ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5277658
全員に公開
雪山ハイキング
白神山地・岩木山

岩木山スノトレ(ゲレンデトップin/out) ※本年14回目

2023年03月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
5.7km
登り
775m
下り
792m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:51
合計
3:46
10:08
10:09
40
10:49
10:53
52
11:45
11:45
8
11:53
12:36
6
12:42
12:42
35
13:17
13:19
16
13:35
13:36
0
天候 高曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
前夜、上野発の夜行バスで、翌7時頃に弘前バスターミナル着。8時始業を待って弘前駅前でレンタカーを調達し、青森スプリング・スノーリゾートまで乗りつけ、ゴンドラ(往復1,000円)でゲレンデトップまで。
コース状況/
危険箇所等
<ゲレンデトップ〜西法寺森>
ゴンドラから下りた後左折して100mほど進み、ゲレンデ越しに日本海が見渡せる最初の角が入山地点。この日はスキートレースがあったが、これと言った目印もピンクテープもないため、ヤマレコMapの”みんなの足跡(紫)”を頼りに、適宜ルートファインディングしながら登っていく。

<西法寺森〜御倉石〜岩木山>
一旦30mほど下った後、岩木山直下の急登に取り付き、直登する。かなりの急斜面なので、登りより、下りのほうがはるかに危険。アイゼンの刃を利かせ、ピッケルを使い、現地判断で少しでも歩きやすい斜度を見つけ、直登(直下降)でなく斜め上(下)に向かって斜度を和らげるなど、相応の雪山歩行スキルが不可欠。御倉石の真横を通り過ぎ、長平登山道分岐(冬季でも道標あり)まで達するとトレースもあり、そこから標高にして60〜70m登る。
その他周辺情報 不老ふ死温泉(600円)で日帰り入浴。日本海隣接の露天風呂に浸かるには15時半までに受付する必要あり。
上野発の夜行バスで、翌朝7時前に弘前バスターミナルへ到着!
2023年03月18日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 6:48
上野発の夜行バスで、翌朝7時前に弘前バスターミナルへ到着!
弘前駅まで歩き、レンタカーが始業する8時前まで駅の待合室で待機!
2023年03月18日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 7:07
弘前駅まで歩き、レンタカーが始業する8時前まで駅の待合室で待機!
桜の季節、弘前に来てみたい!
2023年03月18日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 7:27
桜の季節、弘前に来てみたい!
3日間、津軽を楽しんでくるニャン!
2023年03月18日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 7:41
3日間、津軽を楽しんでくるニャン!
青森スプリング・スノーリゾートまでの道中、端正な岩木山が見え続ける!
2023年03月18日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 8:28
青森スプリング・スノーリゾートまでの道中、端正な岩木山が見え続ける!
これから、あの白い頂点を目指すのです!
2023年03月18日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/18 8:21
これから、あの白い頂点を目指すのです!
りんご園越しに、裾野の長い岩木山!まさに津軽富士と呼ぶにふさわしい山容!
2023年03月18日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 8:35
りんご園越しに、裾野の長い岩木山!まさに津軽富士と呼ぶにふさわしい山容!
本日もスノーシューズ(スポルティバ_ガッシャブルム5|855g×2)を履き、ワカン(470g×2)は別で6.35kg。ゲレンデトップの雪質を見て、結局アイゼン(540g×2)で通したので、実際は6kg強を担いだことに。
2023年03月18日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/18 9:19
本日もスノーシューズ(スポルティバ_ガッシャブルム5|855g×2)を履き、ワカン(470g×2)は別で6.35kg。ゲレンデトップの雪質を見て、結局アイゼン(540g×2)で通したので、実際は6kg強を担いだことに。
レンタカー始業まで1時間待ち、行動開始が遅い(9時半)ため、今日は文明の利器(ゴンドラ)を利用します!
2023年03月18日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 9:27
レンタカー始業まで1時間待ち、行動開始が遅い(9時半)ため、今日は文明の利器(ゴンドラ)を利用します!
ゴンドラから振り返ると、日本海がドーン!
2023年03月18日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 9:34
ゴンドラから振り返ると、日本海がドーン!
ゴンドラ進行方向には岩木山ドーン!予報では晴れだが、現地は眺望ある高曇り!
2023年03月18日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 9:35
ゴンドラ進行方向には岩木山ドーン!予報では晴れだが、現地は眺望ある高曇り!
今日初下ろしとなる、ピック付きストック(ウィペットポール)を持って、ゲレンデトップより登山開始!
2023年03月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 9:49
今日初下ろしとなる、ピック付きストック(ウィペットポール)を持って、ゲレンデトップより登山開始!
ゲレンデトップから歩くこと100mほどで入山点。眼下にはゲレンデ越しに日本海が!
2023年03月18日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 9:54
ゲレンデトップから歩くこと100mほどで入山点。眼下にはゲレンデ越しに日本海が!
神様の池、と呼ばれる辺り。岩木山(左)と西法寺森(右)のツーショットが!
2023年03月18日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 10:08
神様の池、と呼ばれる辺り。岩木山(左)と西法寺森(右)のツーショットが!
岩木山上空の太陽の周りは、よく見るとハロが!岩木山の右下に見える出っ張りは御倉石ですねー!
2023年03月18日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 10:43
岩木山上空の太陽の周りは、よく見るとハロが!岩木山の右下に見える出っ張りは御倉石ですねー!
西法寺森から30mほど下った後、一度スキートレースを追って斜面を巻いてしまうが、途中で気づいてUターン!
2023年03月18日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 10:54
西法寺森から30mほど下った後、一度スキートレースを追って斜面を巻いてしまうが、途中で気づいてUターン!
岩木山への直登路を慎重に詰めていきます。つかまれるものは、霧氷だろうとなんだろうとつかまります!
2023年03月18日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 11:06
岩木山への直登路を慎重に詰めていきます。つかまれるものは、霧氷だろうとなんだろうとつかまります!
対面には、(利用したことないですが)8合目のリフト岩木山頂駅が見えます!
2023年03月18日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 11:28
対面には、(利用したことないですが)8合目のリフト岩木山頂駅が見えます!
一際目立つ巨岩・御倉石を目掛け、ウィペット+アイゼンの刃を駆使して直登します!
2023年03月18日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 11:40
一際目立つ巨岩・御倉石を目掛け、ウィペット+アイゼンの刃を駆使して直登します!
長平登山道分岐の道標まで来ると、トレースが豊富になり、ひと安心♪
2023年03月18日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 11:45
長平登山道分岐の道標まで来ると、トレースが豊富になり、ひと安心♪
長平登山道分岐からトレースを辿ること7,8分で、青森県のてっぺん、岩木山の頂へ!居合わせた方に撮ってもらいました!
2023年03月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 11:58
長平登山道分岐からトレースを辿ること7,8分で、青森県のてっぺん、岩木山の頂へ!居合わせた方に撮ってもらいました!
麓から見えた白い頂に立てて感無量!
2023年03月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 11:58
麓から見えた白い頂に立てて感無量!
青森スプリング・スノーリゾートのゲレンデトップから2時間。2018年10月以来、4年半ぶり2登目となる岩木山(津軽富士)!
2023年03月18日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 12:00
青森スプリング・スノーリゾートのゲレンデトップから2時間。2018年10月以来、4年半ぶり2登目となる岩木山(津軽富士)!
かなり寒いけど、決死の思いでジャケットを脱ぎ、渾身のバックショット!
2023年03月18日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 12:04
かなり寒いけど、決死の思いでジャケットを脱ぎ、渾身のバックショット!
風速3m強。太陽が当たれば1〜2℃。当たらず風が吹けばすぐに氷点下となる世界!
2023年03月18日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 12:07
風速3m強。太陽が当たれば1〜2℃。当たらず風が吹けばすぐに氷点下となる世界!
山頂避難小屋、岩木山神社(鳥居)、共に雪に埋まってます!
2023年03月18日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 12:15
山頂避難小屋、岩木山神社(鳥居)、共に雪に埋まってます!
北東のつがる市方面の眼下には、廻堰大溜池(津軽富士見湖)!
2023年03月18日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 12:17
北東のつがる市方面の眼下には、廻堰大溜池(津軽富士見湖)!
そして真東方面には、2週間前(3/5)に登った八甲田連峰が!
2023年03月18日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/18 12:18
そして真東方面には、2週間前(3/5)に登った八甲田連峰が!
こちらは南八甲田連峰!右は櫛ヶ峯、左は横岳、あさって向かいます!
2023年03月18日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/18 12:30
こちらは南八甲田連峰!右は櫛ヶ峯、左は横岳、あさって向かいます!
こちらは北八甲田連峰!中央が2週間前(3/5)に樹氷を愛でながら登った八甲田大岳!左は田茂萢岳、右は高田大岳ですね!
2023年03月18日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/18 12:30
こちらは北八甲田連峰!中央が2週間前(3/5)に樹氷を愛でながら登った八甲田大岳!左は田茂萢岳、右は高田大岳ですね!
そして、山頂碑越しに、明日登る白神山地を4連投!
2023年03月18日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/18 12:31
そして、山頂碑越しに、明日登る白神山地を4連投!
南西方面、一際白い白神山地!
2023年03月18日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/18 12:31
南西方面、一際白い白神山地!
世界遺産指定30周年、白神山地ドーン!
2023年03月18日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/18 12:31
世界遺産指定30周年、白神山地ドーン!
左奥が白神岳で、目を凝らすと避難小屋も見える!右手前が冬季しか登れない向白神岳で、明日目指します!
2023年03月18日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/18 12:31
左奥が白神岳で、目を凝らすと避難小屋も見える!右手前が冬季しか登れない向白神岳で、明日目指します!
北西、鰺ヶ沢町方面の日本海手前には・・・
2023年03月18日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 12:35
北西、鰺ヶ沢町方面の日本海手前には・・・
青森スプリング・スノーリゾートのゴンドラ山麓駅(駐車場)が見えてる!
2023年03月18日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/18 12:35
青森スプリング・スノーリゾートのゴンドラ山麓駅(駐車場)が見えてる!
下山開始。どこでも下りれそうな反面、急斜面なので滑落しないよう、慎重にルートを選ぶ必要あり!
2023年03月18日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 12:38
下山開始。どこでも下りれそうな反面、急斜面なので滑落しないよう、慎重にルートを選ぶ必要あり!
長平登山道分岐まではトレースもありイージーだが、ここから西法寺森までは自らの往路トレースしかありません!
2023年03月18日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 12:42
長平登山道分岐まではトレースもありイージーだが、ここから西法寺森までは自らの往路トレースしかありません!
自らの往路トレースも探しづらく、とにかく慎重にルート選定しつつ、下ります!
2023年03月18日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 12:42
自らの往路トレースも探しづらく、とにかく慎重にルート選定しつつ、下ります!
御倉石の横を通過!この辺はかなりの急勾配のため、要注意!
2023年03月18日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 12:43
御倉石の横を通過!この辺はかなりの急勾配のため、要注意!
見るからに急勾配、滑落したら止まりません。直下降でなく、アイゼンの爪を利かせて、斜めに下りていきます!
2023年03月18日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 12:46
見るからに急勾配、滑落したら止まりません。直下降でなく、アイゼンの爪を利かせて、斜めに下りていきます!
斜度が緩んだ所で小休止!後方には明日向かう真っ白な白神岳が!
2023年03月18日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:00
斜度が緩んだ所で小休止!後方には明日向かう真っ白な白神岳が!
眼下に見える無名の1465m峰を目指してジグザグ下りていきます!
2023年03月18日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:02
眼下に見える無名の1465m峰を目指してジグザグ下りていきます!
急傾斜の最中にも、霧氷越しの日本海に癒やされます!
2023年03月18日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:03
急傾斜の最中にも、霧氷越しの日本海に癒やされます!
岩木山から直下降してきた斜面を振り返り!怖かった!
2023年03月18日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:11
岩木山から直下降してきた斜面を振り返り!怖かった!
西法寺森まで戻ってきました!ここまで来ると安全!
2023年03月18日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:18
西法寺森まで戻ってきました!ここまで来ると安全!
西法寺森の山頂にて、白神岳をバックに♪
2023年03月18日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:19
西法寺森の山頂にて、白神岳をバックに♪
西法寺森からしばらくは、己の往路トレースを辿ります!山頂〜長平登山道分岐を除き、往復共に誰にも会わないため、己の往路トレースしかありません!
2023年03月18日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:20
西法寺森からしばらくは、己の往路トレースを辿ります!山頂〜長平登山道分岐を除き、往復共に誰にも会わないため、己の往路トレースしかありません!
僕の前に道はない・・・
2023年03月18日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:24
僕の前に道はない・・・
僕の後に道はできる!
2023年03月18日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:24
僕の後に道はできる!
神様の池辺りまで下りてきました。岩木山(左)と西法寺森(右)のツーショットに癒やされます!岩木山の急斜面にはシビレましたが。
2023年03月18日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:34
神様の池辺りまで下りてきました。岩木山(左)と西法寺森(右)のツーショットに癒やされます!岩木山の急斜面にはシビレましたが。
岩木山から下ること1時間(往路2時間の半分)、ゲレンデトップまで帰還!再び、文明の利器で標高差545mを一気に下ります!
2023年03月18日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:48
岩木山から下ること1時間(往路2時間の半分)、ゲレンデトップまで帰還!再び、文明の利器で標高差545mを一気に下ります!
予定より2時間近く早く下山できたので、3年半前のリベンジを兼ねて、(海辺の露天風呂へ浸かるための期限である)15時半まで受付の不老ふ死温泉へ向かうことを決意!
2023年03月18日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 13:50
予定より2時間近く早く下山できたので、3年半前のリベンジを兼ねて、(海辺の露天風呂へ浸かるための期限である)15時半まで受付の不老ふ死温泉へ向かうことを決意!
ゴンドラを下り、駐車場から見上げると、岩木山が見えてた!
2023年03月18日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 14:05
ゴンドラを下り、駐車場から見上げると、岩木山が見えてた!
ゴンドラ越しに、真っ白な岩木山!
2023年03月18日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/18 14:05
ゴンドラ越しに、真っ白な岩木山!
不老ふ死温泉へ向けて、日本海沿いをドライブ!
2023年03月18日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 14:25
不老ふ死温泉へ向けて、日本海沿いをドライブ!
たまたま五能線の電車が!右は日本海です!
2023年03月18日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 14:53
たまたま五能線の電車が!右は日本海です!
不老ふ死温泉へ15:10頃着!3年半前(2020年9月)、白神岳から下山後に向かうも、15:45着で海辺の露天風呂へ浸かれず。リベンジできたー!
2023年03月18日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 15:11
不老ふ死温泉へ15:10頃着!3年半前(2020年9月)、白神岳から下山後に向かうも、15:45着で海辺の露天風呂へ浸かれず。リベンジできたー!
青森県の最高地点(1625m、岩木山)から下りてきて、青森県の最低地点(海抜0m、不老ふ死温泉)で浸かる幸せったら♪。しかも快晴!
2023年03月18日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 15:30
青森県の最高地点(1625m、岩木山)から下りてきて、青森県の最低地点(海抜0m、不老ふ死温泉)で浸かる幸せったら♪。しかも快晴!
間欠泉なんでしょうか、定期的(5,6秒に1回)に、超熱い源泉が勢いよく飛び出します!
2023年03月18日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 15:31
間欠泉なんでしょうか、定期的(5,6秒に1回)に、超熱い源泉が勢いよく飛び出します!
上から見るとこんな感じ!眼前が日本海で、カモメと同じ目線で熱い湯に浸かれます!
2023年03月18日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 15:40
上から見るとこんな感じ!眼前が日本海で、カモメと同じ目線で熱い湯に浸かれます!
不老ふ死温泉を発ち、白神岳登山口方面へ南下開始!日暮れ直後の日本海!
2023年03月18日 18:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 18:03
不老ふ死温泉を発ち、白神岳登山口方面へ南下開始!日暮れ直後の日本海!
岩木山登頂記念に、奮発してうに入り海鮮丼定食!
2023年03月18日 18:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 18:51
岩木山登頂記念に、奮発してうに入り海鮮丼定食!
海鮮丼もさることながら、カレーの天ぷらも絶品でした!
2023年03月18日 18:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/18 18:51
海鮮丼もさることながら、カレーの天ぷらも絶品でした!
日本海上空にはオリオン座+シリウスがクッキリ♪
2023年03月18日 20:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/18 20:04
日本海上空にはオリオン座+シリウスがクッキリ♪

感想

<青森Day1>
2週間前(3/5)、樹氷を愛でながら北八甲田連峰の八甲田大岳へ登った際、朝焼けの朱鷺色に染まる岩木山に魅せられ、いつか冬季岩木山に登りたい、と願いました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5238226.html

そして3/20(月)を年休にすることで迎えた4連休、なんと青森は連日晴れ予報。ということで、急遽レンタカーと往復の夜行バスを手当てし、たった2週間で、その願いを叶える絶好のチャンス到来。青森Day1はレンタカー始業(8時)を待つ必要があり、早朝登山ができないため、往復の時間が短くなるよう、青森スプリング・スノーリゾートのゴンドラを使い、長平ルートから登ることを計画。ちなみに、初の岩木山登頂は、2018年10月、獄温泉ルートからでした〜。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1292971.html

登山口へ向かう道中、青森らしい落葉したりんご園越しに、津軽富士と呼ぶにふさわしい、裾野の長い岩木山がずっと見えてて、モチベーションは高まり続けます。ワカンにするか、アイゼンにするか、ゲレンデトップの雪質を見て決めようと決意し、まずはゴンドラへ乗車。春スキーシーズンに入ったからでしょうか?。往復で1,000円と破格の安さですね。

ゲレンデトップまで標高差545mほど。下りると、雪質はだいぶ固く、これならアイゼンが最適と判断。この判断は正しく、入山以降も初春(晩冬)だからか、沈み込むようなふわふわ雪は皆無で、アイゼンの爪が利いて気持ちよく歩けます。雪で埋まって真っ白な「神様の池」辺りまではスキートレースを頼りに登っていきます。そこからは自分で歩きたい斜面を直登し、ほどなく西法寺森(小ピーク)へ。

西法寺森からが冬季長平コースの難路です。眼前に見えている岩木山(まずは御倉石)まで直登するのですが、かなりの斜度で「登れるけど、安全に下りてこられるか?」が不安になるレベル。最初、スキートレースを辿って山頂を巻く方向に進んでしまい、一度はUターン。覚悟を決めて、直登と言うよりは、ジグザグに斜度を緩め、ハイマツにつかまりながら徐々に標高を上げていきます。御倉石辺りが一番の急斜面で、アイゼン代わりに持ってきたウィペットボールの刃を雪面に突き刺し、アイゼンの前爪を蹴り込みながら、ゆっくり着実に登っていきます。

長平登山道分岐の道標まで達すると、トレースが大量にあり、トレースをたどれば7,8分で岩木山の山頂です。青森スプリング・スノーリゾートのゲレンデトップから山頂部以外誰にも会うことなく、ちょうど2時間で登頂です。登頂時は、5,6人居合わせましたが、寒いからか、皆さんほどなく下山していきます。百沢スキー場(ゴンドラ)は営業を終えており、登頂者の太宗は嶽温泉ルートからなのかな、と思います。

山頂からは、翌日向かう白神山地が一際近く、白くそそり立ってます!下山後に白神岳のズーム写真を見てみると、山頂避難小屋の陰影までクッキリ出ててビックリしましたよ〜♪。視界が利く冬季ならではですねー。この他、八甲田連峰も何とか見えます。これまでは「八甲田連峰=北八甲田=八甲田大岳」という見解しか持っていなかったのですが、2週間前(3/5)に北八甲田から眼前に見えた南八甲田(主峰は櫛ヶ峯)に興味を抱き、あさって(3/20)に向かう予定です。ということで、八甲田は敢えて北八甲田と南八甲田に分けて、それぞれ山座同定してみましたー♪。岩木山初登時に山頂から見えた岩手山、八幡平、鳥海山などは春霞のせいで全然見えなかったですが、今日から3日間かけて巡る青森の白い名峰は全部見えで、十分満足です。

今回は、登りより圧倒的に下りが怖い。特に岩木山〜西法寺森までの急斜面。極力ジグザグと斜めに進路を取り、斜度を弱めて、ハイマツなどつかまれるものは何でもつかまり、安全第一で下りていきました。西法寺森まで下りたら、もうひと安心。後は己の往路トレースを辿れば、あっという間にゲレンデトップまで戻れます。登りは2時間かかったのに、下りは1時間でした。再び、ゴンドラで一気に下りていきます。

元々は往復で5時間程度を見込んでいましたが、3時間で下りてこられたので、3年半前(白神岳からの下山後)、15分差で受付に間に合わなかった不老ふ死温泉の海辺の露天風呂へ浸かるべく、一路日本海へ向けてドライブ開始!

青森Day2へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5280592.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白神山地・岩木山 [日帰り]
長平ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら