ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

転付峠から笊ヶ岳、椹島、二軒小屋 紅葉を楽しむ

2014年10月28日(火) ~ 2014年10月30日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
23:52
距離
56.1km
登り
5,441m
下り
5,420m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

2日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
5:29
31
2日目
山行
11:38
休憩
0:01
合計
11:39
6:00
6:01
107
7:48
560
3日目
山行
4:59
休憩
0:14
合計
5:13
7:11
7:25
187
10:52
1
10:53
ゴール地点
10/28
田代入口5:40―6:45発電所6:55―7:10尾根取付―7:45八丁峠―8:05沢(旧道合流)―8:35保利沢小屋8:45―9:25尾根取付9:30―10:40水場10:45―10:55転付峠―11:50林道(跡)終点―13:05南のコル13:10―13:30天上小屋山―14:40生木割(幕営)
10/29
生木割5:30―5:50這松尾分岐(這松尾途中まで)6:15―7:20椹島下降点―7:45笊ヶ岳7:50―8:05椹島下降点8:10―8:45涸沢上(幕営適地)8:55―10:30トラバース終点―12:10登山口12:20―15:00二軒小屋(幕営代600円)
10/30
二軒小屋5:40―7:10転付峠(展望台往復)7:25―8:40保利沢小屋8:45―9:25八丁峠―10:05発電所―10:50田代入口
天候 3日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田代入口の駐車場
コース状況/
危険箇所等
全て一般コースですが、部分的に危ない箇所があります。(下記)
(田代入口から転付峠)
・第2発電所からの新道コースのうち、尾根取付きから八丁峠の間
危険な個所が随所にあり、ロープが付けられていますが、滑りやすいので要注意。
・八丁峠を下り、従来ルートの合流点から峠への尾根取付き間
崩れている個所が多い。また、回避ルートがつけられている個所もありますが、わかりずらい個所あり。
(笊ヶ岳から椹島)
・広い涸沢(テント場の台地)から尾根の長いトラバースする間
崩れが随所にあり、荒れた山道になっています。特に沢に近付く個所は悪い。
ここから新道コース、橋を渡り発電所方面へ行く。
2014年10月28日 06:46撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/28 6:46
ここから新道コース、橋を渡り発電所方面へ行く。
発電所への道を分けてまっすぐ進む。
2014年10月28日 06:48撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/28 6:48
発電所への道を分けてまっすぐ進む。
林道終点から沢を横切って進み、最後の堰堤が終わると尾根の取り付きは近い。
2014年10月30日 10:00撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/30 10:00
林道終点から沢を横切って進み、最後の堰堤が終わると尾根の取り付きは近い。
小沢の右岸の尾根に取り付く。
2014年10月30日 09:52撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 9:52
小沢の右岸の尾根に取り付く。
ロープが緩んでいるうえ崩れているので、身体が降られて怖いて危険な個所。
2014年10月30日 09:38撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/30 9:38
ロープが緩んでいるうえ崩れているので、身体が降られて怖いて危険な個所。
紅葉がきれい。
2014年10月28日 07:29撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
10/28 7:29
紅葉がきれい。
八丁峠。
2014年10月28日 07:47撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/28 7:47
八丁峠。
峠から下り、沢を渡れば旧道と合流。今年は木橋が渡されていましたが、流される惧れ大。
2014年10月30日 09:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/30 9:11
峠から下り、沢を渡れば旧道と合流。今年は木橋が渡されていましたが、流される惧れ大。
このあたりは紅葉に少し早い。
2014年10月30日 09:09撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 9:09
このあたりは紅葉に少し早い。
山道は崩れているが続いている。
2014年10月30日 08:57撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/30 8:57
山道は崩れているが続いている。
ここも荒れているが右端に道がついている。
2014年10月30日 09:00撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/30 9:00
ここも荒れているが右端に道がついている。
川沿いの道。
2014年10月30日 09:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/30 9:07
川沿いの道。
保利沢出合の東電管理小屋。
2014年10月30日 08:42撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 8:42
保利沢出合の東電管理小屋。
この前後は悪い。
2014年10月30日 08:23撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/30 8:23
この前後は悪い。
すぐに渡渉の一本橋があるが、飛び石渡渉可能。
2014年10月30日 08:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 8:21
すぐに渡渉の一本橋があるが、飛び石渡渉可能。
2014年10月28日 09:39撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/28 9:39
2014年10月30日 07:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/30 7:41
転付峠手前の水場。ここには幕営適地もあり。
2014年10月30日 07:35撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/30 7:35
転付峠手前の水場。ここには幕営適地もあり。
転付峠は近い。
2014年10月28日 10:51撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/28 10:51
転付峠は近い。
峠手前からの富士山。カラマツ林もきれい。
2014年10月28日 10:53撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
10/28 10:53
峠手前からの富士山。カラマツ林もきれい。
転付峠。
2014年10月28日 10:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/28 10:58
転付峠。
遠くに見える塩見岳。
2014年10月28日 11:08撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/28 11:08
遠くに見える塩見岳。
このあたりは林道が残っているが、だんだんと様相が悪くなる。
2014年10月28日 11:16撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/28 11:16
このあたりは林道が残っているが、だんだんと様相が悪くなる。
悪沢岳と北尾根。
2014年10月28日 11:22撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/28 11:22
悪沢岳と北尾根。
うっそうとした森を行く。
2014年10月28日 12:01撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/28 12:01
うっそうとした森を行く。
赤石岳と荒川岳。
2014年10月28日 12:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/28 12:58
赤石岳と荒川岳。
塩見岳。
2014年10月28日 12:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/28 12:58
塩見岳。
天上小屋山山頂。
2014年10月28日 13:33撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/28 13:33
天上小屋山山頂。
生木割山頂。
2014年10月28日 14:40撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/28 14:40
生木割山頂。
山頂で幕営。
2014年10月28日 14:55撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/28 14:55
山頂で幕営。
這松尾手前から富士山の夜明け。
2014年10月29日 06:04撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
10/29 6:04
這松尾手前から富士山の夜明け。
赤石岳も赤く染まる。
2014年10月29日 06:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
10/29 6:07
赤石岳も赤く染まる。
聖岳も。
2014年10月29日 06:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/29 6:07
聖岳も。
這松尾、這松が塞ぎ山頂はあきらめ。
2014年10月29日 06:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/29 6:07
這松尾、這松が塞ぎ山頂はあきらめ。
笊ヶ岳近し。
2014年10月29日 06:08撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/29 6:08
笊ヶ岳近し。
椹島への分岐。
2014年10月29日 07:22撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/29 7:22
椹島への分岐。
笊ヶ岳山頂。
2014年10月29日 07:47撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/29 7:47
笊ヶ岳山頂。
小笊と富士山。
2014年10月29日 07:47撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
10/29 7:47
小笊と富士山。
上河内、聖、赤石岳。
2014年10月29日 07:48撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/29 7:48
上河内、聖、赤石岳。
聖岳。これが最も近い。
2014年10月29日 07:48撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/29 7:48
聖岳。これが最も近い。
遠いけど白峰三山。
2014年10月29日 07:48撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/29 7:48
遠いけど白峰三山。
そして塩見岳。
2014年10月29日 07:48撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/29 7:48
そして塩見岳。
荒川岳。
2014年10月29日 07:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/29 7:49
荒川岳。
赤石岳。
2014年10月29日 07:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/29 7:49
赤石岳。
大無間山。
2014年10月29日 07:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/29 7:49
大無間山。
這松尾と生木割。
2014年10月29日 08:06撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 8:06
這松尾と生木割。
椹島への分岐から少し下ると、涸れ沢を下ります。
2014年10月29日 08:31撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/29 8:31
椹島への分岐から少し下ると、涸れ沢を下ります。
椹島分岐から20分ほど下ると涸れ沢に降り、10分ほど沢身を下る。
2014年10月29日 08:31撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 8:31
椹島分岐から20分ほど下ると涸れ沢に降り、10分ほど沢身を下る。
その後、ここから森の入ります。
2014年10月29日 08:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/29 8:41
その後、ここから森の入ります。
5分ほどで大きな涸れ沢に出合います。ここは幕営適地(水なし)です。
この涸れ沢を横切り、トラバース道に入ります。
2014年10月29日 08:46撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/29 8:46
5分ほどで大きな涸れ沢に出合います。ここは幕営適地(水なし)です。
この涸れ沢を横切り、トラバース道に入ります。
水のある沢を4回ほど横切りますが、この前後が悪い。
2014年10月29日 09:20撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/29 9:20
水のある沢を4回ほど横切りますが、この前後が悪い。
2014年10月29日 10:18撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
10/29 10:18
2014年10月29日 11:23撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
10/29 11:23
2014年10月29日 11:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/29 11:58
椹島からの登山口。
2014年10月29日 12:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/29 12:11
椹島からの登山口。
椹島から二軒小屋への道からは紅葉の山々が・・・。
2014年10月29日 12:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/29 12:21
椹島から二軒小屋への道からは紅葉の山々が・・・。
道の両端も。
2014年10月29日 12:47撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/29 12:47
道の両端も。
大井川の流れと。
2014年10月29日 12:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/29 12:58
大井川の流れと。
2014年10月29日 13:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/29 13:21
2014年10月29日 13:34撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/29 13:34
帰る日、転付峠近くの展望台に寄ってみました。
2014年10月30日 07:15撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
10/30 7:15
帰る日、転付峠近くの展望台に寄ってみました。

感想

当初は椹島から赤石岳へも足を延ばすつもりだったが、一日目の夜の寒さと椹島からの登り返しを目の当たりにして、へタレの虫が出て予定変更した。
天幕山行が一か月以上も開き、心身ともになまっていたので、このくらいがちょうど良かったかもしれない。
紅葉は十分と楽しめた山行で満足、山は秋も終わりという感じがした山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2345人

コメント

秋も終わりに近づいているのですね
toshiさん、こんばんは。

その節はお世話になり、ありがとうございました。
コース状況の記述と画像から、笊ヶ岳へのルートを椹島から
にしなくて良かった…と思いました。
急登・急下降でも布引山コースの方が安全そうですね。
あれからまだ1ヶ月しか経っていないのに、随分前のことの
ように思えます。
笊ヶ岳山頂からの画像を拝見し、「これこれ!この景色!懐
かしい〜」と感じると同時に、やはり遠くない将来ランカン
尾根を歩きたいと改めて思いました。

天幕山行お疲れさまでした。
2014/10/31 21:09
Re: 秋も終わりに近づいているのですね
kaiganeさん、おはよう。

ちょうど冷えた朝にぶつかったのかもしれないですが、寒かったです。
2500mを超えると初冬と言う感じかも。
大井川上流の紅葉は素晴らしかったです。

椹島ルートは10数年前に歩いたことがありますが、当時はルートが整備された時期だったので何の問題も無かったような憶えがあります。
ところが、この2、3年の間で台風や大雨で大分荒れ整備されないままなので、かなり悪くなったというようなことを、椹島の人が言ってました。

ランカン尾根、北側から見るとすっきりしていて、いかにもランカンそのものズバリですね。

山百を終えて、次なるターゲットは何ですか。
2014/11/1 7:26
お疲れ様でした。
はじめまして fujionと申します。
参考になりませんが、自分は18年前に新倉から転付峠を越え、荒川、赤石岳に登頂しました。当時は57箇所に橋が架けられて新倉から転付峠まで4時間で歩けました。峠手前の水場は夏で冷たくておいしかった記憶があります。現在は台風で峠まで全ての橋が崩落して道のりがたいへんなようですね。転付峠は気持ちのいい場所でいつかは、笊ケ岳に行きたいと思っています。が・・
2014/10/31 23:02
Re: お疲れ様でした。
fujionさん、はじめまして。
18年前の沢沿いの桟橋57箇所は、道の崩落のたびに数が増えて80箇所近くになったのではないかと思いますが、数年?前の台風でほとんどがダメージを受けて散々です。
けれども渓谷はきれいで春の新緑、秋の紅葉と素晴らしく、また峠の水場も健在です。
良い時期に再訪されることを・・・。
2014/11/1 7:49
いいコースですね。
参考になります。
2014/11/9 7:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら