記録ID: 532955
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山〜鉄山
2014年10月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcb11c8de461c605.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 567m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:51
距離 12.6km
登り 583m
下り 983m
10:11
10:17
8分
石楠花の塔
10:25
11:24
12分
鉄山避難小屋
14:29
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 立寄り温泉 岳の湯 料金は大人350円です。 http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Fukushima01.htm |
写真
撮影機器:
感想
ちょうど1年前に、初めて訪れた安達太良山。
あの日の山頂は、強風の吹き荒れるガスガス状態でしたが、悪天候にもかかわらず、あらゆるところで順番待ちができる大変な賑わいでした。
あらためて、安達太良山の人気の高さを実感したとともに、眺望がほとんど望めず不満の残る山行でした。
いつか晴れた日に再訪したいと思っていたのですが、気がつけば1年が経っていました(笑)
今回は、お天気を入念に調べ、混雑を避けるために早めのスタートで挑みました。
7時台の登山開始を予定していたので、8時半から営業のゴンドラ利用はあきらめ、奥岳登山口から五葉松平ルートを登って、最後は鉄山まで行こうと考えておりました。
ところがです。
7時過ぎにリフト脇の臨時駐車場へ到着して、靴を履きながら何気なしに後ろを振り返って見れば、何と何とゴンドラがガタンゴトンと動いているではありませんか!!
→ 気が付けば、吸い寄せられるように山麓駅に立っておりました(笑)
(混雑する今の時期は、早めに運行開始するらしいです)
思いがけない早朝のゴンドラ利用で、予定時間にだいぶ余裕ができたため、どこに行っても順番待ちは無くてスイスイでした。
そして、予定していなかった鉄山避難小屋と石楠花の塔まで足を伸ばすことができました。
文句なしの快晴のもと、たくさんの爽快な景色を眺めながらの山行は、1年越しに"ほんとの空"と"ほんとの安達太良山" を見ることができた大満足のものとなりました。
次回は別のルートで登ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する