ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5217178
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

残雪のブナ沢・菰釣山(1,379m)・ブナ沢頭・中ノ丸・城ケ尾山・

2023年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
14.9km
登り
1,011m
下り
983m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
1:25
合計
8:44
6:36
21
6:57
6:57
71
8:08
8:12
37
8:49
8:57
6
9:03
9:09
32
9:41
9:52
19
10:11
10:11
54
11:05
11:10
47
11:57
11:57
50
12:47
13:03
3
13:06
13:14
50
14:04
14:26
18
14:44
14:44
25
15:09
15:10
5
15:15
15:19
1
15:20
ゴール地点
菰釣山登山口について登山口まで車でいけないのはどうしてなのか?又道志の森キャンプ場があるのに登山者用の駐車場がないのはどうしてなのか解からず事前調査をしたところ登山者は朝早くから、夜遅くまで車移動があり近くの民家に迷惑がかかり禁止しています。登山される方は道の駅道志無料駐車場へ止めてくださいとの事。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅道志無料駐車場AM6:30 到着
日曜日で早めの駐車でしたが前夜からかわかりませんが4〜5台駐車していました。
コース状況/
危険箇所等
チェーンスパイクは菰釣山登山口手前から使用いたしました。ブナ沢は残雪多く朝早い先行者2名のトレースとピンクテープの表示箇所ありで安心しました。下山は城ケ尾峠より下山し、2ケ所ほど右谷川崩落所あり設置補助ロープと足元凍結箇所はチェーンスパイク使用にてカバー、水晶橋まで使用しました。
中ノ丸から城ケ尾山あたりの南側登山道は雪溶け早く落葉がアイゼン爪に重なり時間を割かれました。
その他周辺情報 道志川沿線(R413)の登山では道志温泉を利用しています。御正体山・加入道山・大室山登山時利用。
AM6:36
道志道の駅無料駐車場入口
菰釣山登山の為に駐車した。駐車中の車は4〜5台であった。周りは凍結していました。
2023年02月26日 06:36撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 6:36
AM6:36
道志道の駅無料駐車場入口
菰釣山登山の為に駐車した。駐車中の車は4〜5台であった。周りは凍結していました。
AM6:43
道の駅道志からキャンプ場経由登山道の
北西方面に道志山魂の背後に富士山が頭を出していました。
2023年02月26日 06:43撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 6:43
AM6:43
道の駅道志からキャンプ場経由登山道の
北西方面に道志山魂の背後に富士山が頭を出していました。
奥の道志山魂で一番高い御正体山の左奥に富士山が見えています。
2023年02月26日 06:43撮影 by  SO-02L, Sony
1
2/26 6:43
奥の道志山魂で一番高い御正体山の左奥に富士山が見えています。
AM6:59
落合橋周りの木々の樹氷です。
道路は凍っています。温度は―3℃です。
2023年02月26日 06:59撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 6:59
AM6:59
落合橋周りの木々の樹氷です。
道路は凍っています。温度は―3℃です。
キャンプ場へ向かう車道廻りの樹氷が
見事に綺麗です。靴は登山靴ですがアイゼンはまだつけていませんので滑らないように注意して歩きます。
2023年02月26日 06:59撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 6:59
キャンプ場へ向かう車道廻りの樹氷が
見事に綺麗です。靴は登山靴ですがアイゼンはまだつけていませんので滑らないように注意して歩きます。
AM7:04
沢に覆いかぶさる木々の樹氷です。
白と黒の2色世界です。
2023年02月26日 07:04撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 7:04
AM7:04
沢に覆いかぶさる木々の樹氷です。
白と黒の2色世界です。
沢と木々と登山道です。
登山口へ少しずつ上がっていきます。
2023年02月26日 07:04撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 7:04
沢と木々と登山道です。
登山口へ少しずつ上がっていきます。
AM7:37
40分以上上がってきました。
道路の雪も深くなってきましたのでチェーンスパイクを取り付けました。
2023年02月26日 07:37撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 7:37
AM7:37
40分以上上がってきました。
道路の雪も深くなってきましたのでチェーンスパイクを取り付けました。
AM7:58
沢を渡り菰釣山登山口へ入りました。
積雪は10cm以上です。
2023年02月26日 07:58撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 7:58
AM7:58
沢を渡り菰釣山登山口へ入りました。
積雪は10cm以上です。
AM8:21
ブナ沢の登山道へ入りました。
沢は積雪で埋っています。登山道は分りませんが本日先行者のトレースとピンクリボンの位置を確認し進みます。
2023年02月26日 08:21撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 8:21
AM8:21
ブナ沢の登山道へ入りました。
沢は積雪で埋っています。登山道は分りませんが本日先行者のトレースとピンクリボンの位置を確認し進みます。
ピンクリボンと廻りの積雪の深さがわかります。
2023年02月26日 08:21撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 8:21
ピンクリボンと廻りの積雪の深さがわかります。
道標
←城ケ尾峠  →菰釣山
2023年02月26日 08:54撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 8:54
道標
←城ケ尾峠  →菰釣山
AM8:54
道標 ブナ沢乗越
←モロクボ沢ノ頭4.9辧、菰釣山1.0
↓道の駅どうし
2023年02月26日 08:54撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 8:54
AM8:54
道標 ブナ沢乗越
←モロクボ沢ノ頭4.9辧、菰釣山1.0
↓道の駅どうし
尾根筋からの周りの山々
2023年02月26日 08:54撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 8:54
尾根筋からの周りの山々
AM8:55
分岐よりモロクボ沢ノ頭方向のトレース
少なし。
2023年02月26日 08:55撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 8:55
AM8:55
分岐よりモロクボ沢ノ頭方向のトレース
少なし。
尾根筋登山道より道山魂の山々
2023年02月26日 08:55撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 8:55
尾根筋登山道より道山魂の山々
菰釣山方面の登山道のトレース跡です。
2023年02月26日 08:55撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 8:55
菰釣山方面の登山道のトレース跡です。
AM9:04
菰釣山避難小屋
周りには木製のベンチとテーブルがあります。綺麗な小屋です。
2023年02月26日 09:03撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 9:03
AM9:04
菰釣山避難小屋
周りには木製のベンチとテーブルがあります。綺麗な小屋です。
小屋横に道標が設置されていました。
道標
←城ケ尾峠3.0辧、菰釣山0.8辧高指山8.2
2023年02月26日 09:04撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 9:04
小屋横に道標が設置されていました。
道標
←城ケ尾峠3.0辧、菰釣山0.8辧高指山8.2
AM9:41
菰釣山山頂手前
山頂が見えてきました雪の白と青空の世界です。
2023年02月26日 09:41撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 9:41
AM9:41
菰釣山山頂手前
山頂が見えてきました雪の白と青空の世界です。
AM9:42
菰釣山山頂 標高1,347米
←山伏峠5.6辧高指山7.4m
→城ケ尾峠3.8
2023年02月26日 09:42撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 9:42
AM9:42
菰釣山山頂 標高1,347米
←山伏峠5.6辧高指山7.4m
→城ケ尾峠3.8
菰釣山山頂から富士山
色のバランスが綺麗です。
2023年02月26日 09:42撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 9:42
菰釣山山頂から富士山
色のバランスが綺麗です。
菰釣山山頂より北西側の道志山魂で一番高い御正体山がみえます。天皇が皇太子時代に登られています。記念碑があります。天皇誕生日に登りたかったですね。
2023年02月26日 09:43撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 9:43
菰釣山山頂より北西側の道志山魂で一番高い御正体山がみえます。天皇が皇太子時代に登られています。記念碑があります。天皇誕生日に登りたかったですね。
雄大な富士山
天気も恵まれました。早朝は心配でしたが山頂へ着いて安心しました。
2023年02月26日 09:43撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 9:43
雄大な富士山
天気も恵まれました。早朝は心配でしたが山頂へ着いて安心しました。
AM9:48
他グループ登山の方から写していただきました。有難う御座いました。
2023年02月26日 09:48撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 9:48
AM9:48
他グループ登山の方から写していただきました。有難う御座いました。
ついでに2枚写していただきました。
立て撮りと横撮りです。
違いが分かりますか?横撮り綺麗に見えますでしょう。グループの女性からチーズおかきを頂きました。
2023年02月26日 09:49撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 9:49
ついでに2枚写していただきました。
立て撮りと横撮りです。
違いが分かりますか?横撮り綺麗に見えますでしょう。グループの女性からチーズおかきを頂きました。
これは何時ものスマホンの自撮り写真です。反転で写した自撮りの写真です。
2023年02月26日 09:50撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 9:50
これは何時ものスマホンの自撮り写真です。反転で写した自撮りの写真です。
AM10:14
避難小屋に下山してきました。軽く軽食を取りました。菓子パン・バナナ・山頂で頂いたチーズおかき美味しかったす。
2023年02月26日 10:14撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 10:14
AM10:14
避難小屋に下山してきました。軽く軽食を取りました。菓子パン・バナナ・山頂で頂いたチーズおかき美味しかったす。
避難小屋内からの写真です。
窓から写した風景写真です。大小のブナ林が映えます。
2023年02月26日 10:15撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 10:15
避難小屋内からの写真です。
窓から写した風景写真です。大小のブナ林が映えます。
小屋の窓枠が映っていました。
小屋の中が何となくあったかく感じませんか?私は感じます。有難う。
2023年02月26日 10:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/26 10:31
小屋の窓枠が映っていました。
小屋の中が何となくあったかく感じませんか?私は感じます。有難う。
デジカメ撮影
小屋廻りの景色山並は道志側山魂です。
2023年02月26日 10:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/26 10:31
デジカメ撮影
小屋廻りの景色山並は道志側山魂です。
AM10:46
道標 ブナ沢乗越分岐
←モロクボ沢ノ頭4.9辧、菰釣山1.0
↓道の駅どうし
2023年02月26日 10:46撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 10:46
AM10:46
道標 ブナ沢乗越分岐
←モロクボ沢ノ頭4.9辧、菰釣山1.0
↓道の駅どうし
道標
←城ケ尾峠  →菰釣山
2023年02月26日 10:46撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 10:46
道標
←城ケ尾峠  →菰釣山
AM11:16
道標 ブナ沢ノ頭
←城ケ尾峠2.1辧、菰釣山1.7
2023年02月26日 11:16撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 11:16
AM11:16
道標 ブナ沢ノ頭
←城ケ尾峠2.1辧、菰釣山1.7
AM11:42
登山道より富士山の雪をかぶった山頂がまだ見えます。少しズームにて。
2023年02月26日 11:42撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 11:42
AM11:42
登山道より富士山の雪をかぶった山頂がまだ見えます。少しズームにて。
普通に写せばこの写真です。
段々と見えなくなりますので寂しい限りです。今日もありがとうございます。
2023年02月26日 11:42撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 11:42
普通に写せばこの写真です。
段々と見えなくなりますので寂しい限りです。今日もありがとうございます。
AM11:50
道標 中ノ丸
←城ケ尾峠1.6辧、菰釣山2.2
2023年02月26日 11:50撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 11:50
AM11:50
道標 中ノ丸
←城ケ尾峠1.6辧、菰釣山2.2
道標 中ノ丸
←城ケ尾峠1.6辧、菰釣山2.2
標高1,280米
2023年02月26日 11:51撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 11:51
道標 中ノ丸
←城ケ尾峠1.6辧、菰釣山2.2
標高1,280米
AM11:52
道標中ノ丸背後に富士山頂が見えています。
2023年02月26日 11:52撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 11:52
AM11:52
道標中ノ丸背後に富士山頂が見えています。
AM12:17
道標 東海道自然歩道
←モロクボ沢ノ頭3.1辧、菰釣山2.8
2023年02月26日 12:17撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 12:17
AM12:17
道標 東海道自然歩道
←モロクボ沢ノ頭3.1辧、菰釣山2.8
AM12:52
城ケ尾山山頂標柱 標高1,199米
2023年02月26日 12:52撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 12:52
AM12:52
城ケ尾山山頂標柱 標高1,199米
道標
←菰釣山3.5辧、モロクボ沢ノ頭2.4
2023年02月26日 12:53撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 12:53
道標
←菰釣山3.5辧、モロクボ沢ノ頭2.4
城ケ尾山山頂広場
グループ登山の方々ミーティング
登山口から常に前後して歩いてきました。同じ方向なのでよろしくお願いした。
2023年02月26日 12:53撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 12:53
城ケ尾山山頂広場
グループ登山の方々ミーティング
登山口から常に前後して歩いてきました。同じ方向なのでよろしくお願いした。
PM13:10
道標 分岐点
←畦ケ丸2.8辧 η鮴估5.8
→菰釣山3.8辧 高指山11.2
↓善之木・神地
2023年02月26日 13:10撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 13:10
PM13:10
道標 分岐点
←畦ケ丸2.8辧 η鮴估5.8
→菰釣山3.8辧 高指山11.2
↓善之木・神地
城ケ尾峠標柱
標高 1,160米
2023年02月26日 13:10撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 13:10
城ケ尾峠標柱
標高 1,160米
PM13:45
標柱 城ケ尾峠登口 50分
2023年02月26日 13:45撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 13:45
PM13:45
標柱 城ケ尾峠登口 50分
林野庁認定
水源の森百選 横浜市有
 道志水源林
この後水晶橋過ぎたところでチェーンスパイクとストック2本をキスリングに納めた。
2023年02月26日 13:45撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 13:45
林野庁認定
水源の森百選 横浜市有
 道志水源林
この後水晶橋過ぎたところでチェーンスパイクとストック2本をキスリングに納めた。
PM14:42
道志の森キャンプ場出口
下山してきました。積雪はありません。
2023年02月26日 14:42撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 14:42
PM14:42
道志の森キャンプ場出口
下山してきました。積雪はありません。
道志の森側を流れている沢です。
水の量はさほど多くはありません。
2023年02月26日 14:42撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 14:42
道志の森側を流れている沢です。
水の量はさほど多くはありません。
AM14:43
道志の森キャンプ場の落合橋に戻ってきました。お疲れ様でした。道の駅道志の駐車場まで歩きます。先行されたグループ登山の方々有難うございました。今後も大いに登山を楽しんでください。
2023年02月26日 14:43撮影 by  SO-02L, Sony
2/26 14:43
AM14:43
道志の森キャンプ場の落合橋に戻ってきました。お疲れ様でした。道の駅道志の駐車場まで歩きます。先行されたグループ登山の方々有難うございました。今後も大いに登山を楽しんでください。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ

感想

コロナの影響で他県移動が難しい時期に近場の山での登山は丹沢山系が主となり2021年秋から冬場にかけて登るようになりました。丹沢山系・道志川山魂の登った山は_弾道山・大室山蛭ケ岳・袖平山4篩匯魁Ω羸蟻了嚇です。
今回は道の駅道志から登れる富士山が見える山は菰釣山でしたし、標高が1300m以上なので積雪にも出会えるのを期待して登りました。西沢林道の途中から積雪があり菰釣山登山口からブナ沢に入りますと積雪多く先行登山者のトレースとピンクリボンによりブナ沢乗越へ無事上がれました。トレースが無ければブナ沢を登る時間がもう少しかかっていたと思います。
城ケ尾山まで先行者のトレースがあり助かりました。又菰釣山山頂では青空の中新雪におおわれた富士山に出会たことに感謝しますし交互登山のグループ方に
感謝いたします。有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら