ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

♪鳳凰三山 秋の静かな周回 御座石〜青木♪

2014年10月08日(水) ~ 2014年10月09日(木)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
1,981m
下り
1,966m

コースタイム

8日 後座石温泉6:00ー燕頭山8:40−鳳凰小屋10:05−テント設営後出発10:50ー地蔵岳12:03ー観音岳13:20−薬師岳13:40ー小屋14:54 
9日 小屋7:23−五色滝7:58−堤防10:37−青木鉱泉10:51−御座石11:52
        
天候 2日間 晴れでした
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
20号線沿いに「鳳凰三山入り口」の看板を目印に入れば、御座石と青木の分岐まで迷うことなく行けます
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、滝を見に入ったところ「鳳凰の滝」は道に迷う可能性ありです。ここは行かなくてもいいかもです。
その他周辺情報 道の駅はくしゅう ソフトクリーム300円 お・す・す・め です
登山届けを出して、6:00 御座石温泉よりスタートです
平日なので、6台の車です
2014年10月08日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 5:57
登山届けを出して、6:00 御座石温泉よりスタートです
平日なので、6台の車です
だらだらと急な坂を登るとひょっこり景色が見えました
2014年10月08日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:30
だらだらと急な坂を登るとひょっこり景色が見えました
きれいに色づいてます
2014年10月08日 07:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 7:14
きれいに色づいてます
ずーとこんな感じが続きます
2014年10月08日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 7:33
ずーとこんな感じが続きます
祠がありました
ここで、無事に行って来れますように手を合わせます
2014年10月08日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 8:01
祠がありました
ここで、無事に行って来れますように手を合わせます
2104m燕頭山
2014年10月08日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 8:39
2104m燕頭山
紅葉は終わりですかね
2014年10月08日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 8:46
紅葉は終わりですかね
ナナカマドの葉っぱはもう落ちてますね
2014年10月08日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 9:09
ナナカマドの葉っぱはもう落ちてますね
オベリスクの姿が見えました
(*^^)v
今日はかなり期待できそうです
2014年10月08日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
10/8 9:45
オベリスクの姿が見えました
(*^^)v
今日はかなり期待できそうです
ここは紅葉してました
2014年10月08日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/8 9:47
ここは紅葉してました
2014年10月08日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
10/8 9:50
観音岳
2014年10月08日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 9:56
観音岳
こちらはドンドコ沢です
2014年10月08日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 9:57
こちらはドンドコ沢です
2014年10月08日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 9:59
2014年10月08日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 10:01
2014年10月08日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 10:02
4時間で、鳳凰小屋に到着
ここにテントを張ります
2014年10月08日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 10:04
4時間で、鳳凰小屋に到着
ここにテントを張ります
2014年10月08日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/8 10:05
山小屋バイトのお姉さん
「鳳凰小屋PRして下さいね〜」とかわいく言われました(*^^)
2014年10月09日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
10/9 15:05
山小屋バイトのお姉さん
「鳳凰小屋PRして下さいね〜」とかわいく言われました(*^^)
サブザックに荷物を替え、身軽で鳳凰三山を目指します
2014年10月08日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 11:21
サブザックに荷物を替え、身軽で鳳凰三山を目指します
空が青くてきれいです
2014年10月08日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 11:27
空が青くてきれいです
キャッホー来ましたよ
オベリスクです(^_-)-☆
2014年10月08日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
10/8 11:28
キャッホー来ましたよ
オベリスクです(^_-)-☆
その横は雲海です
2014年10月08日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 11:39
その横は雲海です
今日は素晴らしい天気です
2014年10月08日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
10/8 11:40
今日は素晴らしい天気です
オベリスクの右側を登りました
2014年10月08日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 11:48
オベリスクの右側を登りました
裏側はこんな感じになってましたよ
2014年10月08日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
10/8 11:51
裏側はこんな感じになってましたよ
オベリスク
横からみるとこんな感じ
2014年10月08日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
10/8 11:51
オベリスク
横からみるとこんな感じ
観音岳の横には富士山
2014年10月08日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 12:00
観音岳の横には富士山
2014年10月08日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 12:01
きれいです
2014年10月08日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
10/8 12:03
きれいです
2704m 地蔵岳
2014年10月08日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/8 12:03
2704m 地蔵岳
あそこに並んでいるのは何でしょう。。。
2014年10月08日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 12:03
あそこに並んでいるのは何でしょう。。。
お地蔵様が並んでます
後方に見えるのは・・・
2014年10月08日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
10/8 12:04
お地蔵様が並んでます
後方に見えるのは・・・
ジャーン
甲斐駒ケ岳
あまりの素晴らしさに感動です
2014年10月08日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
10/8 12:04
ジャーン
甲斐駒ケ岳
あまりの素晴らしさに感動です
お地蔵様と甲斐駒のコラボ
2014年10月08日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
10/8 12:04
お地蔵様と甲斐駒のコラボ
お地蔵様とオベリスクのコラボ
2014年10月08日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 12:05
お地蔵様とオベリスクのコラボ
何度見てもきれいです
2014年10月08日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
10/8 12:05
何度見てもきれいです
2014年10月08日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 12:05
後ろ姿・・・
2014年10月08日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 12:07
後ろ姿・・・
不思議な感じです
2014年10月08日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 12:08
不思議な感じです
これから観音岳に向かいます
2014年10月08日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 12:09
これから観音岳に向かいます
少し離れて撮ってみました
2014年10月08日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
10/8 12:16
少し離れて撮ってみました
赤抜沢ノ頭にちょっと行ってみました
2014年10月08日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 12:18
赤抜沢ノ頭にちょっと行ってみました
直ぐに戻りました
2014年10月08日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 12:23
直ぐに戻りました
2014年10月08日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 12:23
手前は白砂の稜線
奥には甲斐駒ケ岳
2014年10月08日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 12:24
手前は白砂の稜線
奥には甲斐駒ケ岳
ここを歩きます
山頂は観音岳です
2014年10月08日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 12:25
ここを歩きます
山頂は観音岳です
変わった石が多くあります
2014年10月08日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 12:36
変わった石が多くあります
右を向けば、北岳がどーん
2014年10月08日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/8 12:39
右を向けば、北岳がどーん
振り返ってここを通りました
2014年10月08日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 12:48
振り返ってここを通りました
2014年10月08日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 12:51
2014年10月08日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 12:54
2014年10月08日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 12:56
登って行くと、甲斐駒の頭が見えてきました
2014年10月08日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
10/8 13:04
登って行くと、甲斐駒の頭が見えてきました
仙丈ヶ岳
2014年10月08日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 13:04
仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳と甲斐駒が奥に見えます
2014年10月08日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 13:07
仙丈ヶ岳と甲斐駒が奥に見えます
これもいい感じ(*^^)v
2014年10月08日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
10/8 13:08
これもいい感じ(*^^)v
2014年10月08日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 13:11
2014年10月08日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 13:11
人とすれ違うことなく静かな山歩きです
2014年10月08日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 13:12
人とすれ違うことなく静かな山歩きです
2014年10月08日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 13:16
富士山が顔を出しました
2014年10月08日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 13:19
富士山が顔を出しました
2840m 観音岳
2014年10月08日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 13:21
2840m 観音岳
この稜線はとても見ごたえがあります
2014年10月08日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/8 13:23
この稜線はとても見ごたえがあります
2014年10月08日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 13:27
次は薬師岳を目指します
奥には富士山
2014年10月08日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 13:29
次は薬師岳を目指します
奥には富士山
私も石を積んでみました
2014年10月08日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 13:38
私も石を積んでみました
2780m 薬師岳
2014年10月08日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/8 13:40
2780m 薬師岳
イルカ岩
いえいえここは燕ではありません(^_^;)
南アルプスです
2014年10月08日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 13:41
イルカ岩
いえいえここは燕ではありません(^_^;)
南アルプスです
薬師岳の山頂は広々としています
2014年10月08日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 13:41
薬師岳の山頂は広々としています
2014年10月08日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 13:43
こんな形の石もあります
自然はすごいです
2014年10月08日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 13:44
こんな形の石もあります
自然はすごいです
奥に見えるのは、中央アルプス
2014年10月08日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 13:46
奥に見えるのは、中央アルプス
満喫したので、同じ稜線を戻ります
2014年10月08日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 13:52
満喫したので、同じ稜線を戻ります
振り返り、またまた富士山
2014年10月08日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 13:57
振り返り、またまた富士山
こちらは塩見岳方面です
2014年10月08日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 14:00
こちらは塩見岳方面です
2014年10月08日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 14:04
2014年10月08日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/8 14:05
2014年10月08日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 14:07
くじら岩&甲斐駒
勝手に付けました(^_^;)
2014年10月08日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 14:07
くじら岩&甲斐駒
勝手に付けました(^_^;)
観音岳を過ぎた岩稜の分岐から小屋に戻ります
こんな感じを30分歩きます
2014年10月08日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 14:30
観音岳を過ぎた岩稜の分岐から小屋に戻ります
こんな感じを30分歩きます
小屋に戻ってきました
2014年10月08日 14:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 14:51
小屋に戻ってきました
陽が当たってきれいです
2014年10月08日 14:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 14:52
陽が当たってきれいです
ここに出ました
行くときは、地蔵方面へ
2014年10月08日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 14:54
ここに出ました
行くときは、地蔵方面へ
手洗い 食器洗い場
なんとも雰囲気のいい流し場です
こんな感じ大好きです
2014年10月08日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 14:55
手洗い 食器洗い場
なんとも雰囲気のいい流し場です
こんな感じ大好きです
木を燃やした香り。。。
昭和レトロな感じがとてもいいです
住みたいくらい ここは冬期小屋です
2014年10月08日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 14:56
木を燃やした香り。。。
昭和レトロな感じがとてもいいです
住みたいくらい ここは冬期小屋です
一番乗りでテントを張りましたが、戻ったら6張りになってました
2014年10月08日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 14:57
一番乗りでテントを張りましたが、戻ったら6張りになってました
夕焼けを見に5分程下った富士見平へ行ってみました
17:18分
2014年10月08日 17:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/8 17:18
夕焼けを見に5分程下った富士見平へ行ってみました
17:18分
2014年10月08日 17:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 17:19
いい感じです
2014年10月08日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/8 17:27
いい感じです
この日は皆既月食でした
月が大きくきれいに見えてます
2014年10月08日 17:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 17:41
この日は皆既月食でした
月が大きくきれいに見えてます
18:30頃から欠けだしました
2014年10月08日 18:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 18:38
18:30頃から欠けだしました
翌日早朝
御来光は場所的に見えませんが、富士山がきれいに見えます
昨日の夕方と同じ場所へ行ってみました
2014年10月09日 05:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
10/9 5:43
翌日早朝
御来光は場所的に見えませんが、富士山がきれいに見えます
昨日の夕方と同じ場所へ行ってみました
2014年10月09日 05:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/9 5:56
2014年10月09日 05:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/9 5:58
3つ並んでるテントは全て女性単独の方でした
この方と夕焼けと朝焼けを見に行きました
2014年10月09日 06:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
10/9 6:08
3つ並んでるテントは全て女性単独の方でした
この方と夕焼けと朝焼けを見に行きました
6時です
今日も天気が最高です
2014年10月09日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/9 6:09
6時です
今日も天気が最高です
小屋のお姉さん ありがとうね
7月からのバイトお疲様でした
(*^_^*)
2014年10月09日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/9 6:09
小屋のお姉さん ありがとうね
7月からのバイトお疲様でした
(*^_^*)
7:20遅めの出発でドンドコ沢へ下ります
2014年10月09日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 7:23
7:20遅めの出発でドンドコ沢へ下ります
何度か川を渡ります
2014年10月09日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 7:35
何度か川を渡ります
こんな感じを下ります
2014年10月09日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 7:38
こんな感じを下ります
見事な五色滝です
右下に虹が見えてます
とてもきれいでした
2014年10月09日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
10/9 8:01
見事な五色滝です
右下に虹が見えてます
とてもきれいでした
2014年10月09日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/9 8:02
2014年10月09日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/9 8:02
2014年10月09日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 8:25
白糸の滝
2014年10月09日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/9 8:26
白糸の滝
2014年10月09日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/9 8:26
急なところを下ります
2014年10月09日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 8:41
急なところを下ります
2014年10月09日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/9 9:56
少し広くなっているので、滝を眺めながら休憩しました
2014年10月09日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 10:00
少し広くなっているので、滝を眺めながら休憩しました
所々紅葉してます
2014年10月09日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/9 10:07
所々紅葉してます
青木鉱泉に向かう途中に堤防
2014年10月09日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 10:37
青木鉱泉に向かう途中に堤防
2014年10月09日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 10:37
ここでいいのかな?
よかったみたいです
2014年10月09日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 10:38
ここでいいのかな?
よかったみたいです
青木鉱泉に着きました
2014年10月09日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/9 10:51
青木鉱泉に着きました
そして駐車した御座石に到着
ここで温泉に入り
2014年10月09日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/9 11:52
そして駐車した御座石に到着
ここで温泉に入り
「道の駅はくしゅう」で豆腐ハンバーグ定食を食べ、食後にブルーベリーミックスのソフト あまりの量にお腹がいっぱい
お疲れさま〜
素晴らしい景色ありがとうございました(^_-)-☆
2014年10月09日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
10/9 13:32
「道の駅はくしゅう」で豆腐ハンバーグ定食を食べ、食後にブルーベリーミックスのソフト あまりの量にお腹がいっぱい
お疲れさま〜
素晴らしい景色ありがとうございました(^_-)-☆

感想

8,9日で山に行ける事になり、地図を眺めて、いろいろ悩みに悩んだ末、テントを長く背負わなくてもいい鳳凰三山に前日の17時に決定しました"^_^"

御座石に車を止め6時にスタート 10時までの道のりは何気にきつかったけど、一番乗りで鳳凰小屋にテントを張り、食糧と雨具だけをサブザックに詰め超身軽で地蔵岳に向かいます
何とも言えない素晴らしい景色にただただ見惚れるばかり
地蔵岳〜観音岳〜薬師岳を周り、テントに戻ったのは15時頃でした

翌日は滝に感動
ちょうど虹が出ていてとてもきれいでした

予定では、青木鉱泉〜御座石まで地図上では点々線のコースを行く予定でしたが、ルートがわからず、青木鉱泉の方にお聞きしたところ、このルートを通ってる人は殆んどいないし、道に迷いやすい
行かないほうがいいと言われ、まさかの一般道を歩くことに・・・
距離が全くわからず、「2時間くらいかかるかな」とか「誰か車が通ったらヒッチハイクしよう」とか思っていたら、まさかの車が一台も通らず
でも早歩きでスタスタ歩いたら1時間くらいで着いたので、ほっとしました
事前に調べれば良かったです(^_^;)

今回もすばらしい景色と天気に恵まれ最高の二日間でした

それにしても白州道の駅のソフトクリームは食べきれないくらいでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人

コメント

素晴らしい天気でしたね〜♪
タカネポンさん こんばんは〜 タロバットと申します
初コメになります。よろしくです<(_ _)>

実に爽快な鳳凰三山!素晴らしいです\(^o^)/
鳳凰三山は勿論ですが・・鳳凰小屋のstaffさん達は皆凄く優しく
hiker一人一人にお声掛けや、goodなところを教えてくれる
人間味あふれる、お山を愛する、professionalな人達ですよね〜
写真の女性スタッフさん!・・優しく癒されるキャラであった事を思い出しました
私はドンドコ沢を登り、スタートが遅く、なんとか鳳凰一山を踏む事が出来ました

残っている鳳凰二山は夜叉神峠からと思っていましたが・・
タカネポンさんのレコを見て、同じコースで鳳凰小屋テン泊にて
来夏再challengeしようと考えを変えまして御座います
山岳写真家の千葉さんにも会えるかもしれないし!
大変参考になるレコ有難うございました〜
2014/10/9 23:04
Re: 素晴らしい天気でしたね〜♪
タロバットさん、はじめまして〜
コメントありがとうございますconfident
かわいらしい「ふじちゃん」のプロフ写真は何度か見かけたことがありました〜

ちょうどお天気も良くて最高でした
タロバットさんは、あと二山ですね
是非、このコースで早々にテントを張って来夏制覇して下さい
ちなみにあの女性フタッフさんは、来年も来れたらいいな
と話してましたよ〜

お互い気を付けて楽しい山行にしましょうね
2014/10/10 14:49
ゲスト
いやいや、最高じゃぁないですか
takaneponさんこんばんは。
南アルプスっていうと、どうしても甲斐駒や仙丈ヶ岳、北岳ばかりに目がいってしまいますが、この稜線歩きは素晴らしいですね!
青空に栄えるオベリスクといい雲海と甲斐駒のコラボと言い、私も直にこの目に焼き付けたいって真面目に思いました
同日私も両神山を歩きましたが、標高が低い為かず〜〜〜っとガスの中
もうちょっと上を目指せば雲海と紅葉の絶景がみられたかな〜なんて。

このルート、オキニー登録させていただきます!
2014/10/10 0:13
Re: いやいや、最高じゃぁないですか
nightbird さん こんにちは
このルートいいでしょっ
是非是非、お天気の良いときに行ってみて下さい
頑張れば日帰りも可能かと思いますよ
南っていうと北岳とかのイメージですが、ここから見た甲斐駒はヤバかったです
もう帰りたくなかったですもん
今回は天気に恵まれたこともあり最高の2日間でした〜
2014/10/10 15:05
澄んだ秋の空に紅葉と白砂の稜線
って、絵葉書みたい!
甲斐駒までの早川尾根も歩いてみたいですね。
ちなみに、ん年前にテント張ったときは週末だったので、混雑するからきっちり詰めてと言われ、お姉さんは居なくてがっちりしたお兄さんが居ました。

あ、そういえばいつものびらびらザックが写っていません。。。(がっかり
2014/10/16 0:20
Re: 澄んだ秋の空に紅葉と白砂の稜線
kiha58さん、こんにちは
絵葉書みたいでしょっconfident
最高でしたよ
早川尾根も私も歩いてみたいです

がっかりしたみたいなので、kiha58さんお気に入りのザックの画像をUPしました
ご指名入りなので、見て下さいませ〜
2014/10/16 18:35
きれ〜い!
紅葉が




あ、takanepon さんも素敵です
2014/10/16 21:53
Re: きれ〜い!
でしょ
きれいですよね
ザックが。。。
拍手ありがとうございましたm(__)m
2014/10/16 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら