ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5247583
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山 山頂でテント泊、夕日と朝日の鑑賞山行!

2023年03月07日(火) ~ 2023年03月08日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:34
距離
17.1km
登り
1,742m
下り
1,772m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
2:07
合計
8:22
7:22
46
8:08
8:08
92
9:40
9:48
160
12:28
12:28
7
12:35
12:35
25
13:00
13:00
12
13:12
14:57
17
15:14
15:28
16
15:44
2日目
山行
4:46
休憩
0:55
合計
5:41
6:20
7
6:27
6:27
23
6:50
6:52
21
7:13
7:13
10
7:23
8:15
7
8:22
8:22
25
8:47
8:47
10
8:57
8:57
94
10:31
10:32
47
11:19
11:19
41
12:00
12:00
1
12:01
ゴール地点
天候 7日 晴れ 道の駅「南魚沼」朝−2度。巻機山夕方から風強まる(北西10m以上)、夕方−5度。夜間−8度。霞がかかり空気はクリアではない。
8日 快晴 巻機山、午前4時には風弱まる(5〜7m)朝−6度。登山口お昼10度で無風。霞がかかり空気はクリアではない。

湯沢アメダス7日、6時−0.6度南東2.5m。12時11.6度北西2.8m、81cm。
湯沢アメダス8日、6時1.1度南南東1.8m。12時13.9度北西1.9m、74cm。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
路駐
コース状況/
危険箇所等
8合目手前(1650m)の急斜面に顕著なクラックあり。クラックから上は下から見て左の踏み跡推奨。右はBCのシール登りで行きに使ったらボコって歩きにくいし、ニセ巻機山に行くのにメチャ迂回した。

大体この気温だと、森林帯は朝は雪堅く、午前10時頃には緩む感じ。8日の下山時、上部は日が当たるので井戸の壁はすでに雪が緩んでました。

7日、モンベルの10爪軽アイゼンを登山口から装着。8日は1,120m付近まで軽アイゼン、その後登山口までワカン。急斜面で何度かワカンが滑り尻餅をつく。ワカンは傾斜の落ちる900m付近でつければよかった。
道の駅「雪あかり」で車中泊。六日町のコンビニで弁当と2日分の食料を購入
2023年03月07日 05:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
23
3/7 5:40
道の駅「雪あかり」で車中泊。六日町のコンビニで弁当と2日分の食料を購入
道の駅「雪あかり」に戻り着替え等登山準備
2023年03月07日 06:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/7 6:28
道の駅「雪あかり」に戻り着替え等登山準備
冬期はここからスタート。皆さん早いですね。私はテント泊なので遅めのスタートです。
2023年03月07日 07:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/7 7:21
冬期はここからスタート。皆さん早いですね。私はテント泊なので遅めのスタートです。
トイレ未確認。このちょい先が桜坂駐車場みたい。
2023年03月07日 07:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/7 7:59
トイレ未確認。このちょい先が桜坂駐車場みたい。
トレースバッチリ、ただし凹凸が激しい。意外と登山者が入るのね。当日は8人くらいとスライド、BCは米子沢とか滑るので会うのは当然登山者。
2023年03月07日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/7 9:06
トレースバッチリ、ただし凹凸が激しい。意外と登山者が入るのね。当日は8人くらいとスライド、BCは米子沢とか滑るので会うのは当然登山者。
とんがりは太源太かな、万太郎はもっと奥のような気がする
2023年03月07日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
23
3/7 9:31
とんがりは太源太かな、万太郎はもっと奥のような気がする
5合目(1128m)みたい。
2023年03月07日 09:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/7 9:43
5合目(1128m)みたい。
稜線はまだ先ですね
2023年03月07日 09:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/7 9:43
稜線はまだ先ですね
5合目から右正面はニセ巻機山かな。確かに巻機山だと思っちゃう。
2023年03月07日 09:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
3/7 9:43
5合目から右正面はニセ巻機山かな。確かに巻機山だと思っちゃう。
暑いです、なのでアウターはペラペラのモンベルのストームクルーザー、メリノウールのインナーは持参せず。これがあとあと響く。
2023年03月07日 10:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/7 10:34
暑いです、なのでアウターはペラペラのモンベルのストームクルーザー、メリノウールのインナーは持参せず。これがあとあと響く。
1470m、位ヶ原からの乗鞍に似てる
2023年03月07日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
3/7 10:48
1470m、位ヶ原からの乗鞍に似てる
1480m、おにぎり休憩
2023年03月07日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/7 10:50
1480m、おにぎり休憩
左奥が朝日岳、その右に太源太、谷川岳、仙の倉、平標と続く
2023年03月07日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
3/7 10:57
左奥が朝日岳、その右に太源太、谷川岳、仙の倉、平標と続く
奥は谷川岳と一ノ倉岳
2023年03月07日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
3/7 10:58
奥は谷川岳と一ノ倉岳
割引岳
2023年03月07日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
3/7 11:01
割引岳
正面はニセ巻機なの?
2023年03月07日 11:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/7 11:02
正面はニセ巻機なの?
1650m、ニセ巻機手前のクラック、右に大きく巻いてスキーシールあとを追って失敗。だいぶ迂回しました。正解は左のトレース。
2023年03月07日 11:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/7 11:36
1650m、ニセ巻機手前のクラック、右に大きく巻いてスキーシールあとを追って失敗。だいぶ迂回しました。正解は左のトレース。
スキーシールあとを追う、アイゼンだとボコって疲れる
2023年03月07日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/7 11:54
スキーシールあとを追う、アイゼンだとボコって疲れる
ニセ巻機山、巻機山は僅かに下り登る。右奥が巻機山
2023年03月07日 12:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
3/7 12:29
ニセ巻機山、巻機山は僅かに下り登る。右奥が巻機山
この小さなケルンが巻機山山頂地点?
2023年03月07日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/7 13:15
この小さなケルンが巻機山山頂地点?
ここにテント張るか!山頂から30m位の所で風が弱い。
2023年03月07日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
3/7 13:18
ここにテント張るか!山頂から30m位の所で風が弱い。
整地に40分以上かかる、途中氷の層があって疲れた、腰が限界。上は割り箸ペグ、これでも時間が経つと雪が結着して引いても抜けない。下は風上側でワカンを埋めて支点にする(ワカンは下山まで使わないのと、強固な支点になるから)
2023年03月07日 14:21撮影
14
3/7 14:21
整地に40分以上かかる、途中氷の層があって疲れた、腰が限界。上は割り箸ペグ、これでも時間が経つと雪が結着して引いても抜けない。下は風上側でワカンを埋めて支点にする(ワカンは下山まで使わないのと、強固な支点になるから)
テント設営完了、風は後ろから吹いてます。正確にはテントではありませんシェルター(モンベルのULドームシェルター)です。強度的な規格からテントでは無いらしい。
2023年03月07日 14:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
34
3/7 14:39
テント設営完了、風は後ろから吹いてます。正確にはテントではありませんシェルター(モンベルのULドームシェルター)です。強度的な規格からテントでは無いらしい。
正面入口側。右の白い山は至仏山で中央の三角は燧ヶ岳です。翌日の日の出は燧ヶ岳からでした。
2023年03月07日 14:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
3/7 14:42
正面入口側。右の白い山は至仏山で中央の三角は燧ヶ岳です。翌日の日の出は燧ヶ岳からでした。
朝日岳、谷川、一ノ倉岳が正面のロケーション。
2023年03月07日 14:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/7 14:43
朝日岳、谷川、一ノ倉岳が正面のロケーション。
テント内から朝日岳や谷川岳が見えます
2023年03月07日 14:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
31
3/7 14:46
テント内から朝日岳や谷川岳が見えます
牛ヶ岳をピストンします
2023年03月07日 15:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
3/7 15:06
牛ヶ岳をピストンします
牛ヶ岳
2023年03月07日 15:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/7 15:06
牛ヶ岳
大阪在住10年、日本の山にハマッて6年というスペイン人青年と山談義。先週、谷川、その前、唐松とのこと。周りの山を同定してあげました。3時間で下っても帰りは暗くなるが、名残惜しいように景色を見ていた。
2023年03月07日 15:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
3/7 15:20
大阪在住10年、日本の山にハマッて6年というスペイン人青年と山談義。先週、谷川、その前、唐松とのこと。周りの山を同定してあげました。3時間で下っても帰りは暗くなるが、名残惜しいように景色を見ていた。
牛ヶ岳。天気予報では8m位だったが、10〜15m吹いていた。
2023年03月07日 15:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
3/7 15:24
牛ヶ岳。天気予報では8m位だったが、10〜15m吹いていた。
中央、割引岳
2023年03月07日 15:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
23
3/7 15:24
中央、割引岳
牛ヶ岳までこないと見れない景色、下津川方面だと思う
2023年03月07日 15:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/7 15:25
牛ヶ岳までこないと見れない景色、下津川方面だと思う
左奥は中ノ岳
2023年03月07日 15:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/7 15:25
左奥は中ノ岳
八海山方面
2023年03月07日 15:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/7 15:25
八海山方面
2023年03月07日 15:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/7 15:26
2023年03月07日 15:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/7 15:26
2023年03月07日 15:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/7 15:26
巻機山に戻ります
2023年03月07日 15:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/7 15:26
巻機山に戻ります
2023年03月07日 15:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/7 15:26
テントが見えてきました
2023年03月07日 15:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/7 15:43
テントが見えてきました
夕ご飯。チャーハンとミニカップ麺(スープ代わり)。右端に鯨の缶詰
2023年03月07日 16:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
3/7 16:24
夕ご飯。チャーハンとミニカップ麺(スープ代わり)。右端に鯨の缶詰
湯煎すればよかった。汁を拭き取るの大変でした。
2023年03月07日 16:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
3/7 16:27
湯煎すればよかった。汁を拭き取るの大変でした。
ココアを飲みデザートを食べながら、ヤマレコ日記を書きました。
2023年03月07日 16:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/7 16:41
ココアを飲みデザートを食べながら、ヤマレコ日記を書きました。
もうすぐ夕日、外で待機。
2023年03月07日 17:24撮影 by  SH-RM12, SHARP
27
3/7 17:24
もうすぐ夕日、外で待機。
徒歩1分の山頂に移動
2023年03月07日 17:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/7 17:35
徒歩1分の山頂に移動
妙高の肩に日が沈みました。太陽が大きく、靄のせいか輝きが少なく、木星みたいに見えました。
2023年03月07日 17:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
3/7 17:41
妙高の肩に日が沈みました。太陽が大きく、靄のせいか輝きが少なく、木星みたいに見えました。
深夜です。下から体温を奪われ、寒くてよく寝れない。パンを1つ食べながらココアを飲む。
2023年03月07日 23:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
3/7 23:07
深夜です。下から体温を奪われ、寒くてよく寝れない。パンを1つ食べながらココアを飲む。
情けない爺の顔は見せられないので、笑顔+若返りの修正をしました。前のテントは幅100僉△海離轡Д襯拭爾鷲130僂覆里嚢くて快適です。
2023年03月07日 23:09撮影
30
3/7 23:09
情けない爺の顔は見せられないので、笑顔+若返りの修正をしました。前のテントは幅100僉△海離轡Д襯拭爾鷲130僂覆里嚢くて快適です。
外は強風、ベンチレーターから風がヒューヒュー通り抜けるので、テント前は画像中段目のように塞ぎ、後ろはシュラフ袋のカーテンを掛けました。
2023年03月07日 23:21撮影
12
3/7 23:21
外は強風、ベンチレーターから風がヒューヒュー通り抜けるので、テント前は画像中段目のように塞ぎ、後ろはシュラフ袋のカーテンを掛けました。
午前3時22分、テント内−7度。外にも温度計ブラ下げてます。大体外との温度差は1度、なので外は−8度。ちなみにシュラフの中は場所によりますが大体10〜15度でした。いかんせん接地面が冷たい。
2023年03月08日 03:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/8 3:22
午前3時22分、テント内−7度。外にも温度計ブラ下げてます。大体外との温度差は1度、なので外は−8度。ちなみにシュラフの中は場所によりますが大体10〜15度でした。いかんせん接地面が冷たい。
寝れないので、、水作りを始めました
2023年03月08日 04:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/8 4:41
寝れないので、、水作りを始めました
朝ご飯。ハコネーゼ(海老の旨みたっぷりの濃厚トマトクリームソース)、予想以上に美味しかったです。
2023年03月08日 05:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
25
3/8 5:10
朝ご飯。ハコネーゼ(海老の旨みたっぷりの濃厚トマトクリームソース)、予想以上に美味しかったです。
日没からずーと月がでてまました
2023年03月08日 05:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
23
3/8 5:43
日没からずーと月がでてまました
日の出前
2023年03月08日 06:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
3/8 6:10
日の出前
燧ヶ岳からの日の出。日の出時間や、どこから日が昇るのか、ピークファインダーで確認できます。昨日の夕日以上に霞がかかってました。
2023年03月08日 06:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
41
3/8 6:10
燧ヶ岳からの日の出。日の出時間や、どこから日が昇るのか、ピークファインダーで確認できます。昨日の夕日以上に霞がかかってました。
巻機山からの360度パノラマ写真。拡大ができるオリジナル&スマホの方用アドレス↓
https://goo.gl/maps/WvQMsScsPFNDkWULA
2023年03月08日 06:17撮影 by  SH-RM12, SHARP
26
3/8 6:17
巻機山からの360度パノラマ写真。拡大ができるオリジナル&スマホの方用アドレス↓
https://goo.gl/maps/WvQMsScsPFNDkWULA
巻機山からの180度パノラマ写真
2023年03月08日 06:17撮影 by  SH-RM12, SHARP
17
3/8 6:17
巻機山からの180度パノラマ写真
2023年03月08日 06:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
3/8 6:18
ピンクやオレンジに染まりませんでした
2023年03月08日 06:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
3/8 6:18
ピンクやオレンジに染まりませんでした
谷川岳は霞んでよく見えないです
2023年03月08日 06:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/8 6:18
谷川岳は霞んでよく見えないです
朝日岳方面
2023年03月08日 06:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
3/8 6:21
朝日岳方面
割引岳に行きます
2023年03月08日 06:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/8 6:21
割引岳に行きます
振り返る
2023年03月08日 06:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
3/8 6:28
振り返る
割引岳
2023年03月08日 06:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/8 6:32
割引岳
割引岳
2023年03月08日 06:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
3/8 6:37
割引岳
正面は一ノ倉岳、多分。条件が良ければオレンジに染まるんだけど、今日はダメでした。
2023年03月08日 06:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/8 6:40
正面は一ノ倉岳、多分。条件が良ければオレンジに染まるんだけど、今日はダメでした。
中央が黒岩峰?
2023年03月08日 06:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/8 6:49
中央が黒岩峰?
牛ヶ岳、巻機山
2023年03月08日 06:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/8 6:49
牛ヶ岳、巻機山
この先に行く方はまれです
2023年03月08日 06:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/8 6:50
この先に行く方はまれです
割引岳の社
2023年03月08日 06:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/8 6:51
割引岳の社
クラストしてます、スマホなどうっから落としたら、滑っていき回収不能になります。
2023年03月08日 07:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/8 7:16
クラストしてます、スマホなどうっから落としたら、滑っていき回収不能になります。
テント撤収作業、上はワカン掘り起こし中。下は割り箸を掘り起こしたところ。雑に掘り起こすと割り箸が折れます、1泊ならいいが連泊の時は再利用不可になります。
2023年03月08日 07:45撮影
14
3/8 7:45
テント撤収作業、上はワカン掘り起こし中。下は割り箸を掘り起こしたところ。雑に掘り起こすと割り箸が折れます、1泊ならいいが連泊の時は再利用不可になります。
下山します、4時間あれば下れます
2023年03月08日 08:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/8 8:12
下山します、4時間あれば下れます
2023年03月08日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/8 8:19
コルの右側に避難小屋があります。左がニセ巻機山
2023年03月08日 08:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
3/8 8:22
コルの右側に避難小屋があります。左がニセ巻機山
避難小屋、上画像が屋根、下画像が入り口。板が外せたので使用可と思います。
2023年03月08日 08:37撮影
10
3/8 8:37
避難小屋、上画像が屋根、下画像が入り口。板が外せたので使用可と思います。
正面の尾根を下ります
2023年03月08日 09:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
3/8 9:01
正面の尾根を下ります
振り返る。1650mにクラックが見えます。朝一のBC(2人PT)がクラックを右から巻いてシール登行してます。私も行きは右から登りだいぶ迂回しました。歩きの場合は右では無く左の踏み跡の方が早くて楽です。帰りは左の踏み跡を降りました。
2023年03月08日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/8 9:29
振り返る。1650mにクラックが見えます。朝一のBC(2人PT)がクラックを右から巻いてシール登行してます。私も行きは右から登りだいぶ迂回しました。歩きの場合は右では無く左の踏み跡の方が早くて楽です。帰りは左の踏み跡を降りました。
だいぶ下った森林帯でワカンをつけた。1120m付近
2023年03月08日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/8 10:19
だいぶ下った森林帯でワカンをつけた。1120m付近
右が私の足跡、このあとさらに急になり、ワカンが滑って何度か尻餅をつく。ワカンは縦にしか爪がないので、雪が腐った急斜面は滑るのです。スノーシューはもっと滑る。早く着けすぎた。標高900m位まで降りてつければ良かった。
2023年03月08日 10:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
3/8 10:33
右が私の足跡、このあとさらに急になり、ワカンが滑って何度か尻餅をつく。ワカンは縦にしか爪がないので、雪が腐った急斜面は滑るのです。スノーシューはもっと滑る。早く着けすぎた。標高900m位まで降りてつければ良かった。
戻りました。晴れた週末はこの倍以上の路駐なんでしょうね。私の後ろにも2台あり。最後の方でカメラが濡れたのでSDカードを抜いてしまいました。なのでここからはスマホ画像です。
2023年03月08日 12:09撮影 by  SH-RM12, SHARP
16
3/8 12:09
戻りました。晴れた週末はこの倍以上の路駐なんでしょうね。私の後ろにも2台あり。最後の方でカメラが濡れたのでSDカードを抜いてしまいました。なのでここからはスマホ画像です。
道の駅南魚沼「雪あかり」で食事。スマホは防水で濡れてもOKですが、車内が暑くレンズの内側が曇りました。生姜焼きライス大盛り、どんぶり山盛りでしたが足りないくらいでした。ここで3時間仮眠しました。ぽかぽかでよく眠れました。
カメラは逝ってしまったみたい。動画の最後に動作載せました。
2023年03月08日 13:23撮影 by  SH-RM12, SHARP
22
3/8 13:23
道の駅南魚沼「雪あかり」で食事。スマホは防水で濡れてもOKですが、車内が暑くレンズの内側が曇りました。生姜焼きライス大盛り、どんぶり山盛りでしたが足りないくらいでした。ここで3時間仮眠しました。ぽかぽかでよく眠れました。
カメラは逝ってしまったみたい。動画の最後に動作載せました。
撮影機器:

感想

一番じゃなきゃダメですか?って一時流行りましたよね。
Q:今回の山行、日帰りじゃダメですか?その方が楽でしょう!
A:ダメです。
Q:山頂じゃなきゃダメですか?例えば9合目とか?
A:ダメです。
山頂から夕日と朝日を見るのが今回の山行目的です。
同一地点から見えないとダメなんです、だから山頂テント泊なんですよ。

2日間とも霞がかかり、遠くの山はクックリとは見えず。また夕日、朝日もその関係で極上とは言えませんでした。しかし、それらを差し引いても十分満足できる山行でした。

1日目、歩き始めて2時間くらいか、ニセ巻機山までナイトハイクしたソロ女性とロング山談義、長引きそうだったのでザック下ろしてパン食べました。お話にお付き合いありがとうございした。

テント設営後、牛ヶ岳に行く途中、大阪在住10年、日本の山にハマッて6年というスペイン人青年と山談義。先週は谷川岳、その前は唐松岳とのこと。帰りは暗くなるのを顧みず景色を眺めてました(後ろ姿の画像あり)

最低気温はテント内で−7度、この程度の気温なら寒さを感じないはずが寒かった。寒いのではない、雪面と接している部位が冷たいのだ。モンベルの#3と厚手のダウンジャケットだったので寒くはない。しかし床が冷たい。★理由はどうもメリノウールのインナーを着てなかったからだと思う。

ダウンは横になると、地面との接地面が潰れて保温(断熱)効果がない。2重のゴアのアウターも着てないし、メリノウールのインナーも着てないので接地面から熱が奪われて冷たい。結果寒い!せめてメリノウールのインナーを着ていれば床からの断熱ができて、あそこまで冷たさを感じ無かったと思う。

風の弱まりだした8日朝3〜4時、クラストした雪面にアイゼン(またはスノーシュー)の音が聞こえた。最初、「あれ」かと思った。音がどんどんハッキリしてきた2m以内だな。そして音は遠ざかっていった!脅かすなよ!せめてライト照らせよ!そうか月明かりでライトいらないか。ナイトハイクのソロだと思ったが怖くてテントから外を見れなかった!

下る途中、10人くらいのBCとソロ登山者とすれ違う。皆さん、何時に出発したかと問うて来る。山頂テント泊したと伝えると皆さん驚いた。トレースが見込めるこの時期、楽に日帰りできるのになぜ?と思うのでしょう。

アイゼン、ワカン、Wストック、スコップとテント泊のフル装備だったが、トレースのおかげで、山頂に着いたときはまだ余力があった。山頂で朝日岳方面を見た。そして思った。「この弱虫め!意気地なし!いろいろ理由をつけて縦走を止めちゃつて!なにが山頂テント泊だ!」朝日岳を見ながら、己の弱さを思い知らされた。

★自分の弱さに腹が立ち、悔しさで体を震わしながら強風の山頂にしばらくたたずんでいた。俺は臆病者だ!

7日強風(15m)の牛ヶ岳&8日の巻機山からのご来光、割引岳、テント撤収、下山&森林帯で腐った雪で尻餅、ポケットに雪が入り水濡れで壊れたっぽいカメラ。
(写真を撮ったつもりは無かったがなぜか、静止画が..多分カメラに切り替える作業をしたのが静止画になったと思われる。←カメラの設定でした!)




備忘録:行動中の水1日目1.1+ジュース0.3持参。水0.3、ジュース0.2余る
2日目水1持参、0.3余る。タイオガブーツ、10本軽アイゼン。
ウルトラガス:130g使用

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人

コメント

こんにちは

計画段階からこの時季シェルターは私には出来ません。(シェルター持っていません) また、臆病な方がこの時季ソロで山頂泊もないでしょう 👍️です。

最近、山行が多く凄いな~、うらやましいな~、行動力あるな~、フリード+いいな~です。😊
2023/3/9 15:38
henke1956さん

シェルターもテントも使い方、張り方です。稜線では張り方や場所を間違えれば、テントでも飛ばされたりします。もちろん、天気予報は大事です。

縦走は私の脚では2泊必要だとか、ソロだからとか、色々リスクを考えちゃて、弱気になり止めました。山頂泊に逃げたのです。情けないです。

山は以前と同じ1か月2回です。泊まりでも1回なので、車中泊が多いのです。

フリード+、荷室が広く、大きな車中泊マットを車に入れっぱですむので楽です✌️

コメント有り難うございました😄
2023/3/9 16:02
ケンさん、こんにちわ
巻機山の山頂でテント泊、夕焼けから朝焼けまでテントから見られるなんて素敵です。
私は避難小屋泊で巻機山を考えたことが有りますが、重いザックで残雪の長い道を登り切れるか自信がなく今だ実現せず。
日帰りできるのに何故テント泊で
私なんて余裕で日帰りできる西吾妻山を避難小屋泊していますから。
理由は、皆さんが下った後繰り広げられる夕焼け、星空、朝焼けショーを見たいから。
ただそれだけです。
2023/3/10 14:09
やすべー(山猫🐱)さん

こんにちは。

仰る通りで、やすべー(山猫🐱)さん同様に夕焼け、星空、朝焼けショーを見たいから。
まさにそれが理由なんです。なので2日間の天気はとても大事で、ピークハントが目的なら曇りでも行くことはありますが、今回は2日間の晴れは必須でした。もっとも朝の霞は想定外で、綺麗なモルゲンが見られなかったことが少し残念ではありました。

やすべー(山猫🐱)さんが凄くて、とてもまねできないと思うところは、寒い稜線で星空撮影なされてるところです。私なぞ、朝日、夕日が精一杯です。やすべー(山猫🐱)さんの谷川岳山頂泊レコは未だに心に響いて、多大に影響を受けました。

コメントありがとうございました。
2023/3/10 15:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら