ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

快晴の燧ヶ岳と尾瀬ヶ原

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
13.4km
登り
1,118m
下り
905m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:43
合計
6:06
距離 13.4km 登り 1,118m 下り 923m
6:36
2
御池駐車場
6:38
34
燧ヶ岳登山道分岐
7:12
7:19
37
広沢田代
7:56
8:00
60
熊沢田代
9:00
21
9:21
9:36
18
柴安
9:54
4
9:58
10:15
83
ミノブチ岳
11:38
8
尾瀬沼
11:46
46
三本唐松
12:32
10
沼山峠
12:42
沼山峠休憩舎
2:45いわき発=6:20御池着
沼山峠・御池間のバスは30分間隔(520円)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池駐車場(1000円/日)※宿泊等で5000円以上支払えば無料。
混雑時はゲート内には駐車できないことがあります。その場合はしたの七入駐車場に止めますが、かなりの車がゲート外に路駐してました。
バイクはゲートの外に専用スペースがありますが、十数台しか止めることができません。
「御池」<=>沼山休憩舎は、バス(520円)が30分間隔で出ています。
コース状況/
危険箇所等
御池から燧ヶ岳までのルートは良く整備されています。田代周辺は大部分が木道となっており、雨天時はかなり滑ります。
燧ヶ岳から見晴らしまでのルートは通行止め、ナデ窪ルートは最近も転倒によるけがでヘリ搬送されており、かなり荒れているようです。
長英新道は、ダラダラと長い登山道で、歩行距離の割りに高低差が稼げません。意外に上り下りとも辛いコースかもしれません。
その他周辺情報 温泉は檜枝岐の公衆浴場が2カ所。「駒の湯」と「燧の湯」。
田島で新そば祭りやってました。(10月12日・13日)
毎年この時期だと思います。
着いたときの気温は0度近く、前日から止めてあった車のルーフには霜が付いていました。
2014年10月12日 06:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/12 6:37
着いたときの気温は0度近く、前日から止めてあった車のルーフには霜が付いていました。
燧ヶ岳・燧裏林道方面登山口
2014年10月12日 06:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 6:37
燧ヶ岳・燧裏林道方面登山口
しばらくは、ゴロゴロした礫の登山道を登っていきます。
2014年10月12日 06:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 6:54
しばらくは、ゴロゴロした礫の登山道を登っていきます。
先行するグループ。
数人のグループ・十数人の団体での登山者が多く、単独行は少数派です。
2014年10月12日 06:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 6:59
先行するグループ。
数人のグループ・十数人の団体での登山者が多く、単独行は少数派です。
広沢田代
2014年10月12日 07:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 7:13
広沢田代
池塘に青空が映えてきれいです。
2014年10月12日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/12 7:15
池塘に青空が映えてきれいです。
掩喉類(えんこうるい) 尾瀬ヶ原の池塘では普通に見かけるのですが、ここにもありました。
2014年10月12日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/12 7:15
掩喉類(えんこうるい) 尾瀬ヶ原の池塘では普通に見かけるのですが、ここにもありました。
チングルマ 一輪ひっそりと・・・
2014年10月12日 07:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 7:19
チングルマ 一輪ひっそりと・・・
少なくなった紅葉
2014年10月12日 07:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 7:36
少なくなった紅葉
見晴らしも良くなってきました。
2014年10月12日 07:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 7:44
見晴らしも良くなってきました。
逆転層が形成されており、谷筋には層雲が滞留しています。
2014年10月12日 07:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 7:45
逆転層が形成されており、谷筋には層雲が滞留しています。
熊沢田代への階段
2014年10月12日 07:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 7:46
熊沢田代への階段
2014年10月12日 07:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 7:50
熊沢田代と燧ヶ岳遠望
2014年10月12日 07:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/12 7:52
熊沢田代と燧ヶ岳遠望
池塘と越後三山
2014年10月12日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/12 7:57
池塘と越後三山
2014年10月12日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/12 7:58
木道には氷が張っているところも。
2014年10月12日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 8:04
木道には氷が張っているところも。
熊沢田代を振り返ると、続々と人の流れが。
2014年10月12日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/12 8:04
熊沢田代を振り返ると、続々と人の流れが。
壊れかけた木道。さすがにここは歩きづらい。いつ倒れても節銀のない状況です。
2014年10月12日 08:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 8:10
壊れかけた木道。さすがにここは歩きづらい。いつ倒れても節銀のない状況です。
チングルマ まだ残っていました。
2014年10月12日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 8:11
チングルマ まだ残っていました。
2014年10月12日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 8:13
コケモモ?
2014年10月12日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 8:14
コケモモ?
ツルリンドウも色あせていました。
2014年10月12日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 8:17
ツルリンドウも色あせていました。
シラカンバ 数年前に受講した「環境教育指導員研修」でダケカンバとシラカンバの見分け方(表皮に「への字」の模様が現れるのがシラカンバ)を教わったのですが・・・
2014年10月12日 08:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/12 8:26
シラカンバ 数年前に受講した「環境教育指導員研修」でダケカンバとシラカンバの見分け方(表皮に「への字」の模様が現れるのがシラカンバ)を教わったのですが・・・
山頂近くになると、深くえぐれた沢が幾筋も現れます。
多くは、テープで立入禁止表示になっていますが、その一つが登山道になっています。
2014年10月12日 08:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 8:32
山頂近くになると、深くえぐれた沢が幾筋も現れます。
多くは、テープで立入禁止表示になっていますが、その一つが登山道になっています。
このあたりは、雪渓の残る時期の方が歩きやすそう。
2014年10月12日 08:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 8:36
このあたりは、雪渓の残る時期の方が歩きやすそう。
日陰には、霜柱が成長していました。
2014年10月12日 08:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 8:37
日陰には、霜柱が成長していました。
何アザミ?
前述の研修で、沼山峠への登山道を境に、ジョウシュウアザミと何とかアザミの分布域が変わると教わったのですが・・・
2014年10月12日 08:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 8:39
何アザミ?
前述の研修で、沼山峠への登山道を境に、ジョウシュウアザミと何とかアザミの分布域が変わると教わったのですが・・・
2014年10月12日 08:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 8:46
2014年10月12日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 8:47
雲海に浮かぶのは?
2014年10月12日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 8:47
雲海に浮かぶのは?
山頂直下の山肌が崩れているところ。
2014年10月12日 08:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 8:51
山頂直下の山肌が崩れているところ。
爼山頂
2014年10月12日 09:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 9:05
爼山頂
尾瀬ヶ原と至仏山
2014年10月12日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/12 9:07
尾瀬ヶ原と至仏山
爼瑤らみた柴安
2014年10月12日 09:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/12 9:08
爼瑤らみた柴安
柴安山頂
2014年10月12日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 9:21
柴安山頂
柴安山頂広場には、たくさんの登山者が。
2014年10月12日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/12 9:22
柴安山頂広場には、たくさんの登山者が。
柴安瑤らみた至仏山と尾瀬ヶ原
2014年10月12日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 9:22
柴安瑤らみた至仏山と尾瀬ヶ原
すみません。写真載せてみました。
2014年10月12日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
10/12 9:23
すみません。写真載せてみました。
尾瀬ヶ原の草紅葉もすっかり枯れ、冬を待つばかり。
2014年10月12日 09:30撮影 by  SOL22, Sony
4
10/12 9:30
尾瀬ヶ原の草紅葉もすっかり枯れ、冬を待つばかり。
2014年10月12日 09:31撮影 by  SOL22, Sony
2
10/12 9:31
2014年10月12日 09:32撮影 by  SOL22, Sony
3
10/12 9:32
2014年10月12日 09:33撮影 by  SOL22, Sony
1
10/12 9:33
2014年10月12日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 9:37
爼瑤砲眤臉の登山者が
2014年10月12日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/12 9:39
爼瑤砲眤臉の登山者が
尾瀬沼遠望
2014年10月12日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/12 9:55
尾瀬沼遠望
沼尻休憩所付近
2014年10月12日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/12 9:55
沼尻休憩所付近
2014年10月12日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/12 9:56
2014年10月12日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 10:10
ミノブチ岳からみた尾瀬沼
2014年10月12日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 10:12
ミノブチ岳からみた尾瀬沼
2014年10月12日 10:13撮影 by  SOL22, Sony
1
10/12 10:13
2014年10月12日 10:14撮影 by  SOL22, Sony
2
10/12 10:14
2014年10月12日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 10:26
ムシカリ(オオカメノキ)の黄葉
2014年10月12日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 10:28
ムシカリ(オオカメノキ)の黄葉
長英新道の特徴である、ダラダラと長い登山道。なかなか標高が下がっていきません。
2014年10月12日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 11:27
長英新道の特徴である、ダラダラと長い登山道。なかなか標高が下がっていきません。
ニホンジカ対策があちこちで実施されています。
2014年10月12日 11:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 11:44
ニホンジカ対策があちこちで実施されています。
大江湿原に到着。三本唐松はまだ落葉していません。
2014年10月12日 11:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
10/12 11:45
大江湿原に到着。三本唐松はまだ落葉していません。
2014年10月12日 11:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 11:47
2014年10月12日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 11:49
ヤナギランの丘 平野家の墓所があります。
2014年10月12日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/12 11:51
ヤナギランの丘 平野家の墓所があります。
大江湿原から見た燧ヶ岳。
2014年10月12日 11:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 11:54
大江湿原から見た燧ヶ岳。
三本唐松遠景。尾瀬沼の象徴ともいえる景色。
2014年10月12日 11:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/12 11:54
三本唐松遠景。尾瀬沼の象徴ともいえる景色。
大江湿原全景パノラマ
2014年10月12日 11:55撮影 by  SOL22, Sony
2
10/12 11:55
大江湿原全景パノラマ
草紅葉も終わり、落ち着いたトーンの湿原。
2014年10月12日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/12 11:58
草紅葉も終わり、落ち着いたトーンの湿原。
沼山峠まで、大江湿原からわずか100mの登りですが、最後の最後で足取りが重くなります。
2014年10月12日 12:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 12:32
沼山峠まで、大江湿原からわずか100mの登りですが、最後の最後で足取りが重くなります。
沼山峠休憩舎に到着しました。
到着後、すぐにバスが出発しました。
2014年10月12日 12:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 12:42
沼山峠休憩舎に到着しました。
到着後、すぐにバスが出発しました。
御池駐車場に戻ってきました。
朝の気温が嘘のように、到着した頃は20度以上。気温変化が大きい一日でした。
2014年10月12日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/12 13:15
御池駐車場に戻ってきました。
朝の気温が嘘のように、到着した頃は20度以上。気温変化が大きい一日でした。
帰路、田島でそばを食べる予定でしたが、なんと新そば祭りの真っ最中。3種類のそばを平らげました。
2014年10月12日 15:44撮影 by  SOL22, Sony
4
10/12 15:44
帰路、田島でそばを食べる予定でしたが、なんと新そば祭りの真っ最中。3種類のそばを平らげました。
撮影機器:

感想

今年は思うように山行日程が確保できず悶々としていましたが、ようやく確保できたこの3連休で尾瀬山行を予定しました。
いつものメンバーは11日からの2泊3日の計画でしたが、私は仕事の都合で2日目から合流することになっていました。
ところが、台風19号の影響で彼らは11日・12日の1泊コースに変更となり、その結果私の予定は取りやめにするしかありませんでした。
ところが、台風の速度が遅かった関係で、12日は好天になりそう。数少ないチャンスなので、早朝出発して日帰りで登ってくることにしました。
燧ヶ岳は、これまで何度も登っていますが一度も晴れたことがなく、今回は夢のような快晴に恵まれました。
帰り道では「新そば」も堪能できたし、久々に心の洗濯ができた山行でした。なまってしまった身体には負担の大きい山行でしたけど・・・(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

お天気、大丈夫で良かったですね。
しかも、快晴!
美しい草紅葉の中をさわやかに歩いて来ましたね。
でも、朝の霜や氷は寒そう…。尾瀬はもうすぐ雪になりますね。
  それにしても、山頂は人が多かったですね。
2014/10/14 11:37
久々の山行で
setisetiさん こんばんは!
今年は本当に山行の機会に恵まれず、悶々とした日々を過ごしていましたが、久々に気持ちのいい山行になりました。そばも最高に美味かったし・・・
日中は結構気温が高かったのですが、あっという間に冬景色なんでしょうね。
2014/10/15 0:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら