ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541393
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大持・小持・蕨山(紅葉見頃のウノタワで梨汁ブシャー!を食す。)

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:10
距離
18.1km
登り
1,696m
下り
1,618m

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
0:50
合計
9:09
6:45
13
7:40
7:47
8
7:55
7:57
53
8:50
8:51
31
9:22
9:22
39
10:01
10:01
39
10:40
10:44
6
10:50
10:52
9
11:01
11:01
21
11:22
11:51
35
12:26
12:27
39
13:06
13:06
13
13:19
13:19
26
13:45
13:45
15
14:00
14:01
14
14:15
14:15
6
14:21
14:24
89
15:53
15:53
1
15:54
名郷
天候 晴れ! たまーにくもり
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:6:43浦山口
帰り:名郷BS16:12→17:15飯能17:23快速急行池袋行き
コース状況/
危険箇所等
ほとんど一般ルートで、特に危険なところはありません。

●長者屋敷ノ頭〜シラジクボ : 破線ルート
よく踏まれていて問題ないと思います。ザレ気味のトラバースがありますが、特に問題ないと思います。落葉の時期は踏み跡が見えなくなりますが、テープあるので迷うところはありません。

●蕨山〜名郷バス停 : 一般ルート
急坂注意の危険マークがついています。やや急な岩場が連続しており下り注意ですが、ひとつひとつは難しくないので落ち着いていけば問題ないと思います。

●水場
不動名水:浦山口駅のそば。美味!!ワタシは必ずここで給水してから行きます!
長者屋敷ノ頭:豊かな水量で信頼できます。
浦山口からスタートです!この時間に他のハイカーと下車したのは初めてやわ。やっぱ見頃やからね♪
2014年11月03日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 6:43
浦山口からスタートです!この時間に他のハイカーと下車したのは初めてやわ。やっぱ見頃やからね♪
いつものように不動名水で給水するよ。ここの水はほんとウマいんで、ちょっとテンションあがります!
2014年11月03日 06:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/3 6:47
いつものように不動名水で給水するよ。ここの水はほんとウマいんで、ちょっとテンションあがります!
稜線に出るとこれから向かう小持山と大持山が見えたよ。逆光で残念やけど、エエ感じに染まってますわ〜。
2014年11月03日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/3 8:34
稜線に出るとこれから向かう小持山と大持山が見えたよ。逆光で残念やけど、エエ感じに染まってますわ〜。
長者屋敷ノ頭。今日は武甲山を巻いてシラジクボに向かいます!
2014年11月03日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 8:49
長者屋敷ノ頭。今日は武甲山を巻いてシラジクボに向かいます!
隊長!水場であります!長者屋敷から隊長なら30秒です!水量もじゃぶじゃぶで隊長の激しい洗顔にも耐えられますので、張り切ってどうぞ!
2014年11月03日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/3 8:52
隊長!水場であります!長者屋敷から隊長なら30秒です!水量もじゃぶじゃぶで隊長の激しい洗顔にも耐えられますので、張り切ってどうぞ!
破線ルートですが踏み跡はしっかりしています。落ち葉で踏み跡見えにくいですがテープあるんで安心〜。
2014年11月03日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 9:00
破線ルートですが踏み跡はしっかりしています。落ち葉で踏み跡見えにくいですがテープあるんで安心〜。
シラジクボに到着〜。「松平長七郎伝説」の文字にいつもつられて下山しそうになります!江戸で日記書いてたんちゃうんかい。
2014年11月03日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 9:20
シラジクボに到着〜。「松平長七郎伝説」の文字にいつもつられて下山しそうになります!江戸で日記書いてたんちゃうんかい。
振り返ると、おっ!黄金ブコーさん?!
と思ったら、手前のカラマツ林が稜線にぴったり合致してただけでした〜。でもかっこいい♡
2014年11月03日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/3 9:21
振り返ると、おっ!黄金ブコーさん?!
と思ったら、手前のカラマツ林が稜線にぴったり合致してただけでした〜。でもかっこいい♡
ウシ女モーモー鳴いて小持山!ここ、他の方向の展望はアレやけど、武甲山は絶景ですよ!
2014年11月03日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 10:00
ウシ女モーモー鳴いて小持山!ここ、他の方向の展望はアレやけど、武甲山は絶景ですよ!
ほら!う〜ん男前♡
2014年11月03日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
11/3 10:00
ほら!う〜ん男前♡
大持山に向かう稜線は変化に富んでて楽しいよ!両神山も男前〜!
2014年11月03日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/3 10:25
大持山に向かう稜線は変化に富んでて楽しいよ!両神山も男前〜!
大持山〜!西尾根に呼ばれたような気がしたけど、今日はアソコへ行くので先を急ぎます!
2014年11月03日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 10:39
大持山〜!西尾根に呼ばれたような気がしたけど、今日はアソコへ行くので先を急ぎます!
大持の肩もエエお天気で気持ちエエですな〜!背中で哀愁を語るお父さんが缶ビールをぐいっとやってました!くぅぅ〜浦山〜!
2014年11月03日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/3 10:51
大持の肩もエエお天気で気持ちエエですな〜!背中で哀愁を語るお父さんが缶ビールをぐいっとやってました!くぅぅ〜浦山〜!
ここから紅葉プロムナードだよ〜!!
2014年11月03日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/3 11:05
ここから紅葉プロムナードだよ〜!!
燃えてます〜!
2014年11月03日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/3 11:06
燃えてます〜!
赤青黄で信号機やね!
2014年11月03日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/3 11:09
赤青黄で信号機やね!
抜けるような青空に映えますね〜!
2014年11月03日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/3 11:11
抜けるような青空に映えますね〜!
やっぱ奥武蔵の紅葉はエエですな〜!
2014年11月03日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
11/3 11:12
やっぱ奥武蔵の紅葉はエエですな〜!
大好きなウノタワに到着です!
2014年11月03日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/3 11:18
大好きなウノタワに到着です!
皆さんココがお目当てなんですね!
2014年11月03日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/3 11:19
皆さんココがお目当てなんですね!
今年は見頃に間に合いました!うーん素敵♪
2014年11月03日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
11/3 11:19
今年は見頃に間に合いました!うーん素敵♪
ここで、ぼーーーーーーーっと幽体離脱するのが大好きです!
2014年11月03日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
11/3 11:19
ここで、ぼーーーーーーーっと幽体離脱するのが大好きです!
きつねうどんなっし〜!塔ノ岳でホウライ子さんにいただいたなっし〜!
2014年11月03日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
11/3 11:22
きつねうどんなっし〜!塔ノ岳でホウライ子さんにいただいたなっし〜!
ナルトがかわいいなっし〜!小袋の梨汁エキスもブシャー!したなっし〜!
2014年11月03日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/3 11:37
ナルトがかわいいなっし〜!小袋の梨汁エキスもブシャー!したなっし〜!
燃料補給したのでさらに南下します!ジミーなアップダウンに足がヨレてきたけど、紅葉が癒してくれるわ♪
2014年11月03日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/3 12:01
燃料補給したのでさらに南下します!ジミーなアップダウンに足がヨレてきたけど、紅葉が癒してくれるわ♪
鳥首峠に到着!もうここで下りちゃいたい誘惑に駆られますが、この先も大好きなアレなんで、Mゴコロを掻き立ててさらに進みます!
2014年11月03日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 12:25
鳥首峠に到着!もうここで下りちゃいたい誘惑に駆られますが、この先も大好きなアレなんで、Mゴコロを掻き立ててさらに進みます!
フザけた急斜面にウシ女はもう気絶しています!これを越えたら・・・
2014年11月03日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/3 12:33
フザけた急斜面にウシ女はもう気絶しています!これを越えたら・・・
どーんと伐採地の稜線にでるよ!仙元尾根と大ドッケの紅葉がダイナミック〜〜!!
2014年11月03日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
11/3 12:49
どーんと伐採地の稜線にでるよ!仙元尾根と大ドッケの紅葉がダイナミック〜〜!!
・・・のはずですが、逆光で紅葉の色がイマイチぼけてます。むぅぅぅ〜惜しい!
2014年11月03日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/3 13:04
・・・のはずですが、逆光で紅葉の色がイマイチぼけてます。むぅぅぅ〜惜しい!
稜線は、南ぷすっぽい感じ♪
2014年11月03日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/3 13:05
稜線は、南ぷすっぽい感じ♪
午前の光線だとピカピカで綺麗なんやけどね〜。でも大好きな光景が見られてよかった♪
2014年11月03日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/3 13:16
午前の光線だとピカピカで綺麗なんやけどね〜。でも大好きな光景が見られてよかった♪
橋小屋の頭。ここから蕨山へ!
2014年11月03日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 13:43
橋小屋の頭。ここから蕨山へ!
900mあたり。このへんもエエ感じ♪
2014年11月03日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/3 13:55
900mあたり。このへんもエエ感じ♪
逆川乗越。近頃、心ないバイクがここから登山道に入って蕨山の山頂へ乗りつけているらしいです。
2014年11月03日 13:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/3 13:59
逆川乗越。近頃、心ないバイクがここから登山道に入って蕨山の山頂へ乗りつけているらしいです。
こんなに荒らしやがって。。。殺意すら覚えるよ。山では山のルールを守れっちゅうねん!
2014年11月03日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/3 14:02
こんなに荒らしやがって。。。殺意すら覚えるよ。山では山のルールを守れっちゅうねん!
蕨山に到着〜!タイヤに蹂躙されてもこの山はエエ山です!
2014年11月03日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/3 14:23
蕨山に到着〜!タイヤに蹂躙されてもこの山はエエ山です!
遠く榛名山や赤城山が見えてるらしいんやけど、同定できません〜(^_^;) 手前は名物鎖プレーの伊豆ヶ岳やね。
2014年11月03日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/3 14:21
遠く榛名山や赤城山が見えてるらしいんやけど、同定できません〜(^_^;) 手前は名物鎖プレーの伊豆ヶ岳やね。
右のAカップが武川岳。左のモッコリが大持山。
2014年11月03日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/3 14:22
右のAカップが武川岳。左のモッコリが大持山。
大岳山のオはOッパイ山のオ!よい子のみんな覚えたかな?
2014年11月03日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/3 14:22
大岳山のオはOッパイ山のオ!よい子のみんな覚えたかな?
それでは名郷へ向かって下りますか〜!
2014年11月03日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 14:28
それでは名郷へ向かって下りますか〜!
岩場が落ち葉トラップでヤヤコシくなってるよ。得意技の秘技お尻ズルズルで下るのじゃ!
2014年11月03日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 15:05
岩場が落ち葉トラップでヤヤコシくなってるよ。得意技の秘技お尻ズルズルで下るのじゃ!
ややっ!スカイツリー!午後になって急に視程が良くなりました!空気が入れ替わったんやね。
2014年11月03日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/3 15:10
ややっ!スカイツリー!午後になって急に視程が良くなりました!空気が入れ替わったんやね。
いかにも通せんぼ的なたたずまい。。。これはアレの匂いがするぞ!ちょっと覗いてみましょう!
2014年11月03日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 15:14
いかにも通せんぼ的なたたずまい。。。これはアレの匂いがするぞ!ちょっと覗いてみましょう!
まあなんて立派な踏み跡♡ ハアハアしながら地図確認すると、これは名郷へ北回りで下りるバリですね♡ 今日は足ヨレヨレなんで行かないけど次回が楽しみ〜♪
2014年11月03日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 15:14
まあなんて立派な踏み跡♡ ハアハアしながら地図確認すると、これは名郷へ北回りで下りるバリですね♡ 今日は足ヨレヨレなんで行かないけど次回が楽しみ〜♪
ヨレヨレで名郷バス停に到着〜!おっ親切ベンチが新設されておるわ!こりゃ快適快適〜!
2014年11月03日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/3 15:54
ヨレヨレで名郷バス停に到着〜!おっ親切ベンチが新設されておるわ!こりゃ快適快適〜!
快適ベンチで快楽一本!くぅぅぅぅ〜!浸み渡る〜!今日も一日お疲れでした!
2014年11月03日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/3 15:58
快適ベンチで快楽一本!くぅぅぅぅ〜!浸み渡る〜!今日も一日お疲れでした!

感想

長引く風邪をひきこんでしまい、3連休はアカンかな〜と思っていたのですが、
最終日にはなんとかお山を歩けるほどに回復しました!
となれば、先週あたりからウノタワがボチボチ見頃とのことで、行くしかないでしょ〜♪

ウノタワに加えてもうひとつ、お気に入りの紅葉の名所である滝ノ入頭の稜線も歩いてきました!ちょうど見頃の奥武蔵を歩けて満腹満腹♪です!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

燃える紅葉
kunikon さん、こんばんは。
燃える紅葉、良いですね。
ウノタワは、素晴らしい色づきで、紅葉絶頂期ですね。
風邪も快方、燃える紅葉と、とても良い山行です。
2014/11/4 23:23
Re: 燃える紅葉
lesbourgeonsさん!

ボーボー燃えてました
奥武蔵の紅葉がエエ感じでしたよ〜。
近頃ウノタワがやけに人気で、正直少し驚いてます
エエとこなので、みんなに見てもらえるのは嬉しいですね
2014/11/5 20:11
武川岳よりは大きいhouraikoです
kunikonさん こんばんは

わざわざふなっし〜きつねうどんを持って行って下さったんですね!
かさばるわ、お湯は要るわで面倒だったのでは
それよりタマゴを増量したかったのでは
タマゴの代わりにふなっしーを・・(´Д⊂グスン ありがとうございます。

それになんですか、丹沢帰ってからずっと風邪っぴきさんだったとは!!
全然動きがおかしいとかはなかったし、お酒もガンガン飲んでたので
まさかそんな風邪をひいていたとは・・・(´ε`;)ウーン…
良くなったようでなによりではありますが
kunikonさん、お仕事もなんだか忙しそうなんで無理なさらずに

さてさて、実はわたくし埼玉県出身なのですが、
埼玉のお山に登ったことは、ほぼありませんヽ(゚∀゚)ノ
お山も何が何だか全然わかってませんヽ(゚∀゚)ノ
今冬こそは攻めますよ〜〜!!
2014/11/5 3:18
Re: 武川岳よりは大きいhouraikoです
なにをおっしゃるやらホウライ子さん!
西丹沢の帰りの温泉で、エエちちしっかり観賞させていただきましたよ〜

ふなっしーは必ずお山で食うのじゃ〜と満を持しての登場です!
なっしーナルトがあれば、タマゴなんて要らんですわ〜。
風邪はすっかりよくなりました!ありがとうございます!
ホウライ子さんのお風邪はいかがでしょう?
軒さんコメでは快方に向かっているとのこと、早くよくなってね

サイタマ奥武蔵に里帰り登山されるときは、ぜひぜひご連絡を!
スクランブル発進して心をこめて迎撃させていただきますよ〜!!
2014/11/5 20:21
すれ違いましたね( ´∀`)
こんにちは ケダマです

鳥首峠付近ですれ違いました(^3^)/
この日はお天気、紅葉バツグンで最高でしたね〜
名郷のバス、僕は15:50だったので
ここでもニアミスだったようです!
ビールうまそう(*´ω`*)
2014/11/5 6:39
Re: すれ違いましたね( ´∀`)
煤けた猫ちゃん凛々しい

ケダマさん!

ビギさんちのコメでケダマさんが今週来られるだろな〜〜と思ってましたが、
やはりいらっしゃったのですね!
バス停も1本前だったか。。。あと5分早く降りていればお会いできたのに〜。残念!

ケダマさんって、メイプル教授だったんですね〜!
2014/11/5 20:29
ウノタワで!
出会っていますね
kunikonさん、初めまして。
ウノタワでご挨拶?!が出来ませんでしたぁ⤴
この日は青空も広がり素敵なウノタワ日和でよかったっ!
またどこかのお山でお会いしましょう〜
chichibuhike
2014/11/5 10:28
Re: ウノタワで!
Chichibuhikeさん!初めまして!

ウノタワにいらっしゃったんですね!
エエお天気で綺麗な紅葉でしたよね〜!
みなさんのんびりとあののどかな場所を楽しんでらして、エエ感じでしたね〜。
行動範囲が似ているので、またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!
2014/11/5 20:33
イープンです。
kunikonさん、おはようございます。

yiipunです。

浦山口6:43って事は池袋方面からだと前泊でしょうか?
そのコース試してみたいなと思っております。

ウノタワ今週末まで紅葉大丈夫かな…?

蕨山の逆川乗越からの登山道進入バイクは本当に腹だだしいですね!?
私も以前蕨山頂でバイク軍団に遭遇し嫌味言ってやりました!!
しかも山頂から直下に下りるのが怖いのかエンジンを吹かしまくり山頂
全部を排ガスが覆い、臭かったこと今でも思い出します。
2014/11/5 10:30
Re: イープンです。
イープンさん!

ちちてつは本数少ないですからね〜。。。
この6:43に着くのがちちてつの始発電車で、その次は1時間後ですからね〜。。。
ワタシは所沢市民なんで、運よくこの始発に乗れちゃうんですよ〜

ウノタワ今週ギリ!だと思います!
このところ冷え込んでるのでひょっとしたら。。。かもしれませんが
奥武蔵はこれから見頃の1000m以下でエエとこたくさんありますのでぜひぜひお越しを!

バイクはね〜、ホントなんとかしてもらいたいですよね〜。
ほんとに腹立たしいったら。。。
2014/11/5 20:42
風邪、治られたようで良かったですね
いい青空で、紅葉も素晴らしいですね。しかしこの辺りはずっと山が繋がってるんですね。一度行ってみたいです。

私も風邪でず〜とけだるさが残ってましたが、3連休には行ける状態になり、最終日に四国剣山も考えましたが、迷っているうちに嫁さんと約束してしまい、松阪牛食べて鈴鹿を下から眺めてました。
2014/11/5 13:16
Re: 風邪、治られたようで良かったですね
pewaさん!

エエ一日で満腹満腹mapleでした!
このあたり、ずーっと奥多摩までお山がつながってるんですよ〜。
いろいろ工夫のし甲斐があるたのしい山域なので、機会があればぜひぜひ!

pewaさんもお風邪でしたか!
今はご快復されたようで、なによりです。
松坂ギューを眺めながら鈴鹿をいただくなんて、なんて素敵な
2014/11/5 20:46
☆祝☆
風邪からの復活ぅ〜♪

で、いきなりこんな歩いてしまうのがくにさんやね(笑)

ホウライさんと一日違いでも、違う景色が楽しめたよ〜。

あたしゃー、ふなっしーのソースラーメン頂いたけど、アッチが言ってたより美味しかったプシャー(笑)

素朴な疑問。
おルービが売ってなさそうな雰囲気・・・で、調達できるとこあったんかな???
歩荷?!
2014/11/5 22:00
Re: ☆祝☆
タエさんありがと!完全復活です!

ホウライ軒さんと違う景色なのは、カメラ技術と扇子の違いがデカイねん〜
へ〜、ソース味も結構イケるんや〜。
そりゃ頂いてみるんやった。ちょっと惜しいことをしたな〜。

麦汁はね〜、バス停の50m先に商店があってそこで買えます!
陽気で可愛いおばあちゃんが店番しているエエ店ですよ〜。
2014/11/6 21:12
o~!!!
お疲れ様です

ありゃ?だいぶ風邪が長引いたみたいで・・・
大丈夫かな?丹沢の呪いかな?むしろ飲みすぎかな?(笑)

それにしても、武甲山&ウノタワエエ感じだね〜
やっぱり、この時期もエエんだね〜〜!!
H家様に貰ったナッシーは早々に胃袋へ送り込んでしまったんで、何か違う貧乏セット持参で訪れたいと思います

今週辺り行ってみようかな〜〜悩むね〜〜
2014/11/5 22:24
Re: o~!!!
鬼隊長!

また長引く風邪にやられました〜。
大山とはつくづく相性が悪いようです。。。

ご心配をおかけしましたが完全復活でございます!

ウノタワ、エエですよ〜
隊長が通った時期の雪景色も素敵やけど、紅葉もエエよ〜。
今週たぶんギリ!!お天気がちょっとビミョーやね〜。
ワタシも主脈残念やけど今度にしようかな〜。
2014/11/6 21:22
高ワラビ尾根と平行している
風邪、気合いで治したみたいだね!

最初の道は武甲山の下りで使った道かな?
この時期、紅葉を眺めながらのんびり歩くのは良さげなルートだね!
ウノタワの紅葉も見事

アクセスがアレだけど、浦山口や正丸から有間山経由で川苔、本仁田山
を抜けて奥多摩へ歩いてみたいな

その時はよろしくね〜
2014/11/5 23:06
Re: 高ワラビ尾根と平行している
K2兄さん!

おかげさまで、連休最終日に間に合いました!

そうそう、高ワラビ尾根を見ながら歩く、あの道です!
あのときはみんなカタクリ探して下向いて歩いてたからね〜
秋は上を見て歩こう!maple

奥ムサ〜奥タマの有間山稜を歩く野人は、↑↑でコメしてる鉄あし波平ですよ〜!
鳩ノ巣から横瀬の雪道を日帰りで歩いてました
あの野人に対抗できるのは兄さんしかいない!
2014/11/6 21:33
くにさん風邪…
ウノタワ。この辺、くにさんゾーンだよね。
俺はほとんど知らないところ。
でも、山。キレイだよね~。
夢も希望もない三連休予報から一転。青い空。
嘘つきにも程がある~
三つ峠も好転するように祈祷してます。
くにさん風邪治ってよかった。
今、俺です。咳止まらないよ~((((;゜Д゜)))
2014/11/6 11:14
Re: くにさん風邪…
まかしー!

低山揃いの奥武蔵、エエですよ〜。
気軽にさっさと稜線に上がれるのが低山のエエところやね〜。
この連休はホント天気予報にいろいろ振り回されたね〜。
週明けも、晴れ男がきっとやってくれることでしょう!

風邪?先週の玄倉で長引かせちゃったか?
気合いで治せ〜!!
2014/11/6 21:39
紅葉の赤がとっても綺麗。
こんにちは。
紅葉の赤がとっても綺麗で素敵ですね。
ふなっしーラーメン。僕も食べてみようと思います。
岩岩系をやられるようですね。
これから、kunikonさんのレコも、写真の景色が変わってきそうですね。
楽しみにしています〜。頑張ってくださいね。
お疲れ様でした〜(^o^)/
2014/11/6 21:50
Re: 紅葉の赤がとっても綺麗。
シュンさん!
ありがとうございます!
亀レスでスミマセン!
ウノタワもエエ感じの色づきでしたよ〜。
いよいよ岩デビューかしら〜♪なんですがお天気がアレでダメかもです〜
あの晴れ男の祈祷に期待!
2014/11/9 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら