駐車場の木がもう紅葉してる〜‼︎Σ(゜д゜lll)
って思ったら…
これはモルゲン紅葉でした♪
22
10/19 6:20
駐車場の木がもう紅葉してる〜‼︎Σ(゜д゜lll)
って思ったら…
これはモルゲン紅葉でした♪
あ、おはようございます。
晴れ女です♪
25
10/19 6:29
あ、おはようございます。
晴れ女です♪
今日は前回利用した一ノ谷新道からのスタートです!
看板に中級以上って書いてあるけど、下山したことがあるので大丈夫です。
0
10/19 6:30
今日は前回利用した一ノ谷新道からのスタートです!
看板に中級以上って書いてあるけど、下山したことがあるので大丈夫です。
マツタケ岩
鈴鹿にはこういう奇岩がたくさんあります。
13
10/19 6:42
マツタケ岩
鈴鹿にはこういう奇岩がたくさんあります。
見晴し台に行ってみます。
この看板の横に道がありました。
見晴らしはどうかなぁ〜♫
0
10/19 7:14
見晴し台に行ってみます。
この看板の横に道がありました。
見晴らしはどうかなぁ〜♫
見晴し最高でした。
御在所ロープウェイの鉄塔をつまんでみます。
22
10/19 7:20
見晴し最高でした。
御在所ロープウェイの鉄塔をつまんでみます。
山頂の紅葉は見頃って言っていたけど、この辺りは今からかな。
2
10/19 7:16
山頂の紅葉は見頃って言っていたけど、この辺りは今からかな。
鈴鹿の槍ヶ岳、鎌ケ岳が見えます。
今日は鎌と入道へ行きます!
11
10/19 7:18
鈴鹿の槍ヶ岳、鎌ケ岳が見えます。
今日は鎌と入道へ行きます!
急登で下ばっか見ていました。
ふと、上を見上げるとグリーンシャワー!
5
10/19 7:32
急登で下ばっか見ていました。
ふと、上を見上げるとグリーンシャワー!
赤や黄色もあります!
10
10/19 7:31
赤や黄色もあります!
鷹見岩
4
10/19 7:39
鷹見岩
待ってろよ〜
鎌ヶ岳〜
8
10/19 7:48
待ってろよ〜
鎌ヶ岳〜
草紅葉もキレイ♪
2
10/19 7:49
草紅葉もキレイ♪
紅葉するのは、もみじ・カエデ・ナナカマド...
あとはなんだろ?
4
10/19 7:55
紅葉するのは、もみじ・カエデ・ナナカマド...
あとはなんだろ?
赤色が映えますね。
16
10/19 7:58
赤色が映えますね。
am8:00 山頂公園に到着
もう冬の風物詩、氷瀑の準備がしてありました。
4
10/19 8:00
am8:00 山頂公園に到着
もう冬の風物詩、氷瀑の準備がしてありました。
鈴鹿の山頂唯一、水分の調達が出来る御在所。
品揃えはこんな感じ。
11
10/19 8:11
鈴鹿の山頂唯一、水分の調達が出来る御在所。
品揃えはこんな感じ。
冬は雪遊びもできるよ〜。
6
10/19 8:18
冬は雪遊びもできるよ〜。
山頂がなだらかに見えるのは竜ヶ岳。
今日は綺麗に見える!
12
10/19 8:18
山頂がなだらかに見えるのは竜ヶ岳。
今日は綺麗に見える!
御在所の一等三角点。
それにしてもいい天気です!
12
10/19 8:24
御在所の一等三角点。
それにしてもいい天気です!
山並みもキレイ〜♪
6
10/19 8:27
山並みもキレイ〜♪
望湖台にて記念撮影。
後ろに見えるのはセブンマウンテンの一つ、雨乞岳です。
15
10/19 8:32
望湖台にて記念撮影。
後ろに見えるのはセブンマウンテンの一つ、雨乞岳です。
けっこう紅葉してますよー
2
10/19 8:33
けっこう紅葉してますよー
0
10/19 8:41
青と黄色
5
10/19 8:44
青と黄色
鎌ヶ岳。とんがってるね〜。
4
10/19 8:52
鎌ヶ岳。とんがってるね〜。
「天指岩」とか「恋指岩」って言うみたい。
人差し指に見えるね。
7
10/19 8:57
「天指岩」とか「恋指岩」って言うみたい。
人差し指に見えるね。
マクロレンズで撮影してみました。
この花は何でしょーか?
19
マクロレンズで撮影してみました。
この花は何でしょーか?
赤い実と青空。
6
10/19 9:44
赤い実と青空。
この山はなんだったかな?
3
10/19 9:44
この山はなんだったかな?
爽やかな秋晴れです!
2014年レインスーツを雨で濡らしたのは1回。
の、晴れ女です♪
25
10/19 9:48
爽やかな秋晴れです!
2014年レインスーツを雨で濡らしたのは1回。
の、晴れ女です♪
三重県と滋賀県の県境稜線を歩くルートです。
1
10/19 9:56
三重県と滋賀県の県境稜線を歩くルートです。
4
10/19 10:04
鎌ヶ岳山頂直下はもちろん直登コースで行きます!
18
10/19 10:11
鎌ヶ岳山頂直下はもちろん直登コースで行きます!
鎌ヶ岳山頂に到着
鈴鹿セブンマウンテン6座目get♪
14
10/19 10:16
鎌ヶ岳山頂に到着
鈴鹿セブンマウンテン6座目get♪
いつだったか鎌ケ岳の山頂であった人に「面白いよ!」と
教えてもらった鎌尾根。
5
10/19 10:19
いつだったか鎌ケ岳の山頂であった人に「面白いよ!」と
教えてもらった鎌尾根。
紅葉が綺麗です♪
北アルプスの東鎌尾根みたい〜(゜∀゜)w
第5峰まであるらしいけど、もっとあるのかな?
今から行くよ!
11
10/19 10:20
紅葉が綺麗です♪
北アルプスの東鎌尾根みたい〜(゜∀゜)w
第5峰まであるらしいけど、もっとあるのかな?
今から行くよ!
ヤマアザミ
7
10/19 10:21
ヤマアザミ
1
10/19 10:49
2
10/19 10:56
4
10/19 11:01
なんも言えねー
9
10/19 11:02
なんも言えねー
雄しべの長いこの花はなに?
1
10/19 11:05
雄しべの長いこの花はなに?
反対側から見る鎌ヶ岳はかなり崩壊が進んじゃっています。
(/ω\)
7
10/19 11:09
反対側から見る鎌ヶ岳はかなり崩壊が進んじゃっています。
(/ω\)
今年の紅葉はイマイチなんて言ってるのは誰?こんなにキレイです✧✧✧
6
10/19 11:09
今年の紅葉はイマイチなんて言ってるのは誰?こんなにキレイです✧✧✧
さっきまでいた鎌ヶ岳を振り返る。
17
10/19 11:10
さっきまでいた鎌ヶ岳を振り返る。
3
10/19 11:13
まだまだ遠いな。
1
10/19 11:15
まだまだ遠いな。
5
10/19 11:30
4
10/19 11:30
登ったり、下ったり。
登るたびに眺望のいい場所に出るのですごく楽しい♪
6
10/19 11:31
登ったり、下ったり。
登るたびに眺望のいい場所に出るのですごく楽しい♪
2
10/19 11:32
来た道を振り返る。
道幅狭いのに笹で隠れている所もあるから走っちゃダメだよ。
7
10/19 11:41
来た道を振り返る。
道幅狭いのに笹で隠れている所もあるから走っちゃダメだよ。
馬の背渡りと呼ばれる花崗岩が風化したザレ場。
地図には危険マークがあるけど、注意して行けば大丈夫でした。
10
10/19 11:43
馬の背渡りと呼ばれる花崗岩が風化したザレ場。
地図には危険マークがあるけど、注意して行けば大丈夫でした。
ここはどこですか?
あ、山ですね...
6
10/19 11:51
ここはどこですか?
あ、山ですね...
アキノキリンソウかな?
10
アキノキリンソウかな?
山でしょ。分かってます...
(-_-;)
5
10/19 11:54
山でしょ。分かってます...
(-_-;)
な、なんだここは!!
茸岩と呼ばれている場所らしいw
8
10/19 12:04
な、なんだここは!!
茸岩と呼ばれている場所らしいw
おもしろ〜い♬
直登したら最後ザレザレでヤバかった。
ここは巻いた方が正解ですね。
14
10/19 12:06
おもしろ〜い♬
直登したら最後ザレザレでヤバかった。
ここは巻いた方が正解ですね。
4
10/19 12:11
水沢岳(宮越山)1029m
鎌尾根は人が少な目でしたが、京都の山岳会の団体さんが昼食を取っていました。20〜30名かな?
4
10/19 12:19
水沢岳(宮越山)1029m
鎌尾根は人が少な目でしたが、京都の山岳会の団体さんが昼食を取っていました。20〜30名かな?
最終目的地の入道ケ岳まではまだ遠いな。。。
3
10/19 12:24
最終目的地の入道ケ岳まではまだ遠いな。。。
水沢峠(すいざわとうげ)866m
少し登りになり、磐座(イワクラ)尾根へ
1
10/19 12:36
水沢峠(すいざわとうげ)866m
少し登りになり、磐座(イワクラ)尾根へ
赤い実
3
10/19 12:47
赤い実
小さな花でもiPhoneに取付けたマクロレンズで撮影できるようになりました。マクロとワイドのレンズセットで980円。
かなり使える優れもの♫
22
小さな花でもiPhoneに取付けたマクロレンズで撮影できるようになりました。マクロとワイドのレンズセットで980円。
かなり使える優れもの♫
ここも!なぁにぃ〜!
世界の絶景に例えたら、ん〜ん〜??
12
10/19 12:52
ここも!なぁにぃ〜!
世界の絶景に例えたら、ん〜ん〜??
遠くからだとモアイ像っぽく見えた岩。
近づいたら全然違うね。
11
10/19 13:30
遠くからだとモアイ像っぽく見えた岩。
近づいたら全然違うね。
右奥が鎌ヶ岳。
ずっと眺めながら歩けるあたり、ホントに北アルプスの東鎌尾根に似てるルートだと思う!
6
10/19 13:31
右奥が鎌ヶ岳。
ずっと眺めながら歩けるあたり、ホントに北アルプスの東鎌尾根に似てるルートだと思う!
鎌ヶ岳の上に雲が出てきた。
秋と言うより夏空だね。
4
10/19 13:31
鎌ヶ岳の上に雲が出てきた。
秋と言うより夏空だね。
ここを抜けるとぉ〜
7座目のぉ〜
7
10/19 14:11
ここを抜けるとぉ〜
7座目のぉ〜
入道ケ岳山頂の鳥居が見えた!
6
10/19 14:15
入道ケ岳山頂の鳥居が見えた!
もうすぐ♪もうすぐ♪
16
10/19 14:17
もうすぐ♪もうすぐ♪
笹の中にリンドウがいくつも咲いていました。
秋は花が少ないので感動〜🎶
2
10/19 14:20
笹の中にリンドウがいくつも咲いていました。
秋は花が少ないので感動〜🎶
広々とした山頂に建つ鳥居。
ここをゴールに決めて良かった♬
17
10/19 14:22
広々とした山頂に建つ鳥居。
ここをゴールに決めて良かった♬
とーっても、とーっても気持ちいい山頂でした。
7
10/19 14:24
とーっても、とーっても気持ちいい山頂でした。
今日歩いた山々をバックに記念撮影。
45
10/19 14:29
今日歩いた山々をバックに記念撮影。
四日市市と伊勢湾を見下ろせる!なんていい眺めなんだろ〜(*‘∀‘)
5
10/19 14:36
四日市市と伊勢湾を見下ろせる!なんていい眺めなんだろ〜(*‘∀‘)
2
10/19 14:34
下山は二本松ルートからトレラン気分でスピード下山しました!
5
10/19 14:41
下山は二本松ルートからトレラン気分でスピード下山しました!
入道ケ岳の登山口
椿大神社(つばきおおかみやしろ)に下りて来ました。
「猿田彦大神」を祀る社の総本宮で、「伊勢の国一の宮」に定められいる神社です。
ここから車までは...
3
10/19 15:45
入道ケ岳の登山口
椿大神社(つばきおおかみやしろ)に下りて来ました。
「猿田彦大神」を祀る社の総本宮で、「伊勢の国一の宮」に定められいる神社です。
ここから車までは...
盗んだバイクで走り出す〜♪
行き先も解らぬまま~
暗い夜の帳りの中へ~~♪
あ、椿神社にデポしておいたmy自転車です!
46
10/19 16:06
盗んだバイクで走り出す〜♪
行き先も解らぬまま~
暗い夜の帳りの中へ~~♪
あ、椿神社にデポしておいたmy自転車です!
鈴鹿山脈の麓に広がる伊勢茶の茶畑。
緑の中を自転車で走るのは爽快でした!
16
10/19 16:11
鈴鹿山脈の麓に広がる伊勢茶の茶畑。
緑の中を自転車で走るのは爽快でした!
今日もいい一日でした♬
12
10/19 16:28
今日もいい一日でした♬
青空
入道の大鳥居が本当にファイナルのゴールぽくていいですね。
一週間前をフラッシュバック・・・しました。
鎌の上の方は紅葉
何度でもいきたくなる「鈴鹿セブンマウンテン」
これからも鈴鹿を愛していきましょう!
バ〜イクで走り出す〜
行き先も解らぬまま~
暗い夜の帳りの中へ~~
nikoちゃん
鈴鹿セブンマウンテンって響きがかっこいい
この時期の山登りは気持ちいいね〜
にしても、15キロ9時間も歩いたの?元気だね〜
鈴鹿セブンマウンテンのファイナルは入道ヶ岳ですかね〜
偶然そうなった訳ですが、鳥居が本当にゴールゲートみたいでした
今年の紅葉は、、、キレイだったけど本来はもっとなんですかね〜?
鎌尾根は変化に富んでいて楽しかったですよ!でも細いだけに滑ったら...
気を付けてこれからも鈴鹿にいきましょ〜
昭和の香り出しちゃったら、ダメよ〜ダメダメ
15km?そんなにアップダウンないから大したことなかったよ。
せっかく山に行くならガッツリ歩きたいとは思ってるけど
でも、elyちゃんよりは体力ないない
だって私は昭和だもん
鈴鹿縦走ファイナル完結 お疲れちゃん!
尾崎豊のメロディーにのって、茶畑を爆走する姿がかっこいいですよ!
自由になれた気がした 15の夜♬
懐かしく口ずさんでみました!
あっ、同じくらいの世代でしたっけ?
7マウンテン縦走計画してましたよね?
私は3dayでしたが、杉峠あたりでテン泊して一気に行っちゃいますか?
あ〜、この曲
nikoさん こんばんは
1日3座ですか。鎌と入道制覇のおまけが御在所とは贅沢な。
それに鎌尾根と磐座尾根のW尾根ルートですか。
あの〜、モアイに見えた岩は、磐座といってむか~し神様が降臨したというありがたい岩なんですけど・・・
何はともあれ、お疲れさまでした。
あ〜
あれが磐座!イ・ワ・ク・ラだったんですね
神が降臨した岩をモアイなんて言っちゃった
sugi-chan詳しですね!教えてくれてありがとうございます
nikoさん、こんばんは。
ルート
全部めっちゃいいじゃないですか!
鎌ヶ岳は未だ未踏でいずれはと思ってましたが、
このルートならいろいろ楽しめそうですねー
ランも気持ちよさげやし
あ
それから、
チャリ姿、良いと思います
本当にいい天気でしたよ
鎌尾根ではトレランの3人組に会いましたが、
かなり細い部分の多い尾根だよ!しかも落ちても絶対気づかれない...
行くなら誰かと一緒にね!
あ、あと御在所山頂の自販機にはアップルないよ〜
8時スタートで、3座GETとは、
どんだけすごいんですかっ!!
鎌尾根、紅葉きれいですね。
この日、標高の高い場所の紅葉が
かなり傷んでたのは、残念でしたが
中腹以下は、かなり最盛期でしたね。
ロングコース、余裕しゃくしゃくで、
うらやまいいです。
また、どこかで、お会いできますように!!
私たちが駐車場の端っこからご来光を見ていた時に
ナイトハイクでもう山頂にみえていたんですね。
御在所山頂で挨拶を交わしたkomakiさん達は印象的だったので
よく覚えています。みなさんステキな笑顔で山を愛し、楽しんで、
周りの登山者の方々にまで幸せを振りまいていましたよ
特別な雰囲気の5人組。
鎌ヶ岳でお昼を食べていた時に2度目の遭遇。
まだこんな時間だから、同じコースかな?って思いましたが、
ナイトハイクで十分時間を過ごされていたのですね!
次回、もしまたバッタリ会えたらあの雰囲気、分かると思います
声をかけますね!
niko-nさん、こんばんは
御在所でも、鎌でもお会いしていたとは
とはいえ、komaki さんも仰るように、
niko-nさんたちすごいスピードで 3座GET
レコでもスピード感が伝わりました。
同じ日に同じ山で同じ景色を楽しめて、
レコでも、そうそう、こんな感じだったなぁ〜とまた楽しめちゃいました。
ファイナル、お疲れ様でした
御在所山頂にさっそうと現れた5人組。
まず、negimaさんのステキな笑顔の挨拶にやられました
皆さんが鎌ケ岳で記念撮影されてから私たちが鎌尾根へ向かうまでは
後ろを歩いていました。
実は後ろから、コッソリジロジロ見ていたんです
三浦春馬似の背の高い男性、カワイイザックの女性、リーダー的な男性の
優しい笑顔。そして印象的だったnegimaさん。(あれ?あと1人は〜
ナイトハイクでご来光&紅葉って、めちゃめちゃ贅沢登山していたんですね!
中道にイルカ岩があったのにも驚き!
リアルに皆さんが楽しんでいる様子バッチリ見ましたょ〜
niko-nさん、はじめまして。shin1116と申します。
ちょこちょこレコを参考にさせて頂いており、
昨日は、武平峠から入道ヶ岳を目指してみましたが、
タイムアップでイワクラ尾根の分岐で撤退しました。
ヤマレコへの投稿はしていませんが、拙いブログをやっていますので、
よろしかったら覗きにきてください。【稜線と水平線の彼方へ】
それにしても、御在所に登ってからの入道とはスゴイですね!
niko-nさんの健脚ぶりには驚きました!!
健脚と褒めて頂きありがとうございます!
でも、CTくらいのスピードなんですょ
shin1116さんの方がイワクラ分岐からのピストンで凄いと思います
それから、ブログ拝見させていただきました。
昨日の鎌からの雲海に浮かぶ御在所岳の眺めは見事ですね
流れ落ちる雲も、先日テレビで観た「風伝おろし」のようでした!
鈴鹿からこんな光景が見られるなんて思いもしなかったし、とってもラッキーでしたね
自分もいつかこんな自然の美しさを見れたらな〜と思います。
これからも拙いレコですが、読んでくれたら嬉しいです!
実は、鎌ヶ岳から入道ヶ岳までのルート、未踏だったので、
事前に参考にさせて頂いたのが、なんとniko-nさんのこの記事でした!
しかも、elyちゃんのお友達だっただなんて、色々と奇遇ですね
特に自転車に乗ってるフォトが、やたらナイスです
粗食ハイカーより
事前に参考にしてもらっていたとは恐縮です
これから登る人にはあまり参考にならないレコだったんじゃ...
行ってみて初めて感動できるような要素を残しつつのレコを心掛けています
でも、messiahさんの御在所〜入道レコを読んで、セブンマウンテンゴールを
入道にした時の感動をまた味わえて良かったものの、当初自分が考えていたCT13.15
だっただけに、なんだか悔しいデス!!
予定変更で最後は自転車になったんですよ
elyちゃん繋がりといい、同じルート考えてるあたり...
こりゃぁこれからも要注意人物と言うことで、フォローさせてもらいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する