ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5225506
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

経ヶ岳 権兵衛峠西側から大冷所ダム登山口へ縦走

2023年03月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
15.1km
登り
1,167m
下り
1,435m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:11
合計
6:45
距離 15.1km 登り 1,167m 下り 1,446m
7:21
54
権兵衛峠西側冬季閉鎖ゲート前
8:15
6
9:03
9:04
48
9:52
22
10:14
10:15
73
11:28
11:32
26
11:58
11:59
4
12:03
12:04
8
12:12
12:13
32
12:45
45
13:30
34
14:04
14:06
0
14:04
大冷所ダム登山口駐車場
bumpkinのいつもの結果
<註>()内は予定、登行外、標高、準備時間or休憩時間
( 6:07(6:29) 自宅 途中コンビニで朝食 )
( 6:42-45(6:50-7:00) 大泉所ダム駐車場 待ち合わせ、emu車デポ )
7:16-21(7:30-40) 権兵衛街道閉鎖ポイント路駐(1,298m)
旧権兵衛街道を行く
8:15(8:30) 権兵衛峠(1,523m)
9:03 アンテナピーク(1807m)
9:14-20(6") 1,850mポイントでemuさん6本アイゼン、bumpチェーンスパイク装着
9:52(10:00) 北沢山(1,989m)
10:14(10:20) コイノコ(2,035m)
11:28-32(4")(11:40-12:00(20")) 経ヶ岳(2,296m)
登り:4'07"(4'00") 延標高差:1,292(1,344)m 速度:314(336)m/h 距離:8.3(8.6)km 歩速:2.0(2.2)km/h
bumpチェーンスパイク脱ぐ、団子できたため
11:58(12:20) 9合目(2,230m)
黒沢方面へ向かおうとするがemuさん股まで埋まる。仲仙寺方面に計画を変更する
12:12 8合目(2,152m)
12:35-38(3") 1,886mポイント bumpシャリバテ プチチーズクラッカー半分とアミノバイタルゼリー2/3
13:22 1,478mポイントトラバース中bump滑って転ぶ 額と鼻を打ち鼻のてっぺんに血、そのままで乾かす
13:30 4合目(1,395m)
( 12:50 分岐(2,045m) )
14:04-06(15:40-50) 大泉所ダム駐車場(1,020m) emu車で権兵衛街道へ
下り:2'32"(3'40") 延標高差:1,478(1,455)m 速度:583(397)m/h 距離:6.5(6.2)km 歩速:2.6(1.7)km/h
山行:6'43"(8'00") 延標高差:2,770(2,799)m 速度:412(350)m/h 距離:14.9(14.8)km 歩速:2.2(1.9)km/h
14:35-39(16:20-30) 権兵衛街道閉鎖ポイント 解散
( 15:56(18:00) 自宅 )
Door to Door:10'49"(12'40")
【2023年の山行 17回目】
 今回の歩行距離: 14.9km 2023年の累積距離:178.0km
 今回の累積標高: 2,770m 2023年の累積標高:32,181m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
   累積標高:山歩き+BC滑走+ゲレンデ滑走
   2023年から累積標高にゲレンデ滑走も含める
大分水嶺の走破距離
今回は、経ヶ岳-権兵衛峠間 5.8km
総計 272km
天候 晴れ 時折北風が吹き頂上付近では寒く感じました
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クルマ二台で
一台はスタート地点権兵衛峠西側冬季閉鎖ゲート前へ 
もう一台はゴール地点の大冷所ダム登山口駐車場にデポ 
コース状況/
危険箇所等
・ゲート前〜権兵衛峠登山口 「米の道 権兵衛峠ルート」の看板が要所要所にあります。舗装道路からトレイルに入ると残雪が現れます。ツボ足で歩きましたがところどころ凍結個所があるので注意が必要です。
・権兵衛峠登山口〜経ヶ岳 多くの登山者に踏まれている圧雪路。踏み跡は明確。道しるべも充実しています。途中、六本爪アイゼン、チェーンアイゼンを履きました。
スノーブレードの無いチェーンアイゼンには雪団子が付いてしまいました。
・経ヶ岳〜四合目分岐 おおむね登山者に踏まれています。八合目付近までは踏み跡が風雪で消えている箇所もあり、多少の踏み抜き。ワカン・スノーシューを使っても良いと思います。五合目付近からは雪が無くなってきたので6本爪アイゼンを外しました。これからの季節は凍結個所が増えると予想されるので適切な滑り止めの準備と使用をお勧めします。
・四合目分岐〜大冷所ダム登山口駐車場 踏み跡はあります。
林道に出る付近まで残雪ありますが、ツボ足で下りました。これから凍結個所が増えそうです。

今回は仲仙寺ルートの8〜9合目の間の夏道分岐から黒沢山分岐を経て大冷所ダム登山口駐車場に下るルートを予定していましたが、踏み跡は全く無くいきなり腰まで踏み抜き状態でしたので、ルートを変更して仲仙寺ルートを下りました。

b)私が撮った唯一の写真:出発前、車道はここで閉鎖、右の旧道を行く
2023年03月01日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/1 7:19
b)私が撮った唯一の写真:出発前、車道はここで閉鎖、右の旧道を行く
b)ここから出発
e)この看板は要所要所に権兵衛峠まで設置されています
b)ここから出発
e)この看板は要所要所に権兵衛峠まで設置されています
e)集落を経てやがてトレイルに入ります
e)集落を経てやがてトレイルに入ります
e)すぐに雪が現れますがツボ足で歩きます。 ところどころ凍結個所があり注意が必要です
e)沢を越えるとき転んでしまいました
e)すぐに雪が現れますがツボ足で歩きます。 ところどころ凍結個所があり注意が必要です
e)沢を越えるとき転んでしまいました
米の道権兵衛峠ルートは沢沿い
米の道権兵衛峠ルートは沢沿い
権兵衛街道の舗装林道を縫うように登っていきます
権兵衛街道の舗装林道を縫うように登っていきます
b)水場と権兵衛峠は同じ所?
b)水場と権兵衛峠は同じ所?
b)権兵衛峠登山口:冬場以外はここまで車が入れるようだ
b)権兵衛峠登山口:冬場以外はここまで車が入れるようだ
e)詳しい案内板があります。
e)詳しい案内板があります。
e)数年前に整備された権兵衛峠ルートは尾根沿いの快適な登山道です
e)数年前に整備された権兵衛峠ルートは尾根沿いの快適な登山道です
e)残雪期に来たのは初めてですが、雪道歩きを満喫できます
e)残雪期に来たのは初めてですが、雪道歩きを満喫できます
b)右が目的地の経ヶ岳:尾根伝いを行く
e)ところどころ見晴らしの良い箇所がありきれいな尾根の光景を楽しめます
5
b)右が目的地の経ヶ岳:尾根伝いを行く
e)ところどころ見晴らしの良い箇所がありきれいな尾根の光景を楽しめます
b)気持ちの良い雪道:左後方(西側)から心地よい風で暑くはない
e)アップダウンを繰り返しながら山頂に向かっていきます
2
b)気持ちの良い雪道:左後方(西側)から心地よい風で暑くはない
e)アップダウンを繰り返しながら山頂に向かっていきます
b)ふり返って東駒(木曽駒ヶ岳)
3
b)ふり返って東駒(木曽駒ヶ岳)
b)南アルプスは以外と雲
b)南アルプスは以外と雲
e)コイノコ ビューポイントです
1
e)コイノコ ビューポイントです
e)踏み跡が多かった分岐の岩場を通過 これからは凍結も予想され滑落注意です
1
e)踏み跡が多かった分岐の岩場を通過 これからは凍結も予想され滑落注意です
b)我々は岩場経由で来た
b)我々は岩場経由で来た
e)経ヶ岳手前の急登 
e)経ヶ岳手前の急登 
b)9年前のイメージと全く違う
e)経ヶ岳山頂 木々が切り払われて以前よりも山頂からの眺めが良くなりました
3
b)9年前のイメージと全く違う
e)経ヶ岳山頂 木々が切り払われて以前よりも山頂からの眺めが良くなりました
b)1週間前に登った蓼科山が見える
b)1週間前に登った蓼科山が見える
e)仲仙寺ルートをたどります 基本的に踏み跡はありますが、ところどころ風雪にかき消されており、踏み抜きもありました
e)仲仙寺ルートをたどります 基本的に踏み跡はありますが、ところどころ風雪にかき消されており、踏み抜きもありました
e)広葉樹林帯の雪の尾根を歩いていきます
1
e)広葉樹林帯の雪の尾根を歩いていきます
e)9合目 
b)ここから黒沢山方面へ下ろうとした所か?(写真を撮っていないので定かでない
e)標高2191m付近から黒沢山方面に下ろうとしましたが、股下まで踏み抜きましたのであきらめて仲仙寺ルートを下ることにしました。
b)ここから黒沢山方面へ下ろうとした所か?(写真を撮っていないので定かでない
e)標高2191m付近から黒沢山方面に下ろうとしましたが、股下まで踏み抜きましたのであきらめて仲仙寺ルートを下ることにしました。
e)仲仙寺ルートを下っていきます
1
e)仲仙寺ルートを下っていきます
e)八合目からの光景
1
e)八合目からの光景
e)八ヶ岳方面
e)黒沢山方面
e)ピンクリボンが参考になります
1
e)ピンクリボンが参考になります
e)五合目付近からほぼ雪が消えてきたのでアイゼンを外しました
e)五合目付近からほぼ雪が消えてきたのでアイゼンを外しました
e)四合目 大冷所ダムへの分岐です
e)四合目 大冷所ダムへの分岐です
b)この道から大泉所ダムへ向かう
b)この道から大泉所ダムへ向かう
e)伊那谷見下ろせます
e)伊那谷見下ろせます
e)残雪がありますが凍結していませんでしたのでツボ足で歩きました
e)残雪がありますが凍結していませんでしたのでツボ足で歩きました
e)沢を渡って作業道から林道へ
無事に大冷所ダム登山口駐車場に下山しました
e)沢を渡って作業道から林道へ
無事に大冷所ダム登山口駐車場に下山しました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 6本爪アイゼン

感想

今回はbumpkinさんとご一緒させていただいて、残雪期の大分水嶺付近の偵察もかねての山行となりました。
権兵衛峠の冬季閉鎖ゲート前を出発、権兵衛峠に旧街道を登っていきます。未舗装路に入ると残雪が出てきましたが踏み跡があり歩きにくくないのでツボ足で歩きました。
権兵衛峠から権兵衛峠の経ヶ岳登山口へ。数年前に整備された権兵衛峠ルートで経ヶ岳を目指します。途中で軽アイゼンを付け雪の尾根を歩いていきます。雪の急登を登って山頂へ。木々が切り払われて以前よりも山頂からの眺めが良くなりました。
多少の風があり寒く感じたのでそのまま下山開始。仲仙寺ルートをたどります 基本的に踏み跡はありますが、ところどころ風雪にかき消されており、踏み抜きもありました。
9合目を過ぎて標高2191m付近から黒沢山方面に下ろうとしましたが、股下まで踏み抜きましたのであきらめて仲仙寺ルートを下ることにしました。
基本的にはGPSで、ピンクリボンもありましたので参考になりました。五合目付近からほぼ雪が消えてきたのでアイゼンを外しました。四合目の分岐を大冷所ダム方面へ。残雪がありますが凍結していませんでしたのでツボ足で歩きました。
沢を渡って作業道から林道へ。無事に大冷所ダム登山口駐車場に下山しました。

emuclubさんとは2度目のコラボ。
歩きながら次は何処に行こうかと話は盛り上がる。
大分水嶺の旅に興味を頂き計画があるならとの話。後日計画を巻絡する予定。
今回のコースも大分水嶺を一部カバーした。
以前、hayabusaHanと伊那側から権兵衛峠-経ヶ岳-黒沢山-大泉所ダムの計画があった没になった経緯があった。話題になった坊主岳-経ヶ岳も話にはなっていた。Hanさんは年度末は忙しいので無理か?
話は逸れたので戻す。
権兵衛街道は車道で計画していたが旧道が通れそうなのでそちらを行く。
登りは私が遅いので前で私のペースで歩かせて貰う。
崩壊部分や笹がある箇所もあったがやはり山道も方が気分がいい。
私は歩くのに専念し写真は全てemuさんに任せた。
権兵衛峠からは殆どが雪道になる。
途中でチェーンスパイクで装着するも団子ができ歩き難い。emuさんは6本爪アイゼンで全く問題なし。
経ヶ岳手苗のピークの登りでバテバテ。何とか山頂に到着。
経ヶ岳は2回目で14年10月以来9年ぶり。前回は林の中のイメージだったが開けて遠望ができる。
山頂では数m/sの風があるのでチェーンスパイクを脱ぎ早々に下る。
9合目からは黒沢山へ向かう予定だったがトレースなくツボ足では厳しそうなのでルート変更した。(緊急時の対策にも記載)
ここは9年前にピストンした処だが全く覚えていない。徐々に夏道が出てくる。
4合目の分岐から大泉所ダム方向へ下る。
下りはemuさんに先導してもらい、予定より大幅に速く下ることができた。
ありがとうございました。
次回は何処になるか

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら