ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

大菩薩・小金沢連嶺から雁ガ腹摺山を経て岩殿山へ(裂石→猿橋)

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
10:29
距離
35.0km
登り
2,751m
下り
3,335m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
1:03
合計
10:20
8:14
8:14
44
8:58
8:58
5
9:03
9:03
3
9:06
9:06
5
9:11
9:11
7
9:18
9:18
8
9:26
9:26
5
9:31
9:31
5
9:36
9:36
2
9:38
9:50
22
10:12
10:12
21
10:33
10:33
17
10:50
10:50
19
11:09
11:20
14
11:34
11:34
7
11:41
11:41
37
12:18
12:29
14
12:43
12:43
6
12:49
12:49
5
12:54
13:00
5
13:05
13:05
33
13:38
13:38
21
13:59
14:10
33
15:14
15:14
9
15:23
15:23
14
15:37
15:40
6
15:46
15:46
6
15:52
15:52
11
16:03
16:03
32
16:35
16:44
15
16:59
16:59
26
17:25
猿橋駅
天候 曇り一時霧時々晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
八王子5:06(JR中央線)5:13高尾5:14(JR中央本線)5:50大月5:53(JR中央本線)6:21塩山6:40(路線バス)7:00大菩薩登山口
コース状況/
危険箇所等
・狼平〜小金沢山;木の根や岩で歩きにくいアップダウンが続き時間がかかります。
・大岱山付近;踏み跡が分かりにくい。道標は要所にあるので、これを探しながら歩く感じです。この辺にはテープ類はほとんどありません。
塩山からのバスを降りて
2014年10月04日 07:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 7:01
塩山からのバスを降りて
登山口の水洗トイレは綺麗です
2014年10月04日 07:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 7:01
登山口の水洗トイレは綺麗です
丸川峠へのいりぐち
2014年10月04日 07:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 7:15
丸川峠へのいりぐち
急斜面もあります
2014年10月04日 08:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 8:01
急斜面もあります
平らな道になると
2014年10月04日 08:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 8:11
平らな道になると
草原の中の丸川荘が見えて来ます
2014年10月04日 08:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 8:13
草原の中の丸川荘が見えて来ます
2014年10月04日 08:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 8:14
丸川荘はスルー
2014年10月04日 08:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 8:14
丸川荘はスルー
丸川峠
2014年10月04日 08:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 8:15
丸川峠
落ち葉に彩られた急坂をのぼります
2014年10月04日 08:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 8:16
落ち葉に彩られた急坂をのぼります
丸川峠の草原を見下ろします
2014年10月04日 08:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 8:16
丸川峠の草原を見下ろします
朝霧で笹が濡れています
2014年10月04日 08:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 8:23
朝霧で笹が濡れています
大菩薩嶺。2時間掛りませんでした。
2014年10月04日 08:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 8:59
大菩薩嶺。2時間掛りませんでした。
ツツジが紅葉していました
2014年10月04日 08:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/4 8:59
ツツジが紅葉していました
霧がかかる大菩薩嶺を振り返ります。ここから急に人が増えます。
2014年10月04日 08:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 8:59
霧がかかる大菩薩嶺を振り返ります。ここから急に人が増えます。
賑わう雷岩です
2014年10月04日 09:02撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:02
賑わう雷岩です
いい色です
2014年10月04日 09:03撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/4 9:03
いい色です
「登山であったかも?」を見ていて s3214さんをこの辺りで追い越したこと分かりました(気付けず残念)。多分この写真の左端の方かな。今度の丹沢24には参加されないようで残念。
2014年10月04日 09:03撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:03
「登山であったかも?」を見ていて s3214さんをこの辺りで追い越したこと分かりました(気付けず残念)。多分この写真の左端の方かな。今度の丹沢24には参加されないようで残念。
急に霧ヶ晴れて来ました
2014年10月04日 09:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:07
急に霧ヶ晴れて来ました
気持ちのいい尾根です
2014年10月04日 09:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:14
気持ちのいい尾根です
大菩薩峠の介山荘まであっという間
2014年10月04日 09:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 9:16
大菩薩峠の介山荘まであっという間
薄日も差してきました
2014年10月04日 09:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:17
薄日も差してきました
お決まりの1枚
2014年10月04日 09:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/4 9:18
お決まりの1枚
残念ながら富士山は見えないけど気持ちいい尾根を石丸峠へ
2014年10月04日 09:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 9:29
残念ながら富士山は見えないけど気持ちいい尾根を石丸峠へ
2014年10月04日 09:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:31
石丸峠。左は松姫峠への路。縦走路は右へ
2014年10月04日 09:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:34
石丸峠。左は松姫峠への路。縦走路は右へ
狼平
2014年10月04日 09:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:37
狼平
ここも色づいています
2014年10月04日 09:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 9:37
ここも色づいています
小金沢山は東側の関東平野側は天気が悪く、西の甲府盆地側は晴れています。いつものパターン。
2014年10月04日 09:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/4 9:38
小金沢山は東側の関東平野側は天気が悪く、西の甲府盆地側は晴れています。いつものパターン。
大菩薩湖
2014年10月04日 09:39撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:39
大菩薩湖
昨年youtaroさんに教えてもらった狼平のこの岩で休憩しました
2014年10月04日 09:46撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/4 9:46
昨年youtaroさんに教えてもらった狼平のこの岩で休憩しました
リンドウ。今回はあまり見なかった
2014年10月04日 09:47撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/4 9:47
リンドウ。今回はあまり見なかった
相変わらず東側は曇天。このあと黒岳からこの雲に中にくだります。雁ガ腹摺山から先はどんよりした暗い天気でした。
2014年10月04日 09:48撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 9:48
相変わらず東側は曇天。このあと黒岳からこの雲に中にくだります。雁ガ腹摺山から先はどんよりした暗い天気でした。
色づく尾根と大菩薩湖
2014年10月04日 09:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 9:52
色づく尾根と大菩薩湖
小金沢山から
2014年10月04日 10:12撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 10:12
小金沢山から
小金沢山
2014年10月04日 10:12撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 10:12
小金沢山
小金沢山からの牛奥ノ雁ヶ原摺山
2014年10月04日 10:12撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 10:12
小金沢山からの牛奥ノ雁ヶ原摺山
2014年10月04日 10:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/4 10:16
2014年10月04日 10:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 10:16
2014年10月04日 10:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 10:16
2014年10月04日 10:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 10:17
赤いじゅうたんの路
2014年10月04日 10:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/4 10:17
赤いじゅうたんの路
ススキがいい感じ
2014年10月04日 10:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 10:19
ススキがいい感じ
2014年10月04日 10:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 10:23
牛奥ノ雁ヶ原摺山手前の草原
2014年10月04日 10:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/4 10:30
牛奥ノ雁ヶ原摺山手前の草原
牛奥ノ雁ヶ原摺山
2014年10月04日 10:33撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 10:33
牛奥ノ雁ヶ原摺山
牛奥ノ雁ヶ原摺山の南も草原が広がります。すこし青空も
2014年10月04日 10:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 10:37
牛奥ノ雁ヶ原摺山の南も草原が広がります。すこし青空も
ススキの原と黒岳
2014年10月04日 10:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 10:37
ススキの原と黒岳
2014年10月04日 10:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 10:37
牛奥ノ雁ヶ原摺山を振り返ります
2014年10月04日 10:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 10:41
牛奥ノ雁ヶ原摺山を振り返ります
たくさんの偽ピークを越えて、ようやく黒岳
2014年10月04日 11:09撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 11:09
たくさんの偽ピークを越えて、ようやく黒岳
2014年10月04日 11:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 11:35
一気に下って大峠へ
2014年10月04日 11:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:41
一気に下って大峠へ
大峠
2014年10月04日 11:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 11:42
大峠
大峠のすぐ上のおいしい水場で給水。ジャンジャン出ていて助かります
2014年10月04日 11:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 11:43
大峠のすぐ上のおいしい水場で給水。ジャンジャン出ていて助かります
雁ヶ原摺山到着。ガスり始めました
2014年10月04日 12:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:17
雁ヶ原摺山到着。ガスり始めました
2014年10月04日 12:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 12:19
諦めていましたが、富士山見えません
2014年10月04日 12:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:19
諦めていましたが、富士山見えません
一応セルフで証拠写真。お昼時で登りで2家族を抜き、下ってくる方にも3組すれ違いましたが、山頂は貸切でした。
2014年10月04日 12:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 12:28
一応セルフで証拠写真。お昼時で登りで2家族を抜き、下ってくる方にも3組すれ違いましたが、山頂は貸切でした。
ガスの中、東姥子山到着。岩峰です。ここも富士山の好展望台だそうですが…
2014年10月04日 12:55撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 12:55
ガスの中、東姥子山到着。岩峰です。ここも富士山の好展望台だそうですが…
東姥子山
2014年10月04日 13:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 13:00
東姥子山
姥子山分岐へ戻って舗装工事中の道路を少し歩きます
2014年10月04日 13:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 13:07
姥子山分岐へ戻って舗装工事中の道路を少し歩きます
再び山道に入って一下りで沢沿いの林道にでました
2014年10月04日 13:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 13:28
再び山道に入って一下りで沢沿いの林道にでました
標識に従って途中からまた山道に入って金山峠
2014年10月04日 13:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 13:38
標識に従って途中からまた山道に入って金山峠
標識に従って右へ直角に曲がると道が無くなりましたが、尾根に登ると道がありました。ここからしばらく踏み跡が薄くて白い標識を確認しながら進みます
2014年10月04日 13:56撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 13:56
標識に従って右へ直角に曲がると道が無くなりましたが、尾根に登ると道がありました。ここからしばらく踏み跡が薄くて白い標識を確認しながら進みます
「白ブナ」だそうです。巨大です
2014年10月04日 13:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 13:59
「白ブナ」だそうです。巨大です
大岱山。この後もしばらく道は薄い
2014年10月04日 14:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 14:00
大岱山。この後もしばらく道は薄い
栗が降る木。実が落ちてきて肩に当たりました。あたりを探すと他にも、実が落ちていて、しばし栗拾いしました。
2014年10月04日 14:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 14:21
栗が降る木。実が落ちてきて肩に当たりました。あたりを探すと他にも、実が落ちていて、しばし栗拾いしました。
これがその栗です。他の場所で拾ったものも入っています。
2014年10月05日 10:49撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/5 10:49
これがその栗です。他の場所で拾ったものも入っています。
送電線巡視路に合流、突然道が良くなります。
2014年10月04日 14:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 14:25
送電線巡視路に合流、突然道が良くなります。
セイメイバン、何もない山頂です、林の中で展望も無
2014年10月04日 14:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 14:43
セイメイバン、何もない山頂です、林の中で展望も無
気持ちの良い雑木林の尾根。紅葉のころに来てみたい
2014年10月04日 14:49撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 14:49
気持ちの良い雑木林の尾根。紅葉のころに来てみたい
漆は真っ赤
2014年10月04日 14:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 14:52
漆は真っ赤
サクラ沢峠
2014年10月04日 15:02撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 15:02
サクラ沢峠
高ノ丸通過。この辺り、アップダウンがきつい。
2014年10月04日 15:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 15:14
高ノ丸通過。この辺り、アップダウンがきつい。
鉄塔を何度も潜ります
2014年10月04日 15:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 15:19
鉄塔を何度も潜ります
道路を横切ります
2014年10月04日 15:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 15:23
道路を横切ります
富士山景勝地だそうですが・・・
2014年10月04日 15:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 15:36
富士山景勝地だそうですが・・・
もちろん見えません。でもいい眺め
2014年10月04日 15:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 15:36
もちろん見えません。でもいい眺め
すごい急な下りですが、巡視路の階段になっていて助かります
2014年10月04日 15:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 15:42
すごい急な下りですが、巡視路の階段になっていて助かります
ようやく稚児落し到着。ここからは観光地でもあり、一般道になります。
2014年10月04日 15:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 15:52
ようやく稚児落し到着。ここからは観光地でもあり、一般道になります。
稚児落しからの展望
2014年10月04日 15:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 15:52
稚児落しからの展望
稚児落しの断崖
2014年10月04日 15:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 15:54
稚児落しの断崖
稚児落しからの展望
2014年10月04日 15:55撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 15:55
稚児落しからの展望
2014年10月04日 15:56撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 15:56
2014年10月04日 16:04撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 16:04
今日最後のピーク、岩殿山が大きく立ちはだかります
2014年10月04日 16:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 16:06
今日最後のピーク、岩殿山が大きく立ちはだかります
林間コースとクサリ場コースがありましたが、もちろん後者を選択
2014年10月04日 16:08撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 16:08
林間コースとクサリ場コースがありましたが、もちろん後者を選択
でも砂礫のめっちゃ急な登り返し
2014年10月04日 16:12撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 16:12
でも砂礫のめっちゃ急な登り返し
今度は鎖で岩場を急降下
2014年10月04日 16:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 16:13
今度は鎖で岩場を急降下
2つ目の鎖場を見下します
2014年10月04日 16:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 16:13
2つ目の鎖場を見下します
鎖のトラバースも
2014年10月04日 16:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 16:14
鎖のトラバースも
振り返って
2014年10月04日 16:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 16:15
振り返って
まだまだ鎖場
2014年10月04日 16:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 16:18
まだまだ鎖場
岩殿山への急登を登り返しトラバースするといきなりこの大月からの遊歩道に飛び出します
2014年10月04日 16:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 16:31
岩殿山への急登を登り返しトラバースするといきなりこの大月からの遊歩道に飛び出します
遊歩道の階段を上って
2014年10月04日 16:33撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 16:33
遊歩道の階段を上って
岩殿山山頂からの大月の町並み。晴れていると後ろに富士山が…
2014年10月04日 16:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 16:35
岩殿山山頂からの大月の町並み。晴れていると後ろに富士山が…
中央道と中央線、桂川を見下ろします。
2014年10月04日 16:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 16:35
中央道と中央線、桂川を見下ろします。
2014年10月04日 16:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/4 16:37
猿橋へ下ります
2014年10月04日 16:48撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 16:48
猿橋へ下ります
手すりのある遊歩道をジグザグに下ります
2014年10月04日 16:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 16:52
手すりのある遊歩道をジグザグに下ります
無事下山
2014年10月04日 16:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 16:59
無事下山
中央道の側道を歩いて
2014年10月04日 17:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 17:16
中央道の側道を歩いて
桂川を渡り
2014年10月04日 17:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 17:20
桂川を渡り
猿橋駅到着
2014年10月04日 17:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/4 17:23
猿橋駅到着
本日35.22km、平均速度(休憩込み)3.4km/hrでした
2014年10月04日 17:24撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 17:24
本日35.22km、平均速度(休憩込み)3.4km/hrでした
猿橋駅ホームから右端が岩殿山
2014年10月04日 17:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/4 17:31
猿橋駅ホームから右端が岩殿山

装備

個人装備
5万図コピー ヘッドランプ 予備電池ライト用&gps用 カメラ用) 1/25 000地形図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド バンダナ 携帯電話 計画書 折りたたみ傘 レインスーツ(ヤッケをかねる) ストック GPS(ルート登録済) 時計(コンパス 高度計) 非常食 カメラ1

感想

朝起きて外に出ると、星がありません。中央線に乗っているうちに夜が明けましたが、どんよりと曇っていて、笹子の辺りの山には雲がかかっています。今回は晴れていれば富士山の展望台巡りのようなコースだったのですが、富士山は諦めざるを得ない天気で、最初からテンションがminになりました。
 塩山に着くと地面が濡れています。雨が止んだばかりのようでした。大菩薩登山口へのバスは私の他には客が無く貸切でしたが、この天気では仕方がないかという感じでした。バスを降りて道路を少し歩きますが、その間、大菩薩へ登る車に何台か抜かれました。
 登山道に入るとすぐに霧の中になりましたが、標高1500mをこえると日が差し始めて天気が快方へ向かうかと期待させました。丸川峠の草原は気持ちよく通過しましたが、大菩薩への登りで再びガスとなり、またまたテンションダウン。雷岩を過ぎて再び霧が晴れて、黒岳までは富士山が見えない以外は気持ちの良い快速ハイクとなりました。
 小金沢連嶺は西側の甲府盆地は晴れていても東側の関東側が雲に覆われることが多いようですが、この日もそうでした。黒岳を後に、大峠から雁ヶ原摺山へ登るとガスってしまい、標高1000mで雲の下にでると分厚い雲の下で、暗い森の中をずっと下りました。でもほとんどが広葉樹林で、紅葉のころには来てみたいと思わせました。
 最後はハイキングのエリアである稚児落しから岩殿山までの縦走。ここは中央道から何度となく見上げていましたが、初めて歩きました。展望が良いとは思っていましたが、岩場・鎖場が思いのほかに楽しめましたが、ロング縦走の最後を締めるにはちょっとハードでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人

コメント

さすがはshigetoshiさん
shigetoshiさん、おはようございます

天気、残念でしたね。
確かに小金沢連嶺辺りを境に、関東の天気の影響を受けますよね。
それにしてももう少し晴れると思ったのですが

それにしても裂石までバスで行って、岩殿山まで歩いてしまうとは、
shigetoshiさんならではですね
以前大菩薩(裂石ではなく)から岩殿山を目指しましたが、
サクラ沢峠で時間切れで車道に下りました。
その後もアップダウンがきついんですね。
2014/10/5 7:35
Re: さすがはshigetoshiさん
hirokさん、こんにちは

私ももう少し晴れると期待していたのですが
富士山が見える天気の良い秋晴れの日に再訪したいと思います

後半の雁ヶ腹摺山以降は、意図的にペースダウンさせているのですが、
それにしても下りメインにもかかわらず、前半とあまり所要時間に差がなく、
やはり道の整備状況と気温と気分の影響が大きいですね。
特に気温はこの日は朝から暑くて、早朝、自宅から八王子駅までの自転車でも
Tシャツだけで寒くありませんでした。それでも標高2000mは15度程度でしたが
後半は標高が下がって20度以上あり、汗が額から滴る状態でした。
前半に貯金していたので、後半で少し予定時間をオーバーしましたが、
それでも何とか予定時刻よりも早く下山できました

サクラ峠から先の方がそれまでよりも登り返しがきつかったですね。
時に向山は痩せ尾根の急坂、岩殿山の鎖のアップダウンが堪えました
2014/10/5 13:34
奥秩父の西側なら晴れた?
shigetoshiさん、おはようございます。

相変わらずの快速ですね。これだと丹沢24HのあのドMなコースも貫徹しそうですね
ところで昨日の天気予報には騙されましたね。朝の天気予報すら、曇っているのは今日は朝から晴れと言っていたのですが曇りでした。てっきり丹沢は駄目でも、高尾や大菩薩なら晴れたのかと思っていました。でもレコを見ると駄目だった様ですね。
あんまり距離は無いのに甲府側だと良かったんですね。

s3214さんとは残念でしたね。自分も第二回の丹沢24Hの打ち上げで会ったきりです。彼女がどんなルートを歩いたのか後で見てみます。
2014/10/5 10:23
Re: 奥秩父の西側なら晴れた?
Futaroさん、こんにちは

どうも今年は天気予報に騙されっぱなしです。晴れたのは先週の焼津アルプスだけですから

s3214さんとは第二回の丹沢24Hでもお会いできなかったので面識がなく、気が付けませんでした 私が抜いた後、写真を撮っていると少し後ろを走って着いていていましたので、良く覚えています。そのあとも黒岳を私が出発して大峠へ向かった直後に到着していますので、かなり速いですね。
s3214さんのレコの8,9枚目の写真に私の後ろ姿が映っていました
2014/10/5 13:43
残念な天気
shigetoshiさん、こんにちは。

お互い、思っていたより残念な天気の中の山歩きに
なってしまったようで。。。今年はこのパターンが多いような。

このコースで富士山が見えないと辛いですね。
後半の岩殿山まで富士山があちこちで見られますから。
この歩き方、歩けるかは別にしていいなあと思いますが
うちからだと電車利用では塩山駅からのバスに間に合いません。
しかし、車利用でも工夫のしようがありそうです。
上日川峠に車を置いてスタートするなど考えてみようかなあ?
なんて思いました
2014/10/5 11:05
Re: 残念な天気
youtaroさん、こんにちは。

今年は天気予報はあまりあてにしない方が良さそうですね
夏以降何度だまされたことか

富士山が見えていたら最高だったと思います。行く前は富士山が見えない富嶽十二景なんて
と行く前は思っていましたが、それでも行ってみると大菩薩の笹原と紅葉や、静かな自然林等、十分楽しめました

電車の始発に間に合わないときついですね。
大月〜笹子あたりの駐車場に止めて、大月始発の電車に乗るというのはどうでしょうか
2014/10/5 13:51
ロングコース!!
shigetoshiさん、こんにちは

いつもながら面白いコース取りですね。岩殿から雁ヶ腹摺までを考えたことがありましたが、さらに大菩薩〜岩殿は圧巻です。健脚ぶりが羨ましいです

ただ天気がいまいちだったようで残念です。富士の展望台みたいな所だと思いますので、これは再チャレンジが必要ですね。まったく同じルートになるとは思いませんが、いつかまた同じようなコースのレコお待ちしております

それにしても大菩薩の雲のシャットダウンの絵は面白いですね。気象に興味があるのでこういう絵が好きです。(29枚目とか)

お疲れ様でした^^
2014/10/5 12:40
Re: ロングコース!!
aottyさん、こんいちは。

前に奥多摩の三頭山から大菩薩へ周回した時も似たような気象状況で、大菩薩の尾根はそここその天気でしたが、奥多摩側は本降りの雨でした

秋晴れの広葉樹がちょうど紅葉するころに行くルートとして覚えておこうと思います

電車で行くと、車回収に戻る必要がないので、今回のような長距離の縦走ができて旅の気分が強く感じられていいです。今回も、大月、猿橋へ来た時には、はるばる来たなあと感慨深いものがありました
2014/10/5 13:58
此処に来ての充実ぶりに・・・
shigetoshiさん こんにちは
本当に今年の絶好調ぶりにはビックリですよ
まぁshigetoshiさんの実力からしたら当然でしょうが

大岱山の辺りは踏み跡も薄いですし、降りで迷わずに歩けるのは流石ですね
逆コースは鉱泉・温泉楽しめますので良いですよ〜
2014/10/5 14:06
Re: 此処に来ての充実ぶりに・・・
niiniさん、こんにちは。

今は、丹沢24のロング計画をどうやって完遂するかが最大の課題です。
このレコの倍の距離を予定しているし、ナイトだし、途中に水場がないし…
等々、心配がたくさんです

大岱山の辺り以外は送電線の巡視路になっていて歩きやすくて助かりました。
昔、金山峠からもう1本西隣の尾根を下ったことがありますが、その時の方が
ずっと難しかった記憶があります。
そうですね、この辺りにも鉱泉ありますね。でも老後のたのしみかなあ
2014/10/5 14:20
紅葉しているのに
shigetoshiさん、こんばんは。

残念ですね、天気が良ければもっと色が映えたでしょうね
姥子山の眺望もすばらしいのに
それにしても速いです。
2014/10/5 23:14
Re: 紅葉しているのに
kurosukeさん、こんばんは。

小金沢山付近では時折薄日も差したので、そこそこに綺麗な紅葉が見れました
でも後半は本当に薄暗い天気で、サングラスをしているような感じでした

kurosukeさんに速いといいていただけるとは、たいへん光栄です
でも、今回は前半の登りも、後半の下りも、ほぼ通して3.4km/hでした。
丹沢24ではこの倍の距離をあるくので、高々35kmで疲れてしまってはいけないと
思い、後半は下りでも走るのをやめてしまったため、スピードが登りと変らなく
なってしまったようです。そのためか下山後もそれほどひどい疲労感は無く、
より長距離を想定した練習にはなったかなと思います
2014/10/6 1:14
山の恵み(^^)
shigetoshiさん、こんにちは

大菩薩嶺から滝子山 というコースは知っていたのですが、
岩殿山までですかΣ
好天 の中だったら、もう少し足元軽く進めたのかもしれませんね(^^)
なんて言いつつ、私だったら途中でひっくり返ってると思います

まだ虫のついてない綺麗な山栗が取れるのですね
小さくても甘味が強くて、栽培の栗より美味しいと聞いたことが
あります。そして実を土に埋めると芽も出るらしいのです。
小さいながらも逞しい生命力ですね  
いつも空のイガばかり見つけてますが、実があったら食べてみたいと
思います(^^)notes
2014/10/6 16:53
Re: 山の恵み(^^)
pippiさん、こんばんは。

この日は曇っていたにもかかわらず、台風の影響か朝から気温が高くて蒸し暑く、
先週の静岡の低山に引き続き大汗をかきながらの登山になりました やっぱり暑いとペースが上がりませんね
栗拾いの時間ロスもありましが、いい休憩になりました

山栗は先々週の奥多摩・倉戸山でも拾うことができましたが、
人が少ない山に、栗の実がなるタイミングで行くことが大事ですね。
でも栗の木によって、実がなる時期が結構ずれているみたいのなので、
自然林のある山に今の時期に行けば1本くらいはあるかもしれません。
まだ青いイガが落ちている木の下を探すしたら、自然に木から落ちてきた実が見つかりました。
でも熊さんもいるらしく、大岱山の下では栗のイガがたくさんついている枝ごと折られて
落ちている木もあり、そこからは熊鈴を鳴らすことにしました

栗ごはんにして食べましたが、実が黄色くて甘くておいしかったです
埋めると芽が出ますか 全部食べてしまいした
次に拾ったら忘れずに庭に植えてみます
2014/10/6 18:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら