ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7449820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 八丁尾根→六合目小屋→黒戸尾根

2024年11月04日(月) ~ 2024年11月05日(火)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
17:18
距離
23.3km
登り
2,874m
下り
2,856m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:31
休憩
1:11
合計
11:42
距離 12.7km 登り 2,315m 下り 543m
5:34
5:36
57
6:33
32
7:05
4
7:13
7:14
5
7:19
8
7:45
7:46
75
9:01
9:15
56
10:11
12
10:23
38
11:01
11:28
220
15:08
15:09
16
15:25
15:46
35
16:21
2日目
山行
6:39
休憩
1:25
合計
8:04
距離 10.6km 登り 559m 下り 2,313m
5:55
103
7:38
8:11
3
8:14
8:15
47
9:34
10:01
34
10:35
4
10:39
10:40
32
11:12
11:13
15
11:28
56
12:24
12:45
73
13:58
13:59
0
13:59
ゴール地点
天候 11月4日 快晴、時どき強風
11月5日 高い雲が多め、弱風
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷 駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
日向山まではハイキングコースなので歩きやすいです。

日向山より駒岩までは地図上では実線ですが登山者がそれほど多くない為か踏み跡が細い場所もあり。

駒岩から先の破線ルートは所々迷いやすい箇所もあり周りを確認しながら進むべき。
目印はあるがそれほど多くはない。

大岩山からの下りはクサリ・ワイヤー・ハシゴで整備されてはいるが雨天時や降雨後の濡れている時は特に細心の注意が必要。

烏帽子岳手前で岩場があるが特に難しいところはない。

三ツ頭から六合目小屋はザレ場もあり注意して通行。

六合目小屋から甲斐駒ヶ岳は岩場が多くなるが踏み跡も明瞭なので迷う事はない。
この時期は気温によっては岩にうっすらと氷が張っている所もあるので大変滑りやすく確認しながら通行。
その他周辺情報 かもしか食堂(道の駅はくしゅう)15時まで
今回初めて利用しましたがメニューも割と多くボリュームもあり登山後の食事に良いです!

白山温泉
いつもはむかわの湯を利用していましたが火曜日は休館日のため白山温泉に行きました。
温めのお湯で気持ち良い温泉でした!

ザック重量
開始時18.77kg
下山時14.76kg
予約できる山小屋
七丈小屋
2024年11月04日 06:12撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 6:12
2024年11月04日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/4 6:17
朝日を浴びて山が赤く染まって行きます!
2024年11月04日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 6:17
朝日を浴びて山が赤く染まって行きます!
2024年11月04日 06:18撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 6:18
2024年11月04日 06:28撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 6:28
日向山三角点
2024年11月04日 07:05撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 7:05
日向山三角点
2024年11月04日 07:11撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 7:11
八ヶ岳
2024年11月04日 07:12撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 7:12
八ヶ岳
黒戸尾根
2024年11月04日 07:15撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 7:15
黒戸尾根
甲斐駒ヶ岳
2024年11月04日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 8:56
甲斐駒ヶ岳
黒戸尾根と鳳凰三山と富士山
2024年11月04日 08:58撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 8:58
黒戸尾根と鳳凰三山と富士山
2024年11月04日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 9:02
2024年11月04日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 9:21
2024年11月04日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 10:23
ここからの下りが凄かった!
懸垂下降の練習したかったのでロープを使いましたがロープ使わない方が早く降りれます。
2024年11月04日 11:01撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 11:01
ここからの下りが凄かった!
懸垂下降の練習したかったのでロープを使いましたがロープ使わない方が早く降りれます。
下から📷
2024年11月04日 14:20撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 14:20
下から📷
上から📷
2024年11月04日 14:21撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 14:21
上から📷
このハシゴは上部はボルトで固定されていますが下部は固定されていないので動きます。
八丁尾根を下る人が知らずに降りると動いてビックリするでしょう‼️
2024年11月04日 14:27撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 14:27
このハシゴは上部はボルトで固定されていますが下部は固定されていないので動きます。
八丁尾根を下る人が知らずに降りると動いてビックリするでしょう‼️
甲斐駒ヶ岳。だいぶ近づいてきた!
2024年11月04日 14:50撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 14:50
甲斐駒ヶ岳。だいぶ近づいてきた!
やっとここまで来た!
日没までに小屋に着けるかな?
2024年11月04日 15:09撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 15:09
やっとここまで来た!
日没までに小屋に着けるかな?
腹が減ったのでここで小休止。
2024年11月04日 15:25撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 15:25
腹が減ったのでここで小休止。
この尾根を小屋に向かって行きます。
2024年11月04日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 15:44
この尾根を小屋に向かって行きます。
先月登った北岳
2024年11月04日 15:47撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 15:47
先月登った北岳
2024年11月04日 16:01撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 16:01
小屋まであと少し。
写ってるんだけど景色と同化してわからないですね😊
2024年11月04日 16:17撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 16:17
小屋まであと少し。
写ってるんだけど景色と同化してわからないですね😊
着きました‼️
日没に間に合って良かった〜😆
ここまで12時間。長かった😅
2024年11月04日 16:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/4 16:21
着きました‼️
日没に間に合って良かった〜😆
ここまで12時間。長かった😅
小屋の内部。
とても綺麗です♪
10人収容らしいですが10人じゃギュウギュウですね🙄
2024年11月04日 16:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/4 16:23
小屋の内部。
とても綺麗です♪
10人収容らしいですが10人じゃギュウギュウですね🙄
日没を撮ろうと思ったら間に合わなかった😊
2024年11月04日 16:47撮影 by  iPhone 12, Apple
11/4 16:47
日没を撮ろうと思ったら間に合わなかった😊
朝です☀️
2024年11月05日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 6:17
朝です☀️
仙丈ヶ岳
2024年11月05日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 6:17
仙丈ヶ岳
鎖場。
登りは使わなくても登れそうですが下りは使った方が安全です!
2024年11月05日 06:35撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 6:35
鎖場。
登りは使わなくても登れそうですが下りは使った方が安全です!
こっちから見る甲斐駒ヶ岳は初めて😊
2024年11月05日 06:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 6:39
こっちから見る甲斐駒ヶ岳は初めて😊
金づちケルン
2024年11月05日 06:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 6:46
金づちケルン
黒戸尾根、日向山、八ヶ岳。
2024年11月05日 06:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 6:54
黒戸尾根、日向山、八ヶ岳。
黒戸尾根と奥秩父かな?
2024年11月05日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 6:56
黒戸尾根と奥秩父かな?
日向山と八ヶ岳
2024年11月05日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 6:56
日向山と八ヶ岳
鋸岳
2024年11月05日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 6:56
鋸岳
甲斐駒ヶ岳山頂直下
2024年11月05日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 7:31
甲斐駒ヶ岳山頂直下
到着でーす♪
看板リニューアル後の初登頂❗️
2024年11月05日 07:41撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 7:41
到着でーす♪
看板リニューアル後の初登頂❗️
2024年11月05日 07:41撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 7:41
鳳凰三山の奥に富士山。右に北岳、間ノ岳。
先月は白峰三山から甲斐駒ヶ岳を見てたな〜😎
2024年11月05日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 7:50
鳳凰三山の奥に富士山。右に北岳、間ノ岳。
先月は白峰三山から甲斐駒ヶ岳を見てたな〜😎
仙丈ヶ岳
2024年11月05日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 7:51
仙丈ヶ岳
八ヶ岳
2024年11月05日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 7:51
八ヶ岳
今日も無事に登頂出来ました❗️
ありがとうございます🙏
2024年11月05日 08:07撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 8:07
今日も無事に登頂出来ました❗️
ありがとうございます🙏
下山途中で山頂方面。
中央の岩の上って登れるかな?次回行ってみよう!
2024年11月05日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 8:32
下山途中で山頂方面。
中央の岩の上って登れるかな?次回行ってみよう!
2024年11月05日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 8:34
2024年11月05日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 9:03
黒戸尾根を下りますよー
2024年11月05日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 9:04
黒戸尾根を下りますよー
刃渡り付近で鳳凰三山と富士山
2024年11月05日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 9:04
刃渡り付近で鳳凰三山と富士山
2024年11月05日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 11:24
この場所は緑が綺麗で好きな場所だけど秋も深まって茶色に染まったます🤎
2024年11月05日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:40
この場所は緑が綺麗で好きな場所だけど秋も深まって茶色に染まったます🤎
紅葉が綺麗
2024年11月05日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:46
紅葉が綺麗
下山しました♪
お疲れ山⛰️
2024年11月05日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 13:56
下山しました♪
お疲れ山⛰️
かもしか食堂にてソースカツ丼😋
2024年11月05日 14:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 14:39
かもしか食堂にてソースカツ丼😋
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 毛帽子 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 水筒(保温性) 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 モバイルバッテリー GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 靴紐予備 ペンチ 発煙筒 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ シェラフ 補助ロープ8mm:30m ハーネス ビレイデバイス ロックカラビナ カラビナ スリング ロープスリング ヘルメット

感想

登ってみたいと思っていた日向山。
でも日帰り登山でここまで来るのは面倒だな~。
いつも甲斐駒ヶ岳をテント泊で登ってるからなぁ~。それに黒戸尾根は毎回下山時に1合目くらいから脚が痛くなってポンコツになるから八丁尾根を通っての周回は自分には厳しいかな?と考えてた。
行かれた方の山行記録を見ていると日帰りの人が多いですね!それに黒戸尾根から登る人の方が多いです。
さて自分はどうするか?いろいろ考えて八丁尾根を登る事にしました。
登りながら時間と標高を確認して、今頃は黒戸尾根のあの辺りだな~なんて思ってましたが、尾根にそって歩くのでアップダウンが多く標高が上がらない。。。六合目小屋まで休憩込みで12時間もかかってしまった。

小屋に人は居なく私だけでしたのでワガママに使わせていただきました!
割と広く綺麗な小屋で快適でした!
水は4.5L担いで来たので水場は確認していません。この時期だし枯れているだろうと思っていたので。

翌朝甲斐駒ヶ岳に登頂して黒戸尾根を下山したのでますが登山口まで脚がもったのにはちょっと驚き!
最近続けて山に登っているので強くなったのかな?
キツかった八丁尾根だったけど今度は黒戸尾根を登って周回してみようかな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら