ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5418670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

バイカオーレン咲く徳ちゃん新道で登る甲武信ヶ岳 

2023年04月28日(金) ~ 2023年04月29日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:30
距離
15.6km
登り
1,595m
下り
1,576m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:02
休憩
1:14
合計
7:16
7:41
5
7:46
7:46
18
8:11
8:11
5
8:16
8:19
130
10:29
10:45
140
13:05
13:07
7
13:14
13:14
23
13:37
14:00
19
14:19
14:47
10
2日目
山行
4:05
休憩
0:07
合計
4:12
6:18
19
6:37
6:37
4
6:41
6:43
98
8:21
8:22
96
9:58
10:02
2
10:04
10:04
4
10:23
10:23
7
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今回使った徳ちゃん新道は、よく整備されており問題ありません。
木賊山手前から残雪があり、チェーンスパイクは必要。
その他周辺情報 車は道の駅みとみ、に置きました。
登山者用の駐車場があります。無料。

甲武信小屋、2食付き9500円。モンベル会員は会員証あれば250円引き。
水は有料100円。お湯も100円。
道の駅みとみに車を置きました。準備を整えてさあ行ってみましょう!
2023年04月28日 07:40撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/28 7:40
道の駅みとみに車を置きました。準備を整えてさあ行ってみましょう!
まずは140号の歩道をテクテク。いい天気です。
西沢渓谷方面へ。
2023年04月28日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/28 7:44
まずは140号の歩道をテクテク。いい天気です。
西沢渓谷方面へ。
ループ橋の下をくぐり西沢渓谷方面に林道を歩きます
2023年04月28日 07:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/28 7:48
ループ橋の下をくぐり西沢渓谷方面に林道を歩きます
綺麗な滝です
2023年04月28日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/28 8:01
綺麗な滝です
ねとりインフォーメーション。最後のトイレなので利用させて頂きます。
2023年04月28日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/28 8:03
ねとりインフォーメーション。最後のトイレなので利用させて頂きます。
ふむふむ。結構リアルな鳥瞰図ですね。この徳ちゃん新道を行くんだ。
2023年04月28日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/28 8:04
ふむふむ。結構リアルな鳥瞰図ですね。この徳ちゃん新道を行くんだ。
さあ、徳ちゃん新道の入り口です。気合いを入れて登りましょう♪
2023年04月28日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/28 8:18
さあ、徳ちゃん新道の入り口です。気合いを入れて登りましょう♪
フモトスミレが点々と咲くエリア
2023年04月28日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
12
4/28 8:29
フモトスミレが点々と咲くエリア
新芽がまるで水玉模様のように目に飛び込んできます
2023年04月28日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/28 8:34
新芽がまるで水玉模様のように目に飛び込んできます
眩しい
2023年04月28日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/28 8:35
眩しい
ここはタチツボスミレのエリア
急登に逞しく咲いています
2023年04月28日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/28 9:01
ここはタチツボスミレのエリア
急登に逞しく咲いています
咲き始めているシャクナゲ
2023年04月28日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
20
4/28 9:32
咲き始めているシャクナゲ
このファンタの空き缶はいつからここにあるのだろう。昭和の雰囲気を感じるんですけど。
2023年04月28日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/28 9:59
このファンタの空き缶はいつからここにあるのだろう。昭和の雰囲気を感じるんですけど。
シャクナゲトンネル。花が咲いたらさぞかし素晴らしいでしょうね。
2023年04月28日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/28 10:01
シャクナゲトンネル。花が咲いたらさぞかし素晴らしいでしょうね。
綺麗なピンク。これからがたのしみ
2023年04月28日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
22
4/28 10:02
綺麗なピンク。これからがたのしみ
開くのを待っています
2023年04月28日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
13
4/28 10:05
開くのを待っています
急登は続く…
2023年04月28日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/28 10:21
急登は続く…
厳しい登りに備えてバナナでエネルギーチャージします💪
2023年04月28日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
7
4/28 10:32
厳しい登りに備えてバナナでエネルギーチャージします💪
来月あたりはピンクの中を歩けますね
2023年04月28日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/28 11:03
来月あたりはピンクの中を歩けますね
苔も元気
2023年04月28日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/28 11:09
苔も元気
2000メートル付近に、バイカオウレンを発見!
2023年04月28日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
22
4/28 11:21
2000メートル付近に、バイカオウレンを発見!
花開こうとしているフレッシュなバイカオウレン
可愛らしい💕
2023年04月28日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
28
4/28 11:23
花開こうとしているフレッシュなバイカオウレン
可愛らしい💕
ツインズ
2023年04月28日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
23
4/28 11:24
ツインズ
美しいですねー
2023年04月28日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
15
4/28 11:25
美しいですねー
目を凝らすと、あちこちに咲いています
2023年04月28日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
18
4/28 11:28
目を凝らすと、あちこちに咲いています
朝ドラの「らんまん」で話題になりました。
主人公の母の大好きだった花として一躍時の花🌸に。
2023年04月28日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
14
4/28 11:30
朝ドラの「らんまん」で話題になりました。
主人公の母の大好きだった花として一躍時の花🌸に。
バイカオウレンは、苔のある日陰にひっそりと咲くんですね。会えて嬉しいです。
2023年04月28日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
21
4/28 12:00
バイカオウレンは、苔のある日陰にひっそりと咲くんですね。会えて嬉しいです。
急登を頑張って登るYunさん
2023年04月28日 12:12撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/28 12:12
急登を頑張って登るYunさん
霞んでいますが、富士山
2023年04月28日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/28 12:43
霞んでいますが、富士山
雪が出てきました
2023年04月28日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/28 12:58
雪が出てきました
木賊山へ向かいます。とくさやま、なかなか読めませんね。
2023年04月28日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/28 13:02
木賊山へ向かいます。とくさやま、なかなか読めませんね。
チェーンスパイクがあった方がいいです
2023年04月28日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/28 13:09
チェーンスパイクがあった方がいいです
木賊山に到着
2023年04月28日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/28 13:14
木賊山に到着
甲武信岳がよく見えます。本日目指すピークがはっきりと見えました。よーし頑張るぞ💪
2023年04月28日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
20
4/28 13:22
甲武信岳がよく見えます。本日目指すピークがはっきりと見えました。よーし頑張るぞ💪
八ヶ岳連峰も
2023年04月28日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/28 13:22
八ヶ岳連峰も
やっと着いた
2023年04月28日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/28 13:59
やっと着いた
甲武信小屋。
ザックをデポして甲武信ヶ岳を目指します。
2023年04月28日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/28 14:00
甲武信小屋。
ザックをデポして甲武信ヶ岳を目指します。
甲武信ヶ岳到着。
登ったぞ〜‼️と雄叫びをあげるSugichanさん。山頂誰もいなくて良かった。
2023年04月28日 14:27撮影 by  iPhone XR, Apple
32
4/28 14:27
甲武信ヶ岳到着。
登ったぞ〜‼️と雄叫びをあげるSugichanさん。山頂誰もいなくて良かった。
霞んでますが、富士山とご対面
2023年04月28日 14:20撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/28 14:20
霞んでますが、富士山とご対面
金峰山。五丈岩が見えています。
2023年04月28日 14:21撮影 by  iPhone 13, Apple
13
4/28 14:21
金峰山。五丈岩が見えています。
八ヶ岳の山々。夏に行きますからね!
2023年04月28日 14:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/28 14:28
八ヶ岳の山々。夏に行きますからね!
山頂にある道標 いい感じ
2023年04月28日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/28 14:39
山頂にある道標 いい感じ
霞んでいますが端正な富士山を望めます
2023年04月28日 14:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/28 14:42
霞んでいますが端正な富士山を望めます
甲武信ヶ岳きつかったけど来て良かった
2023年04月28日 14:42撮影 by  iPhone XR, Apple
27
4/28 14:42
甲武信ヶ岳きつかったけど来て良かった
甲武信小屋へのヘリでの荷上げは5/10から。
だからビールはありません。
でも氷結があった!乾杯🍻
2023年04月28日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
21
4/28 15:39
甲武信小屋へのヘリでの荷上げは5/10から。
だからビールはありません。
でも氷結があった!乾杯🍻
煙突からの煙にホッとします
2023年04月28日 15:44撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/28 15:44
煙突からの煙にホッとします
テント場 いいなぁ
ここまでテントを担いでこられる体力があったらなぁ…
2023年04月28日 16:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/28 16:01
テント場 いいなぁ
ここまでテントを担いでこられる体力があったらなぁ…
小屋の中はこんな感じ
木の梁と壁の温もりがなんとも言えない心地良さ
2023年04月28日 16:37撮影 by  iPhone 13, Apple
13
4/28 16:37
小屋の中はこんな感じ
木の梁と壁の温もりがなんとも言えない心地良さ
夕食のカレー おかわりしました
2023年04月28日 17:02撮影 by  iPhone 13, Apple
14
4/28 17:02
夕食のカレー おかわりしました
日本酒は秩父の酒、秩父錦
飲みやすいです。
2023年04月28日 17:05撮影 by  iPhone 13, Apple
21
4/28 17:05
日本酒は秩父の酒、秩父錦
飲みやすいです。
私、これ、ですね😆
2023年04月28日 17:37撮影 by  iPhone 13, Apple
14
4/28 17:37
私、これ、ですね😆
仲良しになりたいこのフォルム、気持ちまで暖かくなります。
2023年04月28日 18:06撮影 by  iPhone 13, Apple
16
4/28 18:06
仲良しになりたいこのフォルム、気持ちまで暖かくなります。
朝、日が登りました
2023年04月29日 04:57撮影 by  iPhone 13, Apple
20
4/29 4:57
朝、日が登りました
甲武信小屋にも陽が当たり始めます
2023年04月29日 05:04撮影 by  iPhone 13, Apple
15
4/29 5:04
甲武信小屋にも陽が当たり始めます
ご飯が美味しい。有り難いです。
2023年04月29日 05:29撮影 by  iPhone 13, Apple
21
4/29 5:29
ご飯が美味しい。有り難いです。
雲海
2023年04月29日 06:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/29 6:19
雲海
下山開始
2023年04月29日 06:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/29 6:39
下山開始
下りてくると、富士山が昨日よりくっきり
2023年04月29日 07:00撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/29 7:00
下りてくると、富士山が昨日よりくっきり
絶景
2023年04月29日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
17
4/29 7:01
絶景
美しい富士の姿を拝めました
2023年04月29日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
36
4/29 7:01
美しい富士の姿を拝めました
頑張った甲斐がありました、来て良かった☺️
2023年04月29日 07:03撮影 by  iPhone XR, Apple
17
4/29 7:03
頑張った甲斐がありました、来て良かった☺️
富士山と三ッ峠山
2023年04月29日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
22
4/29 7:06
富士山と三ッ峠山
小金沢連嶺がよく見えます
2023年04月29日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/29 7:06
小金沢連嶺がよく見えます
イワカガミ
夏には可愛らしい花を咲かせてね
2023年04月29日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/29 7:11
イワカガミ
夏には可愛らしい花を咲かせてね
ずっと地面を探しながら歩いていると、
え?  セリバオウレン??
2023年04月29日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
13
4/29 7:20
ずっと地面を探しながら歩いていると、
え?  セリバオウレン??
もしかして、ウスギオウレン? とも思いましたが、コセリバオウレンなのかな。
とっても小さかった。
2023年04月29日 07:23撮影 by  iPhone 13, Apple
15
4/29 7:23
もしかして、ウスギオウレン? とも思いましたが、コセリバオウレンなのかな。
とっても小さかった。
バイカオウレンも元気。
おはよー
2023年04月29日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
14
4/29 7:38
バイカオウレンも元気。
おはよー
今日も登山者を楽しませてね
2023年04月29日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
17
4/29 7:46
今日も登山者を楽しませてね
さらに下りてくると、富士山には笠雲がかかってきていました。
2023年04月29日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
14
4/29 8:28
さらに下りてくると、富士山には笠雲がかかってきていました。
シャクナゲは、昨日よりも開いていた。
一日の差が大きいんですね
2023年04月29日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
18
4/29 8:38
シャクナゲは、昨日よりも開いていた。
一日の差が大きいんですね
ほら、こんなに!
2023年04月29日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
20
4/29 8:39
ほら、こんなに!
綺麗だなぁ
2023年04月29日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
23
4/29 8:41
綺麗だなぁ
美しい林の中をひたすら下ります
2023年04月29日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/29 8:51
美しい林の中をひたすら下ります
ミツバツツジが彩りを添えます
2023年04月29日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/29 9:12
ミツバツツジが彩りを添えます
下山してきました。
本日は山梨市側の開山祭とのことです。
2023年04月29日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
4
4/29 10:21
下山してきました。
本日は山梨市側の開山祭とのことです。
安全祈願の紅白饅頭を頂きました。お陰様で無事下山出来ました。ありがとうございました。
2023年04月29日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
18
4/29 10:22
安全祈願の紅白饅頭を頂きました。お陰様で無事下山出来ました。ありがとうございました。
道の駅みとみに戻りました。本当にお疲れ様でした。
2023年04月29日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
9
4/29 10:34
道の駅みとみに戻りました。本当にお疲れ様でした。

感想

以前から登ってみたいと思っていた甲武信ヶ岳に初めてチャレンジしました。キツイとは聞いていましたが徳ちゃん新道で登りました。でも頑張って登ったご褒美なのか、有名なシャクナゲだけでなく可憐なバイカオーレンも出迎えてくれました。そしてキツイ登りの最後には甲武信ヶ岳からの絶景が👍本当に登って良かったと思いました。またお世話になった甲武信小屋はとても居心地の良い山小屋でまた機会があれば訪れたいと思います。

急な登りがとても辛かったです。疲れました。
甲武信小屋はとても居心地の良いところでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

Sugichanさん、Yun-sugichanさん、こんにちは。

写真65・66の花は、私が丹沢で見たウスギオウレンとそっくりです。来年は、甲武信ヶ岳でウスギオウレンの観賞をしたくなりました。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2023/4/30 13:20
fgacktyさん
コメントありがとうございます。
鑑定頂いたお花はウスギオウレンかも知れずそうだとすれば嬉しい限りです。甲武信ヶ岳はバイカオウレンがとても綺麗で本当に楽しめました。山歩きとお花探しは楽しいですね。
またよろしくお願いします。
2023/4/30 15:01
fgacktyさん

コメントありがとうございます。
バイカオウレンを探してキョロキョロしていたら、本当に小さな小さな目立たないこのお花が目に入ってきました。じーっと見ると薄い黄色で、葉っぱはセリのようで。 
ウスギオウレン?? なのでしょうかねー🤗

甲武信岳は急登続きで、正直私にはかなりこたえました。でもお花と景色と山小屋には満足でした。
お花探しは、本当に楽しいですね。
これからもよろしくお願いします。
2023/4/30 19:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら