ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5391296
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

デンジャラス!のろし岩は大展望の特等席@糸瀬山

2023年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
14.9km
登り
1,518m
下り
1,527m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:27
合計
6:18
7:50
8
スタート地点
7:59
8:01
5
8:06
8:07
46
8:53
8:56
25
9:21
9:21
19
9:40
9:40
53
10:33
10:33
22
10:56
11:00
5
11:05
11:05
2
11:08
11:17
3
11:19
11:43
3
11:46
11:46
8
11:54
12:34
9
12:43
12:43
18
13:01
13:01
10
13:11
13:11
15
13:25
13:28
26
13:54
13:55
4
13:59
13:59
10
14:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おそらく国道19号線から林道で登山口まで行けるが、大桑村スポーツ公園駐車場を利用(綺麗なトイレあり、外トイレも中トイレも利用可)。
コース状況/
危険箇所等
大桑村スポーツ公園から須原宿を通り、鹿島神社の御神木となっている大杉の横から登山道となっている。林道沿いの上の登山口まで標高差350m程度。下からの登山道を歩く人はあまりいないようだが、十分整備されており、道迷いも危険箇所も無し。

登山道は上までしっかり笹が刈り払われており明瞭。危険箇所も無いが、落ち葉が多くて乾いていても滑りやすいので、特に下りは要注意。
そこそこの急登が続くが、歩きやすいのでわりと時間をかけずに標高を稼げる。
青ナギ辺りまではほとんど眺望も無い樹林帯のわりには日当たり良過ぎなので、暑さ対策や日焼け対策するのがおすすめ。

頂上は眺望無く、三角点は岩の上なので、初めてだとわかりづらいかも。
のろし岩は危険が伴うので、安全第一で無理は禁物。それでも前回(2年前)諦めた時よりは登りやすくなっていた。
その他周辺情報 フォレスパ木曽あてら荘(600円)
八重桜満開の大桑村スポーツ公園。
2023年04月22日 07:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 7:47
八重桜満開の大桑村スポーツ公園。
鹿島神社御神木、樹齢800年以上と言われている杉の大木。
2023年04月22日 08:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 8:07
鹿島神社御神木、樹齢800年以上と言われている杉の大木。
鹿島神社にて本日の無事を祈願。
2023年04月22日 08:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 8:08
鹿島神社にて本日の無事を祈願。
案内が倒れていたけど、大杉の右側から登山道。
2023年04月22日 08:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 8:12
案内が倒れていたけど、大杉の右側から登山道。
馬の背。
2023年04月22日 08:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 8:34
馬の背。
馬塞道。
2023年04月22日 08:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 8:47
馬塞道。
一旦舗装路の林道に。
2023年04月22日 08:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 8:52
一旦舗装路の林道に。
しょうぶ平。舗装路を進む。
2023年04月22日 08:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 8:52
しょうぶ平。舗装路を進む。
この付近まで車で上がってこれる。この日は1台止まっていた。
2023年04月22日 08:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 8:56
この付近まで車で上がってこれる。この日は1台止まっていた。
松原よこて。
2023年04月22日 09:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 9:20
松原よこて。
あれが糸瀬山頂上方面かな?
2023年04月22日 09:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
4/22 9:21
あれが糸瀬山頂上方面かな?
ミツバツツジかな?所々で綺麗に咲いてます。標高上がると蕾が多かった。
2023年04月22日 09:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
4/22 9:34
ミツバツツジかな?所々で綺麗に咲いてます。標高上がると蕾が多かった。
胸つき八丁。
2023年04月22日 09:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 9:35
胸つき八丁。
丸屋の鳥屋。
2023年04月22日 09:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 9:40
丸屋の鳥屋。
まむし坂。
2023年04月22日 09:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
4/22 9:52
まむし坂。
だいぶ上がってきた。
2023年04月22日 10:53撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 10:53
だいぶ上がってきた。
青ナギ付近よりようやく眺望。南駒ヶ岳に雲が。
2023年04月22日 10:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
4/22 10:56
青ナギ付近よりようやく眺望。南駒ヶ岳に雲が。
安平路山〜摺古木山方面かな。
2023年04月22日 11:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
4/22 11:00
安平路山〜摺古木山方面かな。
こんな感じ。
2023年04月22日 11:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
4/22 11:01
こんな感じ。
頂上はこの岩の向こう。
2023年04月22日 11:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
4/22 11:08
頂上はこの岩の向こう。
登頂。地味だけど。
2023年04月22日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
4/22 11:10
登頂。地味だけど。
タッチ。
2023年04月22日 11:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
4/22 11:11
タッチ。
違う角度から。
2023年04月22日 11:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
4/22 11:13
違う角度から。
のろし岩。2年前は梯子の上まで登ってその先は諦めたけど、さて今回はいかに。
2023年04月22日 11:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
4/22 11:19
のろし岩。2年前は梯子の上まで登ってその先は諦めたけど、さて今回はいかに。
無事を祈っていざ。
2023年04月22日 11:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
4/22 11:20
無事を祈っていざ。
登りきった。大展望。空木岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺〜越百山。
2023年04月22日 11:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
4/22 11:25
登りきった。大展望。空木岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺〜越百山。
麦草岳〜木曽前岳〜木曽駒ヶ岳〜三ノ沢岳〜熊沢岳〜東川岳
2023年04月22日 11:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
4/22 11:26
麦草岳〜木曽前岳〜木曽駒ヶ岳〜三ノ沢岳〜熊沢岳〜東川岳
右側たぶん安平路山。
2023年04月22日 11:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
4/22 11:29
右側たぶん安平路山。
御嶽山・乗鞍岳、右側のうっすらは穂高かな。
2023年04月22日 11:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
4/22 11:31
御嶽山・乗鞍岳、右側のうっすらは穂高かな。
馬乗りまたぎで後退りしながら慎重に下りる。
2023年04月22日 11:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
4/22 11:37
馬乗りまたぎで後退りしながら慎重に下りる。
『くすべ岩』とも言うらしい。
2023年04月22日 11:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
4/22 11:43
『くすべ岩』とも言うらしい。
また来ます!
2023年04月22日 11:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
4/22 11:48
また来ます!
右下にはエメラルドグリーンの伊奈川ダム。伊奈川ダムから越百山方面まで結構な距離があることを感じられる眺め。
2023年04月22日 11:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
4/22 11:54
右下にはエメラルドグリーンの伊奈川ダム。伊奈川ダムから越百山方面まで結構な距離があることを感じられる眺め。
ちょっと登山道を避けて休憩。すっかり雲が取れてた。
2023年04月22日 12:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
4/22 12:08
ちょっと登山道を避けて休憩。すっかり雲が取れてた。
新緑のトンネル。
2023年04月22日 13:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
4/22 13:10
新緑のトンネル。
帰りに立ち寄った温泉、フォレスパ木曽あてら荘より。右側にこの日登った糸瀬山。
2023年04月22日 16:38撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
4/22 16:38
帰りに立ち寄った温泉、フォレスパ木曽あてら荘より。右側にこの日登った糸瀬山。

感想

2年ぶりに『木曽三山』の糸瀬山へ。
同じく木曽三山の南木曽岳よりも圧倒的に記録が少ないので、この日も登山者は誰もいないかなと思ったけど、上の登山口には車が1台止まっており、頂上手前で下山してきた単独の男性登山者と会いました。結局この日の登山者はこの方と私のみ。

糸瀬山はかつては笹の藪漕ぎ・マダニというイメージが強かったから避けていたけど、近年は笹が刈り払われており、綺麗に整備されています。本当にありがたい限り、感謝感謝です。

国道から舗装路の林道を車で上がれるけど、せっかく下から登山道があるので、標高差350mほど追加して下から登りました。

今回の目的は『のろし岩』。アルミ梯子が終わるとあとはタイヤチェーンしか無くて、登ったとしても無事に下りられる気がしなくて諦めた2年前。さて、今回はいかに。ドキドキしながらアルミ梯子を登りきると、更に細いアルミの梯子が掛かっていて、固定はされていないけど前回よりも登りやすくなっていました。これなら行ける!と思ってなんとか登頂した先にはご褒美の大展望が出迎えてくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

あの時お会いした者です!
今回はのろし岩に登られたようですね。
実は私が4年前より個人的に笹刈り等登山道整備をボランティアで行っています。
笹刈りは今年も秋に予定していますがヤマップで毎回報告していますので、もしまた登る予定がありましたらチェックしてみてください。
私ももういい年なのであと何年続けられるかわかりませんが!
2023/4/26 17:03
peca81さん
コメントありがとうございます!
ヤマップ拝見致しました。3年前から笹刈りしてくださっているんですね。あの急登で草刈り機担いでの作業はかなりハードですよね。本当にありがとうございます。
もしかしてのろし岩を以前よりも登りやすくしてくださったのもですかね?おかげさまで今回は安全に登れました。
糸瀬山は今回で2回目でしたが、私は中央アルプス山域が好きなので、糸瀬山もまた何回でも登りたいと思います。またお会いできたら幸いです。
2023/4/27 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら