ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 531536
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

土合駅から西黒尾根・茂倉新道経由で土樽駅(谷川岳・一ノ倉岳)

2014年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
19.2km
登り
1,766m
下り
1,825m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:45
合計
7:43
距離 19.2km 登り 1,767m 下り 1,825m
8:49
6
9:05
9:08
83
10:38
10:39
53
11:32
11:43
5
11:48
11:56
6
12:02
12:11
49
13:00
13:01
12
13:13
13:18
8
13:26
47
14:13
14:14
61
15:15
53
16:31
16:32
0
16:32
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR上越線「土合」駅
帰り:JR上越線「土樽」駅
コース状況/
危険箇所等
(怪我しやすそうな場所)
樹林帯の道は結構湿っている場所があり、そこそこ滑りやすいです。。。というか滑りました。岩場じゃなく木々があり滑落するというより、スリ傷系の懸念です。
思ったよりも茂倉新道の木の根っこの道は滑ることがすくなかったので、苦戦しませんでした。
(鎖場・岩場)
一番個人的に苦戦したのは谷川岳から一ノ倉岳の間にあった鎖場。下りの鎖場にめっぽう弱いのです。
西黒尾根の鎖場はラクダの肩の前のところで若干苦戦しましたが、徐々に慣れてきました。個人的には山梨のけんとく山と同じくらいかとおもいました。
ツルツルな岩場はありましたが、うまく脇の方から登ればそれほど苦戦しないと思いますが、下りはヤダなあ。。。
JR上越線でやってきました。
2014年10月18日 08:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 8:35
JR上越線でやってきました。
土合駅です。
2014年10月18日 08:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 8:35
土合駅です。
さてここから登山開始?
2014年10月18日 08:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
10/18 8:36
さてここから登山開始?
山頂・・・もとい、出口です。
2014年10月18日 08:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 8:41
山頂・・・もとい、出口です。
なんだか達成感がありますが・・・
2014年10月18日 08:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 8:42
なんだか達成感がありますが・・・
やっと陸上にでてきました。
2014年10月18日 08:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 8:47
やっと陸上にでてきました。
モグラの駅、土合駅。
2014年10月18日 08:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 8:48
モグラの駅、土合駅。
さて本当のスタートです。
2014年10月18日 08:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 8:48
さて本当のスタートです。
土合口に向かう途中、沢の雰囲気もなんだかいいです。
2014年10月18日 08:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 8:57
土合口に向かう途中、沢の雰囲気もなんだかいいです。
天神平方面へのロープウェイも動いてますが、今日はこれには乗りません。
2014年10月18日 09:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 9:04
天神平方面へのロープウェイも動いてますが、今日はこれには乗りません。
紅葉ウォーキングされている方の間を歩きつつ・・
2014年10月18日 09:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 9:10
紅葉ウォーキングされている方の間を歩きつつ・・
西黒尾根の入り口にやってきました。
2014年10月18日 09:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 9:14
西黒尾根の入り口にやってきました。
西黒尾根はしょっぱなから急登です。
2014年10月18日 09:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 9:14
西黒尾根はしょっぱなから急登です。
ラクダの背に向かう間がちょうど今紅葉まっさかりです。
2014年10月18日 09:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 9:37
ラクダの背に向かう間がちょうど今紅葉まっさかりです。
これも綺麗。
2014年10月18日 09:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 9:46
これも綺麗。
捻くれ者のせいか、くすんだ色の方がなんだか癒されます。
2014年10月18日 09:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 9:55
捻くれ者のせいか、くすんだ色の方がなんだか癒されます。
ラクダの背が近づくにつれて、岩が増えてきます。
2014年10月18日 10:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 10:15
ラクダの背が近づくにつれて、岩が増えてきます。
鎖場登場。正直あまり得意でないです。
2014年10月18日 10:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 10:19
鎖場登場。正直あまり得意でないです。
鎖場を登りきってから振り返ると、いい景色。
2014年10月18日 10:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
10/18 10:22
鎖場を登りきってから振り返ると、いい景色。
一ノ倉岳方面も見えるようになりました。
2014年10月18日 10:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
10/18 10:23
一ノ倉岳方面も見えるようになりました。
ラクダの背に到着。
2014年10月18日 10:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 10:35
ラクダの背に到着。
谷川岳がきれいに見えるようになりました。いい天気です。
2014年10月18日 10:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
10/18 10:36
谷川岳がきれいに見えるようになりました。いい天気です。
ちょっと登ったところからラクダの背。確かにぽっこりしてます。
2014年10月18日 10:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
10/18 10:47
ちょっと登ったところからラクダの背。確かにぽっこりしてます。
どんどん岩場を登ってきます。途中すべる場所がありましたが、写真に撮り忘れました。
2014年10月18日 10:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 10:59
どんどん岩場を登ってきます。途中すべる場所がありましたが、写真に撮り忘れました。
そろそろロープウェイからの道と合流です。
2014年10月18日 11:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 11:29
そろそろロープウェイからの道と合流です。
合流しました。なんだか人が一気に増えました。
2014年10月18日 11:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
10/18 11:44
合流しました。なんだか人が一気に増えました。
山頂にも結構人だかりが。
2014年10月18日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 11:51
山頂にも結構人だかりが。
でも景色は最高です。こちらは仙ノ倉方面。
2014年10月18日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
10/18 11:51
でも景色は最高です。こちらは仙ノ倉方面。
トマの耳到着です。
2014年10月18日 11:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 11:53
トマの耳到着です。
次はオキの耳に向かいます。あそこも人が多そうです。
2014年10月18日 11:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 11:53
次はオキの耳に向かいます。あそこも人が多そうです。
ちょっと進んで振り返ってみるトマの耳。断崖絶壁です。
2014年10月18日 12:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 12:03
ちょっと進んで振り返ってみるトマの耳。断崖絶壁です。
あともう少しでオキの耳。
2014年10月18日 12:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 12:04
あともう少しでオキの耳。
ここからも仙ノ倉方面はよく見えます。
2014年10月18日 12:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 12:05
ここからも仙ノ倉方面はよく見えます。
オキの耳に到着。岩の先っぽに立っている方がいますが、なんだか危なそうです。
2014年10月18日 12:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
10/18 12:07
オキの耳に到着。岩の先っぽに立っている方がいますが、なんだか危なそうです。
岩が多い稜線です。
2014年10月18日 12:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 12:12
岩が多い稜線です。
奥の院です。富士浅間神社・・・って1ヶ月前に行ってきたような。
2014年10月18日 12:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 12:14
奥の院です。富士浅間神社・・・って1ヶ月前に行ってきたような。
一ノ倉岳方面に少し進んで、一ノ倉沢がよく見える場所がありました。なんだか怖いです。
2014年10月18日 12:38撮影
10/18 12:38
一ノ倉岳方面に少し進んで、一ノ倉沢がよく見える場所がありました。なんだか怖いです。
一ノ倉岳にあとちょっとのところで、谷川岳全体がよく見えました。左側がぶっきれてます。
2014年10月18日 12:53撮影
3
10/18 12:53
一ノ倉岳にあとちょっとのところで、谷川岳全体がよく見えました。左側がぶっきれてます。
一ノ倉岳に到着。
2014年10月18日 13:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 13:01
一ノ倉岳に到着。
こちらは笹に囲まれているせいか、ちょっと展望が遮られてます。
2014年10月18日 13:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 13:01
こちらは笹に囲まれているせいか、ちょっと展望が遮られてます。
茂倉岳との中間ぐらいで、一ノ倉岳方面を振り返る。
こちらもいい形の山です。
2014年10月18日 13:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
10/18 13:07
茂倉岳との中間ぐらいで、一ノ倉岳方面を振り返る。
こちらもいい形の山です。
茂倉岳に到着。ここから、一ノ倉岳と谷川岳が一望できました。
2014年10月18日 13:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 13:16
茂倉岳に到着。ここから、一ノ倉岳と谷川岳が一望できました。
さて下山しますか。
2014年10月18日 13:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 13:19
さて下山しますか。
とちゅうに綺麗な避難小屋がありました。
2014年10月18日 13:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 13:27
とちゅうに綺麗な避難小屋がありました。
下山する尾根の茂倉新道を見る。結構稜線がきれい。
2014年10月18日 13:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
10/18 13:33
下山する尾根の茂倉新道を見る。結構稜線がきれい。
ちょっと下山すると、また紅葉がちらほら。
2014年10月18日 14:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 14:10
ちょっと下山すると、また紅葉がちらほら。
茂倉岳方面を振り返る。このあたりが結構紅葉が綺麗でした。
2014年10月18日 14:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
10/18 14:11
茂倉岳方面を振り返る。このあたりが結構紅葉が綺麗でした。
さて、今日最後のピークが見えてきました。
2014年10月18日 14:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 14:11
さて、今日最後のピークが見えてきました。
最後のピーク、矢場ノ頭です。
2014年10月18日 14:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 14:14
最後のピーク、矢場ノ頭です。
そこから下山すると、木の根っこが連続する場所がありました。
思ったより滑らなかったので、ほっとしました。
2014年10月18日 14:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 14:25
そこから下山すると、木の根っこが連続する場所がありました。
思ったより滑らなかったので、ほっとしました。
木の根っこの場所が終わると、木の感じがやさしくなります。
2014年10月18日 14:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 14:48
木の根っこの場所が終わると、木の感じがやさしくなります。
こんな感じ。ブナ林かな。
2014年10月18日 14:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 14:56
こんな感じ。ブナ林かな。
登山口まで降りてきました。
2014年10月18日 15:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 15:13
登山口まで降りてきました。
ここで衝撃的な事実発覚・・・あと8分で電車が来る。
30分間違えていた。
2014年10月18日 15:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 15:13
ここで衝撃的な事実発覚・・・あと8分で電車が来る。
30分間違えていた。
そういうことで、ゆっくり駅に向かうことにしました。
2014年10月18日 15:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 15:19
そういうことで、ゆっくり駅に向かうことにしました。
ちょっと寄り道します。
2014年10月18日 15:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 15:24
ちょっと寄り道します。
沢のような場所があったので、ここでしばらくゆっくりしてました。
2014年10月18日 15:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 15:34
沢のような場所があったので、ここでしばらくゆっくりしてました。
また駅に向かい始めたところ、清水トンネルの説明。
なるほど「雪国」のモデルなんですね。
2014年10月18日 16:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 16:19
また駅に向かい始めたところ、清水トンネルの説明。
なるほど「雪国」のモデルなんですね。
そういわれると、なんだか貫禄を感じる上越線。
2014年10月18日 16:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 16:19
そういわれると、なんだか貫禄を感じる上越線。
さて土樽に到着です。
2014年10月18日 16:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 16:28
さて土樽に到着です。
土合の次の駅なんですね。
2014年10月18日 16:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/18 16:33
土合の次の駅なんですね。
しかし、まだ1時間30分は電車は来ない・・・ゆっくり待つことにします。
2014年10月18日 16:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/18 16:33
しかし、まだ1時間30分は電車は来ない・・・ゆっくり待つことにします。
撮影機器:

感想

前日の天気予報で確度の高い快晴とのことで、前から行きたかったけど特に夏場にはガスになりやすい谷川岳に行ってきました。

実際、18日は澄み渡るような快晴で、谷川連峰はもとより、周辺の武尊、赤城などを始めとした周囲の山々が鮮明に見えました。
紅葉かつ晴れやすいこの10月という時期なので、山頂はもとより登山道なども渋滞必至と思い、なるべく混み合わないようにロープウェイからのピストンを避けて、西黒尾根と茂倉新道を選びました。西黒尾根はさすがに日本三大急登、午前9時ごろ登山開始で12時山頂到着と結構時間をかけてしまいました。鎖場は多少想定してましたが、しょっぱなから想定以上に結構つらい急登が続いたのが時間を要した要因かと思います。

谷川岳頂上は想定通りの混雑っぷり、渋滞も想定していたものの結構驚きました。
谷川岳から仙ノ倉岳がとてもきれいに見えたので、今度このエリアにくるのなら是非仙ノ倉岳へ行きたいと思います。

奥の院を過ぎたところで人が少なくなり、一ノ倉岳からは比較的静かな登山が楽しめました。そのため、尾根からの展望もじっくり楽しみました。

しかし、帰りの電車が15:21のところを15:41で勘違いしており、山頂辺りから微妙に急いでしまいました。登山口まで下りてからようやく気がつき、駅に着いてしまうのがなんだかもったいないので、沢っぽいところでマッタリとしてました。しかし、動かないと寒くなってきたので結局あまり長時間マッタリできずに土樽駅に向かいました。どうせ遅い電車を待つぐらいならば、もっと尾根沿いでゆっくり楽しんでくれば、もっと良かったなあ。。。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1289人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら