:43
6
13:49
13:49
16
14:05
14:06
12
14:18
14:18
14
14:32
14:33
8
14:41
14:41
40
15:21
15:21
14
15:35
15:39
0
15:39
ゴール地点
天候 曇り・時々日が差す
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
要害山登山口(下部)の路肩を利用。どう停めるのが正解か分かりませんでしたが、6台くらいは停められると思います。
コース状況/
危険箇所等
【要害山登山口(下部)〜帯那山登山口】
車道を利用。途中、ショートカットできる箇所がありました。
【帯那山登山口〜帯那山〜奥帯那山】
少し荒れ気味の個所があるものの、歩くのには問題ないレベル。帯那山林道始点に出たところで少し道間違いをしました。写真をご参照ください。その先は道標を見落とさなければ大丈夫。
【奥帯那山〜水ヶ森】
踏み跡薄いところもあるけど何となく歩けます。少々雪が残っていましたが、歩行には問題なし。途中から防火帯に入りますが、そこからはアップダウンがありちょっと苦しい。弓張峠から水ヶ森山頂まではけっこうな急坂ですのでご注意ください。復路で、防火帯から登山道に入るところはテープがあるだけなので、見落としの無いように。
【帯那山〜岩堂峠】
沢水が登山道に流れ出していて、凍結している箇所があります。滑り止め無しでも大丈夫でしたが。道は荒れ気味で、杉の落ち枝に足を取られて鬱陶しかったです。
【岩堂峠〜要害山登山口(下部)】
水を含んだ部分が多く、滑りやすかったです。トラバース部が崩れかけているところあり。難しいところはないですが、ご用心を。
なんやかんやで予定より2時間近く遅れてしまいました…。路肩が広く取られていて、数台は停められます。傾斜が厳しいのでタイヤに石を挟んでおきました。坂の下の、橋を渡ったところが要害山の登山口ですが、今回は車道を登っていくことにします。
2023年02月23日 06:47撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 6:47
なんやかんやで予定より2時間近く遅れてしまいました…。路肩が広く取られていて、数台は停められます。傾斜が厳しいのでタイヤに石を挟んでおきました。坂の下の、橋を渡ったところが要害山の登山口ですが、今回は車道を登っていくことにします。
急に細くなる道。運転しているときだと、心細くなるポイントですね。
2023年02月23日 06:51撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 6:51
急に細くなる道。運転しているときだと、心細くなるポイントですね。
車道を10分ほど歩いたコチラからも、要害山へは行けます。
2023年02月23日 06:57撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 6:57
車道を10分ほど歩いたコチラからも、要害山へは行けます。
沢沿いに作業道?のようなものが。地図を見ると、車道をショートカットできそうなので、進んでみました。
2023年02月23日 07:17撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 7:17
沢沿いに作業道?のようなものが。地図を見ると、車道をショートカットできそうなので、進んでみました。
結果的にショートカットには成功したのですが、途中に大型哺乳類の死骸がありまして…まだ腐敗は進んでいなかったけど、写真を撮る気にはならず、ちょっと悲しい気持ちで通過。
2023年02月23日 07:22撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 7:22
結果的にショートカットには成功したのですが、途中に大型哺乳類の死骸がありまして…まだ腐敗は進んでいなかったけど、写真を撮る気にはならず、ちょっと悲しい気持ちで通過。
甲府盆地を見下ろすことができました。山の方はまだ雲が多いですね。
2023年02月23日 07:38撮影 by  moto g31(w), motorola
4
2/23 7:38
甲府盆地を見下ろすことができました。山の方はまだ雲が多いですね。
車道の脇に帯那山への登山口が。少し手前に路肩の広いところがあって、車数台が停められそうでした。
2023年02月23日 07:44撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 7:44
車道の脇に帯那山への登山口が。少し手前に路肩の広いところがあって、車数台が停められそうでした。
ここからは、所々で道標が出てきます。私はGPSも使って歩いていますが、そうでない場合には心強いですね。
2023年02月23日 07:44撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 7:44
ここからは、所々で道標が出てきます。私はGPSも使って歩いていますが、そうでない場合には心強いですね。
ただし道は少々荒れております。
2023年02月23日 07:52撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 7:52
ただし道は少々荒れております。
奥まで続く倒木地獄。
2023年02月23日 07:56撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 7:56
奥まで続く倒木地獄。
らくルートでは自動で線を引くことのできないルートですが、歩く人はそれなりに多いのかな?
2023年02月23日 07:59撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 7:59
らくルートでは自動で線を引くことのできないルートですが、歩く人はそれなりに多いのかな?
ようやく普通の登山道っぽくなってきました。
2023年02月23日 08:00撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 8:00
ようやく普通の登山道っぽくなってきました。
下にチラッと見える車道まで、バッサリ刈られています。何か作るのかしら?
2023年02月23日 08:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 8:05
下にチラッと見える車道まで、バッサリ刈られています。何か作るのかしら?
林道に合流。右の道標に、『←帯那山』とあるので、林道を進んでしまいましたが、どうやら間違いのようです。
2023年02月23日 08:08撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 8:08
林道に合流。右の道標に、『←帯那山』とあるので、林道を進んでしまいましたが、どうやら間違いのようです。
さっきの道標まで戻ってきたところ。道標と看板の間を進むことができました。コチラが正解。
2023年02月23日 08:15撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 8:15
さっきの道標まで戻ってきたところ。道標と看板の間を進むことができました。コチラが正解。
少々の凍結個所もありましたが、問題なく歩くことができました。
2023年02月23日 08:19撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 8:19
少々の凍結個所もありましたが、問題なく歩くことができました。
ちょっと雲があるけど、鳳凰三山がキレイです〜。あまり見ないアングルだったので、ちょっとテンション上がっちゃいました。甲斐駒は完全に雲の中か。
2023年02月23日 08:38撮影 by  moto g31(w), motorola
4
2/23 8:38
ちょっと雲があるけど、鳳凰三山がキレイです〜。あまり見ないアングルだったので、ちょっとテンション上がっちゃいました。甲斐駒は完全に雲の中か。
その後は特に迷うこともなく、帯那山頂へのラスト道標。予定より2時間近く遅れてのスタートでしたが、車道を使って登ってきたので、予定より1時間近く早い到着となりました。
2023年02月23日 08:49撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 8:49
その後は特に迷うこともなく、帯那山頂へのラスト道標。予定より2時間近く遅れてのスタートでしたが、車道を使って登ってきたので、予定より1時間近く早い到着となりました。
ススキは刈られているのかな?歩きやすくて助かります。そして青空がいい感じですね!!
2023年02月23日 08:50撮影 by  moto g31(w), motorola
5
2/23 8:50
ススキは刈られているのかな?歩きやすくて助かります。そして青空がいい感じですね!!
2度目の山頂です。後ろの、奥秩父山塊の山々も綺麗。
2023年02月23日 08:52撮影 by  moto g31(w), motorola
5
2/23 8:52
2度目の山頂です。後ろの、奥秩父山塊の山々も綺麗。
そして南側には富士山が、どーん。
2023年02月23日 08:53撮影 by  moto g31(w), motorola
8
2/23 8:53
そして南側には富士山が、どーん。
今日はリーゼント富士山。アレ?そういえば今日2月23日は、富士山の日ですね。そんな日にやさぐれないで〜。
2023年02月23日 08:53撮影 by  moto g31(w), motorola
8
2/23 8:53
今日はリーゼント富士山。アレ?そういえば今日2月23日は、富士山の日ですね。そんな日にやさぐれないで〜。
さて、今回はここからが本番です。まずは奥帯那山まで急ぎます。
2023年02月23日 08:55撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 8:55
さて、今回はここからが本番です。まずは奥帯那山まで急ぎます。
あっという間に奥帯那山。甲府的には、コチラが帯那山扱いのようですね(帯那山の三角点もここのよう)。
2023年02月23日 09:03撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 9:03
あっという間に奥帯那山。甲府的には、コチラが帯那山扱いのようですね(帯那山の三角点もここのよう)。
しかしです、主張にはイロイロあるのだと思いますが…こういうやり方はあまり賛同できません。話し合いで解決できないものかしら。
2023年02月23日 09:03撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 9:03
しかしです、主張にはイロイロあるのだと思いますが…こういうやり方はあまり賛同できません。話し合いで解決できないものかしら。
山頂は見晴らしこそ無いものの、ちょっとした広場になっていて、落ち着きます。が、先を急がないと。
2023年02月23日 09:03撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 9:03
山頂は見晴らしこそ無いものの、ちょっとした広場になっていて、落ち着きます。が、先を急がないと。
水ヶ森までは、水ヶ森林道が横を走っています。日陰では凍結が凄そうですね。
2023年02月23日 09:12撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 9:12
水ヶ森までは、水ヶ森林道が横を走っています。日陰では凍結が凄そうですね。
踏み跡は薄いですが、テープもあるし、なんとなく歩けてしまう感じ。
2023年02月23日 09:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 9:13
踏み跡は薄いですが、テープもあるし、なんとなく歩けてしまう感じ。
急に広い道に出ました。防火帯かな。
2023年02月23日 09:16撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 9:16
急に広い道に出ました。防火帯かな。
進むべき道は分かりやすくなりましたが、ここからアップダウンが繰り返されて、ちょっと大変。
2023年02月23日 09:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 9:17
進むべき道は分かりやすくなりましたが、ここからアップダウンが繰り返されて、ちょっと大変。
凍っているところもあったので、そうした場所は避けて歩きます。
2023年02月23日 09:18撮影 by  moto g31(w), motorola
4
2/23 9:18
凍っているところもあったので、そうした場所は避けて歩きます。
登りがキツイ。スタートから3時間半、疲れも出てくる頃なのかな。
2023年02月23日 09:22撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 9:22
登りがキツイ。スタートから3時間半、疲れも出てくる頃なのかな。
2023年02月23日 09:36撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 9:36
正面に見えるのが水ヶ森かな。
2023年02月23日 09:39撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 9:39
正面に見えるのが水ヶ森かな。
ここから昇仙峡方面へ行けるようですが、進にはちょっと勇気が必要そうな道でした。通る人はホントに少なそうです。
2023年02月23日 09:45撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 9:45
ここから昇仙峡方面へ行けるようですが、進にはちょっと勇気が必要そうな道でした。通る人はホントに少なそうです。
ちょっと印象に残った、立ち枯れの木。
2023年02月23日 09:54撮影 by  moto g31(w), motorola
5
2/23 9:54
ちょっと印象に残った、立ち枯れの木。
弓張峠から少しの間は、地図上からも厳しい坂だと覚悟はしていたものの…
2023年02月23日 09:59撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 9:59
弓張峠から少しの間は、地図上からも厳しい坂だと覚悟はしていたものの…
ホントにキツい!!滑り落ちないように全集中です。道もよく分かりません。
2023年02月23日 10:12撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 10:12
ホントにキツい!!滑り落ちないように全集中です。道もよく分かりません。
それほど長く続かないのがせめてもの救いでしたが…フラフラになりながら、水ヶ森の山頂に到着です。
2023年02月23日 10:16撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 10:16
それほど長く続かないのがせめてもの救いでしたが…フラフラになりながら、水ヶ森の山頂に到着です。
名前の響きがとっても良い山ですね。うつろぎ山とはいい勝負。この写真、真ん中の窪みに見えるのは、木に取り込まれてしまった山票の、水ヶ森の「ヶ」の部分のようです。自然の力、スゲー。
2023年02月23日 10:16撮影 by  moto g31(w), motorola
6
2/23 10:16
名前の響きがとっても良い山ですね。うつろぎ山とはいい勝負。この写真、真ん中の窪みに見えるのは、木に取り込まれてしまった山票の、水ヶ森の「ヶ」の部分のようです。自然の力、スゲー。
とにかく、今回の目的地は無事クリアー。
2023年02月23日 10:17撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 10:17
とにかく、今回の目的地は無事クリアー。
あまりに疲れたので、復路に就く前にちょっとお茶タイム。
2023年02月23日 10:21撮影 by  moto g31(w), motorola
4
2/23 10:21
あまりに疲れたので、復路に就く前にちょっとお茶タイム。
それにしても、傾斜の厳しさというのは、どうして写真には表現されないのでしょうね?
2023年02月23日 10:32撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 10:32
それにしても、傾斜の厳しさというのは、どうして写真には表現されないのでしょうね?
下半身は生まれたばかりの子鹿のようにプルプル、超へっぴり腰で下山中。周囲の木は枯れてポキッといきそうで、信用なりません。
2023年02月23日 10:39撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 10:39
下半身は生まれたばかりの子鹿のようにプルプル、超へっぴり腰で下山中。周囲の木は枯れてポキッといきそうで、信用なりません。
時間と共に雲は減るかと思っていたけど、そうでもないようですね。
2023年02月23日 10:51撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 10:51
時間と共に雲は減るかと思っていたけど、そうでもないようですね。
疲れちゃったので林道に出ようかなと思いつつ、せっかくなので防火帯を歩き続けます。
2023年02月23日 10:52撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 10:52
疲れちゃったので林道に出ようかなと思いつつ、せっかくなので防火帯を歩き続けます。
景色が望めないのは残念。雪がわずかに舞っているけど、すぐに収まりました。
2023年02月23日 11:23撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 11:23
景色が望めないのは残念。雪がわずかに舞っているけど、すぐに収まりました。
防火帯から登山道に入るところには、この赤テープがあるのみ。見落とすと西の方へずっと下って行ってしまうことになりそうです。
2023年02月23日 11:24撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 11:24
防火帯から登山道に入るところには、この赤テープがあるのみ。見落とすと西の方へずっと下って行ってしまうことになりそうです。
防火帯ほどのアップダウンはないので、快適に奥帯那山へ向かうことができます。
2023年02月23日 11:33撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 11:33
防火帯ほどのアップダウンはないので、快適に奥帯那山へ向かうことができます。
奥帯那山をサクッと通過して…
2023年02月23日 11:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 11:35
奥帯那山をサクッと通過して…
再びの帯那山。ただし朝より雲が多く、富士山は見えなくなってしまいました。
2023年02月23日 11:42撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 11:42
再びの帯那山。ただし朝より雲が多く、富士山は見えなくなってしまいました。
2023年02月23日 12:16撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 12:16
さて、時間に余裕もあるので、ちょっとチャレンジ。コチラはみんな大好き(?)タイベックシートです。ツェルトのグラウンドシートにすべく、1×2mを新たなアイテムとして購入しました。
2023年02月23日 11:47撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 11:47
さて、時間に余裕もあるので、ちょっとチャレンジ。コチラはみんな大好き(?)タイベックシートです。ツェルトのグラウンドシートにすべく、1×2mを新たなアイテムとして購入しました。
そして、ツェルトを風除けのタープとして設置してみる。うん、ナカナカいい感じ♪暖かく食事をとることができました。
2023年02月23日 11:59撮影 by  moto g31(w), motorola
6
2/23 11:59
そして、ツェルトを風除けのタープとして設置してみる。うん、ナカナカいい感じ♪暖かく食事をとることができました。
テントとして設置すると、雨除けや防寒には良いのですが、なにぶん調理をするには中が狭くて…。これだと、風の影響は弱めつつ、靴を履いたままで活動が続けられます。
2023年02月23日 12:26撮影 by  moto g31(w), motorola
4
2/23 12:26
テントとして設置すると、雨除けや防寒には良いのですが、なにぶん調理をするには中が狭くて…。これだと、風の影響は弱めつつ、靴を履いたままで活動が続けられます。
サイドリフターを作った所のシワが目立ちますが、ちょっとやそっとの風ではビクともしないくらいにピンと張れてます。リフターって、無くてもいいのかなぁ。
2023年02月23日 12:32撮影 by  moto g31(w), motorola
4
2/23 12:32
サイドリフターを作った所のシワが目立ちますが、ちょっとやそっとの風ではビクともしないくらいにピンと張れてます。リフターって、無くてもいいのかなぁ。
復路は、当初の計画通りのルートを通過。
2023年02月23日 12:50撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 12:50
復路は、当初の計画通りのルートを通過。
2か所ほど、林道と交差してます。
2023年02月23日 12:51撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 12:51
2か所ほど、林道と交差してます。
たまに日が差すと、なんだか気持ちもウキウキ。
2023年02月23日 13:06撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 13:06
たまに日が差すと、なんだか気持ちもウキウキ。
左側の小川の水が、道に流れ出しています。前回通った時は凍っていましたが、今回はそこまでいかず。今年の冬は暖かかったかな。
2023年02月23日 13:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 13:11
左側の小川の水が、道に流れ出しています。前回通った時は凍っていましたが、今回はそこまでいかず。今年の冬は暖かかったかな。
沢の氷も溶けかけ。
2023年02月23日 13:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 13:14
沢の氷も溶けかけ。
種類は分からないけど、花も咲いていました。春は近い。
2023年02月23日 13:15撮影 by  moto g31(w), motorola
4
2/23 13:15
種類は分からないけど、花も咲いていました。春は近い。
車道に出たら、しばしの登りを進みます。
2023年02月23日 13:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 13:17
車道に出たら、しばしの登りを進みます。
こちらのゲートを通らせてもらいます。
2023年02月23日 13:28撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 13:28
こちらのゲートを通らせてもらいます。
ドコモユーザーではないのに、ドコモふれあいの森を通過させてもらい、ちょっと罪悪感。
2023年02月23日 13:41撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 13:41
ドコモユーザーではないのに、ドコモふれあいの森を通過させてもらい、ちょっと罪悪感。
棚山へは行かないのですが、棚山方面へ歩を進めます。それにしても達筆でいらっしゃる。私はわりとクセ字なので、羨ましいです。
2023年02月23日 13:43撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 13:43
棚山へは行かないのですが、棚山方面へ歩を進めます。それにしても達筆でいらっしゃる。私はわりとクセ字なので、羨ましいです。
2023年02月23日 13:48撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 13:48
殺風景な冬の山の中で、この緑の鮮やかさが目を楽しませてくれました。
2023年02月23日 13:58撮影 by  moto g31(w), motorola
3
2/23 13:58
殺風景な冬の山の中で、この緑の鮮やかさが目を楽しませてくれました。
このルートは荒れている場所が多いですが、この落ち枝の多さは本当に鬱陶しいです。杉の枝はカーブしているものが多いのか、踏むと飛び上がってきたりするんですよね。
2023年02月23日 14:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 14:13
このルートは荒れている場所が多いですが、この落ち枝の多さは本当に鬱陶しいです。杉の枝はカーブしているものが多いのか、踏むと飛び上がってきたりするんですよね。
時に登りも織り交ぜながら…
2023年02月23日 14:31撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 14:31
時に登りも織り交ぜながら…
岩堂峠に到着。このテルテル坊主、甲府周辺でよく見かけますが、相変わらず可愛いのです。
2023年02月23日 14:33撮影 by  moto g31(w), motorola
4
2/23 14:33
岩堂峠に到着。このテルテル坊主、甲府周辺でよく見かけますが、相変わらず可愛いのです。
崩落個所。通行には特に問題なかったですが、この近辺、土が水を多く含んでいて、すごく滑りやすかったです。
2023年02月23日 14:37撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 14:37
崩落個所。通行には特に問題なかったですが、この近辺、土が水を多く含んでいて、すごく滑りやすかったです。
深草観音は、今回はパスします。
2023年02月23日 14:41撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 14:41
深草観音は、今回はパスします。
ここまで、石積みはたくさんありましたが、コレはなかなかに凄い作品に仕上がっていますね。
2023年02月23日 14:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 14:45
ここまで、石積みはたくさんありましたが、コレはなかなかに凄い作品に仕上がっていますね。
2023年02月23日 14:49撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 14:49
要害山までは微妙な登り。
2023年02月23日 14:54撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 14:54
要害山までは微妙な登り。
2023年02月23日 15:00撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 15:00
トラバース部が崩れてたりするので、意外に神経を使います。
2023年02月23日 15:08撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 15:08
トラバース部が崩れてたりするので、意外に神経を使います。
奥に進めば車道に出ますが、せっかくなので要害山通過のルートで下山することに。
2023年02月23日 15:09撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 15:09
奥に進めば車道に出ますが、せっかくなので要害山通過のルートで下山することに。
要害山に近付くと、こうした城跡を感じさせる説明板が増えてきます。
2023年02月23日 15:17撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 15:17
要害山に近付くと、こうした城跡を感じさせる説明板が増えてきます。
こちらのお城が攻城戦に用いられたのかは知りません。が、人はなぜ争うのか…。命を落とした大部分は、歴史に名も残らないような一般人(平民)だったのでしょうね。
2023年02月23日 15:19撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 15:19
こちらのお城が攻城戦に用いられたのかは知りません。が、人はなぜ争うのか…。命を落とした大部分は、歴史に名も残らないような一般人(平民)だったのでしょうね。
2023年02月23日 15:20撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 15:20
2023年02月23日 15:21撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 15:21
要害山も2度目かな。
2023年02月23日 15:22撮影 by  moto g31(w), motorola
4
2/23 15:22
要害山も2度目かな。
ここから登山口までは、非常に歩きやすく整備されていました。
2023年02月23日 15:25撮影 by  moto g31(w), motorola
2/23 15:25
ここから登山口までは、非常に歩きやすく整備されていました。
登山口のすぐ横には、数年前まで温泉宿があったのですが、今は福祉施設となっています。毎日温泉に浸かることのできる施設というのは、ちょっと羨ましくもあります。
2023年02月23日 15:37撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/23 15:37
登山口のすぐ横には、数年前まで温泉宿があったのですが、今は福祉施設となっています。毎日温泉に浸かることのできる施設というのは、ちょっと羨ましくもあります。
ちなみに、駐車場の向かいに簡易トイレがあるのだけれど…アレは自由に使ってよいのかしら?よく分かりませんね。少し下れば武田神社もあるし、コンビニ等もあるので、もよおしたらそちらまで行くのが吉かな。
2023年02月23日 15:40撮影 by  moto g31(w), motorola
2
2/23 15:40
ちなみに、駐車場の向かいに簡易トイレがあるのだけれど…アレは自由に使ってよいのかしら?よく分かりませんね。少し下れば武田神社もあるし、コンビニ等もあるので、もよおしたらそちらまで行くのが吉かな。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
6
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ チェーンスパイク ツェルト

感想

こんにちは。リサイクルのためにお惣菜のパックや食品トレイから値札シールを剝がすのですが、アレ、もう少し剥がしやすくならないかしら、と思わずにいられない pumi3 です。

3時に起きて活動を始めるつもりでいたのに、実際に起きられたのは4時半。なんとか準備を済ませて家を出たものの、甲府駅近くで車道の端に黒い物体が。ゴミ袋かな、とも思ったのですが、近づくと生き物の死骸のような…いや、コートを着た人っぽい。車を止めて様子を見に行くと、同じく車を止めて出てきた方が。「ビックリしましたね〜」など話しながら近づくと、イケメン外人が道で寝ていたのでした。お一人は英語で話しかけていたのですが(カッコいい)、どうやら日本語が通じる方のよう。ただし、「ゴメンナサイ」を繰り返すばかりで埒が明かない。二人で両脇を抱えて車道の方に連れ出し、落ちてたスマホを手元に戻したのでした。幸い、痛いところも無いようだったので、単に飲みすぎちゃったのかな。

さて、一年前に帯那山まで行ったことがあるのですが、今回はそこからさらに足を延ばして水ヶ森を目指します。といっても、スタートが予定より遅かったので、ルート変更して途中まで車道歩きとなりましたが…。あんまり現地で予定変更をしてしまうと、登山届の意味がなくなってしまうのかしら?

お天気は(いつもながら)サッパリしなかったものの、それなりの長さを歩けたし、ツェルトの設営を試したりもできたので、総じて満足度の高い山行となりました。
それでも、次の山行では青空の下を歩きたいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

ゲスト
こんにちは(^^)
お昼にツエルトを設置するというのは良いですね。訓練にもなり、一石二鳥ですね!
2023/2/24 12:44
ellyhgさん コメントありがとうございます(^^)
使わないでいると劣化が早まる(加水分解?)と聞いたので、なるべく使う機会を作ろうと思っていました。イザという時にカッコよく設営できるよう、修行を続けたいと思います(^o^)。
2023/2/24 12:51
こんばんは 1日、登ってられることが、羨ましいです。😊⛰
ツェルトも、今後、活躍してくれますね。⛰
2023/2/24 19:35
hiromi121さん コメントありがとうございます(^^)
ダラダラ歩くの大好きです♪
万が一の時のお守りにと買ったツェルトですが、できるだけ使ってあげたいと思います。
2023/2/24 20:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら