ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528058
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

笠新道-笠ヶ岳-クリヤ谷日帰り -笠しんどう、あ~しんど~笑ー

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:58
距離
20.2km
登り
2,277m
下り
2,336m
MarkerMarker
20 km
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
0:39
合計
10:52
距離 20.2km 登り 2,277m 下り 2,350m
4:55
158
7:33
7:45
72
9:04
25
9:29
31
10:00
10:20
18
10:38
10:41
79
12:00
12:02
13
12:15
12:16
23
12:39
104
14:23
14:24
27
14:51
8
槍見館登山口
14:59
中尾高原口バス停
天候 晴れ☆
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
新穂高登山者用無料駐車場
10日23:30到着空きアリ。
その後満車になりましたが、11日04:00には数台空きができていました。


中尾高原口ー深山荘 濃飛バス¥160
コース状況/
危険箇所等
笠ヶ岳登山口ー抜戸岳
えぇ、急登です。

抜戸岳ー山頂
気持ちの良い稜線歩き♪
山荘手前のガンバの石からがまだ長い…。

山頂ー雷鳥岩
急なガレ場を下ります。落石注意!
そのあとは草に覆われた細い道です。
歩きにくい…

雷鳥岩ー中尾
急。
笹の道。
ひたすら下って渡渉アリ。
増水時はほんま注意が必要なくらい今日も水は多かったです。
その他周辺情報 新穂高温泉 中崎山荘にて入浴
割引券使用で¥800→700
割引券は登山指導センターに置いてあります!
や~っと!杓子平までの中間地点。ここからの後半のほうがきつかった…
2014年10月11日 06:12撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/11 6:12
や~っと!杓子平までの中間地点。ここからの後半のほうがきつかった…
槍ー南岳。おはようございます!逆光なのでシルエット…。
2014年10月11日 06:22撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/11 6:22
槍ー南岳。おはようございます!逆光なのでシルエット…。
北穂ー西穂。笠新道は(晴れてれば)景色抜群☆
2014年10月11日 06:23撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/11 6:23
北穂ー西穂。笠新道は(晴れてれば)景色抜群☆
所々、標高の看板がありました!(一望は晴れてればね。)
2014年10月11日 06:37撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/11 6:37
所々、標高の看板がありました!(一望は晴れてればね。)
焼岳、乗鞍。
2014年10月11日 06:37撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/11 6:37
焼岳、乗鞍。
冬はもうそこまで来てますな~
2014年10月11日 06:39撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/11 6:39
冬はもうそこまで来てますな~
青空サイコ-!!!
1
青空サイコ-!!!
中腹、葉っぱがキレイでした!
2014年10月11日 06:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
10/11 6:49
中腹、葉っぱがキレイでした!
乗鞍のアップ!肉眼でドームも確認。輝いてました☆
2014年10月11日 06:53撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
10/11 6:53
乗鞍のアップ!肉眼でドームも確認。輝いてました☆
杓子平到着☆笠…とおっ!!!
2014年10月11日 07:33撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10
10/11 7:33
杓子平到着☆笠…とおっ!!!
あ゛ぁ゛~…見えたら見えたで気が遠くなる……。
2014年10月11日 07:33撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
10/11 7:33
あ゛ぁ゛~…見えたら見えたで気が遠くなる……。
ナナカマドと笠ヶ岳。
2014年10月11日 08:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
10/11 8:01
ナナカマドと笠ヶ岳。
景色を眺めるために足を止める、のか、ただ単に足が進まないのか…。
2014年10月11日 08:06撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
10/11 8:06
景色を眺めるために足を止める、のか、ただ単に足が進まないのか…。
笠、、遠くなりましたけど…気のせいでしょうか……。
2014年10月11日 08:34撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
8
10/11 8:34
笠、、遠くなりましたけど…気のせいでしょうか……。
抜戸岳通過して分岐。
2014年10月11日 08:58撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/11 8:58
抜戸岳通過して分岐。
………とお。
2014年10月11日 08:59撮影 by  SC-02C, samsung
9
10/11 8:59
………とお。
黒部五郎と薬師岳もばっちり!
2014年10月11日 09:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
8
10/11 9:08
黒部五郎と薬師岳もばっちり!
少し近くなった。
2014年10月11日 09:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
10/11 9:15
少し近くなった。
抜戸岩の間から山荘と山頂。
3
抜戸岩の間から山荘と山頂。
ガンバ……うん、ガンバル。
2014年10月11日 09:46撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/11 9:46
ガンバ……うん、ガンバル。
山荘スグソコ……どこがやねん……。
2014年10月11日 09:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
10/11 9:49
山荘スグソコ……どこがやねん……。
テン場と槍と開ききってないシャッター。
2014年10月11日 09:51撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/11 9:51
テン場と槍と開ききってないシャッター。
山荘スグソコ、スグソコ…心の中で呪文のように唱えました。
2014年10月11日 09:57撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
10/11 9:57
山荘スグソコ、スグソコ…心の中で呪文のように唱えました。
やーーーーっと着いた!!新穂高から5時間55分。長かった…。。。きれいな山荘でした!
2014年10月11日 10:13撮影 by  SC-02C, samsung
3
10/11 10:13
やーーーーっと着いた!!新穂高から5時間55分。長かった…。。。きれいな山荘でした!
槍ー西穂までの大展望!!!絶景すぎる絶景ですわ(*´▽`*)
2014年10月11日 10:12撮影 by  SC-02C, samsung
4
10/11 10:12
槍ー西穂までの大展望!!!絶景すぎる絶景ですわ(*´▽`*)
槍と小槍。ここからきれいに見えますね~
2014年10月11日 10:12撮影 by  SC-02C, samsung
6
10/11 10:12
槍と小槍。ここからきれいに見えますね~
笠ヶ岳山頂←コッチ。
2014年10月11日 10:34撮影 by  SC-02C, samsung
1
10/11 10:34
笠ヶ岳山頂←コッチ。
同じく笠日帰りのお兄さんに撮って頂きました!笠・槍・燕の一文字特集(・∀・)
2014年10月11日 10:37撮影 by  SC-02C, samsung
9
10/11 10:37
同じく笠日帰りのお兄さんに撮って頂きました!笠・槍・燕の一文字特集(・∀・)
もう一枚違う方に撮って頂きました!ありがとうございました!(ほんま地味な格好やな~。おしゃれな山ガールさんのセンスが欲しい…)
2014年10月11日 10:40撮影 by  SC-02C, samsung
12
10/11 10:40
もう一枚違う方に撮って頂きました!ありがとうございました!(ほんま地味な格好やな~。おしゃれな山ガールさんのセンスが欲しい…)
迷った末にクリヤ谷ルートで下山開始します。
2014年10月11日 10:42撮影 by  SC-02C, samsung
3
10/11 10:42
迷った末にクリヤ谷ルートで下山開始します。
笠と槍。山頂直下は急なガレ場。
2014年10月11日 10:55撮影 by  SC-02C, samsung
2
10/11 10:55
笠と槍。山頂直下は急なガレ場。
来年は槍ー南岳、ジャンダルムー西穂を繋ぎます!!!ここに宣言!有言実行!!
2014年10月11日 11:01撮影 by  SC-02C, samsung
5
10/11 11:01
来年は槍ー南岳、ジャンダルムー西穂を繋ぎます!!!ここに宣言!有言実行!!
焼岳、乗鞍、御嶽山。今日も無事に、少しでも捜索が進みますように…と願いました。
2014年10月11日 11:06撮影 by  SC-02C, samsung
2
10/11 11:06
焼岳、乗鞍、御嶽山。今日も無事に、少しでも捜索が進みますように…と願いました。
大きな岩ですね~
2014年10月11日 11:20撮影 by  SC-02C, samsung
2
10/11 11:20
大きな岩ですね~
え、アレ、ロープウエイやん。ここから下りれたら近いのに…(..)
2014年10月11日 11:44撮影 by  SC-02C, samsung
1
10/11 11:44
え、アレ、ロープウエイやん。ここから下りれたら近いのに…(..)
道はとりあえず歩きにくい。
2014年10月11日 11:46撮影 by  SC-02C, samsung
1
10/11 11:46
道はとりあえず歩きにくい。
雷鳥岩到着。
2014年10月11日 12:00撮影 by  SC-02C, samsung
3
10/11 12:00
雷鳥岩到着。
笠とはここでお別れです。ここ、上りで使ったら、笠見えた瞬間に心折れそう…。
2014年10月11日 11:58撮影 by  SC-02C, samsung
6
10/11 11:58
笠とはここでお別れです。ここ、上りで使ったら、笠見えた瞬間に心折れそう…。
今日はお天気サイコーですね~
2014年10月11日 12:00撮影 by  SC-02C, samsung
2
10/11 12:00
今日はお天気サイコーですね~
道は急…。緑の服のお兄さんと抜きつ抜かれつ。お兄さんの歩き方がとってもきれいでした!!!
2014年10月11日 12:17撮影 by  SC-02C, samsung
2
10/11 12:17
道は急…。緑の服のお兄さんと抜きつ抜かれつ。お兄さんの歩き方がとってもきれいでした!!!
こんな道。草をかき分けかき分け進みます。
2014年10月11日 12:21撮影 by  SC-02C, samsung
10/11 12:21
こんな道。草をかき分けかき分け進みます。
ロープウエイの駅が見えますね。
2014年10月11日 12:55撮影 by  SC-02C, samsung
1
10/11 12:55
ロープウエイの駅が見えますね。
穂高ともそろそろお別れ。いっぱい力もらいました\(^^)/
2014年10月11日 12:57撮影 by  SC-02C, samsung
1
10/11 12:57
穂高ともそろそろお別れ。いっぱい力もらいました\(^^)/
次は紅葉を見る…余裕なし。ほんま無心で歩きました。。
2014年10月11日 13:32撮影 by  SC-02C, samsung
1
10/11 13:32
次は紅葉を見る…余裕なし。ほんま無心で歩きました。。
槍見ー笠ヶ岳コースの看板。
2014年10月11日 14:07撮影 by  SC-02C, samsung
10/11 14:07
槍見ー笠ヶ岳コースの看板。
このお兄さんのおかげで最後まで頑張れました!感謝!!ここの渡渉は少し場所を考えました。岩滑ります!!!
2014年10月11日 14:22撮影 by  SC-02C, samsung
1
10/11 14:22
このお兄さんのおかげで最後まで頑張れました!感謝!!ここの渡渉は少し場所を考えました。岩滑ります!!!
下山完了☆休憩込みで10時間44分。日没覚悟してたから満足です(^^)
2014年10月11日 14:51撮影 by  SC-02C, samsung
10/11 14:51
下山完了☆休憩込みで10時間44分。日没覚悟してたから満足です(^^)
中尾高原口からバスで深山荘まで。待ち時間15分っていう素敵な時間の使い方でした!
2014年10月11日 14:59撮影 by  SC-02C, samsung
10/11 14:59
中尾高原口からバスで深山荘まで。待ち時間15分っていう素敵な時間の使い方でした!
駐車場到着\(^^)/
2014年10月11日 15:21撮影 by  SC-02C, samsung
1
10/11 15:21
駐車場到着\(^^)/
撮影機器:

感想

笠ヶ岳、日帰り、、、
あ~しんどかった!!

2週間前のように鍋平には停めたくないので頑張って車をとばす…
兵庫から4時間20分。今までで最短記録でした(*^^)v
三連休前にしては高速も下道も車少なかったのはやっぱり台風の影響かな?

新穂高の駐車場には23:30到着。
空きがまだまだあることに驚きました!
2週間前は良いお天気&紅葉ドンピシャってこともあったけど、
今回は少なすぎでは?

ゆっくり寝て4:00スギ出発!
林道を歩いて笠新道の始まり~。
あ、デジカメにSD入れるの忘れてた~。
ということで途中からスマホで撮影。
8年前のデジカメと3年前のスマホ。
スマホの方がきれい?
気を取り直して、歩きにくいこともないけど、歩きやすいこともない道。
整備はされてるけど、石が苦手な私は始めから苦戦でした…。
杓子平になかなか着かない…
槍穂に応援されながら中間地点からは全く縮められずにヘロヘロで杓子平。

杓子平から笠見て感動よりも絶望でした…とおっ!
しかも道めっちゃ遠回りやん!!
ここで緑の服のお兄さんに抜かされる。
息も切らさずにスッスッスって上って行かはってスゴイな~って感心しながら
10歩歩いて絶景眺める(俗にいう休憩)を繰り返しながら進みます…。

稜線に出たら遠いって思うけど、小さいアップダウンだけだったので許します。
山荘直下は石に応援されても効果なし。
シャリバテになりながらやっとの思いで山荘着いておにぎり食べてても
山頂までの上りが待ってることで気が重くなりました…(..)

山頂で絶景に槍穂眺めてからクリヤ谷方面へ。
ここバラバラ崩れます。落石注意ですね。
それと道には草があふれてるので足元注意です!
とりあえず歩きにくかった~。
上ってくる人と何人もすれ違いましたが、ここ上りで使う人すごいな~
メンタル強くないと無理やな~。
ロープウエイが見えてるのになぜか遠回りしてる自分…。
何やってるんやろ~って思いました(笑)
そしたら緑の服のお兄さんも同じこと思ってはった!
(抜かし抜かされやって、結局最後お会いできなかったけど無事やったんかな?中尾から鍋平までどうやって帰らはったんやろ?)

下山はとりあえず無心。
なんも考えずに足を動かしてました。
途中からご一緒させてもらった大阪の方と最後とばすとばす!
おかげで1時間に1本のバスにすぐ乗れました!

笠しんどう、あ~しんど~。
こんだけしんどいとか、あ゛~って書いてるけど、
楽しかったって思う自分はやっぱ変ですな…(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人

コメント

やりますね。
こんにちは。
笠日帰りですか。先日のジャンダルムピストンといい、確実にMの山行に向かってますね。
いい感じだと思います。
毎回のレコが楽しみです。

また北アに行きたくなってきました。
2014/10/13 10:08
やっちゃいましたね…
tubataroさん、こんにちは~
関西も雨強くなってきましたね~

Mに向かっていい感じ…ですか?笑
テン泊でのんびりが好きなハズなんですが、最近ちょっと迷走中です~

tubataroさんの北ア健脚レポも楽しみにしてます!
どんなコース歩かはるんかな~ニヤニヤ
2014/10/13 14:09
快晴~
天気に恵まれ、最高の山行でしたね。
私も同じ日、同じ時刻に、同じ登山口から登り、
同じコースを辿り、同じ下山口に下山した者です。
たぶんどこかでお会いしたんだと思い、コメントしました。
しかも私も関西(大阪)からの参加です。
ちなみに翌日は常念岳と焼岳の連登でした。
またいつかお会いするかもしれませんが、
その時はよろしくお願いします。
2014/10/14 11:52
leader51さん
同じ時間、コース歩かれてたんですね!
どの方やろ~…
ほんといい天気でしたよね\(^^)/
展望ナシなら確実に心折れてました…。笑
常念と焼岳どういうルートなのか気になります…
大阪からいろんなところに行かれてるんですね!!羨ましい!
100名山頑張ってください
2014/10/16 7:24
kazuha さん こんばんは
笠ヶ岳日帰りとは、またまたタフな山登りですね
5月の頃と違い最後までいいペースで歩いているようで、最近鍛えてます?
レコ楽しみにしています
2014/10/14 21:00
ERUさん
全ーーく鍛えてませんよ…
毎日飲んだくれてマス…
日帰りは荷物が軽いのでこのペースですが、
雪山・テント・ソロで20キロを超えた場合はもうダメでしょうね…
最近重たい荷物から逃げてるのでこの冬も恐ろしいです…
2014/10/16 7:32
健脚さんですね~
こんにちは。抜きつぬかれつごいっしょした緑の服のお兄さん(おじさん?)です。新穂高から笠新道に向かう途中で早くも追い抜いぬかれ「え?女性?只者ではないなー。すげー。もしかしてプロ?」とあっけにとられ、頂上でもほとんど休まれずに下山され、そして、またあっさり途中追い抜かれ・・・その健脚ぶりにほんとうにびっくりしました。結局kazuhaさんより遅れること20分ほどで下山(途中、川の冷たい水に足をつけ、あまりの気持ちよさに、そのあとは完全にゆっくりモードになってしまいました)。中尾から鍋平の駐車場まではひらすら車道を歩いて戻りました(1時間弱)。これが一番堪えたかもしれません・・・。

下山がかなりきつかったのですが、天気よく景色も最高だったので、とてもいい思い出になりました。自分も週末のたびに山に出かけていますので、またどこかで颯爽と追い抜かれるかもしれませんね。
2014/10/16 21:04
わぁ~!緑のお兄さん!!
utaiさん
先日はありがとうございました!
utaiさんには上りがとーーっても遅いことがばれましたね(・∀・)
林道とのスピード差…ペース配分の悪さ…笑
utaiさんの歩き方ほんまにきれいで、実はそれを見たいがために雷鳥岩から必死でついて行ってました
山頂で休まずではなく、山頂まで登り切れずに山荘で20分休憩なので記憶を訂正しててくださいね
やっぱり鍋平まで歩かれましたよね…
中尾でお会いできたら「深山荘から車乗って行きませんか?」ってお声かける予定だったのに…水遊びされてたんですか!!!笑
絶対抜かされると思っていたのに来られないから気になってたんですよ~
また緑の服で(笑)お会いできるのを楽しみにしてます♪
2014/10/18 20:43
100名山
私は青が好きなので、ほとんど全身青づくめだったと思います(笑)
クリヤ谷経由の下山は本当につらくて、一度崖から5mほど滑落しました。
さすがにヤバイと気を引きしめ直し、あとは無事でした。
常念岳は一ノ沢からピストン、焼岳は中の湯からピストンでした。
この日もすごく天気が良かったですよ。

ちなみに11月の3連休に塩見岳と光岳を2日続けてピストンしますが、
よかったらご一緒にどうです~? 東京や仙台からも強者が来ますが…。
2014/10/17 12:14
もしかして…
山頂におられた方ではないですよね?
山頂で撮って頂いた写真の後ろに写っている方が青い服に青いザックでした!
(もしそうで不都合あれば写真を消しますので教えてください。)
滑落ですかっ!!よく御無事で\(^^)/
下山はほんと長すぎて記憶があまりありません…笑
なるほど~!
上高地から?かと思いましたが、一ノ沢と中の湯を移動ですか!
すごいダブルピストンですね!!

お誘いありがとうございます!!
メッセージ送らせて頂きますね♪
2014/10/18 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口~笠新道~クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!