記録ID: 538240
全員に公開
ハイキング
甲信越
巻機山(気持ち良すぎる稜線歩き)
2014年10月25日(土) ~
2014年10月26日(日)
まっちゃ
その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,857m
- 下り
- 2,482m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 10:14
距離 19.0km
登り 1,865m
下り 2,482m
桜坂駐車場を5:40にスタートしましたが六合目までの間GPSログ取れていませんでした。
天候 | 快晴♪風も無く暖かい一日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
朝は登山口まで送ってもらう 帰り タクシーで六日町まで5900円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸尾根ピストンコース 標高差1200mですから中々ハードでした。 我々は「山と高原」地図のCTと同じくらいかかりましたが、それでも牛ヶ岳まで足を延ばすことができました。 |
写真
感想
今回はメンバーのTさんに計画から宿やタクシーの手配まで全てやっていただき感謝です。
巻機はよくヌクビ沢コースが本でも紹介されていますが、沢登りコースは危険も多く、民宿からも使用しないほうがいいと何度も注意を受けました。
一般的なコースではないようです。
尾根道ピストンで登っても、さすが人気のお山だというのが実感できました。
特にmuscatさんmiouさんおススメの牛ヶ岳までの稜線歩きは
最高に気持ちが良かったです!!!
青空と展望!!何物にも代えがたい喜び!!
こんな日に巡り合えるから山はやめられませんね。
紅葉はほぼ終わりでしたが下の樹林帯はまだまだきれいでした。
2015.1.3
デジブック作成しました(^^)↓↓
http://www.digibook.net/d/fa44abf7809820306a2e94a14b3d6abd/?viewerMode=fullWindow
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人
mattyanさん、おはよーございます
musさんとmiouさんのレコを見ても思いましたが、この山bingoすぎて鼻血でそうです
黄金色のビロードのようなたおやかな稜線が本当に素晴らしいですね!
あとそれに麓の農村の棚田の光景が素晴らしい!!
ちょうど一年前に歩いた信越トレイルの栄村の棚田の光景を思い出しました。
>旅行ついでに登山したような…
登山前も下山後もぜーんぶひっくるめて山旅の一部ですよね
こんばんは!!
眺望の良い山は数々あれど
この草つきの道は本当に素晴らしい
zawadaさんここ好きだろうなあって思ってました。
それから十日町のまつだい、松之山地区を通ったときは
やはりzawadaさんの信越トレイル思い出してました。
人の営みが感じられ、かつ雄大な景色の広がりが素晴らしかったです。
ドライブもいいけどポクポク味わい歩くのが最高の場所ですね。
今夏私も登りました。私が登った時はどこもかしこも青々としていましたが、紅葉の時期は凄いですね!特に牛ケ岳への道の写真は素晴らしいですね!
こんばんは re-manさん
巻機山に登ったのは私も初めてですが、名前通りの美しさでした。
草つきの斜面と笹の道はいかにも越後の山らしいですよね。
いい山でした。
また訪ねたいと思います(できたら沢コースで)。
mattyanさん こんにちは!
巻機山避難小屋、冬支度をしているとは聞いていましたが
もう閉められているんですね。
紅葉も大分進んでいる様
オオカミ君も気持ち良さそうですね。
mtataviさん こんばんは
終わっていると思っていた紅葉が見れたのは嬉しかったです。
でも楽しみにしてた巻機山避難小屋のバイオトイレ
入れなくて残念
板を一枚づつはずせば中に入れそうでしたが
この時期早々と締め切っていたのはなぜかな?
ところでmatataviさんの戦士のポーズ見れなくなってて残念 なんですが
こんばんは
戦士のポーズは、諸事情に寄り削除致しました。
避難小屋、翌日のレコの写真を見たら、出入り口のドアのみ板が外されていますね。?
冬季は小屋の2階部分左側に窓と同じサイズ位の出入り口があり
そこから出入り出来るようです。
(1回は全て雪で埋まってしまう!)
もしかしたら、小屋をきれいに管理されている会の方が来たら開けて
帰りには閉めて帰られるのかもしれませんね(詳細は不明ですが)
巻機山、既に雪が降ってもおかしくない時期のようです。
疑問に答えていただきありがとうございます。
時期的に雪が降るかもしれないとは思っていて
上着はたくさん持って行ったのですが
行った日は暖かくて汗かきながらTシャツ一枚で歩いてました。
翌々日は東京でも木枯らしのような風が吹きましたので
今の時期は一日でまるで違ってしまうんですね。
すごいラッキーでした。
こんばんわ!
イイですねここ、行ってみたくなりました。
ブナの森もイイですし、稜線の草紅葉もまたイイです。
おすすめの牛ヶ岳への稜線もまたたまりませんね!
棚田の風景もまた写欲をそそられます。
美人林も近くなんですね!
いいないいな〜ぁ、是非とも一度は歩いてみたいです。
こんばんは!
私もほかの方たちのレコ見て
この場所に行きたい行きたいって思ってました。
いいですよねー 金色の草におおわれた稜線
昔、夢の中で見た場所を歩いている気分になりました。
sakurasakuさんの行った浅草岳
ブナの森が圧倒的なスケールで凄かったです。
山はいろんな魅力に満ちていますね。
そして越後駒ヶ岳を反対方向から眺めていたっていうのが
また嬉しかったりします。
mattyanさん、こんばんは。
黄金の稜線、すばらしい展望、樹林帯の紅葉。
ここの稜線、とっても、いいですね〜
顔の形をした池塘。あった!あった!
へぎそばの盛りつけが美しい!
食べに行きたくなりました。スキーのついでかな。
sat4さん こんにちは
人気の山には理由がある。
登ってみてよく分かりました。
百名山ハンターのTさんが毎年秋になると「巻機、巻機」って言っていたんですが
やっと実現できて、それにご相伴させてもらって
ありがたいです。
へぎそばも初めて食べました。
海草がつなぎで入っていてつるつるの食感でした。
新潟っていいですね。お酒も美味しいし、今回地元の「鶴齢」が気に入りました。
こんばんは、mattyanさん
自分達のレコで目一杯盛り上げた手前、あんまり楽しめなかったら申し訳ないな〜とちょっと心配でしたが、杞憂でしたね。
金色の草原も私達が行った時よりさらに輝きを増して素晴らしい。mattyanさんのこのレコを拝見して自分達の楽しかった記憶がばっちり補強されました。毎年でも行きたい山ですね〜
muscatさん こんにちは
事前に写真見過ぎると本番で見られないというジンクスがあったので心配してましたが
杞憂でした。
メンバーの一人に「牛ヶ岳には行かないで待ってる」と言われあせりましたが
あの天気にあの展望でしたから疲れも吹き飛び
歩を進めるのが当然のようにみんなで行くことができました。
いやあホントに聞いてて良かったです。
紅葉もあれだけ残っていてくれれば大満足です。
お久しぶりです。
連休?は、ゆっくりお休みでしょうか?
お気に入りの奥多摩が続くのかと思ったら、ガッツリ歩かれましたね
いや〜、新潟の山は素晴らしい
なぜか関東と違う気がします。
単なる転地効果か、植生の違いか、それとも景色のダイナミックさの影響か・・
目当ての紅葉は終盤でしょうか?
とは言え、下部の紅葉は楽しめたようですし、上部の草紅葉と笹原のコントラストも素敵です
来年あたり、行きたくなりました
おいしいお米、おいしいお酒、新潟の山はやはり秋
「鶴齢」もおいしいですね。
私のおすすめ吟醸酒3ですが、
「越燦々」(こしさんさん)
「村松」
「雪国」
です
試飲は「ぽんしゅ館」でどうぞ
新潟登山は、半分お酒目当てのnoronoroでした・・
お久しぶりです。
来週遠征の予定があるので遠慮して三連休は家にいます
新潟は春も初夏も秋も通い詰めだった年もありお気に入りです。
北陸から帰るときもわざわざ越後湯沢で寄り道したり…
「ぽんしゅ館」ですがリニューアルされてパワーアップしてましたよ。
かなり楽しめました。
noronoroさんのおすすめ吟醸、今度試してみますね
ってまた行く気満々ですね〜
noronoroさんの と と も お待ちしてま〜す。
やはり美しい山ですね〜。
こんにちは!mattyanさん
しかし毎度思うんですが、前泊とかアフターとかの充実ぶりが、本当に羨ましい。
もう、タイトにタイトに発着ギリギリに絞るゆとり無い行程ばかりな自分なんで、
いつか、mattyanさんの様に大人な感じに旅に出たいな…と
あと、数年は無理そうですが
ところで、やっぱり小屋終いだったんですね…
我々が下山時に、小屋の前で巻機山の会?な年配の5〜6名の方々が、
小屋とトイレの施錠して、小屋の前で記念撮影をしていました。
登りで利用した朝は、前夜に小屋しまいの打ち上げも兼ねてかな?
ビールがケースでカラになってました
私達が山頂へ行っている間も、シーズンの汚れを皆さんで清掃していらしたのでしょうね。
裏のトイレまでも閉まってたのはチョット残念ですね〜…
歩行時間の長いルートですから
miouさん こんにちは
笑うしかない!!ってくらい天国な稜線でしたね。
ピエロ探しとバイオトイレも楽しみにしてたんですが
ピエロはすぐわかって喜んだ後、避難小屋封鎖されててショックでした。
私達が下山する頃、大きなザック担いで登ってくる人が何組かいました。
テントあるならいいけどもし避難小屋泊だったらたいへん!
と思ったけど
翌日のレコの写真見たら小屋の板ははずされてるし、
裏のトイレも一ヵ所は使えるようになってました。
どうも事情が判かりません。
皆が日帰りで行ってる山に2泊3日はやり過ぎじゃない?と思ったんですが
仕方ないです。もう無理なんです。こうしないと山登れないんです。
普段CTの1.2〜1.5倍くらいで登ってる我々ですからね。
(でも翌日別の山に登る選択肢もありましたが )
若さも体力もある頃がなつかしいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する