ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523159
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東日原から長沢背稜経由で三峰神社(酉谷山・長沢山・芋ノ木ドッケ)

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
07:54
距離
29.2km
登り
2,372m
下り
1,929m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:41
合計
7:48
距離 29.2km 登り 2,372m 下り 1,940m
8:54
47
9:51
9:52
22
10:14
10
10:40
10:45
4
10:49
10:50
37
11:27
11:28
12
11:40
11:42
3
11:45
6
11:51
12:00
15
12:42
12:43
12
12:55
12:56
11
13:21
13:22
14
14:03
26
14:29
22
14:51
14:52
6
14:58
15:03
16
15:19
15:24
11
15:35
33
16:08
16:10
11
16:21
12
16:33
16:34
7
16:42
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西東京バス「東日原」バス停
帰り:西武バス「三峰神社」バス停
コース状況/
危険箇所等
(東日原から一杯水避難小屋)
特に危険箇所はありません
(一杯水避難小屋から酉谷山)
木の橋に老朽化したものがあり、ぐらぐらするだけでなく湿って滑りやすい状態でちょっと怖いです。
(酉谷山から芋ノ木ドッケ)
少し不明瞭になります。長沢山前後は木の根っこが滑りやすいです。あと、尾根路の一部が路が悪く歩きにくいです。芋ノ木ドッケ直前は倒木が多いです。
(芋ノ木ドッケから三峰神社)
特に危険箇所はありません
東日原からスタートです。
2014年10月04日 08:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 8:49
東日原からスタートです。
登山口へは目印が多いので迷うことはありません。
2014年10月04日 08:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 8:50
登山口へは目印が多いので迷うことはありません。
登山道直前にはこんな道標?も。
2014年10月04日 08:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 8:52
登山道直前にはこんな道標?も。
さて今日の登山スタートです。
2014年10月04日 08:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 8:55
さて今日の登山スタートです。
一杯水避難小屋ちょっと前です。
少し紅葉っぽい感じになってきました。
2014年10月04日 10:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 10:07
一杯水避難小屋ちょっと前です。
少し紅葉っぽい感じになってきました。
一杯水避難小屋です。以前蕎麦粒山に行ったときに通り過ぎました。
2014年10月04日 10:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 10:15
一杯水避難小屋です。以前蕎麦粒山に行ったときに通り過ぎました。
今回ちょっと期待していたハナド岩に到着です。
2014年10月04日 10:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 10:41
今回ちょっと期待していたハナド岩に到着です。
ハナド岩からの展望。だいぶガスってしまって奥に見えるはずの石尾根がよく見えません。当然雲取山も・・・。
2014年10月04日 10:41撮影
10/4 10:41
ハナド岩からの展望。だいぶガスってしまって奥に見えるはずの石尾根がよく見えません。当然雲取山も・・・。
この橋を渡るのに、かなり緊張しました。
2014年10月04日 10:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 10:57
この橋を渡るのに、かなり緊張しました。
七跳尾根分岐です。小川谷林道が通行止めなので、こちらからのアプローチは無理かとは思いますが。。。
2014年10月04日 11:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 11:09
七跳尾根分岐です。小川谷林道が通行止めなので、こちらからのアプローチは無理かとは思いますが。。。
酉谷山に向かう長沢背稜の道。なかなか踏まれていてよい道です。
2014年10月04日 11:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 11:15
酉谷山に向かう長沢背稜の道。なかなか踏まれていてよい道です。
こちらも同じです。人も少なく静かな山行です。
2014年10月04日 11:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 11:38
こちらも同じです。人も少なく静かな山行です。
ようやく酉谷山の山頂分岐に到着。あともうちょっとです。
2014年10月04日 11:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 11:42
ようやく酉谷山の山頂分岐に到着。あともうちょっとです。
酉谷山山頂に到着です。その前の写真からちょっと距離ありました。。
2014年10月04日 11:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 11:52
酉谷山山頂に到着です。その前の写真からちょっと距離ありました。。
酉谷山山頂からの展望・・ですが、ほとんどガスってしまい何も見えません。
2014年10月04日 11:52撮影
10/4 11:52
酉谷山山頂からの展望・・ですが、ほとんどガスってしまい何も見えません。
食事後下山して、また長沢背稜に合流です。このあたりから、ちょっと踏まれた道がわかりにくくなってきたように思えます。
2014年10月04日 12:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 12:14
食事後下山して、また長沢背稜に合流です。このあたりから、ちょっと踏まれた道がわかりにくくなってきたように思えます。
この酉谷山分岐あたりに、ごく一部綺麗に紅葉した木がありました。さすが1700mぐらいです。
2014年10月04日 12:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 12:17
この酉谷山分岐あたりに、ごく一部綺麗に紅葉した木がありました。さすが1700mぐらいです。
だんだん道が不明瞭になってきますが、基本踏まれてわかりやすいです。
2014年10月04日 12:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 12:39
だんだん道が不明瞭になってきますが、基本踏まれてわかりやすいです。
ヘリポートに到着。
2014年10月04日 12:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 12:43
ヘリポートに到着。
天気がよければ、このど真ん中でパノラマ写真でも撮ろうと思ってましたが、今回は遠慮しておきました。
2014年10月04日 12:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 12:43
天気がよければ、このど真ん中でパノラマ写真でも撮ろうと思ってましたが、今回は遠慮しておきました。
天祖山分岐です。時間があるので、長沢背稜を先に進みます。
2014年10月04日 12:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 12:58
天祖山分岐です。時間があるので、長沢背稜を先に進みます。
ここがちょっとわかりにくかった。→の方向でなく、手前側に降ります。
2014年10月04日 13:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 13:01
ここがちょっとわかりにくかった。→の方向でなく、手前側に降ります。
そうすると、この道標があるので、ここをまっすぐ進みます。
2014年10月04日 13:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 13:02
そうすると、この道標があるので、ここをまっすぐ進みます。
この道です。
2014年10月04日 13:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 13:02
この道です。
だんだんと道が悪くなってきます。(ここはそうでもないのですが、写真に撮るのを失念してました・・・)
2014年10月04日 13:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 13:13
だんだんと道が悪くなってきます。(ここはそうでもないのですが、写真に撮るのを失念してました・・・)
長沢山に到着。何も展望なしでした。(あってもガスってるけど)
2014年10月04日 13:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 13:22
長沢山に到着。何も展望なしでした。(あってもガスってるけど)
霧が多くでてきて、ちょっとぽつぽつ雨みたいな水滴も感じ始めました。
2014年10月04日 13:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 13:59
霧が多くでてきて、ちょっとぽつぽつ雨みたいな水滴も感じ始めました。
ようやく、芋ノ木ドッケ分岐に到着。
2014年10月04日 14:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 14:17
ようやく、芋ノ木ドッケ分岐に到着。
しかし、ここからは結構悪路でした。踏まれている場所も結構わかりにくく、その上倒木があり、せっかく見つけた踏まれた道を見失うこともありました。
2014年10月04日 14:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 14:24
しかし、ここからは結構悪路でした。踏まれている場所も結構わかりにくく、その上倒木があり、せっかく見つけた踏まれた道を見失うこともありました。
ようやく、雲取登山道と合流。あとは以前来たことがある道を下山するだけです。
2014年10月04日 14:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 14:26
ようやく、雲取登山道と合流。あとは以前来たことがある道を下山するだけです。
芋ノ木ドッケです。今日の山行の最高峰かな。
2014年10月04日 14:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 14:26
芋ノ木ドッケです。今日の山行の最高峰かな。
今日、標高が高いところは霧が多いです。
2014年10月04日 14:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 14:29
今日、標高が高いところは霧が多いです。
白岩山です。
2014年10月04日 14:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 14:30
白岩山です。
三峰方面の登山道には、この道標がありあとどれぐらいの距離かがわかりやすいです。
2014年10月04日 14:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 14:32
三峰方面の登山道には、この道標がありあとどれぐらいの距離かがわかりやすいです。
白岩小屋をとおりすぎ・・・。
2014年10月04日 14:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 14:41
白岩小屋をとおりすぎ・・・。
前白岩山に到着。
2014年10月04日 14:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 14:53
前白岩山に到着。
前白岩の肩。
2014年10月04日 15:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 15:00
前白岩の肩。
前白岩の肩あたりに鮮やかな紅葉を発見。
2014年10月04日 15:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 15:05
前白岩の肩あたりに鮮やかな紅葉を発見。
展望は相変わらず得られないです。
2014年10月04日 15:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 15:09
展望は相変わらず得られないです。
お清平に到着。ここでおやつを食べました。
2014年10月04日 15:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 15:20
お清平に到着。ここでおやつを食べました。
霧藻ヶ峰。ここはちょっと展望がいいです。
2014年10月04日 15:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 15:33
霧藻ヶ峰。ここはちょっと展望がいいです。
・・晴れていれば。
2014年10月04日 15:33撮影
10/4 15:33
・・晴れていれば。
地蔵峠。そろそろ三峰神社が近くなってきました。
2014年10月04日 15:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 15:38
地蔵峠。そろそろ三峰神社が近くなってきました。
炭焼平。
2014年10月04日 15:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 15:52
炭焼平。
二股桧。埼玉側の標識は大きくて見やすいなあ。
2014年10月04日 15:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 15:59
二股桧。埼玉側の標識は大きくて見やすいなあ。
奥宮です。
2014年10月04日 16:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 16:10
奥宮です。
さてこの鳥居をすぎると、ちょっとで舗装路になります。
2014年10月04日 16:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 16:18
さてこの鳥居をすぎると、ちょっとで舗装路になります。
このあたり、結構緑が綺麗なのです。
2014年10月04日 16:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 16:19
このあたり、結構緑が綺麗なのです。
展望もそこそこです。
2014年10月04日 16:27撮影
10/4 16:27
展望もそこそこです。
時間があったので、三峰神社をぶらっと散歩です。
2014年10月04日 16:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 16:29
時間があったので、三峰神社をぶらっと散歩です。
参拝道どおりに進みます。
2014年10月04日 16:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 16:32
参拝道どおりに進みます。
三峰神社拝殿です。
2014年10月04日 16:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 16:34
三峰神社拝殿です。
さてそろそろバスが来るかな。
2014年10月04日 16:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 16:39
さてそろそろバスが来るかな。
バス停に到着。
2014年10月04日 16:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/4 16:41
バス停に到着。
今日は終始曇りでした。。
2014年10月04日 16:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/4 16:41
今日は終始曇りでした。。
撮影機器:

感想

奥多摩で落ち着いた山行が楽しめるところを求めて、長沢背稜歩きを選んでみました。
アプローチするのもどこのバス停留所からも遠く、日帰り困難なためになかなか挑戦をためらっていました。ヤマレコを参照すると、東日原の周回コースを見かけたので、時間と相談で酉谷山ピストンか、周回か、あわよくば長沢背稜全部を歩いて三峰神社に行く予定で、なんとか三峰神社まで歩くことができました。

天候はあいにくの曇り。山頂付近では霧も多く、雨のようなポツポツ音もありました。ハナド岩の展望はちょっと期待していたので、ちょっと残念でした。本格的に雨が降らなかっただけ良しとしました。

コースは最初は急登が続き、一杯水避難小屋辺りからなだらかな尾根コースとなります。酉谷山に行くまではちょっと老朽化した橋を渡るところが少し緊張しました。酉谷山より先は少し登山道が不明瞭となりますが、基本踏まれていて問題はありません。長沢山前後が痩せ尾根というか、ちょっと道の悪い尾根路が続きます。木の根っこが多く滑るところも結構悩ましかった。そのうちに芋ノ木ドッケへの分岐に到着。山と高原地図には不明瞭とあったとおり、更に倒木のおまけ付きでした。そこから芋ノ木ドッケは短い距離ですがGPSがあると安心かもしれません。芋ノ木ドッケから三峰神社は、いわゆる雲取山の登山道なので安心ですが、以前歩いたときよりガレザレが多く歩きにくい印象がありました。
三峰神社到着したらバスの時間まで少し余裕があったので、三峰神社あたりの散策を楽しみました。

紅葉は全体的にまだまだですが、ごく一部にきれいに赤色になった木々があり、少し嬉しくなりました。

すれ違った登山者の方は芋ノ木ドッケまでで10名ぐらい、芋ノ木ドッケから三峰神社までで10名ぐらいでした。長沢背稜にしては多いのかもしれませんが、この時期の奥多摩登山としてはかなり少ないのかと思います。あともう少しで30kmというロング山行ですが、全体として落ち着いたよい登山ができたと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら