記録ID: 540680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳〜根の平峠〜国見岳
2014年10月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,417m
- 下り
- 1,396m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:48
距離 14.7km
登り 1,417m
下り 1,410m
・朝明〜釈迦ヶ岳 特に問題ありません。なぜか第6勘で中尾根を回避してしまい撮影スポットを逃す
・釈迦ヶ岳〜水晶岳 金山あたりからの登りがちょっと苦労するくらいで問題なし。ただし体力的にはこのあたりからバテてます
・水晶岳〜国見岳 沢の跡を登っていくような感じで少し苦労しました。ヒーヒーいいながら到着
・国見岳〜朝明岳 倒れる前に帰ることしか頭になく、きのこ岩、ブナ清水を経由せず根の平を通って帰ってしまいました。おかげでいい出会いがありました
・釈迦ヶ岳〜水晶岳 金山あたりからの登りがちょっと苦労するくらいで問題なし。ただし体力的にはこのあたりからバテてます
・水晶岳〜国見岳 沢の跡を登っていくような感じで少し苦労しました。ヒーヒーいいながら到着
・国見岳〜朝明岳 倒れる前に帰ることしか頭になく、きのこ岩、ブナ清水を経由せず根の平を通って帰ってしまいました。おかげでいい出会いがありました
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした 中尾根に行くつもりだったのですが、なんとなく分岐で迷った挙句、松尾尾根を選択してます |
写真
感想
8月に伊吹山をご来光登山して以来の山行だったので、釈迦ヶ岳を軽く回って帰るつもりが、気がついたら国見岳まで回ってて、数日間筋肉痛に苦しんでました。
でも山行としてはとてもバリエーションがあり、楽しかったです。
帰りの根の平峠で会った方に、本谷ルートや雨乞岳コクイ谷ルートなど、面白そうなルートや、鉱山跡近くのテント場でのテント泊の勧めなど、いろいろ有意義な話を聞きながら下山をすることができ、とても運がよかったなと感じました。
ただ、デジカメを忘れてきてしまったのだけは無念です。そのためか、中尾根を間違えて迂回したと気づいたとき、まあいいやとそのまま進みました^^;
近いうちにぜひ雨乞岳か御在所へ行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する