ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 524945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

ステーキ食べ放題の後に 甲斐駒ヶ岳黒戸尾根日帰り

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:43
距離
19.8km
登り
2,699m
下り
2,696m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:23
合計
8:35
距離 19.8km 登り 2,701m 下り 2,710m
4:17
48
5:05
11
5:16
31
5:47
5:49
2
5:51
5:53
32
6:25
6:29
79
7:48
7:52
38
8:30
8:41
29
9:33
24
9:57
2
9:59
27
10:26
9
10:35
29
11:04
39
03:09駐車場→05:10刃渡り→05:49五丈小屋跡→06:25七丈小屋→七丈小屋第二テン場で睡眠07:20→08:29山頂08:44→10:32刃渡り→11:48駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
予約できる山小屋
七丈小屋
午前3時、毎日あるぺん号が尾白川渓谷場駐車場に到着。
前夜のステーキ食べ放題が胃の中にありますが、スタートします。睡眠時間は2時間くらいです。気持ち悪い、そして眠い。
2014年10月04日 03:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 3:09
午前3時、毎日あるぺん号が尾白川渓谷場駐車場に到着。
前夜のステーキ食べ放題が胃の中にありますが、スタートします。睡眠時間は2時間くらいです。気持ち悪い、そして眠い。
駒ヶ岳神社で安全登山を祈願
2014年10月04日 03:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 3:14
駒ヶ岳神社で安全登山を祈願
2時間ほど歩き、刃渡りに差し掛かったところで空が明るくなりだしました。
2014年10月04日 05:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 5:10
2時間ほど歩き、刃渡りに差し掛かったところで空が明るくなりだしました。
刃渡りの岩・クサリは朝露でべったりと濡れていました。
そんなことより、胃が気持ち悪い・・・
2014年10月04日 05:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 5:10
刃渡りの岩・クサリは朝露でべったりと濡れていました。
そんなことより、胃が気持ち悪い・・・
明るくなって気づきましたが、紅葉まっさかりです。
2014年10月04日 05:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 5:40
明るくなって気づきましたが、紅葉まっさかりです。
山の上の方はガスっていましたが、紅葉がキレイ。
2014年10月04日 05:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 5:49
山の上の方はガスっていましたが、紅葉がキレイ。
5合目小屋後にあるレリーフ
2014年10月04日 05:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 5:49
5合目小屋後にあるレリーフ
この辺りの雰囲気好きです。
いつかここで泊まってみたいです。
2014年10月04日 05:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/4 5:51
この辺りの雰囲気好きです。
いつかここで泊まってみたいです。
2014年10月04日 05:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 5:52
キレイですね
2014年10月04日 06:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/4 6:08
キレイですね
5合目の鞍部にある吊り橋
2014年10月04日 06:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/4 6:09
5合目の鞍部にある吊り橋
垂直のハシゴ
2014年10月04日 06:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 6:13
垂直のハシゴ
垂直の岩場
しっかりした足場があるので簡単です。
2014年10月04日 06:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/4 6:15
垂直の岩場
しっかりした足場があるので簡単です。
3時間ちょっともかかって、七丈小屋に到着。
2014年10月04日 06:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 6:25
3時間ちょっともかかって、七丈小屋に到着。
小屋の温度計は8度くらいでした。
この後、あまりに気持ち悪い&眠いので、テン場で50分くらい寝ました。
2014年10月04日 06:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/4 6:30
小屋の温度計は8度くらいでした。
この後、あまりに気持ち悪い&眠いので、テン場で50分くらい寝ました。
睡眠のおかげで気持ち悪さが少し取れました。
再スタートです。
あー空キレイ。
2014年10月04日 06:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 6:33
睡眠のおかげで気持ち悪さが少し取れました。
再スタートです。
あー空キレイ。
沢の奥壁です。
クラックがいっぱい走っています。
2014年10月04日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 7:36
沢の奥壁です。
クラックがいっぱい走っています。
8合目
これは鳥居の残骸です。
2014年10月04日 07:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 7:47
8合目
これは鳥居の残骸です。
鳳凰三山です。
雲海がキレイですね。
2014年10月04日 07:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/4 7:47
鳳凰三山です。
雲海がキレイですね。
山頂のほうが見えてきました。
2014年10月04日 07:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/4 7:48
山頂のほうが見えてきました。
今回はクサリを使わず登りました。
ホールドがスローパーっぽいので見た目より難しいです。
2014年10月04日 07:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 7:53
今回はクサリを使わず登りました。
ホールドがスローパーっぽいので見た目より難しいです。
クサリに付いているプレート
裏面には結婚記念として氏名が書かれていました。
何かの記念にクサリを奉納するんですね。
2014年10月04日 07:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 7:53
クサリに付いているプレート
裏面には結婚記念として氏名が書かれていました。
何かの記念にクサリを奉納するんですね。
ここもクサリを使わず、左にある岩をマントルして登りました。
2014年10月04日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 7:56
ここもクサリを使わず、左にある岩をマントルして登りました。
