ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5421289
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

定峰〜大霧山〜粥仁田峠

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
12.3km
登り
669m
下り
681m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:28
合計
4:57
距離 12.3km 登り 670m 下り 693m
9:03
21
9:24
9:25
43
10:08
10:13
12
10:25
68
11:33
11:38
29
12:07
60
13:37
13:54
6
14:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは西武秩父駅から西武バス定峰行きで終点の定峰へ。
帰りは札所一番から西武バスで秩父駅に戻ります。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
その他周辺情報 改装された秩父鉄道秩父駅にあるじばさん商店では、土産物を買えるほか飲食することが可能です。西武秩父の祭の湯よりは規模が小さいですがそれなりに楽しめます。
http://www.chichibuji.gr.jp/spot/spot-syousai101/
https://jiba.or.jp/
西武観光バス T:定峰線の終点定峰(さだみね)停留所からスタートです。
2023年04月29日 08:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 8:58
西武観光バス T:定峰線の終点定峰(さだみね)停留所からスタートです。
定峰バス停から少し戻ってこの石の案内から登山道方面へ。
2023年04月29日 09:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:00
定峰バス停から少し戻ってこの石の案内から登山道方面へ。
最初は集落の生活道。
2023年04月29日 09:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:01
最初は集落の生活道。
でも人はいなくて代わりに甲虫。ハンミョウかな・・?どなたか教えていただければ有難いです。
2023年04月29日 09:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:03
でも人はいなくて代わりに甲虫。ハンミョウかな・・?どなたか教えていただければ有難いです。
舗装されているようないないような。
2023年04月29日 09:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:05
舗装されているようないないような。
定峰神社。道中の無事を祈念。
2023年04月29日 09:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:10
定峰神社。道中の無事を祈念。
かつての街道。歴史を感じますね。
2023年04月29日 09:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:10
かつての街道。歴史を感じますね。
今はひっそりと。
2023年04月29日 09:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:11
今はひっそりと。
今度はカタツムリさんがお出迎え。
2023年04月29日 09:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:16
今度はカタツムリさんがお出迎え。
既にフジは満開状態。
2023年04月29日 09:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 9:17
既にフジは満開状態。
ツツジもですね。
2023年04月29日 09:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 9:17
ツツジもですね。
キジのこどもかな?
それにしても本当にどなたにも会わず、会うのは動植物ばかりです。
2023年04月29日 09:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 9:18
キジのこどもかな?
それにしても本当にどなたにも会わず、会うのは動植物ばかりです。
村のユニークな時計台道標。
2023年04月29日 09:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:23
村のユニークな時計台道標。
休憩スペースまでありました。ありがとうございます。
2023年04月29日 09:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 9:23
休憩スペースまでありました。ありがとうございます。
ここから登山道。
2023年04月29日 09:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:30
ここから登山道。
良い感じ!
2023年04月29日 09:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:30
良い感じ!
広い車道に出て少しだけ歩きます。この辺りは深夜とかに峠を攻めるドライバーがいるのかしら・・。24時間レッカーサービスの案内がそれっぽい(笑)
2023年04月29日 09:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:32
広い車道に出て少しだけ歩きます。この辺りは深夜とかに峠を攻めるドライバーがいるのかしら・・。24時間レッカーサービスの案内がそれっぽい(笑)
再び登山道へ。ここからは粥仁田峠まで車道はありません。
2023年04月29日 09:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:33
再び登山道へ。ここからは粥仁田峠まで車道はありません。
傾斜はそれなりにありますが、総じて歩きやすい道が続きます。
2023年04月29日 09:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:35
傾斜はそれなりにありますが、総じて歩きやすい道が続きます。
よく手入れされています。誰もいないのがもったいないくらい。
2023年04月29日 09:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:57
よく手入れされています。誰もいないのがもったいないくらい。
尾根が見えてきた。
2023年04月29日 10:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:01
尾根が見えてきた。
旧定峰峠に到着。
2023年04月29日 10:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 10:08
旧定峰峠に到着。
伝説の解説があります。この付近の地名の由来が詳しく書かれていて思わず熟読します。
2023年04月29日 10:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 10:08
伝説の解説があります。この付近の地名の由来が詳しく書かれていて思わず熟読します。
旧峠らしく祠とかもありました。
2023年04月29日 10:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 10:09
旧峠らしく祠とかもありました。
道標によればここから関東ふれあいの道。
2023年04月29日 10:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:13
道標によればここから関東ふれあいの道。
緩やかに高度を上げます。
2023年04月29日 10:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:14
緩やかに高度を上げます。
小ピーク桧平が見えてきました。
2023年04月29日 10:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:25
小ピーク桧平が見えてきました。
ここで北に向きを変え大霧山を目指します。
2023年04月29日 10:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:26
ここで北に向きを変え大霧山を目指します。
東方向に剣ヶ峰。
2023年04月29日 10:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:31
東方向に剣ヶ峰。
その少し左側に堂平山。
2023年04月29日 10:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:31
その少し左側に堂平山。
右側=東側は本来は高原牧場だったようで開けています。残念ながら牛さんはいません。
2023年04月29日 10:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:36
右側=東側は本来は高原牧場だったようで開けています。残念ながら牛さんはいません。
快適な尾根歩き。
2023年04月29日 10:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:38
快適な尾根歩き。
大霧山が見えてきました。
2023年04月29日 10:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:38
大霧山が見えてきました。
関ふれみちなので案内は充実。
2023年04月29日 10:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:39
関ふれみちなので案内は充実。
岩場っぽいけど危険はなく、ここを登ると間もなく山頂です。
2023年04月29日 10:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:44
岩場っぽいけど危険はなく、ここを登ると間もなく山頂です。
大霧山到着。関ふれ道に入ってからは多くの方とすれ違いましたが、山頂もにぎわっていました。
2023年04月29日 10:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 10:50
大霧山到着。関ふれ道に入ってからは多くの方とすれ違いましたが、山頂もにぎわっていました。
晴だけど空気は霞んでいて、これらの山はほぼ全く見えない・・・。
2023年04月29日 10:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:50
晴だけど空気は霞んでいて、これらの山はほぼ全く見えない・・・。
山名標識の向こうも霞んでいます(涙)
2023年04月29日 10:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 10:51
山名標識の向こうも霞んでいます(涙)
街並みもかすんでいます。
2023年04月29日 10:51撮影
2
4/29 10:51
街並みもかすんでいます。
気を取り直してランチタイム!マカロニを茹でてトマトソースと合わせますシンプルだけど美味しい!ゆで汁でカップスープも作り(自分としては)贅沢ランチ。
2023年04月29日 11:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 11:07
気を取り直してランチタイム!マカロニを茹でてトマトソースと合わせますシンプルだけど美味しい!ゆで汁でカップスープも作り(自分としては)贅沢ランチ。
左の影が武甲山(笑)
2023年04月29日 11:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 11:38
左の影が武甲山(笑)
北の皇鈴山、登谷山方面。辛うじて・・。
2023年04月29日 11:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 11:39
北の皇鈴山、登谷山方面。辛うじて・・。
さて下山します。
2023年04月29日 11:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:41
さて下山します。
下山路もすごく歩きやすい。
2023年04月29日 11:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 11:44
下山路もすごく歩きやすい。
東秩父村の集落が見えます。天空の集落っぽい景色。(実際は道路もしっかりあって天空はイメージです)
2023年04月29日 11:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 11:53
東秩父村の集落が見えます。天空の集落っぽい景色。(実際は道路もしっかりあって天空はイメージです)
下山路は特にツツジが綺麗でした。
2023年04月29日 11:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 11:56
下山路は特にツツジが綺麗でした。
あまりに立派な関ふれ道の石の案内標識。
2023年04月29日 12:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:05
あまりに立派な関ふれ道の石の案内標識。
粥仁田峠の東屋が見えてきました。ここからは車道歩きです。
2023年04月29日 12:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:07
粥仁田峠の東屋が見えてきました。ここからは車道歩きです。
牛のいない高原牧場を皆野町方面に歩いて行きます。
2023年04月29日 12:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 12:12
牛のいない高原牧場を皆野町方面に歩いて行きます。
車はほとんど通らないので、この付近で休憩やランチでもokです。
2023年04月29日 12:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 12:18
車はほとんど通らないので、この付近で休憩やランチでもokです。
美の山が見えてきました。
2023年04月29日 12:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 12:32
美の山が見えてきました。
その奥には城峯山。
2023年04月29日 12:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 12:37
その奥には城峯山。
これは何だろう?アジサイっぽいんだけど不明。
2023年04月29日 12:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 12:39
これは何だろう?アジサイっぽいんだけど不明。
フジが全開状態。
2023年04月29日 12:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 12:40
フジが全開状態。
ここからはかつて歩いたことのある旧巡礼古道。
2023年04月29日 12:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:48
ここからはかつて歩いたことのある旧巡礼古道。
関ふれ道に負けず劣らず歩きやすいです。いつものお札ふうの「巡礼道」標識も見えます。
2023年04月29日 12:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:59
関ふれ道に負けず劣らず歩きやすいです。いつものお札ふうの「巡礼道」標識も見えます。
15分ほどで道路が見えてきます。
2023年04月29日 13:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:03
15分ほどで道路が見えてきます。
ここから出てきました。
2023年04月29日 13:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 13:06
ここから出てきました。
札所1番を目指しますが、巡礼古道だけにいろいろな物が残っています。
2023年04月29日 13:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 13:14
札所1番を目指しますが、巡礼古道だけにいろいろな物が残っています。
薄いけど読めます。こういうのあるとじっくり読んでしまうので時間かかります。
2023年04月29日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:15
薄いけど読めます。こういうのあるとじっくり読んでしまうので時間かかります。
ここからは登谷山方面が見えます。
2023年04月29日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:15
ここからは登谷山方面が見えます。
奥が大霧山。
2023年04月29日 13:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 13:17
奥が大霧山。
ほどなく札所1番四萬部寺に到着です。
今日もお疲れ様でした。
2023年04月29日 13:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 13:36
ほどなく札所1番四萬部寺に到着です。
今日もお疲れ様でした。

感想

・GWでも渋滞や混雑と無縁そうなところを優先し、なぜか近いけどまだ行ったことのなかった外秩父の大霧山に行ってみました。西武の特急ラビューは始発でも前日には満席となっていましたが、秩父から定峰へのバスはバスも道路もまったく混雑していなくて助かりました。
・本格登山というよりは、ハイキング+αの部分もあり全体としてとても歩きやすい道ばかりですが、その割に歩いている人も少なくもったいない感じです。新緑も美しく楽しい山行でした。今回はショートバージョンですが、組み合わせによっては里山縦走も楽しめるのでお薦めです。空気の澄んでいる冬にでもロングバージョンで来てみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら