ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5340685
全員に公開
ハイキング
奥秩父

みぞれが降ってきた牛奥ノ雁ヶ腹摺山と笛吹市の花桃

2023年04月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
6.4km
登り
634m
下り
633m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:14
合計
4:19
8:57
8:59
62
10:01
10:02
16
10:18
10:28
13
10:41
10:41
61
11:42
11:43
38
12:21
12:21
1
12:22
ゴール地点
天候 曇り・みぞれ・晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・牛奥ノ雁ヶ腹摺山:ペンションすずらんの駐車場 500円
  山梨県甲州市塩山上萩原4784
  0553-48-2315
 
・笛吹市の花桃:釈迦堂遺跡博物館の駐車場 無料
  山梨県笛吹市一宮町千米寺764
  0553-47-3333
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは個人情報の関係で設けていないそうです。
事前にコンパスなどで申請が必要になります。

明瞭なハイキングコースです。
その他周辺情報 ・マルサマルシェ笛吹店
  山梨県笛吹市一宮町末木238
 0553-47-4447

・景徳院(田野寺)
 山梨県甲州市大和町田野389
  0553-48-2225
登山者への注意書
 銑い泙任發譴覆記入が必要です。
2023年04月06日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 7:44
登山者への注意書
 銑い泙任發譴覆記入が必要です。
ペンションすずらん
2023年04月06日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 7:44
ペンションすずらん
昆虫館
2023年04月06日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 7:44
昆虫館
イノシシの毛皮
2023年04月06日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 7:49
イノシシの毛皮
とりあえず雨は降っていませんが、不安定な天気と防寒目的でカッパを着用してスタート
2023年04月06日 08:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 8:03
とりあえず雨は降っていませんが、不安定な天気と防寒目的でカッパを着用してスタート
お〜、ヤドリギが沢山ありました、ヒレンジャクが来るのかな〜
2023年04月06日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 8:37
お〜、ヤドリギが沢山ありました、ヒレンジャクが来るのかな〜
・エゾアオイスミレ
2023年04月06日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/6 8:58
・エゾアオイスミレ
・エゾアオイスミレ
アオイスミレより少し大きく花茎は根生し花数は少ない。
距は短くずんぐりしている。
葉は花期にはほとんど伸びていなくて開いていない
花期の葉は両端が巻き込んだ感じで出てくる
葉の表裏とも白っぽい淡緑色で微毛がある。
アオイスミレよりも標高の高い場所にあり、寒冷地の落葉樹林下、林緑に生育する。
2023年04月06日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 8:59
・エゾアオイスミレ
アオイスミレより少し大きく花茎は根生し花数は少ない。
距は短くずんぐりしている。
葉は花期にはほとんど伸びていなくて開いていない
花期の葉は両端が巻き込んだ感じで出てくる
葉の表裏とも白っぽい淡緑色で微毛がある。
アオイスミレよりも標高の高い場所にあり、寒冷地の落葉樹林下、林緑に生育する。
上日川ダムが見えます。
2023年04月06日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 9:03
上日川ダムが見えます。
樹幹流と泡
2023年04月06日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 9:44
樹幹流と泡
バイカオウレン
2023年04月06日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/6 9:57
バイカオウレン
2023年04月06日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/6 10:00
2023年04月06日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/6 10:01
2023年04月06日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 9:54
スマホで撮ったのでイマイチになってしまいましたが一応証拠写真程度に。
1
スマホで撮ったのでイマイチになってしまいましたが一応証拠写真程度に。
2023年04月06日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 9:51
全く展望が得られなかったパノラマ岩
2023年04月06日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 10:02
全く展望が得られなかったパノラマ岩
ガスガスの縞枯れ
2023年04月06日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 10:09
ガスガスの縞枯れ
秀麗富嶽十二景 二番山頂である牛奥ノ雁ヶ腹摺山はご覧の通り
2023年04月06日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/6 10:19
秀麗富嶽十二景 二番山頂である牛奥ノ雁ヶ腹摺山はご覧の通り
雲の隙間に青空が僅かに見える程度
2023年04月06日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 11:34
雲の隙間に青空が僅かに見える程度
ヒナスミレ
2023年04月06日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 12:10
ヒナスミレ
ヒナスミレ
2023年04月06日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 12:12
ヒナスミレ
ヒナスミレ
2023年04月06日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 12:14
ヒナスミレ
景徳院(田野寺)
2023年04月06日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/6 13:11
景徳院(田野寺)
道路から見えた寺の雰囲気が良かったので寄ってみました。
2023年04月06日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/6 13:13
道路から見えた寺の雰囲気が良かったので寄ってみました。
ミツバツツジが鮮やか〜
2023年04月06日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 13:13
ミツバツツジが鮮やか〜
桜吹雪が舞っていて、何とも言えないいい雰囲気でした。
2023年04月06日 13:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/6 13:15
桜吹雪が舞っていて、何とも言えないいい雰囲気でした。
よ〜く見て下さい、桜吹雪が舞っています。
2023年04月06日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/6 13:17
よ〜く見て下さい、桜吹雪が舞っています。
丁度いい時に来たみたいです。
2023年04月06日 13:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/6 13:18
丁度いい時に来たみたいです。
いい雰囲気ですね〜
2023年04月06日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/6 13:19
いい雰囲気ですね〜
2023年04月06日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/6 13:19
2023年04月06日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 13:20
凄くないですか!
桜まみれです。
2023年04月06日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/6 13:20
凄くないですか!
桜まみれです。
さっきまでみぞれが降ってたのにね〜
青空になったよ〜
2023年04月06日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/6 13:21
さっきまでみぞれが降ってたのにね〜
青空になったよ〜
いや〜、いい寺でした^^
2023年04月06日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/6 13:21
いや〜、いい寺でした^^
釈迦堂遺跡博物館の駐車場を利用して花桃見物します。
まさかこんなにいい天気になるとはね〜
2023年04月06日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 14:42
釈迦堂遺跡博物館の駐車場を利用して花桃見物します。
まさかこんなにいい天気になるとはね〜
Wさんと私
2023年04月06日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/6 14:15
Wさんと私
もうここからは「わあ〜綺麗!」の連発です!
2023年04月06日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/6 14:16
もうここからは「わあ〜綺麗!」の連発です!
2023年04月06日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/6 14:16
2023年04月06日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/6 14:18
2023年04月06日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 14:18
2023年04月06日 14:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/6 14:20
2023年04月06日 14:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 14:21
2023年04月06日 14:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 14:21
2023年04月06日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 14:22
2023年04月06日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 14:22
桃畑の隅にひっそりと咲いているキュウリグサ
2023年04月06日 14:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/6 14:16
桃畑の隅にひっそりと咲いているキュウリグサ
マルサマルシェ笛吹店
2023年04月06日 14:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 14:56
マルサマルシェ笛吹店
ショーケースの中はどれも美味しそう!
2023年04月06日 15:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/6 15:00
ショーケースの中はどれも美味しそう!
店内
2023年04月06日 15:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/6 15:00
店内
季節のパフェを注文!
うまい!
2023年04月06日 15:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/6 15:19
季節のパフェを注文!
うまい!
主人へのお土産
2023年04月06日 18:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 18:49
主人へのお土産
自宅用のお土産 
オヤマボクチ繋ぎのうどんと饅頭
2023年04月06日 18:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/6 18:50
自宅用のお土産 
オヤマボクチ繋ぎのうどんと饅頭

感想

Wさんが以前より行きたいと言っていた笛吹市の花桃鑑賞に出かけてみました。
今年は花の開花が早いので、もしかしたら農家さんが摘花してしまって
花が無いんじゃないか?と心配しながら向かいました。
何とか間に合ったようで、綺麗な花桃畑を見る事が出来ました。


折角山梨県まで行くのに花桃だけではもったいないので
日本一長い名前の牛奥ノ雁ヶ腹摺山をセットにしました。

山に向かう道中、高速道路を走っている間は雨が降ったり止んだりの繰り返しで
「登山は無理かも・・・」みたいな天気でしたが、到着時には降っておらず
念のためカッパを着て歩きましたが雨には降られませんでした。
しかし山頂ではみぞれが横殴り状態で飛んでいました・・・

富士山は見られず残念な山頂となってしまいましたが、バイカオウレンを見る事が出来たので良しとしました。
ただ、雨を心配して一眼レフカメラは車に置いていったので、スマホ撮影になった事は残念でした。

バイカオウレンは大菩薩嶺にあるという情報を仕入れていたので
もしかしたら牛奥ノ雁ヶ腹摺山にもあるんじゃないかと予測し、意識しながら
歩いていました。


木から泡が出ていたので、泡虫かと思ったら、どうやら「樹幹流の泡」と言う
珍しい現象だったようで解説を載せました。

〜樹幹流の解説〜
樹幹流が地面に落ちるところに白い泡が見られることがあります。
どうやら、木の表面に付着したいろいろな物質が雨水で流されて泡立つようです。
例えば、木に含まれている脂質が表面に溶け出たり、木や枝や幹に付着している細菌なども樹幹流に溶け出します。このように、木の成分や、表面に付着するさまざまな物質が樹幹流で流されて、泡ができあがります。
でも雨が降ったらといって必ず泡が発生するわけではありません。
木の幹を流れる雨水の量、木の幹の面積、前回の降雨からの経過時間など様々な要因があり、条件がそろったときにこの泡を見ることができます。
また、泡立つ条件は環境によって異なるので、見たくてもすぐにみられるというわけではないようです。
雨が降っているときや降った後の木の根元を見てみると、運がよければ白い泡を見つけられるかもしれません。


たまたま、桜が綺麗だったので立ち寄った景徳院は、徳川家康公が建立した武田勝頼公の菩提寺で、織田、徳川連合軍との戦いの結果、武田家終焉の地となった場所という事で、全く情報を持たずに訪れたのですが、有名な寺だったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

よつこさん、こんばんは!山梨のオーレン、かわいらしいですね。大菩薩嶺とかこの花の咲く山は多いですね。嗅覚というか連想が湧くのはさすがよつこさんですが、やっぱり峰続きだからなのかな。あられはびっくりですね。鳴神、備前楯山あたりでもアカヤシオの蕾が落ちたようだし、季節外れは困りますね。アフターの果物祭り、花もいいけどスイーツがよだれ出そう(^^) 遠征山はご褒美がたくさんあっていいですね。
2023/4/11 22:04
yamaonseさん、こんばんは

今回の山行はバイカオウレンが無かったら本当に残念でしかない山になるところでした(;^ω^)
本当は2日に行く予定だったのですが、私が両親のお花見を優先したために6日になりました。
2日だったら富士山見られたんだろうなあ〜とか
Wさんから、「農家さんが摘花しちゃうから・・・」、「今日は午後なるほど天気が悪くなるんだよ」と言われた時には「ヤバ・・・」と思いましたが、午後には晴れて花桃も咲いててくれたのでホッとしました(^^;)
パフェのパンフレットを沢山持ってきたWさん、店はどこにあるか分からないと言うので
必死で検索しましたよ(笑)
まあまあ珍道中になりましたが楽しく行ってこられました。

足の方は大分順調なようで、距離もそこそこ歩けるようになったみたいですね^^


※訂正・・・「あられ」じゃなくて「みぞれ」でした。
2023/4/11 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら