ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537452
全員に公開
ハイキング
奥秩父

上落合橋から八丁峠・両神山・作業道

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
8.5km
登り
1,069m
下り
1,064m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:39
合計
4:56
距離 8.5km 登り 1,069m 下り 1,071m
8:26
8:38
28
9:06
9:12
3
9:15
9:28
35
10:03
10:10
18
10:28
10:30
7
10:37
11:27
71
12:38
12:47
0
12:47
ゴール地点
7:45上落合橋-8:32八丁峠-9:19西岳-10:19東岳-
10:41両神山11:04-
11:17分岐-11:22分岐-12:12(1389P)-12:47上落合橋

総山行:5時間2分
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小鹿野町から八丁トンネルを抜け上落合橋に7時30分到着。登山口すぐ目の前の路肩が最後のスペースのようでした。
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜八丁峠
九十九折れの歩きやすい登山道が切られています。

■八丁峠から両神山
鎖のあるところは皆さん注意して歩くと思うので説明は割愛。
西岳を東岳方向に最初の下り2mがほぼ垂直の崖。ここで木の枝に頼って下ろうとしたら枝がポキッ。膝を軽く打っただけで済みましたが要注意箇所です。
西岳と東岳の間で岩場の石がいくつかが動きます。つかんで動かないのを確かめてから体重をかけるようにしましょう。

■作業道
ランドマークがないので地図とコンパスだけでは歩けないと思います。テープ類は忘れたころに出てくるのでルート探索には頼りにならず、踏跡を外さないように歩くスキルが必要です。
途中の林道から。朝日を浴びたギザギザは存在感たっぷり
2014年10月26日 07:21撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
10/26 7:21
途中の林道から。朝日を浴びたギザギザは存在感たっぷり
登山口の目の前に停められました。着替えて荷造りをして、登山口で登山届投函とカウンタを押して出発
2014年10月26日 07:45撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 7:45
登山口の目の前に停められました。着替えて荷造りをして、登山口で登山届投函とカウンタを押して出発
最初は沢沿い
2014年10月26日 07:47撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 7:47
最初は沢沿い
ちょっとだけ高巻きます
2014年10月26日 07:49撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
10/26 7:49
ちょっとだけ高巻きます
オヤマリンドウ
2014年10月26日 07:53撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
10/26 7:53
オヤマリンドウ
沢から離れて九十九折れの道
2014年10月26日 08:00撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 8:00
沢から離れて九十九折れの道
明るいのでもう終わり?
2014年10月26日 08:13撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 8:13
明るいのでもう終わり?
いえいえ、まだまだたっぷり登りが待ってます
2014年10月26日 08:15撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 8:15
いえいえ、まだまだたっぷり登りが待ってます
八丁峠までもうすぐ
2014年10月26日 08:21撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 8:21
八丁峠までもうすぐ
水平に明るいのであそこが八丁峠だな
2014年10月26日 08:26撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 8:26
水平に明るいのであそこが八丁峠だな
八丁峠到着
2014年10月26日 08:32撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
10/26 8:32
八丁峠到着
ここから岩が多くなったのでステッキをザックに収納
2014年10月26日 08:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 8:37
ここから岩が多くなったのでステッキをザックに収納
鎖が出たので天然ゴム手袋100円装着、効果はあるものの手が蒸れるので夏には使えない
2014年10月26日 08:44撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 8:44
鎖が出たので天然ゴム手袋100円装着、効果はあるものの手が蒸れるので夏には使えない
紅葉と山頂、実際は写真よりさらに赤かったです
2014年10月26日 08:46撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
10/26 8:46
紅葉と山頂、実際は写真よりさらに赤かったです
最初の無名ピークからパノラマ
2014年10月26日 08:55撮影
1
10/26 8:55
最初の無名ピークからパノラマ
ピークを3つほど登り返して西岳
2014年10月26日 09:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 9:19
ピークを3つほど登り返して西岳
向こうのパーティとは直線距離はすぐですが、登り返しがたっぷり
2014年10月26日 09:34撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
10/26 9:34
向こうのパーティとは直線距離はすぐですが、登り返しがたっぷり
コルのキレット
2014年10月26日 09:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
10/26 9:37
コルのキレット
崩壊してしまった祠、すぐ下に行く踏跡をちょいと行ってみた
2014年10月26日 09:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 9:42
崩壊してしまった祠、すぐ下に行く踏跡をちょいと行ってみた
山頂方面。写真中央の2つのこぶの左が山頂標識のある両神山、右は石碑だけの偽ピーク(標高ほとんど同じ)
2014年10月26日 10:00撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
6
10/26 10:00
山頂方面。写真中央の2つのこぶの左が山頂標識のある両神山、右は石碑だけの偽ピーク(標高ほとんど同じ)
東岳到着、ここからは大きな登り返しが無く楽勝です
2014年10月26日 10:10撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
10/26 10:10
東岳到着、ここからは大きな登り返しが無く楽勝です
東岳からパノラマ。左に二子山・中央に武甲山・下は天武将尾根と両神山山頂より東側の景観がいいです
2014年10月26日 10:10撮影
3
10/26 10:10
東岳からパノラマ。左に二子山・中央に武甲山・下は天武将尾根と両神山山頂より東側の景観がいいです
両神山に到着、山頂は常時10人ぐらいが入れ替わり
2014年10月26日 10:44撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 10:44
両神山に到着、山頂は常時10人ぐらいが入れ替わり
一番上の岩に乗って360度パノラマ。富士山だけが雲に隠れてます
2014年10月26日 10:46撮影
2
10/26 10:46
一番上の岩に乗って360度パノラマ。富士山だけが雲に隠れてます
三角点
2014年10月26日 10:48撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 10:48
三角点
スマホで自撮り(両神山の文字を入れるのを忘れた)
2014年10月26日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
10
10/26 10:51
スマホで自撮り(両神山の文字を入れるのを忘れた)
石碑の下のおひとり様テラスでいつもの昼食
2014年10月26日 11:04撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
10/26 11:04
石碑の下のおひとり様テラスでいつもの昼食
2年前は「白井差は廃道」の文字があった指標。作業道の始点と気づかずちょっと行き過ぎました
2014年10月26日 11:17撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
10/26 11:17
2年前は「白井差は廃道」の文字があった指標。作業道の始点と気づかずちょっと行き過ぎました
このロープの向こうは本当に危険地帯、戻って斜めに歩いて作業道に戻りました
2014年10月26日 11:18撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 11:18
このロープの向こうは本当に危険地帯、戻って斜めに歩いて作業道に戻りました
左向こうに白井差に2人帰っていきました。右下へはそれなりの踏跡があります
2014年10月26日 11:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 11:22
左向こうに白井差に2人帰っていきました。右下へはそれなりの踏跡があります
テープ類はまばらにしかなく、これを踏跡に見えない人は戻りましょう
2014年10月26日 11:25撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
10/26 11:25
テープ類はまばらにしかなく、これを踏跡に見えない人は戻りましょう
ロープで下ってすぐ向こうの踏跡へ
2014年10月26日 11:46撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
10/26 11:46
ロープで下ってすぐ向こうの踏跡へ
黄色と赤がきれいな紅葉
2014年10月26日 11:54撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
10/26 11:54
黄色と赤がきれいな紅葉
ナメ川は幅約1mで岩が滑るので最短で渡渉は危険。5mほど下った平坦なところで渡渉して登り返します
2014年10月26日 11:57撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 11:57
ナメ川は幅約1mで岩が滑るので最短で渡渉は危険。5mほど下った平坦なところで渡渉して登り返します
沢を超えてから撮影。ロープが下に下ってますがそれに騙されてはダメ、まっすぐトラバースが続いてます
2014年10月26日 12:04撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 12:04
沢を超えてから撮影。ロープが下に下ってますがそれに騙されてはダメ、まっすぐトラバースが続いてます
1389mピークの周辺は尾根道になってます
2014年10月26日 12:12撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
10/26 12:12
1389mピークの周辺は尾根道になってます
このあたりは平坦
2014年10月26日 12:23撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 12:23
このあたりは平坦
向こうは西岳かな、真っ赤な紅葉がきれいです
2014年10月26日 12:28撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
10/26 12:28
向こうは西岳かな、真っ赤な紅葉がきれいです
尾根の下り
2014年10月26日 12:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 12:37
尾根の下り
あれは1583ピークかな、向こうの尾根は八丁峠コース以上にでこぼこが多いです
2014年10月26日 12:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
10/26 12:40
あれは1583ピークかな、向こうの尾根は八丁峠コース以上にでこぼこが多いです
なるほどこんな感じで見下ろせるんだ
2014年10月26日 12:43撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
10/26 12:43
なるほどこんな感じで見下ろせるんだ
この橋の向こうにも路肩がありそうです
2014年10月26日 12:46撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
10/26 12:46
この橋の向こうにも路肩がありそうです
帰ってきました
2014年10月26日 12:47撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
10/26 12:47
帰ってきました
撮影機器:

装備

個人装備
カップ麺 パン 水2L(消費1.3L) 手袋(天然ゴムの100円手袋 軍手 毛糸) ステッキ iPhone5 予備バッテリー コンデジ バーナー コンロ コッヘル コップ 帽子 サングラス ヘッドライト 熊鈴

感想

秋晴れの良い天気。短時間で登れてまだ歩いていないコースの道ということで作業道を歩きに両神山にやってきました。

前回2012年の目標は「上りでは鎖を使わない」でしたが今回は違うので、使う鎖はしっかり使い、ざくざく登る岩はきっちりこなし、気負いがないので腕は全くつかれず東岳に到着。そのあと両神山までは快適な尾根道。

山頂はいつものように人が多かったですが、山頂標識は写真撮影でごった返してましたが、山頂は人が少なくじっくりパノラマ撮影する時間が取れました。現在、山名同定の最中で結果は師匠の散歩にて公開です(1週間後ぐらい?)。

作業道出入り口にはこれでもかと通行止めのロープがありました。百名山の正規ルートしか歩いていない人には確かに危険だと思いますので、危険標識は間違っていないと思います。バリルートはもともと自己責任、踏跡を見失ったらとりあえず尾根通し(沢は滝で下れないことがある)の心構えです。書いちゃいけないかもしれませんが、七滝沢ルートより踏跡を見つけやすかったです。

さて、里山が紅葉になる時期になってきたので、桐生・足利あたりに出没の時期ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら