記録ID: 530572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
経ヶ岳:初登頂、来春残雪期を考えていたが待ちきれず
2014年10月15日(水) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:27
距離 13.9km
登り 1,548m
下り 1,547m
<註>()内は予定、登行以外、標高、休憩時間
( 4:49(5:10) 自宅 )
5:38-44(5:55-6:00) 仲仙寺駐車場(伊那市考古資料館)(925m)
6:46(7:10-15) 四合目(1,410m)
7:14 五合目(1,600m)
7:34 六合目(1,780m)
7:50 七合目(三角点:1,918m)
8:23(8:40) 八合目(2,150m)
9:03-08(9:40-50) 経ヶ岳(2,296m)
登り・・登行時間3'19"(3'40") 延標高差:1,571(1,485)m
速度:577(457)m/h レスト:0"(5")
9:37(10:30) 八合目(2,150m)
9:56 七合目(三角点:1,918m)
10:31(11:40) 四合目(1,410m)
11:11-15(12:30-35) 仲仙寺駐車場(伊那市考古資料館)(925m)
下り・・登行時間2'03"(2'40") 延標高差:1,571(1,485m)
速度:766(557)m/h レスト:0"
( 12:02(13:20) 自宅 )
Door to Door:7'13"(8'10") 登行時間:5'27"(6'30")
延標高差:3,142(2,970)m 速度:577(457)m/h
レスト:5"(15") 登行距離:13.9km 万歩計:28,000歩
( 4:49(5:10) 自宅 )
5:38-44(5:55-6:00) 仲仙寺駐車場(伊那市考古資料館)(925m)
6:46(7:10-15) 四合目(1,410m)
7:14 五合目(1,600m)
7:34 六合目(1,780m)
7:50 七合目(三角点:1,918m)
8:23(8:40) 八合目(2,150m)
9:03-08(9:40-50) 経ヶ岳(2,296m)
登り・・登行時間3'19"(3'40") 延標高差:1,571(1,485)m
速度:577(457)m/h レスト:0"(5")
9:37(10:30) 八合目(2,150m)
9:56 七合目(三角点:1,918m)
10:31(11:40) 四合目(1,410m)
11:11-15(12:30-35) 仲仙寺駐車場(伊那市考古資料館)(925m)
下り・・登行時間2'03"(2'40") 延標高差:1,571(1,485m)
速度:766(557)m/h レスト:0"
( 12:02(13:20) 自宅 )
Door to Door:7'13"(8'10") 登行時間:5'27"(6'30")
延標高差:3,142(2,970)m 速度:577(457)m/h
レスト:5"(15") 登行距離:13.9km 万歩計:28,000歩
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 近くに「みはらしの湯」ある。晴れていれば露天風呂から南アルプスが一望できる。今日は雲で見えず。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(25L) 1
ポール(3段収縮) 1対
アウター(雨具)上下(ゴアテックス)
手袋 2対 フリース&ゴアテックス
防寒具(ダウン) 1
防寒具(ミッドウェア上下) 1対
ヘッドランプ 1
ツウェルト 1
地図(電子地図コピー) 拡大して3枚
GPS
コンパス
救急品
薬品
カメラ
食料
非常食
飲料水
靴(軽登山靴)
ガスバーナー
ガス
食器
マッチ
ライター
笛
|
---|
感想
前から気になっていた山だが、見晴らしが悪そうなので延び延びになっていた。残雪期なら多少眺望がきくかと来春を考えていたが、信州で気楽に行ける山もなくなってきたので出かけることに。
確かに眺望は殆どきかない。結局、行き帰り誰も逢わず、山を独り占めしたことになった。
山道は山頂まで笹薮を分け入る。しかし、石、岩が殆どなく道は歩きやすい(トラバース道は傾斜があり滑りやすく気を使うが)。
夜露でタイツ、靴下および靴はかなり濡れた。
7合目までは登り一本調子で高度を稼げ、下りも合わせ結構快調に歩けた
。
追伸:行き1,100m付近で熊に遭遇。こちらが気付く前に熊が退散したので事なきを得た。しかし、距離にして20m程、ツキノワグマにしては大きい100kg以上か。子連れの熊でなくてよかったが、下りでも熊が気になって仕方がなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する