記録ID: 5312245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
山旅 Part 6 「多良岳」
2023年03月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,922m
- 下り
- 1,903m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:03
距離 19.9km
登り 1,922m
下り 1,922m
16:31
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ完備。近くに自販機もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹が岳以外は完全正規道なので道迷いの心配は無いが、相変わらず分岐多し。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
針金
テーピングテープ
細引(設営用)
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
マグライト
予備電池
ポータブル充電機
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ストック
ビーコン
サバイバルシート
ツェルト
ペグ8本
|
---|
感想
日本三百名山 7座目
今日はずっと行きたかった多良岳へ。せっかくの機会なので、周りの山々もつなげてみよう。稜線上はかなりの数のピークがひしめいているけど、正規登山道は巻くように設置されているので、特にこだわりが無ければ、比較的楽に回ることができると思います。
本当は、鳥甲岳から郡山までぐるっと回る予定だったけど、再計算すると、縦も横も九重17サミットも真っ青な距離になったので、断念。短縮してみたけど、タイムオーバーで鳥甲岳は登れませんでした。
平日とのこともあり、日本三百名山のこの山域でも静かな山行となりました。次来るときは舞岳〜郡山までの縦走をやってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
壊れそうな岩 鬼の岩屋です👹
コメントありがとうございます。
特徴的な岩だったので、気になっていました。でも、あんな岩の下だと鬼とはいえ安心して眠れないでしょうね💦
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する