記録ID: 5230050
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2023年02月24日(金) ~ 2023年02月27日(月) |
---|---|
メンバー | |
天候 | ほぼ晴れ |
アクセス |
利用交通機関
駐車場は空いてました
車・バイク
トイレも使用可 登山口まで降りて、下山後駐車場まで登るのはきっついね
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 7時間48分
- 休憩
- 1時間21分
- 合計
- 9時間9分
- 3日目
- 山行
- 7時間46分
- 休憩
- 1時間10分
- 合計
- 8時間56分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by tori35
冬季 北岳に行ってみよう!
ってことで仲間を募ってみたが、誰も釣れず
3泊4日はきびしいよねぇ
単独で行ってみました。
夜叉神峠から行ってみたんですが、すんごい苦行でした。
以前、GWに奈良田から行った時も厳しかったけど今回は単独だから更に気持ちが厳しい!
初日は避難小屋過ぎてテント泊
2日目は八本歯手前でガスってきたのでボーコン沢の頭で停滞。
以前、GWに吹雪にあって厳しかったのでここは無理しない。
そして何気に自身の最高標高での幕営記録。
少し死が身近に感じられる世界でした。
3日目はいい天気
途中で引き返してきた方に情報をもらい、八本歯は難しいとのこと。
見に行くとたしかに厳しそうだけどルートは見える。
出だしのみ幕営装備で降りるのは怖かったので荷物を先に降ろして空身で通過。
その後、北岳直下で雪が硬かったのがちょっとやらしいぐらいで無事に北岳初登頂!
山荘に行こうかとも迷いましたが、明日再度登る気にもならず下山で。
4日目もいい天気
下山するのがもったいないが、降りる。
避難小屋を越えて、凍った登山道に差し掛かる。うん、今回の山行で一番怖いかも。
やっとこさ、登山口まで降りたけど、苦行の駐車場までの登り返し。
まじでしんどい!気持ちがもちません。やばすぎますわ。
バスが走ってない時期にここに来るのはやめようと思います。。
2日目にボーコン沢の頭の下のくぼ地を掘り下げて、テントを設営したんですが、トイレに使われていたようで黄色い雪が出てきました。結構な量だったので4人以上のパーティーだと思います。たぶん風もない日に稜線にテントを張って、下に下がった所にトイレをしたんだと思いますが、風が出る可能性が高い所では、くぼ地を掘り下げてテントなどを設営するので、テント適地のくぼ地をトイレにしてほしくないです。
そこをトイレにした方々、この先、掘るたびにトイレに当たればいいのにと願います。トイレに当たればいいのにと願います。当たればいいのに、ホンマに。
ってことで仲間を募ってみたが、誰も釣れず
3泊4日はきびしいよねぇ
単独で行ってみました。
夜叉神峠から行ってみたんですが、すんごい苦行でした。
以前、GWに奈良田から行った時も厳しかったけど今回は単独だから更に気持ちが厳しい!
初日は避難小屋過ぎてテント泊
2日目は八本歯手前でガスってきたのでボーコン沢の頭で停滞。
以前、GWに吹雪にあって厳しかったのでここは無理しない。
そして何気に自身の最高標高での幕営記録。
少し死が身近に感じられる世界でした。
3日目はいい天気
途中で引き返してきた方に情報をもらい、八本歯は難しいとのこと。
見に行くとたしかに厳しそうだけどルートは見える。
出だしのみ幕営装備で降りるのは怖かったので荷物を先に降ろして空身で通過。
その後、北岳直下で雪が硬かったのがちょっとやらしいぐらいで無事に北岳初登頂!
山荘に行こうかとも迷いましたが、明日再度登る気にもならず下山で。
4日目もいい天気
下山するのがもったいないが、降りる。
避難小屋を越えて、凍った登山道に差し掛かる。うん、今回の山行で一番怖いかも。
やっとこさ、登山口まで降りたけど、苦行の駐車場までの登り返し。
まじでしんどい!気持ちがもちません。やばすぎますわ。
バスが走ってない時期にここに来るのはやめようと思います。。
2日目にボーコン沢の頭の下のくぼ地を掘り下げて、テントを設営したんですが、トイレに使われていたようで黄色い雪が出てきました。結構な量だったので4人以上のパーティーだと思います。たぶん風もない日に稜線にテントを張って、下に下がった所にトイレをしたんだと思いますが、風が出る可能性が高い所では、くぼ地を掘り下げてテントなどを設営するので、テント適地のくぼ地をトイレにしてほしくないです。
そこをトイレにした方々、この先、掘るたびにトイレに当たればいいのにと願います。トイレに当たればいいのにと願います。当たればいいのに、ホンマに。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:671人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する