岩溝に岩が詰まった鎖場
2014年10月04日 08:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 8:00
岩溝に岩が詰まった鎖場
剣2本が刺さっている岩です。
2014年10月04日 08:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/4 8:06
剣2本が刺さっている岩です。
剣の岩と鳳凰三山
2014年10月04日 08:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/4 8:10
剣の岩と鳳凰三山
あと少し、まだ気持ち悪いけど、頑張る。
2014年10月04日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/4 8:14
あと少し、まだ気持ち悪いけど、頑張る。
駒ケ岳神社の本社が見えてきました。
2014年10月04日 08:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 8:26
駒ケ岳神社の本社が見えてきました。
何事も無く無事に山頂まで来れました(気持ち悪いけれど)
ありがとうございました。
2014年10月04日 08:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 8:26
何事も無く無事に山頂まで来れました(気持ち悪いけれど)
ありがとうございました。
まだ下りがあります。
どうか、安全に下れますよう。
2014年10月04日 08:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 8:26
まだ下りがあります。
どうか、安全に下れますよう。
山頂手前で雷鳥のカッポゥーがいました。
2匹で仲良くちょこちょこ歩いています。
2014年10月04日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/4 8:28
山頂手前で雷鳥のカッポゥーがいました。
2匹で仲良くちょこちょこ歩いています。
申し訳ないですが、追いかけて撮影しました。
2014年10月04日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/4 8:28
申し訳ないですが、追いかけて撮影しました。
1.5mくらいまで近づくと、さすがに逃げますね。ごめんね。
2014年10月04日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/4 8:28
1.5mくらいまで近づくと、さすがに逃げますね。ごめんね。
山頂到着。
2014年10月04日 08:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/4 8:29
山頂到着。
眺めが素敵。
2014年10月04日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/4 8:31
眺めが素敵。
甲斐駒は、仲間と7月に登りました。
そのときは北沢峠から。
黒戸尾根からは3年ぶりくらいかな。
2014年10月04日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/4 8:31
甲斐駒は、仲間と7月に登りました。
そのときは北沢峠から。
黒戸尾根からは3年ぶりくらいかな。
鳳凰三山と富士山
2014年10月04日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/4 8:32
鳳凰三山と富士山
アップすると、オベリスクが見えます。
2014年10月04日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/4 8:32
アップすると、オベリスクが見えます。
十数年前に初めて登ったときは、まだこの標識の文字がハッキリとしていました。
年月が経ったんだなあ。
2014年10月04日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 8:34
十数年前に初めて登ったときは、まだこの標識の文字がハッキリとしていました。
年月が経ったんだなあ。
山頂から黒戸尾根全貌
山頂で今日はじめての食料を食べます。
おにぎり1個を補給して、さあ下山。
2014年10月04日 08:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 8:44
山頂から黒戸尾根全貌
山頂で今日はじめての食料を食べます。
おにぎり1個を補給して、さあ下山。
剣の岩
2014年10月04日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/4 8:58
剣の岩
ザレているので下りは慎重に。
2014年10月04日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 9:12
ザレているので下りは慎重に。
紅葉ですね。
2014年10月04日 09:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 9:48
紅葉ですね。
きれい。
2014年10月04日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/4 10:31
きれい。
刀利天狗と刃渡りの間です。
だいぶ下の方まで紅葉が進んでいます。
2014年10月04日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 10:31
刀利天狗と刃渡りの間です。
だいぶ下の方まで紅葉が進んでいます。
2014年10月04日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 10:31
刃渡り。
2014年10月04日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/4 10:32
刃渡り。
刃渡り左の谷
2014年10月04日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 10:32
刃渡り左の谷
この辺り、登山道が沢のようにえぐれています。
ゴルジュのようなので、ゴルジュ横丁と勝手に命名。
2014年10月04日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 11:19
この辺り、登山道が沢のようにえぐれています。
ゴルジュのようなので、ゴルジュ横丁と勝手に命名。
この吊橋、何となく好きです。
ちょっと陰鬱なところとか。
2014年10月04日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 11:42
この吊橋、何となく好きです。
ちょっと陰鬱なところとか。
駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした。
休憩は、第二テン場で睡眠、山頂で食事の2回でした。
2014年10月04日 11:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 11:48
駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした。
休憩は、第二テン場で睡眠、山頂で食事の2回でした。
駐車場付近で、長野から登山に来られた方がピックアップしてくれて、べるがの湯まで運んでくれました。ありがとうございました。
お湯にゆっくり浸かって、帰りました。
2014年10月04日 12:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/4 12:09
駐車場付近で、長野から登山に来られた方がピックアップしてくれて、べるがの湯まで運んでくれました。ありがとうございました。
お湯にゆっくり浸かって、帰りました。

装備

個人装備
水2リットル 行動食多め Tシャツ グローブ 防寒着 雨具 着替え ザックカバー 非常食 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ

感想


金曜夜、職場の歓送迎会があった。何故かステーキ食べ放題のお店。
歓送迎会でステーキ食べ放題だよ!とツッコミ入れたくなるが、幹事の人の趣味なので仕方ない。
食べ過ぎないようにしようと思っていたが、気づくと同じテーブルの人が頼みまくっている。
「これsobacha君のノルマだから!」マジっすか。。。

数時間後、私の胃の中では、大量の肉やらピザやらが、マイクロバスに合わせて揺れていた。
毎日あるぺん号、暑くて寝付けない。。。ようやく2時間くらいウトウトしたら、午前3時前には駒ケ岳神社に到着していた。

胃の中をスッキリさせて軽快に歩き出したいところだったが、文句を言っていても始まらないので、ヘッドランプで歩き出す。
黒戸尾根の急登ではなく、こみ上げる肉と闘いながら「星と街の明かりキレイ・・・」の放心状態でひたすら登る。

刃渡りに付いた。ようやく空が白み始めたが、岩と鎖が朝露で濡れている。
左斜面がキレイに切れ落ちているので、谷底に向けて胃の中もキレイにしたかったが、自分の体も一緒に桑木沢のほうに行っちゃいそうなのでやめておいた。


ああもうダメ、これアカンと思いながら七丈小屋を過ぎ、人気のない第二テン場に倒れこむ。
ユニクロダウンパーカを羽織り、そのまま眠りに落ちた。

50分ほど寝て、どうにか落ち着いたので、また登り出す。
明らかにペースが落ちているが、まあ仕方ないのでそのまま登る。
5時間以上かかって山頂到着。本当は4時間くらいで登るつもりだったんだけど。


山頂で今日はじめての食料を取る。
一切の行動食を取ることなく、黒戸尾根を登り切った。そりゃあんだけ胃の中に肉入ってたからね!

さて、10分くらい山頂で休み、あとは下る。
刃渡りくらいまでは歩いていたが、だんだん調子が戻ってきたから走りだす。

最終的に、9時間弱で駒ケ岳神社に戻ってきた。


最寄りの温泉、べるがの湯まで歩くか、と林道を歩き出したら、長野から来たという方が車で拾ってくれて、べるがの前まで連れて行ってくれた。(助かりました。ありがとうございました。)

べるがの湯、特筆するほどの温泉ではないけれど、何となく好きなんです。
ところが現在、メインの浴槽を修理中で、露天や寝転び湯しか使用できないとのこと。その分、半額になってましたけれど。

ゆっくり浴槽に浸かり、名物の塩が入った赤福餅を買って、道の駅まで歩く。
道の駅からはバスで韮崎駅に行き、甲府から高速バスで帰京した。


まー何ていうか、ステーキのせいではあるけれど、登りは4時間切りたいので、またいずれ行こうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら