苗場山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd7b72523f289f81.jpg)
- GPS
- 06:55
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 902m
- 下り
- 479m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
池塘と草紅葉の苗場山へ、久々のマイクロバス山行に参加。
最初は寝ていたが、途中からは志賀高原の紅葉を眺めながら、6時間半掛けて小赤沢三合目に到着。
ポツポツと雨が降ってきたので最初からレインウェアを着た。私はSLという事で一番最後を歩く事になった。歩き始めてすぐにS氏が脱落。数年ぶりの登山はやはりキツいものがあったようだ。一本道だから12時まで登ったらそこから登山口に戻るよう話をした。
しばらく行くと高所恐怖症のFさんが岩場で怖いと言って泣き出してしまった。なんとか上まで連れて行きたくて説得したが無理でここで引き返す事になった。一人で熊が怖いというので熊鈴を貸してやった。
標高2000m位でK君が遅れだした。だいぶ息が荒い。それでも開けた場所に出て、草紅葉、池塘を見て少し元気になった。とても気持ちが良い場所です。そのうち青空も見えてきてテンションが上がる。トップと20分遅れで登頂成功。
下りになってもK君はハーハーゼーゼーと息が苦しそうでペースが上がらない。また雨も降り出してきた。その内に前を行くメンバーに追いついた。おかしいと思ったらGさんの奥さんが転んで膝を負傷してしまいペースが上がらないらしい。かなり痛そう。下まで行けるだろうかと不安になる。ゆっくりと足の置き場を考えながら下ってゆく。だんだん暗くなってヘッドランプを点けた。暗くなって余計にペースが落ちてきた。膝が痛いだろうにGさんの奥さんは頑張っている。痛々しい。みんなで励まし合いながら8時に登山口に到着。
そこから宿に向かうと他のメンバーは食事を摂らずに待っていてくれた。遅い宴会がスタートし夜中まで飲み続けるのでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する