ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5263232
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

安中アルプス・榛名梅林 '23 3/12

2023年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
12.2km
登り
472m
下り
547m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:31
合計
4:53
距離 12.2km 登り 475m 下り 547m
8:03
29
8:32
8:51
60
9:51
9:52
41
10:33
10:34
36
11:10
11:20
12
11:32
84
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
〜京浜東北線〜北陸新幹線
・あさま601 大宮07:17ー安中榛名07:54

【帰り】
群馬バス〜北陸新幹線〜京浜東北線〜
・群馬バス 高崎榛名湖線 室田営業所13:10=高崎駅13:55
・あさま618 高崎14:15ー大宮14:47

全線でIC可。
コース状況/
危険箇所等
コース定数(概算):16
三等三角点熊ノ谷〜四等三角点一本松…急坂(舗装路)
【クマ生息域】
その他周辺情報 飲食店・自動販売機は安中榛名駅から先、国道406号線付近に下りるまでなし。
トイレは小里公園、榛名文化会館エコール、群馬バス 榛名営業所。
あさま601。JR西の車両だったので車内チャイムは「TR12」ではなく「北陸ロマン」。車内誌は「トランヴェール」ではなく「西Navi」でした。乗車率は2割程度。
2023年03月12日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/12 7:15
あさま601。JR西の車両だったので車内チャイムは「TR12」ではなく「北陸ロマン」。車内誌は「トランヴェール」ではなく「西Navi」でした。乗車率は2割程度。
安中榛名駅。新幹線駅としては全国で5本の指に入るほど利用者が少ない駅です。左の地下道奥の階段を上り、駅の北側に向かいます。
2023年03月12日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 8:02
安中榛名駅。新幹線駅としては全国で5本の指に入るほど利用者が少ない駅です。左の地下道奥の階段を上り、駅の北側に向かいます。
安中榛名駅の北側は閑散。砂のグラウンドの運動公園には少年サッカーの子供たちが集まっていました。朝から元気。南西にはギザギザのスカイラインが印象的な妙義山(1104m)が見えます。左は大桁山(836m)。
2023年03月12日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 8:06
安中榛名駅の北側は閑散。砂のグラウンドの運動公園には少年サッカーの子供たちが集まっていました。朝から元気。南西にはギザギザのスカイラインが印象的な妙義山(1104m)が見えます。左は大桁山(836m)。
南。上武山地が見渡せますが、3月で暖かいため霞んでいます。右は稲含山(1370m)と赤久縄山(1523m)。左に西御荷鉾山(1287m)と東御荷鉾山(1246m)が薄く見えています。
2023年03月12日 08:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 8:07
南。上武山地が見渡せますが、3月で暖かいため霞んでいます。右は稲含山(1370m)と赤久縄山(1523m)。左に西御荷鉾山(1287m)と東御荷鉾山(1246m)が薄く見えています。
T字路。左折します。
2023年03月12日 08:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 8:12
T字路。左折します。
T字路から急坂を上がって集落内を歩いていくと道標あり。ここから右に進みます。
2023年03月12日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 8:20
T字路から急坂を上がって集落内を歩いていくと道標あり。ここから右に進みます。
倒竹あり、少し荒れ気味です。
2023年03月12日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 8:21
倒竹あり、少し荒れ気味です。
轍があるので車が通るようです。途中からガードレールも現れ、舗装路になります。
2023年03月12日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 8:24
轍があるので車が通るようです。途中からガードレールも現れ、舗装路になります。
御殿山(405m)の登山口に到着。駐車スペースあります。登山口には「元助遺跡義士石像」の看板と杖置き場?があります。
2023年03月12日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 8:27
御殿山(405m)の登山口に到着。駐車スペースあります。登山口には「元助遺跡義士石像」の看板と杖置き場?があります。
擬木階段。擬木の柵もあり、義士石像までは普通の観光客でも歩いていけるような道が整備されています。
2023年03月12日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 8:28
擬木階段。擬木の柵もあり、義士石像までは普通の観光客でも歩いていけるような道が整備されています。
岩崖を左に見ながら進むと岩戸観音堂跡。崖の下に石仏と祠が鎮座しています。辺りは落ち葉が厚く堆積。
2023年03月12日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 8:31
岩崖を左に見ながら進むと岩戸観音堂跡。崖の下に石仏と祠が鎮座しています。辺りは落ち葉が厚く堆積。
献櫻碑。篆書体の「碑」だけ分からず、???となっていました。草書が有名ですが、篆書もなかなか初見殺しな所があります。
2023年03月12日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 8:31
献櫻碑。篆書体の「碑」だけ分からず、???となっていました。草書が有名ですが、篆書もなかなか初見殺しな所があります。
趣あり。
2023年03月12日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
3/12 8:33
趣あり。
岩戸観音堂跡からちょっと先に進んだところに石の祠があります。不詳。
2023年03月12日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 8:35
岩戸観音堂跡からちょっと先に進んだところに石の祠があります。不詳。
岩戸観音堂跡から歩いてすぐ、元助遺跡義士石像。安中市指定史跡です。加納晃神「忠僕 元助之詩」碑、魂明水、義士石像の案内板、石像の配置図、訪問記念のノートがあります。
2023年03月12日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
3/12 8:38
岩戸観音堂跡から歩いてすぐ、元助遺跡義士石像。安中市指定史跡です。加納晃神「忠僕 元助之詩」碑、魂明水、義士石像の案内板、石像の配置図、訪問記念のノートがあります。
義士石像を後にします。やや急な坂。道は岩崖を巻いて上っていきます。
2023年03月12日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 8:42
義士石像を後にします。やや急な坂。道は岩崖を巻いて上っていきます。
右に踏み跡?方角的に崇徳山古墳に向かうようですが定かではありません。左後方に来し方の岩崖を見つつ、ゆるく上っていきます。
2023年03月12日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 8:43
右に踏み跡?方角的に崇徳山古墳に向かうようですが定かではありません。左後方に来し方の岩崖を見つつ、ゆるく上っていきます。
平坦な道を経て、薄いササ原の中を進むと分岐。右は石尊山方面。左にやや急な土の坂を上ると御殿山はすぐです。
2023年03月12日 08:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 8:45
平坦な道を経て、薄いササ原の中を進むと分岐。右は石尊山方面。左にやや急な土の坂を上ると御殿山はすぐです。
御殿山山頂に到着。立木の間から南面が望めます。この辺りはまだ北陸新幹線の走行音が聞こえます。
2023年03月12日 08:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 8:46
御殿山山頂に到着。立木の間から南面が望めます。この辺りはまだ北陸新幹線の走行音が聞こえます。
御殿山を下って分岐を直進、薄暗い竹林を抜けるとソーラーパネル。左の道に進みましたが、柵沿いに上っても良さそうです。
2023年03月12日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 8:53
御殿山を下って分岐を直進、薄暗い竹林を抜けるとソーラーパネル。左の道に進みましたが、柵沿いに上っても良さそうです。
道を辿って土の急坂を上っていきます。
2023年03月12日 08:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 8:56
道を辿って土の急坂を上っていきます。
林道に飛び出したら左折。
2023年03月12日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 8:59
林道に飛び出したら左折。
畑の中を進みます。前方には石尊山(571m)。
2023年03月12日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
3/12 9:01
畑の中を進みます。前方には石尊山(571m)。
ここで右後方に折り返して上っていきます。
2023年03月12日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 9:02
ここで右後方に折り返して上っていきます。
右手はスギ林。左手には放置梅林があります。「桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿」とはよく言ったもので、手入れされてないウメは徒長枝が混み入り花もまばらです。
2023年03月12日 09:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 9:07
右手はスギ林。左手には放置梅林があります。「桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿」とはよく言ったもので、手入れされてないウメは徒長枝が混み入り花もまばらです。
林の中の明瞭な道を辿って来てここで右折。安中アルプスに進みます。最初は落ち葉の厚い道。
2023年03月12日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 9:11
林の中の明瞭な道を辿って来てここで右折。安中アルプスに進みます。最初は落ち葉の厚い道。
少し藪っぽくなってきます。
2023年03月12日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 9:15
少し藪っぽくなってきます。
ここで右に折れます。
2023年03月12日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 9:17
ここで右に折れます。
この分岐は左が正解。一応右にも進んでみましたが、下る一方だったので引き返してきました。
2023年03月12日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 9:18
この分岐は左が正解。一応右にも進んでみましたが、下る一方だったので引き返してきました。
道行く先の藪が濃そうな気配だったので、尾根に乗り上げました。ササ藪は薄めで歩きやすいです。左方、枝を透かして榛名山(1449m)が見えます。
2023年03月12日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 9:24
道行く先の藪が濃そうな気配だったので、尾根に乗り上げました。ササ藪は薄めで歩きやすいです。左方、枝を透かして榛名山(1449m)が見えます。
ササの開けた微高地に到着。一旦小休止です。石祠あり、右面に「多胡喜久松」、左面には「上里美村 明治丗年 四月十二日」と刻まれているようです。背面にも文字がありますが不明瞭。
2023年03月12日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 9:27
ササの開けた微高地に到着。一旦小休止です。石祠あり、右面に「多胡喜久松」、左面には「上里美村 明治丗年 四月十二日」と刻まれているようです。背面にも文字がありますが不明瞭。
微高地から下りてきてこの辺りからまたササ原に入ります。
2023年03月12日 09:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 9:42
微高地から下りてきてこの辺りからまたササ原に入ります。
藪感ありますが道はそれとなく分かります。次の微高地を北に巻きます。
2023年03月12日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 9:43
藪感ありますが道はそれとなく分かります。次の微高地を北に巻きます。
やや荒れた谷筋を抜けてスギ林に入ります。この辺りで段雷の音を聞きました。第32回 はるな梅マラソン スタートの号砲花火だったようです。
2023年03月12日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 9:47
やや荒れた谷筋を抜けてスギ林に入ります。この辺りで段雷の音を聞きました。第32回 はるな梅マラソン スタートの号砲花火だったようです。
三角点を見るため、一旦進路を外れて右のピークに上っていきます。
2023年03月12日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 9:49
三角点を見るため、一旦進路を外れて右のピークに上っていきます。
大山祇命碑と屋根だけ?の祠。大山祇神社でしょうか。
2023年03月12日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 9:50
大山祇命碑と屋根だけ?の祠。大山祇神社でしょうか。
三等三角点熊ノ谷(462m)。
2023年03月12日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
3/12 9:51
三等三角点熊ノ谷(462m)。
三等三角点熊ノ谷の北斜面に、少し崩れている箇所があります。
2023年03月12日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 9:53
三等三角点熊ノ谷の北斜面に、少し崩れている箇所があります。
クマさん?
2023年03月12日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 9:56
クマさん?
ササを刈り払った跡があります。両側は小さな崖。
2023年03月12日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 9:57
ササを刈り払った跡があります。両側は小さな崖。
スギ林を抜けるとウメ畑に飛び出します。右方、安中側に視界が開けます。
2023年03月12日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 10:00
スギ林を抜けるとウメ畑に飛び出します。右方、安中側に視界が開けます。
ここから舗装路。県道211号線まで作業道が整備されています。箱罠があるのでイノシシに注意。
2023年03月12日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:01
ここから舗装路。県道211号線まで作業道が整備されています。箱罠があるのでイノシシに注意。
広葉樹林を抜け、広いウメ畑の脇を通り抜けます。右背後には妙義山方面が見渡せます。
2023年03月12日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:04
広葉樹林を抜け、広いウメ畑の脇を通り抜けます。右背後には妙義山方面が見渡せます。
ウメ畑を後にして、ここから舗装路の急登。
2023年03月12日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:07
ウメ畑を後にして、ここから舗装路の急登。
一旦下ってもう一度上り坂。
2023年03月12日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:11
一旦下ってもう一度上り坂。
この辺り前後はダート。未舗装のためササの勢いが強いです。
2023年03月12日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:14
この辺り前後はダート。未舗装のためササの勢いが強いです。
ガードレールが現れる辺りから舗装路に戻り、やや急な下り坂。
2023年03月12日 10:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:19
ガードレールが現れる辺りから舗装路に戻り、やや急な下り坂。
ここでまた一旦ダートになります。
2023年03月12日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:28
ここでまた一旦ダートになります。
落ち葉で分かりにくいですが、木製のガードレールが現れる辺りでいつの間にか舗装路に戻っていました。この辺りは平坦。
2023年03月12日 10:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:31
落ち葉で分かりにくいですが、木製のガードレールが現れる辺りでいつの間にか舗装路に戻っていました。この辺りは平坦。
道のすぐ脇に板碑あり。何が刻まれているかは判然としません。
2023年03月12日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:32
道のすぐ脇に板碑あり。何が刻まれているかは判然としません。
道から少し入った所に石仏あり。そのすぐ左に四等三角点一本松(430m)があります。
2023年03月12日 10:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 10:34
道から少し入った所に石仏あり。そのすぐ左に四等三角点一本松(430m)があります。
明るい道を進みます。
2023年03月12日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:36
明るい道を進みます。
上里見林野火災復旧図。ここまで辿ってきた作業道はマップの上を横に走る、稜線上の道です。
2023年03月12日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 10:39
上里見林野火災復旧図。ここまで辿ってきた作業道はマップの上を横に走る、稜線上の道です。
この辺りで未舗装区間があります。少し藪っぽい感じですが、道ははっきりしています。
2023年03月12日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:42
この辺りで未舗装区間があります。少し藪っぽい感じですが、道ははっきりしています。
このまま道なりに進んでいけば里見御嶽山(409m)。この辺りから破線を辿って尾根筋に上がってみます。
2023年03月12日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:44
このまま道なりに進んでいけば里見御嶽山(409m)。この辺りから破線を辿って尾根筋に上がってみます。
植林地の中をゆるやかに上っていきます。
2023年03月12日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:47
植林地の中をゆるやかに上っていきます。
尾根筋に出ました。写真ではちょっと分かりにくいですが、南面は高さのある岩崖です。
2023年03月12日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:49
尾根筋に出ました。写真ではちょっと分かりにくいですが、南面は高さのある岩崖です。
藪は薄いですが、スギの下枝に行く手を阻まれます。
2023年03月12日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:54
藪は薄いですが、スギの下枝に行く手を阻まれます。
この辺りから里見御嶽山手前まではササ藪です。
2023年03月12日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 11:00
この辺りから里見御嶽山手前まではササ藪です。
この辺りも地形図通り岩崖です。藪の先に急に崖が現れたりするので足元に注意。
2023年03月12日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 11:03
この辺りも地形図通り岩崖です。藪の先に急に崖が現れたりするので足元に注意。
ササをかき分け下りて元の作業道に復帰します。古里公園のこのピークを上れば里見御嶽山の山頂。
2023年03月12日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 11:05
ササをかき分け下りて元の作業道に復帰します。古里公園のこのピークを上れば里見御嶽山の山頂。
木階段を上って里見御嶽山山頂。石像や霊神碑が立ち並びます。「小里公園」案内板によると、石碑等が38基あるとの事。「水雨天」「八海山大頭羅神王」「日之大御神」「成田山 大聖不動明王」等々、石碑がいっぱいです。
2023年03月12日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
3/12 11:06
木階段を上って里見御嶽山山頂。石像や霊神碑が立ち並びます。「小里公園」案内板によると、石碑等が38基あるとの事。「水雨天」「八海山大頭羅神王」「日之大御神」「成田山 大聖不動明王」等々、石碑がいっぱいです。
テーブルとスツール。
2023年03月12日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 11:17
テーブルとスツール。
古里神社。
2023年03月12日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 11:18
古里神社。
歌碑の立ち並ぶ広場の奥に東屋。東屋からは上武山地が見えます。右奥はトイレ。
2023年03月12日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 11:18
歌碑の立ち並ぶ広場の奥に東屋。東屋からは上武山地が見えます。右奥はトイレ。
舗装路を下ってくるとウメ畑。
2023年03月12日 11:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 11:22
舗装路を下ってくるとウメ畑。
ウメ畑の中に1株だけ、株立ちのサクラがあります。見事で可憐な八重咲でした。
2023年03月12日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
3/12 11:23
ウメ畑の中に1株だけ、株立ちのサクラがあります。見事で可憐な八重咲でした。
少し急な坂を下り、道が曲がっていく辺りに石碑があります。利平翁山犬退治之場碑。調べてみたのですが、詳細はよく分かりませんでした。
2023年03月12日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 11:26
少し急な坂を下り、道が曲がっていく辺りに石碑があります。利平翁山犬退治之場碑。調べてみたのですが、詳細はよく分かりませんでした。
落葉樹の明るい道をゆるやかに下っていきます。分岐の右は雉子ヶ尾峠の方に下るようです。
2023年03月12日 11:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 11:27
落葉樹の明るい道をゆるやかに下っていきます。分岐の右は雉子ヶ尾峠の方に下るようです。
県道211号線に合流。「小里公園入口」の看板が立っています。
2023年03月12日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 11:32
県道211号線に合流。「小里公園入口」の看板が立っています。
林道上神線出合に到着。ここに来て初めて、はるな梅マラソンが開催されている事を知りました。警備の方に「通っていいよ」と言っていただきコースに進入。
2023年03月12日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 11:35
林道上神線出合に到着。ここに来て初めて、はるな梅マラソンが開催されている事を知りました。警備の方に「通っていいよ」と言っていただきコースに進入。
眼前には榛名山。右奥は相馬山(1411m)、ひとつ左手前は三ツ峰山(1315m)や音羽山(1015m)の一群、もうひとつ左手前は天狗山(1179m)、大鐘原ヶ岳(1252m)、種山(909m)などの並びです。左奥は寂峰・杏ヶ岳(1292m)。
2023年03月12日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 11:38
眼前には榛名山。右奥は相馬山(1411m)、ひとつ左手前は三ツ峰山(1315m)や音羽山(1015m)の一群、もうひとつ左手前は天狗山(1179m)、大鐘原ヶ岳(1252m)、種山(909m)などの並びです。左奥は寂峰・杏ヶ岳(1292m)。
ここから左に折れてマラソンのコースを外れます。
2023年03月12日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 11:39
ここから左に折れてマラソンのコースを外れます。
榛名梅林は元々ウメの大規模生産地で、ほぼ全てが実梅(白加賀?)です。品種が同じだから開花も同時。一斉に咲く時期を逃すと寂しいかもしれません。ちょうどいい時期に来ました。
2023年03月12日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 11:44
榛名梅林は元々ウメの大規模生産地で、ほぼ全てが実梅(白加賀?)です。品種が同じだから開花も同時。一斉に咲く時期を逃すと寂しいかもしれません。ちょうどいい時期に来ました。
よく咲いています。
2023年03月12日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
3/12 11:47
よく咲いています。
林道上神線の方に向かいます。林道上神線はハーフマラソンのコースで、逆走の形で歩きました。場違い感が骨身に染みました。迷い込んでしまったのか、順走方向で自転車を押していたサイクリストに最大級のシンパシーを感じました。
2023年03月12日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 11:50
林道上神線の方に向かいます。林道上神線はハーフマラソンのコースで、逆走の形で歩きました。場違い感が骨身に染みました。迷い込んでしまったのか、順走方向で自転車を押していたサイクリストに最大級のシンパシーを感じました。
林道上神線から離れて下ります。この先でマラソンのコース図を拾いました。短い距離だと2kmのコース設定もあったようです。
2023年03月12日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 11:59
林道上神線から離れて下ります。この先でマラソンのコース図を拾いました。短い距離だと2kmのコース設定もあったようです。
北向きの緩斜面でとにかく榛名山が良く見えます。
2023年03月12日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 12:03
北向きの緩斜面でとにかく榛名山が良く見えます。
ほのかですが良い香りです。
2023年03月12日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 12:04
ほのかですが良い香りです。
比較的若い木のようです。花は終わっていました。
2023年03月12日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 12:04
比較的若い木のようです。花は終わっていました。
6弁の梅。ウメは基本5弁ですが、たまに見られます。ごくごくまれですが7弁もあります。7弁は見られたらすごくラッキー。
2023年03月12日 12:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 12:06
6弁の梅。ウメは基本5弁ですが、たまに見られます。ごくごくまれですが7弁もあります。7弁は見られたらすごくラッキー。
紅梅もあります。
2023年03月12日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 12:07
紅梅もあります。
榛名町時代の農道完成記念碑。
2023年03月12日 12:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 12:08
榛名町時代の農道完成記念碑。
独特の外観の建物は榛名文化会館エコール。梅マラソンの会場で、人だかりが山の上からも見えました。トイレ休憩で寄るつもりでしたが、今回はパス。
2023年03月12日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 12:10
独特の外観の建物は榛名文化会館エコール。梅マラソンの会場で、人だかりが山の上からも見えました。トイレ休憩で寄るつもりでしたが、今回はパス。
榛名梅林の見晴台から榛名山。
2023年03月12日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 12:13
榛名梅林の見晴台から榛名山。
見晴台からもう一枚。榛名山は手前を流れる烏川から最高峰・掃部ヶ岳まで比高1200m程。ぱっと見で高く見えないのは裾野の広さ故かと思います。
2023年03月12日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 12:14
見晴台からもう一枚。榛名山は手前を流れる烏川から最高峰・掃部ヶ岳まで比高1200m程。ぱっと見で高く見えないのは裾野の広さ故かと思います。
こんな感じで、梅林の中心部には花を間近に見られる遊歩道も整備されています。
2023年03月12日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 12:15
こんな感じで、梅林の中心部には花を間近に見られる遊歩道も整備されています。
斜面に広がる梅林のビューポイントは、見晴台周辺のこの辺りがちょうど好適かと思います。
2023年03月12日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 12:16
斜面に広がる梅林のビューポイントは、見晴台周辺のこの辺りがちょうど好適かと思います。
遠目に見てもにぎやかなエコールを避け、この農道から下りていきます。
2023年03月12日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 12:17
遠目に見てもにぎやかなエコールを避け、この農道から下りていきます。
春です。
2023年03月12日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/12 12:17
春です。
ここで左折。この道もマラソン大会のコースだったようで、道中に曲がり角を示す立て看板がありました。
2023年03月12日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 12:23
ここで左折。この道もマラソン大会のコースだったようで、道中に曲がり角を示す立て看板がありました。
道路建設記念碑。地形図に記号のある石碑はこれです。道を挟んで右手には「南無阿彌陀佛」の石塔があります。
2023年03月12日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 12:30
道路建設記念碑。地形図に記号のある石碑はこれです。道を挟んで右手には「南無阿彌陀佛」の石塔があります。
春日神社。神楽殿があります。
2023年03月12日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 12:35
春日神社。神楽殿があります。
阿。
2023年03月12日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 12:36
阿。
吽。
2023年03月12日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/12 12:36
吽。
本殿の裏にも神社があります。Wikipediaにある「秋葉神社外七社を境内で祭祀」というのはこの事かと思います。
2023年03月12日 12:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 12:37
本殿の裏にも神社があります。Wikipediaにある「秋葉神社外七社を境内で祭祀」というのはこの事かと思います。
春日神社を後にして森下橋。烏川を渡ります。左手、西方にはごくごく薄く、浅間山(2568m)が見えました。
2023年03月12日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 12:40
春日神社を後にして森下橋。烏川を渡ります。左手、西方にはごくごく薄く、浅間山(2568m)が見えました。
菓子処 おゝみやに寄り道です。名物かりんとうまんじゅうをお買い上げ。6個入り780円。外の皮がかりんとうのようにカリカリ、中のあんも上品な甘さで美味です。お土産におすすめ。
2023年03月12日 12:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
3/12 12:46
菓子処 おゝみやに寄り道です。名物かりんとうまんじゅうをお買い上げ。6個入り780円。外の皮がかりんとうのようにカリカリ、中のあんも上品な甘さで美味です。お土産におすすめ。
群馬バスの榛名営業所に到着。ここが室田営業所バス停です。サイクリストが走る表の道は、5月開催・榛名山ヒルクライム「ハルヒル」のコース。ここから前方・榛名山の榛名湖畔まで16.1kmを上り切るとの事。
2023年03月12日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 12:56
群馬バスの榛名営業所に到着。ここが室田営業所バス停です。サイクリストが走る表の道は、5月開催・榛名山ヒルクライム「ハルヒル」のコース。ここから前方・榛名山の榛名湖畔まで16.1kmを上り切るとの事。
あさま618。満席とはいかないものの、乗車率は7割以上という感じでした。デッキ立ち乗りで帰り。昼食は峠の釜めしおにぎりでした。
2023年03月12日 14:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
3/12 14:49
あさま618。満席とはいかないものの、乗車率は7割以上という感じでした。デッキ立ち乗りで帰り。昼食は峠の釜めしおにぎりでした。
撮影機器:

感想

■御殿山のいいところ
安中アルプス中の一座。南面は岩崖で、崖直下には岩戸観音堂跡と元助遺跡義士石像があります。静かな山ですが、安中榛名駅からすぐでアクセスは良好です。

・・・

観梅山行4本目。榛名梅林は榛名山南麓の箕郷梅林(約300ha)と並んで東日本随一の規模(約400ha)を誇る梅林。さすが、ぐんま三大梅林のひとつでもあり、スケールの大きさは見事でした。

山行自体はほとんど舗装路で難しい場所もなく、問題ありませんでした。マラソン大会があったのは想定外。コースの立入規制があったら詰みだったので、催し物には気をつけたいと思います。

・じわじわと春
だいぶ暖かくなってきました。4月ともなれば関東の低山でソフトシェルはいらないかもなあ、と思った次第。

・新幹線
新幹線は11月の小浅間山以来。たった4ヶ月ですが、とても久しぶりな感じがしました。乗車前のあの「旅に出る」感は何といっても新幹線ならでは。夏山遠征でまた何度もお世話になる事と思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら