ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5324593
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 ↑休暇村↓

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
13.6km
登り
1,451m
下り
1,441m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:26
合計
7:33
天候 快晴 気温6〜10℃ 最大風速は山頂で3m/s
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乗鞍高原第七駐車場利用。無料。トイレは休暇村が利用可能。20台くらい駐車可能だと思っていたが、実際は3列に駐車することで40台位駐車していた。こんなに沢山の車、初めて!。スキー場は3/26で終了のためリフトは使用不可。
コース状況/
危険箇所等
スタートは、駐車場から約100m先まで雪がないため、板を担いでいくしかない。
右と左のコースがあるが、状況を見る限り右はすでに雪切れしている可能性が高い。
他のトレースも左だけだったので、左を選択して進んだ。そのすぐ上の藪はすでに出ており、数日で雪切れする可能性が高い。今日の往路では雪があった場所も復路ではなくなっていた。
今日は気温が高く、8時頃からどんどん雪が緩んで行った。ただし森林限界から上は、往路では山頂まで比較的硬めで締まった雪とクラスト。アイスはない。
朝日岳のトラバース、その次のコルまでは、所々クラストカチカチ斜面もある。今回はトラバースの前に念のためクトーを装着したが、やはり一部、カチカチクラストがあった。クトーのまま山頂まで。
蚕玉岳と剣ヶ峰の間のコルからドロップしたが、中ほどまでは良い雪。中ほどから先はモナカ気味だが、それほど悪くない。慎重に落とせば問題ない。下の樹林帯に入るまでの区間は緩んでいて滑走しやすい。次第にシャバ雪となり、結構良い雪だった。踏み跡の凸凹も雪が緩んで少なくなっており、しかも柔らかいのでスムーズに雪をつぶして滑走できた。総じて、かなり良い雪だった。

乗鞍スカイラインは滑走時には除雪済みで3箇所、雪無しだった。上部のスカイラインは道路まで平均で2mの高さがあったが、1m位の高さの場所を探して、板のまま雪道路へ降りて渡り、道路向こう側へ。すでにあちこちで、トレースができ始めており、なんとかなる。
その他周辺情報 高原休暇村の温泉は16時まで利用可能。最終受付15:00。700円。食事は13時まで。wifiは宿泊者のみ。休憩室は15時から宿泊客専用。良いお湯です。いつも山スキーヤーを黙認していただき感謝です。本当にありがとうございます。
その他、乗鞍観光センターが車で10分位のところにある。トイレも24時間利用でき、ここで車中泊するのもよいだろう。
山スキーできる場所は、もう乗鞍しかないが、1人で行くのも飽きたし、なんだか寂しい・・・。うだうだしてたら、息子ほど年の離れた会社の若い子、ネバチ君がつぼ足で乗鞍いくと行う。一緒に遊んでくれるみたいなので、「やったー!!」と甘えさせてもらうことにしました。若い時はわからんけれど、おじさんになると、歳はあまり気にしなくなるんだよ。でも若い時はおじさんに気を遣うんだよなあ・・・。気を付けないと(;^_^A
2023年04月01日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 6:23
山スキーできる場所は、もう乗鞍しかないが、1人で行くのも飽きたし、なんだか寂しい・・・。うだうだしてたら、息子ほど年の離れた会社の若い子、ネバチ君がつぼ足で乗鞍いくと行う。一緒に遊んでくれるみたいなので、「やったー!!」と甘えさせてもらうことにしました。若い時はわからんけれど、おじさんになると、歳はあまり気にしなくなるんだよ。でも若い時はおじさんに気を遣うんだよなあ・・・。気を付けないと(;^_^A
既に雪がなくっているスタート地点、そしてその上もこの通り。藪が出ている。3日もすれば雪切れだろう。
2023年04月01日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 6:27
既に雪がなくっているスタート地点、そしてその上もこの通り。藪が出ている。3日もすれば雪切れだろう。
乗鞍バーン!!
2023年04月01日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 6:46
乗鞍バーン!!
乗鞍スカイラインは除雪済み。板で歩く。
2023年04月01日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 6:56
乗鞍スカイラインは除雪済み。板で歩く。
2023年04月01日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 6:58
ここのスカイラインの雪壁1.5mはウィペットで力づくで登る。
2023年04月01日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 7:06
ここのスカイラインの雪壁1.5mはウィペットで力づくで登る。
ここは無理くり降りる。
2023年04月01日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 7:13
ここは無理くり降りる。
ここは背面飛びで乗り上げる・・・。
山スキーって、こんなんだっけ(;^_^A
2023年04月01日 07:14撮影 by  iPhone 13, Apple
4/1 7:14
ここは背面飛びで乗り上げる・・・。
山スキーって、こんなんだっけ(;^_^A
2日前よりも気温が高く、既に雪は緩んできている。
2023年04月01日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 7:14
2日前よりも気温が高く、既に雪は緩んできている。
ネバチ君も暑さでやられてきてる。自分はもちろん、暑すぎる。
半袖短パンで良いぞ、これ!
2023年04月01日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:23
ネバチ君も暑さでやられてきてる。自分はもちろん、暑すぎる。
半袖短パンで良いぞ、これ!
一休憩。そして、これ、もらった。旨し!
2023年04月01日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 8:27
一休憩。そして、これ、もらった。旨し!
初の乗鞍ということで、ネバチ君は感動しきり!
ほぼ自分の息子と同じ歳だが、俺の息子は遊んでくれん・・・。寂しいものだ・・・。子育て自体が幸せを貰うことだから見返りなんて一切求めてないが、息子なんてそんなもんだろう。
2023年04月01日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 8:43
初の乗鞍ということで、ネバチ君は感動しきり!
ほぼ自分の息子と同じ歳だが、俺の息子は遊んでくれん・・・。寂しいものだ・・・。子育て自体が幸せを貰うことだから見返りなんて一切求めてないが、息子なんてそんなもんだろう。
乗鞍ブルーに癒されて、人生、前を向く!
2023年04月01日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 8:56
乗鞍ブルーに癒されて、人生、前を向く!
登山者の皆さんはいったい、何を思って登るのだろうか?
2023年04月01日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 8:56
登山者の皆さんはいったい、何を思って登るのだろうか?
少し手前から、見ず知らずの滋賀のHMさん(写真右手の方。テレマーカー!!)と意気投合した(笑)。山は自由だ!!山はあらゆる垣根をフラットにするから大好きだ!!3人で登る乗鞍!今日も良い出会いと良い思い出ができそうだ!
2023年04月01日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 9:30
少し手前から、見ず知らずの滋賀のHMさん(写真右手の方。テレマーカー!!)と意気投合した(笑)。山は自由だ!!山はあらゆる垣根をフラットにするから大好きだ!!3人で登る乗鞍!今日も良い出会いと良い思い出ができそうだ!
3人でワイワイ、汗ボタボタしながら登る。
朝日岳と蚕玉岳のコルへ向かう登りで、念のためHHMさんとともにクトーとヘルメット装着!!ネバチ君はアイゼンとヘルメット!!
2023年04月01日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 9:41
3人でワイワイ、汗ボタボタしながら登る。
朝日岳と蚕玉岳のコルへ向かう登りで、念のためHHMさんとともにクトーとヘルメット装着!!ネバチ君はアイゼンとヘルメット!!
乗り上げた!!
2023年04月01日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 10:10
乗り上げた!!
二人ともガンバ!!
少し登るとカチカチなのでご注意を!
2023年04月01日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 10:10
二人ともガンバ!!
少し登るとカチカチなのでご注意を!
ネバチ君、ちょっと息切れしてるなあ・・・。でも、まあ若いから大丈夫だろう。
2023年04月01日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 10:13
ネバチ君、ちょっと息切れしてるなあ・・・。でも、まあ若いから大丈夫だろう。
ネバチ君、乗り上げて、渾身のアルプス激写!!
2023年04月01日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 10:15
ネバチ君、乗り上げて、渾身のアルプス激写!!
初めて見る絶景に瞳孔が開いている!!
まだまだあるよ!!楽しいことが!!
山登りを続けようね!
きっと、人生観や考え方、みーんな変わるから。
知ってしまったからには、色んな山に登らないと絶対後悔するからね。
2023年04月01日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 10:17
初めて見る絶景に瞳孔が開いている!!
まだまだあるよ!!楽しいことが!!
山登りを続けようね!
きっと、人生観や考え方、みーんな変わるから。
知ってしまったからには、色んな山に登らないと絶対後悔するからね。
感動しきりで写真を撮るネバチ君。
嬉しそうにしているのが、嬉しい!!
ゆっくり、好きなだけ感動してね!
そのために来ているのだから。
2023年04月01日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 10:19
感動しきりで写真を撮るネバチ君。
嬉しそうにしているのが、嬉しい!!
ゆっくり、好きなだけ感動してね!
そのために来ているのだから。
自分も楽しんでるけどね。とりあえず、クトーつけたんで、HMと一緒に板のまま山頂へ!
2023年04月01日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 10:23
自分も楽しんでるけどね。とりあえず、クトーつけたんで、HMと一緒に板のまま山頂へ!
大絶景を背後に彼は何を感じているのか?
2023年04月01日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 10:24
大絶景を背後に彼は何を感じているのか?
もう少し!
2023年04月01日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 10:39
もう少し!
HMさんもガンバ!
2023年04月01日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 10:39
HMさんもガンバ!
HMさんと板で山頂!!
2023年04月01日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 10:40
HMさんと板で山頂!!
2023年04月01日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 10:42
山頂で3人で!!
この時のために産まれ、そして生きている!!
そのことを自覚するかしないかは、大きな差だ!!
少なくとも、自分はそう思っている。
だから山に登るんだ!!
小さな足元の幸福もおんなじ。1個1個拾い上げるのが大事なんだと。この歳になって、そう感じることができるようになってきた。
2023年04月01日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/1 10:46
山頂で3人で!!
この時のために産まれ、そして生きている!!
そのことを自覚するかしないかは、大きな差だ!!
少なくとも、自分はそう思っている。
だから山に登るんだ!!
小さな足元の幸福もおんなじ。1個1個拾い上げるのが大事なんだと。この歳になって、そう感じることができるようになってきた。
振り返ると、2m後ろでイワヒバリ君たちが2羽、ピーチクパーチクとじゃれあっていた。
可愛らしいすがたを、あんがとよ!
2023年04月01日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 10:47
振り返ると、2m後ろでイワヒバリ君たちが2羽、ピーチクパーチクとじゃれあっていた。
可愛らしいすがたを、あんがとよ!
御嶽さんも彩を加える
2023年04月01日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 10:48
御嶽さんも彩を加える
自分は無神論者だが、きっと何かが守ってくれていると感じることがある。
その何かに感謝する。
2023年04月01日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 10:51
自分は無神論者だが、きっと何かが守ってくれていると感じることがある。
その何かに感謝する。
さあ、滑走しましょうか!HMさん!!
2023年04月01日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:16
さあ、滑走しましょうか!HMさん!!
とりあえずコルへ滑走して行く。
2023年04月01日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:17
とりあえずコルへ滑走して行く。
じゃあ、また下で合流しよう!!ネバチ君!!
そのまま下るより、尾根を直で降りた方が楽しいし、ライチョウ見えるかもだから、行ってみたら?と提案。
足さばきと普段の性格から、12本爪の彼ならば、まったく問題ないだろう。
2023年04月01日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:18
じゃあ、また下で合流しよう!!ネバチ君!!
そのまま下るより、尾根を直で降りた方が楽しいし、ライチョウ見えるかもだから、行ってみたら?と提案。
足さばきと普段の性格から、12本爪の彼ならば、まったく問題ないだろう。
HMさんが先に行く。
では、ここでお別れですね。ありがとうございましたm(__)m。
楽しかったです。またどこかでお会いしましょう!!
2023年04月01日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:20
HMさんが先に行く。
では、ここでお別れですね。ありがとうございましたm(__)m。
楽しかったです。またどこかでお会いしましょう!!
HMさんを見送りながら、自分はネバチ君が下りていくのをしばし待ちます。
2023年04月01日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:21
HMさんを見送りながら、自分はネバチ君が下りていくのをしばし待ちます。
30分ほどして、ネバチ君と連絡がとれたので、滑走開始!!
彼が下からなんとか撮影してくれました。
こちらは、途中で止まって手を振る!!
ああ、いたいた、あそこだな。
2023年04月01日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:45
30分ほどして、ネバチ君と連絡がとれたので、滑走開始!!
彼が下からなんとか撮影してくれました。
こちらは、途中で止まって手を振る!!
ああ、いたいた、あそこだな。
さあ、彼に向って落ちて行こう!!
2023年04月01日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 11:48
さあ、彼に向って落ちて行こう!!
上部は良い雪。中ほどでちょっとモナカ気味だが、困るほどではなく総じて良い雪だった。
2023年04月01日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 12:05
上部は良い雪。中ほどでちょっとモナカ気味だが、困るほどではなく総じて良い雪だった。
今シーズン、最後になるのかなあ・・・。
2023年04月01日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 12:08
今シーズン、最後になるのかなあ・・・。
このあと、ネバチ君と合流!
2023年04月01日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/1 12:08
このあと、ネバチ君と合流!
バックが素晴らしいとのことで、記念撮影!
2023年04月01日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/1 12:21
バックが素晴らしいとのことで、記念撮影!
さて、これからはスキーは楽勝だが、彼にとってはちょっと厳しいかも。
ゆっくりね。待ってるから。
2023年04月01日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 12:30
さて、これからはスキーは楽勝だが、彼にとってはちょっと厳しいかも。
ゆっくりね。待ってるから。
剣ヶ峰に雲の影がかかる。
なんともダイナミックで素晴らしい!
2023年04月01日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 12:32
剣ヶ峰に雲の影がかかる。
なんともダイナミックで素晴らしい!
昨シーズンのはじめは、このコースでボロボロだったけど、修行のかいあって、今ではハイキングだと感じる。
ツアーコースならば、なんとかスノーシュー、アイゼンの自分にスキーで勝てるようになってきた。
2023年04月01日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 12:37
昨シーズンのはじめは、このコースでボロボロだったけど、修行のかいあって、今ではハイキングだと感じる。
ツアーコースならば、なんとかスノーシュー、アイゼンの自分にスキーで勝てるようになってきた。
2023年04月01日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 12:37
ネバチ君、一生懸命だ(笑)。
2023年04月01日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 12:40
ネバチ君、一生懸命だ(笑)。
2023年04月01日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 12:41
2023年04月01日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 13:06
最後の最後までスノーシュー使わず頑張っていた。
2023年04月01日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/1 13:51
最後の最後までスノーシュー使わず頑張っていた。
ハイ、ここで雪切れ!終了です。
彼には、もっともっと山が好きになってもらって、もっともっと楽しい人生を歩んでほしい。でも死なないように。大怪我しないように。それだけは駄目だから。
1日遊んでくれてあんがとね。
おしまい!
2023年04月01日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/1 13:52
ハイ、ここで雪切れ!終了です。
彼には、もっともっと山が好きになってもらって、もっともっと楽しい人生を歩んでほしい。でも死なないように。大怪我しないように。それだけは駄目だから。
1日遊んでくれてあんがとね。
おしまい!

装備

個人装備
ジオラインLW上下1枚 ミレードライナメッシュシャツ モンベルウィックロンジオサーマルロング(使用せず) モンベルのジオラインバラクラバ(使用せず) ミズノの化繊帽子(使用せず) 防寒テムレス2セット インナー手袋(使用せず) ハードシェル上下 スキー板(dpsワイラーハイブリッド168cm) スキーブーツ(マエストラーレ) ザック(オルトボックスオートルート40) パン2個(消費800kcal) エナジージェル2個消費 非常食(柿の種) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) GPS(ガーミンmap66sを1個) スマホ BDウィペット(直径12cmのスノーバスケット) ココヘリ 防寒着(ダウン) ツェルト(juza) モンベル12本爪アイゼン ヘルメット ゴーグル シール(ポモカ) クトー(使用) 水1.2L(0.8L消費) スキーワックス ドライバー 合計10kg(板 ブーツ シール ウィペット除く) 今回は雪崩リスクは相当低いと判断して雪崩グッズは持参せず。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

こんばんは〜。
また行ったの?
いいな〜若い子に遊んでもらえて。(^^)

ほんで次の日は雨乞岳?
ホント元気ですね〜。
やっぱり、山へ行くと体調良くなるみたいやね。(^^)
2023/4/3 22:31
shige1966さん、こんばんは!
遊んでくれる人がいるのは幸せなことです。
山スキー始めてから、特に遊んでくれる方が増えましたよ。無雪期は、皆、ついていけないとか言われて、遊んでくれないんです(T ^ T)。山スキーは、下手くそなので、皆さん、遊んでくれるんですよ。今回は、まあ、ネバチ君のご好意で(笑)。
ちなみに遊びすぎて、また咳が出てきました。いったいなんなんでしょうかね。
2023/4/3 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら