ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5248113
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山:今年の福寿草は?

2023年03月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
415m
下り
415m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:25
合計
4:00
9:50
10
10:00
0:00
50
10:50
0:00
35
11:25
0:00
20
11:45
0:00
20
12:05
0:00
50
東尾根分岐
12:55
13:20
25
東尾根休憩ベンチ
13:45
0:00
5
コースは自動と手動です。
写真はおおよその配置です。
天候
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:大原野森林公園駐車場(9時オープン)
京都側から府道733(柚原向日線)の逢坂峠越は離合困難な道が多く、かつヘアピンカーブがあり、普段運転頻度が少ない小生には厳しいルートでした。

〈コース〉
森の案内所→竈ケ谷(かまがだに)ルート→福寿草観察園→リョウブの丘→ポンポン山→東尾根ルート(昼食)→森の案内所

帰路:正法寺梅園に立ち寄り
コース状況/
危険箇所等
竈ケ谷ルートは出灰川支流を遡行して行くが、渡渉があり降雨後には注意が必要。
その他周辺情報 【森の案内所開所日】 2023.3.7時点
・2月〜10月:水・土・日・祝日・春休み・夏休み
       (春休み:3/25〜4/7、夏休み:7/21〜8/31)
 開所時間:午前9時〜午後5時

・11月〜1月(冬季):土・日・祝日
           但し、年末年始(12/29〜1/3)は休み 
 開所時間:午前9時〜午後4時
森の案内所から下って西尾根ルートへの山道を進む。
2023年03月07日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:04
森の案内所から下って西尾根ルートへの山道を進む。
しばらくしてここを渡渉、梯子を上がって竈ケ谷ルートへ進む。
2023年03月07日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:05
しばらくしてここを渡渉、梯子を上がって竈ケ谷ルートへ進む。
支流沿いの山道を遡行する。ここで初めての渡渉。
2023年03月07日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:08
支流沿いの山道を遡行する。ここで初めての渡渉。
4回目の渡渉。今日は水量も少なく問題はないが、降雨後には注意が必要かも。
2023年03月07日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:15
4回目の渡渉。今日は水量も少なく問題はないが、降雨後には注意が必要かも。
陽射しもたっぷり、気持ちのいい山道が続きます。
2023年03月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:17
陽射しもたっぷり、気持ちのいい山道が続きます。
山道脇にはコールポイントの表示があります。
2023年03月07日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:19
山道脇にはコールポイントの表示があります。
オオキツネノカミソリの群生地:獣除けフェンスで保護されていて、花は7月中頃が見ごろとか。
2023年03月07日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:20
オオキツネノカミソリの群生地:獣除けフェンスで保護されていて、花は7月中頃が見ごろとか。
この周辺は自然保護区域で、希少野生生物の保護の観点から、入山する場合は事前に立入届書の提出が必要。
2023年03月07日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:22
この周辺は自然保護区域で、希少野生生物の保護の観点から、入山する場合は事前に立入届書の提出が必要。
分岐:フェンスに沿って右へ進む。左は東尾根への取付き点。
2023年03月07日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:27
分岐:フェンスに沿って右へ進む。左は東尾根への取付き点。
フェンス沿いに進む。このフェンスはボランティアの方が設置されたようです。
2023年03月07日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:27
フェンス沿いに進む。このフェンスはボランティアの方が設置されたようです。
10回目の渡渉をして、福寿草観察園に向かいます。
2023年03月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:34
10回目の渡渉をして、福寿草観察園に向かいます。
ここから福寿草観察園へ九十九折の急登がしばらく続きます。コールポイント32
2023年03月07日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:36
ここから福寿草観察園へ九十九折の急登がしばらく続きます。コールポイント32
渡った所にある表示をアップ。支流をそのまま遡行すると東尾根への入口へ。
2023年03月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:35
渡った所にある表示をアップ。支流をそのまま遡行すると東尾根への入口へ。
福寿草観察園に到着。入口横の案内板。観察カードに必要事項を記入し園内に入る。この時点での入園者はニ三人でした。
2023年03月07日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:47
福寿草観察園に到着。入口横の案内板。観察カードに必要事項を記入し園内に入る。この時点での入園者はニ三人でした。
以下、園内の様子。撮影分全てを掲載しました。
フクジュソウは京都府条例により絶滅の恐れのある「指定希少野生生物」に指定されています。
2023年03月07日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/7 10:52
以下、園内の様子。撮影分全てを掲載しました。
フクジュソウは京都府条例により絶滅の恐れのある「指定希少野生生物」に指定されています。
2023年03月07日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/7 10:55
2023年03月07日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/7 10:55
2023年03月07日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/7 10:56
2023年03月07日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:56
2023年03月07日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/7 10:57
2023年03月07日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 10:59
2023年03月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:02
2023年03月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:02
2023年03月07日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:03
2023年03月07日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:03
2023年03月07日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:04
2023年03月07日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/7 11:04
ヤマネコノメソウも
2023年03月07日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:05
ヤマネコノメソウも
観察園出口からの全景。
写真の谷側は上ってきた竈ケ谷ルート、奥の稜線は帰路に通る東尾根ルート。
2023年03月07日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:06
観察園出口からの全景。
写真の谷側は上ってきた竈ケ谷ルート、奥の稜線は帰路に通る東尾根ルート。
観賞を終えポンポン山へ向かう。
リョウブの丘に到着。休憩ベンチがあり、グループで来た時の休憩場所には最適です。コールポイント30
2023年03月07日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:25
観賞を終えポンポン山へ向かう。
リョウブの丘に到着。休憩ベンチがあり、グループで来た時の休憩場所には最適です。コールポイント30
この周辺で観察できる樹木の案内
コバノガマズミ、リョウブ
2023年03月07日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:25
この周辺で観察できる樹木の案内
コバノガマズミ、リョウブ
アベマキ、イロハモミジ
2023年03月07日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:26
アベマキ、イロハモミジ
リョウブの丘からの眺望(北方面):地蔵山・愛宕山、手前右端に小塩山
2023年03月07日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:27
リョウブの丘からの眺望(北方面):地蔵山・愛宕山、手前右端に小塩山
リョウブの丘からポンポン山への急登、枯葉で滑り易い
2023年03月07日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:36
リョウブの丘からポンポン山への急登、枯葉で滑り易い
振返って:右から上ってきました。左へ下ると出灰(いづりは)の集落に出る。
2023年03月07日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:39
振返って:右から上ってきました。左へ下ると出灰(いづりは)の集落に出る。
分岐:右ポンポン山へ
2023年03月07日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:40
分岐:右ポンポン山へ
ポンポン山手前の最後の階段
2023年03月07日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:41
ポンポン山手前の最後の階段
ポンポン山:679ⅿ、二等三角点
2023年03月07日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/7 11:44
ポンポン山:679ⅿ、二等三角点
日向の気温は14℃、日陰は8℃でした。
2023年03月07日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:44
日向の気温は14℃、日陰は8℃でした。
山頂からの眺望:残念ながら少し靄ていました。
北:地蔵山・愛宕山
2023年03月07日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:45
山頂からの眺望:残念ながら少し靄ていました。
北:地蔵山・愛宕山
東:京都市街地
2023年03月07日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:46
東:京都市街地
南東:高槻市街地
2023年03月07日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:47
南東:高槻市街地
天気が良ければ・・・
昼食中の方が何組かおられましたが、下山して東尾根ルートへ向かう。
2023年03月07日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:47
天気が良ければ・・・
昼食中の方が何組かおられましたが、下山して東尾根ルートへ向かう。
ポンポン山0.1辧⊃谷1.9卉賄澄正面のルートは、ポンポン山山頂を経ず出灰への下山口へ。
2023年03月07日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:52
ポンポン山0.1辧⊃谷1.9卉賄澄正面のルートは、ポンポン山山頂を経ず出灰への下山口へ。
ポンポン山0.4辧⊃谷1.6卉賄澄心地よい陽射しがさしています。
2023年03月07日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 11:58
ポンポン山0.4辧⊃谷1.6卉賄澄心地よい陽射しがさしています。
ポンポン山0.8辧⊃谷1.2卉賄澄ここを左折して、初めての東尾根ルートへ向かう。
2023年03月07日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:03
ポンポン山0.8辧⊃谷1.2卉賄澄ここを左折して、初めての東尾根ルートへ向かう。
東尾根ルートへの入口。左から下ってきました。
2023年03月07日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:04
東尾根ルートへの入口。左から下ってきました。
九十九折の下り、枯葉で滑らないように注意!
2023年03月07日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:09
九十九折の下り、枯葉で滑らないように注意!
木漏れ日の山道
2023年03月07日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:11
木漏れ日の山道
山道は送電線の下を通っているようです
2023年03月07日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:13
山道は送電線の下を通っているようです
北河内線送電鉄塔10から北を望む。関電西京都変電所方面
2023年03月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:16
北河内線送電鉄塔10から北を望む。関電西京都変電所方面
途中、東方面の眺望:
左比叡山〜京都南部市街地まで
2023年03月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:21
途中、東方面の眺望:
左比叡山〜京都南部市街地まで
比叡山方面:水井山・横高山・比叡山
2023年03月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:21
比叡山方面:水井山・横高山・比叡山
京都駅方面:京都タワー、東海道新幹線・JR京都線、手前は桂川
2023年03月07日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:22
京都駅方面:京都タワー、東海道新幹線・JR京都線、手前は桂川
京都南部市街地:日本電産・京セラビル等
2023年03月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:21
京都南部市街地:日本電産・京セラビル等
北から伸びる送電線。中央山の中腹に福寿草観察園が見える
2023年03月07日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:23
北から伸びる送電線。中央山の中腹に福寿草観察園が見える
アップで。中腹に福寿草観察園の白いテントが見えます
2023年03月07日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:24
アップで。中腹に福寿草観察園の白いテントが見えます
分岐(直進):右へ下ると杉谷へ
2023年03月07日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:26
分岐(直進):右へ下ると杉谷へ
北河内線送電鉄塔9:朝から雲一つない青空が広がっています
2023年03月07日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:31
北河内線送電鉄塔9:朝から雲一つない青空が広がっています
ヤブツバキ
2023年03月07日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:34
ヤブツバキ
分岐(直進):右・金蔵寺の表示がありますが?
2023年03月07日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:36
分岐(直進):右・金蔵寺の表示がありますが?
表示板アップ
2023年03月07日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:37
表示板アップ
ここから枯葉の山積した上りがしばらく続きます
2023年03月07日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:40
ここから枯葉の山積した上りがしばらく続きます
樹間から送電鉄塔が見えます。北河内線送電鉄塔8でした
2023年03月07日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:43
樹間から送電鉄塔が見えます。北河内線送電鉄塔8でした
府道・森の案内所への表示を確認しながら進む
2023年03月07日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:46
府道・森の案内所への表示を確認しながら進む
西京都線送電鉄塔9から北の眺望:左・関電西京都変電所、右奥に地蔵山・愛宕山
2023年03月07日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:47
西京都線送電鉄塔9から北の眺望:左・関電西京都変電所、右奥に地蔵山・愛宕山
小塩山の電波塔群
2023年03月07日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:48
小塩山の電波塔群
東:洛西ニュータウン、京都市街地、奥に比叡山
2023年03月07日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:50
東:洛西ニュータウン、京都市街地、奥に比叡山
コールポイント10:ここで昼食・休憩
2023年03月07日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 12:55
コールポイント10:ここで昼食・休憩
森の案内所へ0.6卉賄澄コールポイント5
2023年03月07日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 13:28
森の案内所へ0.6卉賄澄コールポイント5
下山途中、右手に地蔵山・愛宕山が見えました
2023年03月07日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 13:32
下山途中、右手に地蔵山・愛宕山が見えました
森の案内所へ0.4卉賄澄コールポイント3。この辺りは松葉の山積で滑り易いので注意!
2023年03月07日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 13:33
森の案内所へ0.4卉賄澄コールポイント3。この辺りは松葉の山積で滑り易いので注意!
森の案内所へ0.2卉賄澄ここから森の案内所迄、九十九折の急坂が続きます
2023年03月07日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 13:38
森の案内所へ0.2卉賄澄ここから森の案内所迄、九十九折の急坂が続きます
森の案内所が見えてきました
2023年03月07日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 13:43
森の案内所が見えてきました
東尾根ルートの起点。森の案内所のすぐ近くです
2023年03月07日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 13:44
東尾根ルートの起点。森の案内所のすぐ近くです
森の案内所にゴール:竈ケ谷の遡行、東尾根は今回初めてのルートでしたが、無事山行を終えることができました。
2023年03月07日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 13:45
森の案内所にゴール:竈ケ谷の遡行、東尾根は今回初めてのルートでしたが、無事山行を終えることができました。
帰路、正法寺の梅林に立ち寄りました。
「乙訓景観十景」に選定されています
2023年03月07日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:22
帰路、正法寺の梅林に立ち寄りました。
「乙訓景観十景」に選定されています
紅白梅が最盛期を迎えていました
2023年03月07日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:22
紅白梅が最盛期を迎えていました
2023年03月07日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:25
2023年03月07日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:33
2023年03月07日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:34
2023年03月07日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:34
2023年03月07日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:36
2023年03月07日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:37
2023年03月07日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:39
2023年03月07日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:41
境内から東方向に京都市街地が望めます
2023年03月07日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:50
境内から東方向に京都市街地が望めます
境内にある遍照塔
一日中好天の中で、今年も福寿草を楽しむことができました。登山口まで初めて車での往復も無事終え、ほっとした山行でした。
2023年03月07日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/7 14:44
境内にある遍照塔
一日中好天の中で、今年も福寿草を楽しむことができました。登山口まで初めて車での往復も無事終え、ほっとした山行でした。
撮影機器:

感想

今回で4回目の福寿草観察園の訪問でしたが、森の案内所まで初めて車で出かけました。逢坂峠までは離合困難な道が続き、かつヘアピンカーブがある等目的地までヒヤヒヤのドライブでした。幸いなことに往復とも対向車がなく無事帰宅できたことで一安心しているところです。

福寿草はこのところの好天の下、陽射しをいっぱいに浴びて黄金色に輝いていて、ここまでの疲れを十分に癒してくれました。

往路は竈ケ谷、復路は東尾根と今回初めてのコースでしたが、特に問題もなく無事下山することができました。竈ケ谷コース途中にはオオキツネノカミソリの群生があり、7月の花期のころに訪れてみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
窯ヶ谷からポンポン山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら