ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537074
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山 ( 向山展望台は崩れる寸前か? )

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:02
距離
19.9km
登り
1,584m
下り
1,400m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:20
合計
5:57
距離 19.9km 登り 1,597m 下り 1,400m
6:46
3
6:54
23
9:02
9:07
20
9:27
9:30
26
9:56
9:57
3
10:00
10:03
26
10:48
10:51
34
12:41
2
12:43
ゴール地点
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
最寄り駅:JR奥多摩駅 
 行き: 鴨沢、丹波山、小菅行き 西東京バス 数本/1時間かなり多い
 帰り: 小菅の湯発 奥多摩駅 3本/日 少ないです。
コース状況/
危険箇所等
●道の状況
(1)麦山の浮き橋 すれ違った人 1名
 通行可能(奥多摩湖の水量80%以上)
(2)〜ビジターセンタ 登山者 1名
 山のふるさと村遊歩道 通行可能。ビジターセンタから登山道入口は迷い易い。テントサイトの上部が正解。コテージエリアは間違え。
(3)〜サイグチ沢車道まで 登山者 0名
 落ち葉で登山道が埋もれ、分かりにくい所多数あり。赤線の道だが、あまり利用されていないのかも。
(4)〜鞘口峠 登山者 0名
 (3)よりはわかりやすい道。良く踏まれています。
(5)〜三頭山 登山者 多数
 大変良く整備されています。
(6)〜向山分岐 登山者 4名
 危険箇所なし。道もはっきりしていますが、落ち葉が深い。
(7)〜向山 登山者 0名
 広い尾根で、落ち葉が多く登山道が埋もれている箇所多数あり、迷い易いので注意。
(8)〜向山登山口 登山者 0名
 向山周遊の点々道は通行禁止。特に危険箇所なし。 
●トイレ
(1)ビジターセンター 数カ所
(2)向山のあずま屋 1箇所
●登山ポスト
奥多摩駅にあります。
●動物たち
シカ 1頭
ぶ〜んぶん:スズメバチ 2匹
今回は少なかったです。
その他周辺情報 登山後の温泉: 小菅の湯
峰谷橋で下車し、ここから湖の反対に渡ります。奥多摩湖の水ほぼ満タン!浮き橋もバッチりです。
2014年10月26日 06:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 6:49
峰谷橋で下車し、ここから湖の反対に渡ります。奥多摩湖の水ほぼ満タン!浮き橋もバッチりです。
釣り人がルアーを投げてます。10年前は、ここでワカサギがよく釣れました。対岸に渡り、山のふるさと遊歩道をビジターセンターに向かいます。
2014年10月26日 06:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 6:50
釣り人がルアーを投げてます。10年前は、ここでワカサギがよく釣れました。対岸に渡り、山のふるさと遊歩道をビジターセンターに向かいます。
ヌカザス尾根は右の道です。いつもヌカザス尾根は利用しているので、今回あえてビジターセンターに向かいます。奥多摩湖いこいの路も使えそうですね。
2014年10月26日 06:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 6:56
ヌカザス尾根は右の道です。いつもヌカザス尾根は利用しているので、今回あえてビジターセンターに向かいます。奥多摩湖いこいの路も使えそうですね。
この沢を超えると、
2014年10月26日 07:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 7:14
この沢を超えると、
ビジターセンターです。駐車場のモミジは赤く染まっていました。来週当たり、奥多摩湖付近は紅葉が良さそう。
2014年10月26日 07:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 7:17
ビジターセンターです。駐車場のモミジは赤く染まっていました。来週当たり、奥多摩湖付近は紅葉が良さそう。
案内図です。サイグチ峠への道がよくわからず、30分ぐらいふるさと山の中を行ったり来たり。
2014年10月26日 07:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 7:25
案内図です。サイグチ峠への道がよくわからず、30分ぐらいふるさと山の中を行ったり来たり。
なんだ、やっぱりキャンプ場の先に道があるんだ。
2014年10月26日 07:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 7:59
なんだ、やっぱりキャンプ場の先に道があるんだ。
キャンプ場の先のサイグチ峠への入り口です。聖大使の石碑が目印。
2014年10月26日 08:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:01
キャンプ場の先のサイグチ峠への入り口です。聖大使の石碑が目印。
直ぐ奥には、なにやら神社らしき建物がありました。加茂神社と呼ばれます。
2014年10月26日 08:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 8:02
直ぐ奥には、なにやら神社らしき建物がありました。加茂神社と呼ばれます。
沢を渡ります。コケむしていい感じの沢です。この先、落ち葉が多く道が分かりにくくなってました。あまり歩かないのかな?
2014年10月26日 08:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 8:04
沢を渡ります。コケむしていい感じの沢です。この先、落ち葉が多く道が分かりにくくなってました。あまり歩かないのかな?
な〜んだ。車道に出るんだ。
2014年10月26日 08:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:16
な〜んだ。車道に出るんだ。
しばらく沢沿いの道です。チョットだけ黄色くなってきたでしょうか。
2014年10月26日 08:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:20
しばらく沢沿いの道です。チョットだけ黄色くなってきたでしょうか。
沢にはいいコケが生えてます。
2014年10月26日 08:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 8:25
沢にはいいコケが生えてます。
またまた渡渉します。コケと落葉樹の良い道です。
2014年10月26日 08:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:33
またまた渡渉します。コケと落葉樹の良い道です。
このあたりから、苔むした石畳の道になります。熊野古道を思い出します。
2014年10月26日 08:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:44
このあたりから、苔むした石畳の道になります。熊野古道を思い出します。
橋もチョット崩落してます。チョットワイルドになってきました。
2014年10月26日 08:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 8:50
橋もチョット崩落してます。チョットワイルドになってきました。
あら、もう鞘口峠についちゃいました。せっかく、ワイルドな道を期待したのに。
2014年10月26日 09:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 9:02
あら、もう鞘口峠についちゃいました。せっかく、ワイルドな道を期待したのに。
ブナの路を進みます。1200m地点では、もう紅葉がいい感じです。
2014年10月26日 09:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 9:07
ブナの路を進みます。1200m地点では、もう紅葉がいい感じです。
見晴らし小屋です。
2014年10月26日 09:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 9:29
見晴らし小屋です。
1400m地点です。もう紅葉真っ盛り。綺麗です。
2014年10月26日 09:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/26 9:36
1400m地点です。もう紅葉真っ盛り。綺麗です。
三頭山東峰に向かいます。
2014年10月26日 09:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:50
三頭山東峰に向かいます。
頂上手前の見晴らし場です。ここからは、東方面の展望が開けています。
2014年10月26日 09:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 9:52
頂上手前の見晴らし場です。ここからは、東方面の展望が開けています。
直ぐ先に東峰があります。展望はいまいち。
2014年10月26日 09:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 9:54
直ぐ先に東峰があります。展望はいまいち。
東峰の奥直ぐに、中央峰があります。三頭山は、3つの峰(東峰、中央峰、西峰)があります。
2014年10月26日 09:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 9:55
東峰の奥直ぐに、中央峰があります。三頭山は、3つの峰(東峰、中央峰、西峰)があります。
三頭山(西峰)です。ここがメインの山頂で、登山客多数います。
2014年10月26日 10:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:00
三頭山(西峰)です。ここがメインの山頂で、登山客多数います。
南側は、富士山が見えるはずですが、ちょっと雲が多く今回は見えませんでした。
2014年10月26日 10:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:00
南側は、富士山が見えるはずですが、ちょっと雲が多く今回は見えませんでした。
今回は、西方面に進み鶴峠を目指します。しばらく尾根道ですが、こんな白い標識が多いのでわかりやすいです。
2014年10月26日 10:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:12
今回は、西方面に進み鶴峠を目指します。しばらく尾根道ですが、こんな白い標識が多いのでわかりやすいです。
西側の山も紅葉でいい感じです。
2014年10月26日 10:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 10:15
西側の山も紅葉でいい感じです。
綺麗だなぁ。
2014年10月26日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 10:18
綺麗だなぁ。
神楽入ノ峰です。展望は今ひとつ。
2014年10月26日 10:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:28
神楽入ノ峰です。展望は今ひとつ。
三頭山は、ブナ林の宝庫。いい感じのブナです。
2014年10月26日 10:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:37
三頭山は、ブナ林の宝庫。いい感じのブナです。
鶴峠分岐からの道と合流。振り返って見ました。
2014年10月26日 10:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:41
鶴峠分岐からの道と合流。振り返って見ました。
気色悪い、キノコの群れ。
2014年10月26日 10:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:44
気色悪い、キノコの群れ。
西側の尾根道も広葉樹真っ盛り。
2014年10月26日 10:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:53
西側の尾根道も広葉樹真っ盛り。
時間をみれば、11時近いので、鶴峠から大マテイ経由で小菅の湯を諦め、向山に向かいます。
2014年10月26日 10:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:53
時間をみれば、11時近いので、鶴峠から大マテイ経由で小菅の湯を諦め、向山に向かいます。
広い尾根で落ち葉が道を見えなくしており、ちょっと迷い易いですが、尾根さえはずなければ大丈夫。笹畑川分岐を通過。
2014年10月26日 11:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:12
広い尾根で落ち葉が道を見えなくしており、ちょっと迷い易いですが、尾根さえはずなければ大丈夫。笹畑川分岐を通過。
向山の手前の分岐です。
2014年10月26日 11:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:22
向山の手前の分岐です。
あれ!?通行止めっすか?この先に展望台があったはず。ロープをまたいで先に行ってみましょう。
2014年10月26日 11:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:23
あれ!?通行止めっすか?この先に展望台があったはず。ロープをまたいで先に行ってみましょう。
あちゃ〜。展望台はボロボロになってまいた。当然登ることはできず、近くの標識も倒れていました。
2014年10月26日 11:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/26 11:24
あちゃ〜。展望台はボロボロになってまいた。当然登ることはできず、近くの標識も倒れていました。
直ぐ横にある、向山の標識です。たぶん、周遊の点々道も通行止めと思うので、元の道に戻ります。
2014年10月26日 11:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:25
直ぐ横にある、向山の標識です。たぶん、周遊の点々道も通行止めと思うので、元の道に戻ります。
休憩所を通過します。広い場所ですね。
2014年10月26日 11:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:37
休憩所を通過します。広い場所ですね。
あずま屋に到着。トイレはしっかり建っていますが。
2014年10月26日 11:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:43
あずま屋に到着。トイレはしっかり建っていますが。
ありゃりゃ。あずま屋が潰れていました。
2014年10月26日 11:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:43
ありゃりゃ。あずま屋が潰れていました。
ジグザグの下り道を進み、ようやく林道に到着。花を写真とっていたら、ぶ〜ん。スズメバチが!興奮させないようにそっと退散。
2014年10月26日 12:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:00
ジグザグの下り道を進み、ようやく林道に到着。花を写真とっていたら、ぶ〜ん。スズメバチが!興奮させないようにそっと退散。
車道に出ました。左(登り)に進みます。
2014年10月26日 12:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:02
車道に出ました。左(登り)に進みます。
原始村が川の反対側に見えてきました。ひたすら真っ直ぐ進みます。
2014年10月26日 12:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 12:12
原始村が川の反対側に見えてきました。ひたすら真っ直ぐ進みます。
橋を渡ったら、直ぐ右の道へ。舗装されていますが、沢沿いの急な登りになります。
2014年10月26日 12:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:19
橋を渡ったら、直ぐ右の道へ。舗装されていますが、沢沿いの急な登りになります。
このトンネルを越えれば、大通りです。
2014年10月26日 12:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:31
このトンネルを越えれば、大通りです。
大通りに出たら、小菅の湯の源泉があります。
2014年10月26日 12:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 12:33
大通りに出たら、小菅の湯の源泉があります。
小菅の湯に到着しました。20周年だそうです。めでたい。
2014年10月26日 12:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 12:42
小菅の湯に到着しました。20周年だそうです。めでたい。
風呂にゆっくり入って、ヤマメ塩焼き定食を注文。腹が減っているので、うまいっす。
2014年10月26日 13:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/26 13:57
風呂にゆっくり入って、ヤマメ塩焼き定食を注文。腹が減っているので、うまいっす。
マコモタケの天ぷらも注文。これも非常にあっさりして旨い。
2014年10月26日 13:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/26 13:49
マコモタケの天ぷらも注文。これも非常にあっさりして旨い。
撮影機器:

感想

紅葉も1100まで降りてきました。来週当たりは、奥多摩湖の紅葉も綺麗になってくるかなと思います。三頭山は、広葉樹が多いので都民の森から、手軽に紅葉を楽しめることができます。

都民の森は人が多いので、標高の低い奥多摩湖から登ることをお勧めします。標高によって、緑から黄色赤と、紅葉のグラディエーションを楽しめますよ。

もう秋も終盤なので、ハチはいないと思っていたら、スズメバチに遭遇。安心できませんね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2020人

コメント

来週の奥多摩楽しみですね〜
くぼやんさん、こんばんは〜!
昨日の西沢渓谷で、すでに桂がすべて落葉した箇所があったり・・
もう紅葉のピークはだんだん降りてきて、来週は奥多摩ですね、と話が弾みました。

三頭山のこのコースはブナ林があるのですね。
ブナの実はおいしいので、ぜひぜひ時間があれば(・・あぁ、ここがネック!!)
ドラム缶橋わたって〜、を今年もやりたいです。
2014/10/26 23:15
Re: 来週の奥多摩楽しみですね〜
pokoroさん、こんはんは〜
西沢渓谷はだいぶ葉っぱが落ちてしまったんですね。西沢渓谷は、冷えますから比較的標高が低くても早いのかなと思います。1000m以下の里山が良いかもしれませんね。
三頭山ブナの宝庫でして、実も食べられるんですか!トチの実はチャレンジしたことありますが、なかなか下ごしらえが大変で。
ぜひ今年は奥多摩にお越しください
2014/10/26 23:34
ゲスト
おくたまぁ〜 いいですね。
やまめちゃんと てんぷらちゃんがおいしそうです。
あつあつのうちに、はふはふ言いながら食べたいです♪
2014/10/27 21:13
Re: おくたまぁ〜 いいですね。
わるのりくん、こんばんは
やまめちゃん、ちょうど良いサイズなので、頭からガブリ。ガリガリとカルシウム補給しました。おいしいっすよ〜関西では、あまごちゃんですよね〜。食欲の秋、余り食べ過ぎないようにしなくちゃって思いますが、おすすめの天ぷらとあったので、頼んでしましました。もちろん、定番の も。ではまたまた
2014/10/27 22:34
kuboyanさん、こんばんは!
20kmのロングコースを昼過ぎにはゴールしてしまうとは、かなりの健脚ではありませんか...。

浮き橋は昔のドラム缶橋のところですか?
この浮き橋を歩いてみたいものです。

紅葉は綺麗ですね!
日曜日なのにあまり人には会わないのですね。
静かな山行、お疲れ様でした!
2014/10/27 21:38
Re: kuboyanさん、こんばんは!
ayamoekanoさん、こんばんは

いや〜、このコースは奥武蔵の道同様、歩きやすいので、さくさく歩けるんですよ。特に落ち葉をクッションにさくさく歩くのは楽しいですね ほんとうは、鶴峠を越えて大マテイ経由の予定だったのですが、途中で道迷いがありまして、予定が丸つぶれでした。 三頭山は、メインコースから外れると、人は少なく、静かな山歩きができますので、奥多摩湖側からがお勧めです。

浮き橋はドラム缶橋ですよ。奥多摩湖には、2箇所ありまして、ダムに近いほうのドラム缶橋です。水が少ない時は、撤去されてしまいます。案外しっかりしていて、余り揺れません。ぜひ散歩してみてください。
2014/10/27 22:45
コース取りの妙味ですね〜
クボヤンさん こんばんは。ニイニでございます。

三頭山からは、御前山方面しか行ったことが無いので参考になります
流石はコースを熟知されてる証かと思います

今後も斬新なコースを教えて下さい
2014/10/30 18:37
Re: コース取りの妙味ですね〜
にいにさん、こんばんは〜
三頭山は西へのコースは人が特に少ないのでいいですよ。健脚のニイニさんなら、ぜひ鶴峠を越えて大マテイ経由で小菅の湯でしょう。この付近はブナの原生林が多くて、紅葉の時は特にいい場所ですよ。

p.s.菊花賞は残念でしたが、有馬で年末勝負ですね。私も毎年来年の運試ししてますが、連敗中です
2014/10/30 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら