ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【初の東日本】八ヶ岳縦走【赤岳〜横岳〜硫黄岳】

2014年10月11日(土) ~ 2014年10月12日(日)
 - 拍手
Rikochan tomoya_ その他3人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
29:33
距離
26.9km
登り
2,479m
下り
2,461m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:36
休憩
2:31
合計
11:07
距離 15.1km 登り 2,065m 下り 905m
6:12
49
7:01
7:03
3
7:06
6
7:12
7:13
160
9:53
10:15
122
12:17
12:21
11
12:32
12:33
9
12:42
13:09
6
13:15
13:44
38
14:22
14:24
4
14:28
14:29
12
14:41
14:42
13
14:55
15:04
2
15:06
15:16
3
15:19
15:22
7
15:29
15:31
9
15:40
16:16
40
16:56
16:57
22
2日目
山行
4:01
休憩
0:52
合計
4:53
距離 11.8km 登り 390m 下り 1,575m
6:50
19
7:09
7:30
16
7:46
7:57
75
9:12
9:23
87
10:50
10:58
4
11:02
11:03
39
11:42
1
11:43
ゴール地点
#亀レコタイムです。これ以上かかると
初日は日没に間に合いません。

■一日目
06:10 美濃戸口
07:10 美濃戸山荘
10:00 行者小屋
12:00 真教寺尾根分岐
12:15 赤岳
〈昼食〉
14:25 赤岳天望荘
14:30 地蔵の頭
14:37 二十三夜峰
14:55 日ノ岳
15:15 鉾岳
15:30 横岳(三叉峰)
15:45 横岳(奥の院)
17:19 硫黄岳山荘到着
〈夕食〉
〈宿泊〉

■二日目
06:45硫黄岳山荘出発
07:10 硫黄岳
07:57 赤岩の頭
09:15 赤岳鉱泉
10:55 美濃戸山荘
11:40 美濃戸口
天候 2日とも快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
美濃戸口
約150台
500円
バス停あったのでどっからかはアクセス可

#林道奥の駐車場(美濃戸?)は1000円、100台ちょい。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
・美濃戸口〜美濃戸
 林道あるき。美濃戸に向かう車がガンガン来るので注意。
 木々は紅葉。

・美濃戸〜行者小屋
 おだやかな山道あるき。苔と白樺の木々に囲まれています。

・行者小屋〜真教寺尾根分岐
 急な階段(マムート階段?)で一気に高度を稼ぐ。

・真教寺尾根分岐〜赤岳
 急峻なのは変わらずですが、階段がなくなり鎖場に。
 腕のちからも借りながら、一気に上がる。

・赤岳
 ピークは広くないが眺望はよし。
 人気スポットなのでハイカーわんさか

・赤岳〜赤岳天望荘
険しい下り。登られてくる方は
手も使われていました。

・展望荘〜横岳
楽しい岩場が続く。
風が強いと凹みそう。
ハシゴ、鎖場あり。

・横岳〜硫黄岳山荘
序盤はハシゴ、鎖場あり
中盤以降はなだらかな稜線歩き。

・硫黄岳山荘
初山小屋なので比較できないのですが、おもっていたよりも寝床が広い、きれい、あったかい。食事もうまい。

・硫黄岳山荘〜硫黄岳
稜線歩き。足元は石ころ。

・硫黄岳〜赤岳鉱泉
序盤稜線歩き。中盤以降は森の中を歩く。
道は比較的緩やか。

・赤岳鉱泉〜美濃戸山荘
沢沿いを歩く。アップダウンはほとんどない。

■危険個所
赤岳〜硫黄岳山荘間は
ところどころハシゴ、鎖場あり。
一緒にいったメンバーのひとりは
横岳〜硫黄岳間の鎖場が怖かったそうです。
個人的には荒天時は通行したくない程度。
その他周辺情報 ■温泉
諏訪湖サービスエリア内
諏訪湖温泉
@590
浴室は狭いが、眺望抜群。
諏訪湖、八ヶ岳連邦、蓼科山が見えます。お湯は熱い目。
一枚目からピントが甘いですが。。
出発時の標高は1502m。すでに伊吹山よりも高いところにいるのね。
2014年10月11日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 6:11
一枚目からピントが甘いですが。。
出発時の標高は1502m。すでに伊吹山よりも高いところにいるのね。
まだ元気いっぱい。
赤岳目指してgo!
2014年10月11日 06:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/11 6:13
まだ元気いっぱい。
赤岳目指してgo!
台風接近中ですがお天気に恵まれました。
2014年10月11日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 6:17
台風接近中ですがお天気に恵まれました。
一時間弱の林道歩き。
ひっきりなしに後ろから車がくるので楽しくない。
2014年10月11日 06:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 6:40
一時間弱の林道歩き。
ひっきりなしに後ろから車がくるので楽しくない。
このあたりはちょうど紅葉。
#これより上は落葉していて冬間近。
2014年10月11日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 6:46
このあたりはちょうど紅葉。
#これより上は落葉していて冬間近。
美濃戸山荘とうちゃこ。
林道は此処まで。
2014年10月11日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:01
美濃戸山荘とうちゃこ。
林道は此処まで。
目的地赤岳?
とにかく山が見えるとテンション上がる
2014年10月11日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:02
目的地赤岳?
とにかく山が見えるとテンション上がる
みなさん、知ってました?
八ヶ岳て名前のピークはないんですってよ。。
私、出発の前週まで存じ上げませんでした。。
2014年10月11日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 7:12
みなさん、知ってました?
八ヶ岳て名前のピークはないんですってよ。。
私、出発の前週まで存じ上げませんでした。。
南沢ルートで赤岳目指します。
2014年10月11日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 7:22
南沢ルートで赤岳目指します。
山歩き標高未体験ゾーンに突入。
2014年10月11日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/11 8:13
山歩き標高未体験ゾーンに突入。
俄かに植生も変わった。
2014年10月11日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 9:10
俄かに植生も変わった。
一旦ひろいとこでてきて、
2014年10月11日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:15
一旦ひろいとこでてきて、
続いて、苔蒸した森に。
2014年10月11日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 9:18
続いて、苔蒸した森に。
行者小屋到着。
たくさんのハイカーであふれかえっていた。
2014年10月11日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 9:54
行者小屋到着。
たくさんのハイカーであふれかえっていた。
行者小屋は山に囲まれとる。
2014年10月11日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 9:54
行者小屋は山に囲まれとる。
テントの花はカラフルにいっぱい咲いてる。
2014年10月11日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/11 10:19
テントの花はカラフルにいっぱい咲いてる。
赤岳目指し、行者小屋をあとに。
2014年10月11日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 10:21
赤岳目指し、行者小屋をあとに。
行者小屋以降は道が険しくなります。少し歩いただけで小屋があんなに小さく。
2014年10月11日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 10:49
行者小屋以降は道が険しくなります。少し歩いただけで小屋があんなに小さく。
階段ついているので助かります。
2014年10月11日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 10:57
階段ついているので助かります。
赤岳から横岳に向かう尾根。
途中に見えるのは赤岳展望荘。
本日満室だそうです。
2014年10月11日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 11:01
赤岳から横岳に向かう尾根。
途中に見えるのは赤岳展望荘。
本日満室だそうです。
思い出されへんけど、阿弥陀岳(奥)と中岳を撮ったんやと思う。
#間違えていたらすいません
2014年10月11日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/11 11:15
思い出されへんけど、阿弥陀岳(奥)と中岳を撮ったんやと思う。
#間違えていたらすいません
急な階段に辟易としてきた。
標高は一気に稼いどるw
2014年10月11日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 11:27
急な階段に辟易としてきた。
標高は一気に稼いどるw
奥の台形の山は蓼科山だそうです。
2014年10月11日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/11 11:33
奥の台形の山は蓼科山だそうです。
みんな頑張れ!
2014年10月11日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/11 11:33
みんな頑張れ!
マムートさん
2014年10月11日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 11:50
マムートさん
助かります。
2014年10月11日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 11:50
助かります。
稜線まで登ってきた。
目指せ、赤岳てっぺん。
進行方向逆には中岳(手前)、阿弥陀岳
2014年10月11日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/11 11:52
稜線まで登ってきた。
目指せ、赤岳てっぺん。
進行方向逆には中岳(手前)、阿弥陀岳
横岳、硫黄岳方面。
2014年10月11日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 11:53
横岳、硫黄岳方面。
右から赤岳、横岳、硫黄岳。
左側は阿弥陀岳、その手前は中岳
2014年10月11日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 11:53
右から赤岳、横岳、硫黄岳。
左側は阿弥陀岳、その手前は中岳
さて、赤岳までもう一息。
鎖場激登りの幕開け
2014年10月11日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 12:14
さて、赤岳までもう一息。
鎖場激登りの幕開け
ガンバレ
2014年10月11日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:15
ガンバレ
ガンバレ!
2014年10月11日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 12:20
ガンバレ!
ガンバレ!!
2014年10月11日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/11 12:24
ガンバレ!!
もう少し。
2014年10月11日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 12:25
もう少し。
見えた!日の本一の山。
2014年10月11日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/11 12:44
見えた!日の本一の山。
赤岳登頂。狭いところに人いっぱい。
2014年10月11日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/11 12:52
赤岳登頂。狭いところに人いっぱい。
山頂からの眺望その1
2014年10月11日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 12:57
山頂からの眺望その1
山頂からの眺望その2
2014年10月11日 13:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 13:02
山頂からの眺望その2
やっと、ランチ。
どら焼き。
2014年10月11日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/11 13:25
やっと、ランチ。
どら焼き。
出発!
続いて横岳。
こん時は赤岳下りたらその先は、たおやかな稜線歩きやと思っていました。
2014年10月11日 13:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 13:56
出発!
続いて横岳。
こん時は赤岳下りたらその先は、たおやかな稜線歩きやと思っていました。
激オリ。
2014年10月11日 14:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 14:06
激オリ。
赤岳展望荘到着。
2014年10月11日 14:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 14:13
赤岳展望荘到着。
目指せ、横岳。
2014年10月11日 14:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 14:22
目指せ、横岳。
地蔵尾根分岐。下らずに横岳方面へ。
2014年10月11日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 14:29
地蔵尾根分岐。下らずに横岳方面へ。
こん時は手前にあるのが横岳やと思っていました。
2014年10月11日 14:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 14:30
こん時は手前にあるのが横岳やと思っていました。
振り返って赤岳。
2014年10月11日 14:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 14:31
振り返って赤岳。
えーと。
2014年10月11日 14:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 14:39
えーと。
たおやかな稜線歩きとはほど遠いのであります。
2014年10月11日 14:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/11 14:43
たおやかな稜線歩きとはほど遠いのであります。
もいちど振り返って赤岳。
2014年10月11日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 14:45
もいちど振り返って赤岳。
2014年10月11日 14:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 14:53
景色はいいのに、
2014年10月11日 15:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 15:03
景色はいいのに、
足元がこんなんやから、下ばっかり見よる。
2014年10月11日 15:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 15:10
足元がこんなんやから、下ばっかり見よる。
メンバーと離れてしまったので、一人記念撮影。
2014年10月11日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 15:20
メンバーと離れてしまったので、一人記念撮影。
ここが横岳?
#どうやら違うかったみたいで。
2014年10月11日 15:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 15:23
ここが横岳?
#どうやら違うかったみたいで。
しつこいですが振り返って赤岳
2014年10月11日 15:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 15:50
しつこいですが振り返って赤岳
何個目かのピークでようやっと横岳到着。もう遅い時間なので貸切!
2014年10月11日 16:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 16:26
何個目かのピークでようやっと横岳到着。もう遅い時間なので貸切!
険しい道は、
2014年10月11日 16:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 16:32
険しい道は、
まだまだ続く。
2014年10月11日 16:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 16:37
まだまだ続く。
たおやかな稜線にでた頃には
2014年10月11日 16:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 16:47
たおやかな稜線にでた頃には
おひさんが。。
日の入り間近。急げ!
2014年10月11日 16:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 16:52
おひさんが。。
日の入り間近。急げ!
硫黄岳山荘へは後少し?
まだ見えない。
2014年10月11日 16:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 16:56
硫黄岳山荘へは後少し?
まだ見えない。
おひさんが。。
2014年10月11日 17:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/11 17:01
おひさんが。。
山荘見えた!
2014年10月11日 17:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/11 17:01
山荘見えた!
後ろのメンバーに山荘見えたこと伝える→ペースアップw
2014年10月11日 17:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 17:02
後ろのメンバーに山荘見えたこと伝える→ペースアップw
2014年10月11日 17:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 17:09
夕日に照らされて赤くなった赤岳。
2014年10月11日 17:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/11 17:13
夕日に照らされて赤くなった赤岳。
今日のおひさんさようなら。
2014年10月11日 17:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/11 17:16
今日のおひさんさようなら。
落陽とほぼ同時にチェックイン。
山小屋のスタッフさんにはご心配かけました。
勿論、みんな速攻で食事→就寝。
2014年10月11日 17:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 17:18
落陽とほぼ同時にチェックイン。
山小屋のスタッフさんにはご心配かけました。
勿論、みんな速攻で食事→就寝。
日の出に合わせて、みんなで早起き。
2014年10月12日 05:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/12 5:37
日の出に合わせて、みんなで早起き。
こんな雲海初めて見たわ。
2014年10月12日 05:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 5:42
こんな雲海初めて見たわ。
ご来光。
2014年10月12日 05:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/12 5:44
ご来光。
幸運にも今日も天気良さそうだ。
2014年10月12日 05:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 5:47
幸運にも今日も天気良さそうだ。
記念撮影
今日は硫黄岳に向かいます。
2014年10月12日 06:50撮影 by  HTL22, HTC
2
10/12 6:50
今日は硫黄岳に向かいます。
カメラの電池がなくなったので、このあたりからスマホカメラ。大昔の噴石かなぁ。大小の平べたい石がゴロゴロ。
2014年10月12日 06:55撮影 by  HTL22, HTC
1
10/12 6:55
カメラの電池がなくなったので、このあたりからスマホカメラ。大昔の噴石かなぁ。大小の平べたい石がゴロゴロ。
ほどなく硫黄岳到着。
2014年10月12日 07:09撮影 by  HTL22, HTC
1
10/12 7:09
ほどなく硫黄岳到着。
噴火口
2014年10月12日 07:10撮影 by  HTL22, HTC
5
10/12 7:10
噴火口
2014年10月12日 07:10撮影 by  HTL22, HTC
1
10/12 7:10
硫黄岳のてっぺんは広くて、眺望抜群。標高では赤岳に負けているけど、私はこっちの方が好き。
2014年10月12日 07:11撮影 by  HTL22, HTC
4
10/12 7:11
硫黄岳のてっぺんは広くて、眺望抜群。標高では赤岳に負けているけど、私はこっちの方が好き。
山座同定は全くダメ。大体東日本の地理すら怪しい。
唯一昨日習ったところの蓼科山だけ。
2014年10月12日 07:18撮影 by  HTL22, HTC
2
10/12 7:18
山座同定は全くダメ。大体東日本の地理すら怪しい。
唯一昨日習ったところの蓼科山だけ。
北側。木曽御嶽の噴煙がはっきりと。
2014年10月12日 07:21撮影 by  HTL22, HTC
5
10/12 7:21
北側。木曽御嶽の噴煙がはっきりと。
一瞬道を間違いかけましたが、赤岳鉱泉目指して西側に下ります。
2014年10月12日 07:32撮影 by  HTL22, HTC
1
10/12 7:32
一瞬道を間違いかけましたが、赤岳鉱泉目指して西側に下ります。
今日は昨日の違って歩きやすいところばかりだ。少し膝にきていたので助かる。
2014年10月12日 07:38撮影 by  HTL22, HTC
3
10/12 7:38
今日は昨日の違って歩きやすいところばかりだ。少し膝にきていたので助かる。
昨日歩いた山のシルエット。
右から赤岳、横岳、硫黄岳
2014年10月12日 07:49撮影 by  HTL22, HTC
3
10/12 7:49
昨日歩いた山のシルエット。
右から赤岳、横岳、硫黄岳
2014年10月12日 09:02撮影 by  HTL22, HTC
6
10/12 9:02
なかなかよいペースで赤岳鉱泉に到着。
2014年10月12日 09:25撮影 by  HTL22, HTC
1
10/12 9:25
なかなかよいペースで赤岳鉱泉に到着。
1日かけてぐるっと一周してきた。
2014年10月12日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 10:51
1日かけてぐるっと一周してきた。
ここまできたらあとは林道歩き。
2014年10月12日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 10:52
ここまできたらあとは林道歩き。
お疲れさまでした。
2014年10月12日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 11:39
お疲れさまでした。
2014年10月11日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 8:54
2014年10月11日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 9:35
2014年10月11日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 9:48
トウヤクリンドウ
2014年10月11日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 12:49
トウヤクリンドウ
2014年10月11日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 12:39
唯一咲いていた花
2014年10月11日 15:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/11 15:01
唯一咲いていた花

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

この三連休は一人で熊野古道小辺路を歩きとおすつもりでいたのですが、
rikochanさんたちから誘いを受け、予定変更。
お誘いのおかげでようやく東日本に遠征がかないました。

東日本方面は以前から少し気になっていたのですが、
岐阜・愛知より東って全然地理がわかんなくて。。
一人やと旅行だろうが、山行遠征だろうがいつも西日本方面に足が向かってしまいますw
ということでこのたび、初めての2000m越えの山行
(西日本には2000mを超える山はありません)。そして初めての山小屋泊。

rikochanさんから八ヶ岳とは聞いていたのですが、てっきりどっかのアルプスのピークの名前やと思っていました。八ヶ岳てアルプスでもなければピーク名でもないのですね。。八ヶ岳連峰って山地なのね。(六甲山みたいなものか?)
ほんと地理わかんない。><;

まあ、歩きはじめてしまえばいつもの山行とかわらないです。
最高の天気と仲間に恵まれて楽しくないわけないですねー。
目に映る景色は全くちゃいますが。。
#不安だった高山病や山小屋泊も全く問題なし。

また、ご一緒させてくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人

コメント

最高やね〜
初めての2000m超え…天気に恵まれていい山歩きができたようですね。
それにしても赤岳〜硫黄岳山荘まで時間かかりましたねぇ^_^;
でも日没寸前に到着できてよかったじゃないですか^ ^
また、次回一緒に歩きましょう。
2014/10/13 13:30
Re: 最高やね〜
そうなんです。
赤岳からの急な下りと岩場に姫君の足がすくんでしまって。。
そのため、かなり亀レコです。
でも誰もケガなく、なんとか日没前に小屋に
着いたので問題なしっす。

また、kenjidaさんと歩きたいです。
お誘いを受ける準備は整っていますよw
2014/10/13 21:19
ありがとう!!
楽しかったね〜(*^^*)
急な下りや岩場に足がすくむ姫君もいれば…梯子や鎖にワクワクテンションアップの姫君??^_^;もいたりして、ほんと愉快な山仲間5人衆でしたよね〜^_^
また、ご一緒できる日を楽しみにしてますね!
次回は、山小屋でのafter登山?も
たっぷり楽しみましょう!(^_^)v
2014/10/13 23:04
Re: ありがとう!!
岩場好きの姫君さん、こちらこそありがとうです。
楽しい山仲間と最高の休日を過ごすことが
できました。
またご一緒しましょう
2014/10/14 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら