記録ID: 5355286
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山・小仏城山 バリと花見と宴会と・・
2023年04月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4c650c0660b1f61.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:24
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 876m
- 下り
- 903m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 3:56
- 合計
- 9:23
距離 19.1km
登り 882m
下り 906m
18:02
ゴール地点
天候 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() ![]() ![]() ■帰り:高尾駅 ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() 底沢バス停から美女谷温泉方面に入り中央線のガードのある分岐を左へ、美女谷温泉跡の分岐を右へ坂沢林道を進む。 桂林寺を左に見て300m先の分岐を右へ入り白沢第一林道のゲートを越えさらに300m進むと砥石沢が分岐するところで林道が崩落している。 木橋を渡った先から左への踏み跡をたどる。 埋め込まれた登録基準点14と案内板をみて120m先で沢沿いから離れジグザグに斜面を上がっていく。 踏み跡は終始明瞭で標高520m地点で右側から踏み跡の薄い道が合流する。 さらに距離100mで左に道を分けその先距離200mに分岐があり、先週は左へ行きましたが今回は尾根に上がると思われる右への道を調べることにしました。 しかし道は尾根を乗り越えて先に伸びていたので調べるのは又にして予定通り尾根をたどり主稜線に出ました。 ![]() 高尾への縦走路に入り671mピークとの鞍部の立木の間から右へ入ります。 植林の斜面をジグザグに下り水平径路に出たら左へ、踏み跡は明瞭できつい斜面はありません。放置された仮設トイレの脇を通れば程なく峠に着きます。 ![]() 距離はありますが道標は随所にあり問題なしのルートです。 |
その他周辺情報 | ![]() ■いろり庵きらく 八王子駅構内 ![]() ・コロッケそば 480円 ![]() ■SAGAMI 相模湖駅徒歩15秒 ・コーヒー 350円 ・モーニングセット 600円 ![]() ■中華料理 龍緑 高尾駅南口徒歩3分 ・安くて美味い |
写真
撮影機器:
感想
今回は小仏峠で開かれる懇親会に参加するのに合わせ、女子2名をゲストに人のいないバリルートで花観察ツアーを企画しました。
下記を条件に色々とコースを考えました。
/佑肋なめ花多め
危険個所無し
i漕ぎ無し
ぅ肇ぅ譽櫂ぅ鵐箸魎泙
ゾ仏峠を通過点とする
結果、花が沢山咲いていた先週HB氏と歩いた底沢からのバリエーションルートで景信山、水平径路で小仏峠へ行き懇親会に参加した後、日影林道で後半戦というプランとなりました。
大混雑の高尾でしたが狙い通りバリエーションルートは静かでゆっくりと花観察できました。
花知識の低いツアーコンダクターでしたが、何とかお役に立てたかなと思います。
しっかしマダニに好かれるとは思いもしませんでした・・
長年高尾を歩いていますが、やられたのは初めてです。
すぐに同行女子に連絡して身体チェックするよう伝えましたが2人とも無事でした・・
小仏峠ではあのタンタンさんとマーマさんにお会いすることが出来たし、色々ありましたが、ホントに楽しい山行でした。
O隊員・A隊員ありがとう!また行きましょう。
subaru5272
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日はお会いできて光栄です♪
記念の写真、有難うございました。
渾身イタリアンテイストオードブル♪
素晴らしい♪👏
素敵なレコ楽しませて頂きました(^o^)
またどこかでバッタリ楽しみにしております。
有難うございました(^o^)
突然の声掛けにも優しくご対応いただき有難うございました。
オーラの漂うお二人はすぐにわかりましたよ〜
記念撮影までしていただき感謝です。
ホームの丹沢へはヒルが怖いので暫く行かないと思いますが・・またどこかでお会いできることを楽しみにしております。
subaru5272
引き続き、楽しい山行のレコ、楽しみにしています。
一瞬女子達とモーニングセットも頭をよぎったんですが・・ここはyukikunさんの振りに乗っておかねばならないなと思ったんですねー
そこは当然花好きなオジサンのふりもせねばなりません
そしてマダニが怖くてバリは出来ませんぜー
そろそろどこかで出会いそうな予感がしますね・・
subaru5272
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する