ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5217306
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳(R/W山頂駅からピストン)

2023年02月26日(日) ~ 2023年02月27日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
8.4km
登り
968m
下り
971m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:05
休憩
0:00
合計
1:05
13:59
36
14:35
14:35
29
15:04
2日目
山行
3:59
休憩
1:11
合計
5:10
6:53
14
7:07
7:07
45
7:52
8:05
19
8:24
8:24
12
9:06
9:13
26
9:48
9:55
11
10:06
10:06
22
10:28
10:28
5
10:33
11:13
22
11:35
11:36
27
12:03
天候 1日目(2/26)曇り時々晴れ
2日目(2/27)快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
● 行き
戸塚 → 新宿(JR)
バスタ新宿 → 平湯温泉(高速バス。京王バス・濃飛バス共同運行)
  https://www.keio-bus.com/highwaybus/index.html
平湯温泉 → 新穂高R/W(濃飛バス)
  https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/matsumoto/
新穂高温泉 → 西穂高口(新穂高ロープウェイ)
  https://shinhotaka-ropeway.jp

● 帰り
西穂高口 → 新穂高温泉(新穂高ロープウェイ)
  https://shinhotaka-ropeway.jp
新穂高R/W → 平湯温泉(濃飛バス)
  https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/matsumoto/
平湯温泉 → バスタ新宿(高速バス。京王バス・濃飛バス共同運行)
  https://www.keio-bus.com/highwaybus/index.html
新宿 → 戸塚(JR)

※ きキΔ亡悗靴董▲札奪箸離侫蝓湿莠峽瑤鮃愼した。
 (2日間有効。約600円程度お得とのこと。平湯温泉にて購入。)
コース状況/
危険箇所等
トレースは分かりやすかったです。
独標の少し手前あたりから岩稜と雪のミックスになりますが、
注意しながらゆっくり行けば大丈夫でした。
その他周辺情報 ● 宿泊先(西穂山荘)
  http://www.nishiho.com
● 下山後の温泉(中崎山荘 奥飛騨の湯)
  https://www.okuhida.or.jp/archives/3311
高速バスで平湯温泉に到着。
2023年02月26日 11:39撮影 by  SCG15, samsung
3
2/26 11:39
高速バスで平湯温泉に到着。
フリー乗車券を購入。
2日間有効です。
2023年02月26日 11:45撮影 by  SCG15, samsung
2
2/26 11:45
フリー乗車券を購入。
2日間有効です。
路線バスに乗り換え後、ロープウェイ駅にとうちゃく。
2023年02月26日 12:17撮影 by  SCG15, samsung
2
2/26 12:17
路線バスに乗り換え後、ロープウェイ駅にとうちゃく。
ランチ。
チキンカレープレート。
鶏肉がホロホロで柔らかかった。
2023年02月26日 12:25撮影 by  SCG15, samsung
4
2/26 12:25
ランチ。
チキンカレープレート。
鶏肉がホロホロで柔らかかった。
ロッカーに不要な荷物を預けます。
(500円×2日間=1000円)
2023年02月26日 12:57撮影 by  SCG15, samsung
1
2/26 12:57
ロッカーに不要な荷物を預けます。
(500円×2日間=1000円)
ロープウェイ山頂駅(西穂高口駅)にとうちゃく。
観光客で賑わっています。
2023年02月26日 13:57撮影 by  SCG15, samsung
2
2/26 13:57
ロープウェイ山頂駅(西穂高口駅)にとうちゃく。
観光客で賑わっています。
スタートします。
青空が良き。
2023年02月26日 13:58撮影 by  SCG15, samsung
3
2/26 13:58
スタートします。
青空が良き。
初日は、トレッキングポールを使用しました。
2023年02月26日 14:32撮影 by  SCG15, samsung
2
2/26 14:32
初日は、トレッキングポールを使用しました。
だんだんと曇ってきました。
一部急登もあります。
2023年02月26日 14:54撮影 by  SCG15, samsung
3
2/26 14:54
だんだんと曇ってきました。
一部急登もあります。
西穂山荘とうちゃく。
受付をします。
2023年02月26日 15:05撮影 by  SCG15, samsung
2
2/26 15:05
西穂山荘とうちゃく。
受付をします。
夕食。
アジフライがサックサクで美味しかった!
2023年02月26日 18:01撮影 by  SCG15, samsung
4
2/26 18:01
夕食。
アジフライがサックサクで美味しかった!
寝具です。
毛布2枚+お布団。
私は湯たんぽをレンタルしましたが無しでも良かったかも。
2023年02月27日 05:47撮影 by  SCG15, samsung
4
2/27 5:47
寝具です。
毛布2枚+お布団。
私は湯たんぽをレンタルしましたが無しでも良かったかも。
朝食。
シンプルで良き。
2023年02月27日 06:00撮影 by  SCG15, samsung
4
2/27 6:00
朝食。
シンプルで良き。
朝焼け。
八ヶ岳のシルエットがくっきりと見れます。
2023年02月27日 06:10撮影 by  SCG15, samsung
7
2/27 6:10
朝焼け。
八ヶ岳のシルエットがくっきりと見れます。
さて出発します!
のっけから急登を登ります。
2023年02月27日 06:47撮影 by  SCG15, samsung
7
2/27 6:47
さて出発します!
のっけから急登を登ります。
2日目は、ピッケル使用です。
2023年02月27日 06:53撮影 by  SCG15, samsung
3
2/27 6:53
2日目は、ピッケル使用です。
進んでいます。
(左から)
西穂高岳、チャンピオンピーク、ピラミッドピーク、独標
2023年02月27日 06:57撮影 by  SCG15, samsung
2
2/27 6:57
進んでいます。
(左から)
西穂高岳、チャンピオンピーク、ピラミッドピーク、独標
西穂丸山とうちゃく。
背後は笠ヶ岳
2023年02月27日 07:07撮影 by  SCG15, samsung
7
2/27 7:07
西穂丸山とうちゃく。
背後は笠ヶ岳
シュカブラ。
美しいです。
2023年02月27日 07:38撮影 by  SCG15, samsung
5
2/27 7:38
シュカブラ。
美しいです。
西穂独標への登り。
なかなか急でした。
2023年02月27日 07:45撮影 by  SCG15, samsung
4
2/27 7:45
西穂独標への登り。
なかなか急でした。
西穂独標とうちゃく。
こちらも背後は笠ヶ岳。
2023年02月27日 07:56撮影 by  SCG15, samsung
4
2/27 7:56
西穂独標とうちゃく。
こちらも背後は笠ヶ岳。
ピラミッドピークへの登り。
カッコイイ!
2023年02月27日 08:15撮影 by  SCG15, samsung
6
2/27 8:15
ピラミッドピークへの登り。
カッコイイ!
ピラミッドピークとうちゃく。
背後は本峰とチャンピオンピーク。
2023年02月27日 08:25撮影 by  SCG15, samsung
5
2/27 8:25
ピラミッドピークとうちゃく。
背後は本峰とチャンピオンピーク。
進んでいます。
奥中:本峰
右 :チャンピオンピーク
2023年02月27日 08:27撮影 by  SCG15, samsung
4
2/27 8:27
進んでいます。
奥中:本峰
右 :チャンピオンピーク
本峰への最後の急登。
2023年02月27日 08:59撮影 by  SCG15, samsung
5
2/27 8:59
本峰への最後の急登。
西穂高岳山頂とうちゃくです!
大阪から来た健脚のお姉さんが撮ってくれました。
タッチペンの代わりに、チーカマでシャッターボタンを押すという(笑)
2023年02月27日 09:07撮影 by  SCG15, samsung
7
2/27 9:07
西穂高岳山頂とうちゃくです!
大阪から来た健脚のお姉さんが撮ってくれました。
タッチペンの代わりに、チーカマでシャッターボタンを押すという(笑)
槍ヶ岳。
穂先は意外と白くないのですね。
2023年02月27日 09:09撮影 by  SCG15, samsung
3
2/27 9:09
槍ヶ岳。
穂先は意外と白くないのですね。
奥穂〜前穂間の吊り尾根。
一昨年を思い出します。
2023年02月27日 09:08撮影 by  SCG15, samsung
3
2/27 9:08
奥穂〜前穂間の吊り尾根。
一昨年を思い出します。
八ヶ岳。
蓼科山は隠れちゃってます。
2023年02月27日 09:09撮影 by  SCG15, samsung
2
2/27 9:09
八ヶ岳。
蓼科山は隠れちゃってます。
(左から)
富士山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳
2023年02月27日 09:09撮影 by  SCG15, samsung
2
2/27 9:09
(左から)
富士山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳
(奥から)
御嶽山、乗鞍岳、焼岳など
2023年02月27日 09:13撮影 by  SCG15, samsung
2
2/27 9:13
(奥から)
御嶽山、乗鞍岳、焼岳など
白山。
名前の通りの白さでした。
2023年02月27日 09:38撮影 by  SCG15, samsung
3
2/27 9:38
白山。
名前の通りの白さでした。
笠ヶ岳。
見事な白さでした。
2023年02月27日 09:13撮影 by  SCG15, samsung
4
2/27 9:13
笠ヶ岳。
見事な白さでした。
黒部五郎岳。
白い!
2023年02月27日 09:13撮影 by  SCG15, samsung
3
2/27 9:13
黒部五郎岳。
白い!
裏銀座方面。
黒部五郎岳〜槍ヶ岳まで。
2023年02月27日 09:09撮影 by  SCG15, samsung
2
2/27 9:09
裏銀座方面。
黒部五郎岳〜槍ヶ岳まで。
美しいカーブの雪庇。
2023年02月27日 09:26撮影 by  SCG15, samsung
6
2/27 9:26
美しいカーブの雪庇。
折り返して下山中です。
2023年02月27日 09:43撮影 by  SCG15, samsung
2
2/27 9:43
折り返して下山中です。
ピラミッドピークへの登り返し。
2023年02月27日 09:48撮影 by  SCG15, samsung
3
2/27 9:48
ピラミッドピークへの登り返し。
西穂独標への登り返し。
2023年02月27日 10:03撮影 by  SCG15, samsung
2
2/27 10:03
西穂独標への登り返し。
プチ樹氷とえびのしっぽ。
背後は霞沢岳。
2023年02月27日 10:36撮影 by  SCG15, samsung
4
2/27 10:36
プチ樹氷とえびのしっぽ。
背後は霞沢岳。
西穂山荘が見えてきました。
2023年02月27日 10:36撮影 by  SCG15, samsung
2
2/27 10:36
西穂山荘が見えてきました。
西穂山荘とうちゃく。
休憩します。
2023年02月27日 10:38撮影 by  SCG15, samsung
3
2/27 10:38
西穂山荘とうちゃく。
休憩します。
念願の西穂山荘のミソラーメン。
疲れた体に染み入りました!
2023年02月27日 10:48撮影 by  SCG15, samsung
7
2/27 10:48
念願の西穂山荘のミソラーメン。
疲れた体に染み入りました!
山荘とお別れして下山開始。
青空に霧氷が映えます。
2023年02月27日 11:15撮影 by  SCG15, samsung
5
2/27 11:15
山荘とお別れして下山開始。
青空に霧氷が映えます。
青空と雪景色に包まれての下山。
幸せでした。
2023年02月27日 11:49撮影 by  SCG15, samsung
4
2/27 11:49
青空と雪景色に包まれての下山。
幸せでした。
振り返り。
先ほどまで登っていた山々が見れて幸せです。
(西穂高岳〜独標まで)
2023年02月27日 11:56撮影 by  SCG15, samsung
4
2/27 11:56
振り返り。
先ほどまで登っていた山々が見れて幸せです。
(西穂高岳〜独標まで)
ロープウェイ山頂駅にとうちゃく。
ゴールです。
2023年02月27日 12:03撮影 by  SCG15, samsung
1
2/27 12:03
ロープウェイ山頂駅にとうちゃく。
ゴールです。
2階建てのロープウェイで降ります。
2023年02月27日 12:48撮影 by  SCG15, samsung
3
2/27 12:48
2階建てのロープウェイで降ります。
中崎山荘の日帰り入浴にてサッパリします。
2023年02月27日 13:09撮影 by  SCG15, samsung
3
2/27 13:09
中崎山荘の日帰り入浴にてサッパリします。
和のあずきソフト。
コーンが2色に分割
(RW山麓駅にて)
2023年02月27日 14:01撮影 by  SCG15, samsung
5
2/27 14:01
和のあずきソフト。
コーンが2色に分割
(RW山麓駅にて)
濃飛バス(路線バス)に乗ります。
お疲れ様でした!
2023年02月27日 14:46撮影 by  SCG15, samsung
3
2/27 14:46
濃飛バス(路線バス)に乗ります。
お疲れ様でした!

感想

西穂高岳に登ってきました。
お天気は文句の付けようのないほどの快晴無風!
終日、展望を満喫できました (*^^*)

山荘内や登山中にお話させていただいた方々、
ありがとうございました。

p.s.
当初、2/23-24で宿泊予約するも、天気予報がいまいちで2/26-27へ変更。
上記の日程変更が幸いした感じでした (*^^*)

(個人メモ)
1日目 1.8km、↑260m、↓ 46m、0.7〜0.8
2日目 6.6km、↑709m、↓925m、0.6〜0.7

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

gama2さん

レコの写真どれも素晴らしいですね!!
私は登るのに精一杯だったので、もっとちゃんと目の前の山々を撮ってくれば良かったと思ってます(^-^;

そしてホッと出来る場所まで降りてきてからの幸せを感じている写真のところ、私も同じように幸せを感じてました(*゚∀゚*)

日にちも変更して良かったですね!
お疲れ様でした♪
2023/3/1 23:39
ポピー@popieさん、コメントありがとうございます!

私の写真、すべてスマホなのです...
ビビッて、一眼レフを自宅に残し(笑)
ポピーさんは、ちゃんとしたカメラを持参されていましたものね (*^^*)
(丸山で、ポピーさんのカメラでお二人の写真を撮影させていただきました)

ポピーさんも幸せな山行だったとのこと、同感です〜(^^♪
2023/3/2 0:16
gama2さんへ

青空に白い雪山、映え映えです。
パンさんに丸山までなら行けるのではと言われた事があるので今度ぜひ行ってみたいです。
2023/3/1 23:50
maru1275さん、コメントありがとうございます!

そんな...丸山止まりでなく、独標までは確実かと。
コンディション次第で本峰もご検討くださいませ。

またよろしくです〜(^^♪
2023/3/2 0:17
gama2さん

精進してまいります(^^)
2023/3/2 0:22
gama2さん
お疲れ様でした☕️
さらりと西穂高岳に行っちゃうとこ流石すぎです!
行けちゃうのでは?と言われるとチャレンジしたくなりますが、25枚目の写真を見ると恐ろしくて鳥肌たちます😭
あれだけの急登だとピッケル使う感じなんですかね?
硫黄岳、天狗岳などピッケル持って上がりますが、山頂標識の前でしか使わなくて(笑)
2023/3/2 6:44
pan7544さん、コメントありがとうございます!

確かに写真だけ見ると、恐ろしく見えますよね。
そこは私も同じです😅

本格的なピッケル使用は、今回の西穂が初めてでした。
(昨年の四阿山では、なんちゃって使用)

ということで、panさんとほぼ同じ経験値でのチャレンジでしたぁ😅
2023/3/2 9:02
ゲスト
素晴らしい景色ですね👏🏻
無風なんて日があるのですね😳

雪山山行も完璧ですね‼️ステキです😍
綺麗な写真、ありがとうございました。見させていただいただけで幸せです❤️
2023/3/2 19:18
yo-yo-maさん、コメントありがとうございます!

たまたまコンディションが良かったみたいです。
が、雪山経験値はまだまだ初心者です…(^_^;)
唐松岳も行けてないですし…

yo-yo-maさんの雪山レポ、
楽しみにお待ちしております😃
2023/3/2 20:58
ゲスト
唐松岳は核心部さえクリア、天候で登れますよ
元気があるうちに是非!
2023/3/2 22:34
😊
2023/3/2 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら