ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 536098
全員に公開
ハイキング
丹沢

紅葉見頃の丹沢石棚山

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
11.7km
登り
1,328m
下り
1,337m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:44
合計
6:31
10:02
8
スタート地点
10:10
10:10
83
11:33
11:35
28
12:03
12:04
16
12:20
12:20
8
12:28
12:28
10
12:51
12:52
19
13:27
13:58
9
14:45
14:47
39
15:26
15:28
62
16:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室駐車場 9:30到着でしたが一番手前側になんとか停められました。
コース状況/
危険箇所等
石棚山西尾根の標高700-900m付近は道が多少荒れていました。
つつじ新道のゴーラ沢は、何とか石づたいに渡れましたが、、、
西丹沢自然教室から来た車道を10分ほど戻ります。車を停めたのは、この橋のすぐ先あたりです。(写真に小さく写っている)
2014年10月25日 10:03撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/25 10:03
西丹沢自然教室から来た車道を10分ほど戻ります。車を停めたのは、この橋のすぐ先あたりです。(写真に小さく写っている)
箒杉公園橋を渡って登山道に入ります。
2014年10月25日 10:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 10:09
箒杉公園橋を渡って登山道に入ります。
登り始めて割とすぐに渡渉と堰堤を越える梯子があります。
2014年10月25日 10:17撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 10:17
登り始めて割とすぐに渡渉と堰堤を越える梯子があります。
板小屋沢ノ頭への登りの標高700-900m当たりは道が荒れていましたが、写真では判りにくいので省略します。952m点を過ぎるとヤセ尾根も出てきます。
2014年10月25日 11:15撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/25 11:15
板小屋沢ノ頭への登りの標高700-900m当たりは道が荒れていましたが、写真では判りにくいので省略します。952m点を過ぎるとヤセ尾根も出てきます。
板小屋沢ノ頭付近。ここを過ぎても石棚山までは歩きにくいところも多く、時間がかかってしまいました。
2014年10月25日 11:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 11:33
板小屋沢ノ頭付近。ここを過ぎても石棚山までは歩きにくいところも多く、時間がかかってしまいました。
このあたりから紅葉が見頃の区間でした。ヤブ沢ノ頭へ向けた紅葉。
2014年10月25日 11:51撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 11:51
このあたりから紅葉が見頃の区間でした。ヤブ沢ノ頭へ向けた紅葉。
ヤセ尾根の紅葉も趣がります。
2014年10月25日 12:04撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/25 12:04
ヤセ尾根の紅葉も趣がります。
石棚山に近づくほど紅葉はきれいになりました。
2014年10月25日 12:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/25 12:06
石棚山に近づくほど紅葉はきれいになりました。
ようやく石棚山山稜に到着。
2014年10月25日 12:16撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 12:16
ようやく石棚山山稜に到着。
ここからユーシン分岐まで尾根道は気持ちよく歩けます。
2014年10月25日 12:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/25 12:20
ここからユーシン分岐まで尾根道は気持ちよく歩けます。
尾根道の紅葉2
2014年10月25日 12:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/25 12:23
尾根道の紅葉2
同角山稜がよく見えます。
2014年10月25日 12:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/25 12:35
同角山稜がよく見えます。
ユーシンへの分岐
2014年10月25日 12:58撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/25 12:58
ユーシンへの分岐
檜洞山頂に到着。山頂は少し寒かったです。
2014年10月25日 13:27撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/25 13:27
檜洞山頂に到着。山頂は少し寒かったです。
少しだけ富士山も見えました。
2014年10月25日 13:40撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/25 13:40
少しだけ富士山も見えました。
丹沢主稜があまりにもきれいなので、青ヶ岳山荘上からパノラマで撮ってみました。
2014年10月25日 13:47撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 13:47
丹沢主稜があまりにもきれいなので、青ヶ岳山荘上からパノラマで撮ってみました。
詳細登山図にある北尾根ルートを探しましたが、踏み跡ははっきりしませんでした。この杭が低いところから降りるようなのですが、、ピンクテープも見えませんでした。ちょっと無理そう。
2014年10月25日 13:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 13:54
詳細登山図にある北尾根ルートを探しましたが、踏み跡ははっきりしませんでした。この杭が低いところから降りるようなのですが、、ピンクテープも見えませんでした。ちょっと無理そう。
下りはつつじ新道を下ります。一度登ったことがあるので、気分は楽です。
2014年10月25日 14:16撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
10/25 14:16
下りはつつじ新道を下ります。一度登ったことがあるので、気分は楽です。
ゴーラ沢出合に到着。
2014年10月25日 15:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/25 15:28
ゴーラ沢出合に到着。
水量は、そこそこあって、どこを渡るか迷いました。
何人も休憩しているのですが、誰も渡っていません。汗!!
実は昨年、札掛の渡渉でケガをして以来、トラウマになっているのですが、、、
2014年10月25日 15:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/25 15:28
水量は、そこそこあって、どこを渡るか迷いました。
何人も休憩しているのですが、誰も渡っていません。汗!!
実は昨年、札掛の渡渉でケガをして以来、トラウマになっているのですが、、、
ここを手前から向こうに渡るのですが、、、
誰も渡らないので勇気を出して中ほどの石づたいに渡りました。石の上でも靴の底の高さぐらいは水につかります。
石がグラッときたら足首まで浸かってしまうかコケて全身水没するかドキドキします。
2014年10月25日 15:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 15:33
ここを手前から向こうに渡るのですが、、、
誰も渡らないので勇気を出して中ほどの石づたいに渡りました。石の上でも靴の底の高さぐらいは水につかります。
石がグラッときたら足首まで浸かってしまうかコケて全身水没するかドキドキします。
おい。私が渡ったらみんなぞくぞくと渡り始めるではないですか。え〜人柱だったのか?、でもみんなコケずに渡ってきました。
2014年10月25日 15:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
4
10/25 15:35
おい。私が渡ったらみんなぞくぞくと渡り始めるではないですか。え〜人柱だったのか?、でもみんなコケずに渡ってきました。
トラバース道から振り返ると石棚山山稜がよく見えました。
途中からキャンプ場へ下りるルートを通りました。
2014年10月25日 15:53撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/25 15:53
トラバース道から振り返ると石棚山山稜がよく見えました。
途中からキャンプ場へ下りるルートを通りました。
仲のいい木。いや、なんでもないです。
2014年10月25日 15:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 15:57
仲のいい木。いや、なんでもないです。
石棚沢の出合。夕方のコンデジはきれいに写りませんが、パノラマしました。
2014年10月25日 16:03撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/25 16:03
石棚沢の出合。夕方のコンデジはきれいに写りませんが、パノラマしました。
キャンプ場のルートは広々して眺めがよく、下りにお奨めです。
(登りは道標が整備された正規ルートをお奨めします)
2014年10月25日 16:22撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 16:22
キャンプ場のルートは広々して眺めがよく、下りにお奨めです。
(登りは道標が整備された正規ルートをお奨めします)
キャンプ場入口から見た板小屋沢ノ頭。
2014年10月25日 16:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 16:28
キャンプ場入口から見た板小屋沢ノ頭。
西丹沢自然教室に戻ってきました。いいカメラが欲しい、、、
2014年10月25日 16:29撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/25 16:29
西丹沢自然教室に戻ってきました。いいカメラが欲しい、、、

感想

3週続けて西丹沢の山登りになりました。天気予報から急遽行ったので西丹沢到着が10:00になってしまい、時間に余裕のない登山になりました。しかし、石棚山山稜はちょうど紅葉が見頃で写真をいっぱい撮りました。(西丹沢自然教室のホームページ情報通りです。)檜洞山頂では、今後の為に北尾根ルートを探しました。尾根は分かりましたが、目印も通った跡もなく、ちょっと私には無理のようです。ゴーラ沢出合の渡渉でビビっているようでは、まだまだ初心者ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

このレコ、あったんですね!
zuppy1519さん、私のレコにコメント頂いたので、初めてこのレコの存在に気付きました。板小屋沢ノ頭からヤブ沢ノ頭まで登りでも28分で行ってますね。私はこの間のルートをまだ間違えているのかな? 3月には雪もあったので、1210mピークあたりから大杉山北山稜〜穴ノ平沢北西尾根ルートを下ってしまい、標高650m付近で捻挫してストックにすがりながら必死に下ってきました。まだ地形が確り理解出来ていないようです。
2014/11/2 13:12
Re: このレコ、あったんですね!
>登りでも28分で行ってますね
この区間は登りも下りもあまり時間は変わらないかも。出発時間が遅く、板小屋沢ノ頭までもさらに予定時間を越していて、かつ尾根道も予想外に難路だったので、少し焦っていました。
>大杉山北山稜〜穴ノ平沢北西尾根ルート
丹沢詳細地図では上級者向けのルートになっていますね。(日記も拝見しました)私はVルートの入口も確認しながら登るつもりだったのに上記理由で確認もせず石棚山まで急いでしまいました。
私も昨年札掛の渡渉で捻挫して 車道まで10mぐらいを這って登りましたが、標高650mで捻挫とは大変でしたね。お互い、気をつけましょう。(私はまだ ですが)
2014/11/2 17:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら