記録ID: 5439412
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸,蛭ヶ岳,塔ノ岳
2023年05月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,483m
- 下り
- 2,733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:38
距離 23.4km
登り 2,483m
下り 2,741m
18:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは、新松田駅07:15発のバスで終点の西丹沢ビジターセンターバス停で下車。 帰りは、大倉バス停から渋沢駅へ 檜洞丸~丹沢主陵~蛭ヶ岳~丹沢主脈~塔ノ岳までのポピュラーコースに行ってきました。 桧洞丸~蛭ヶ岳は梯子、鎖場が多いですね。蛭ヶ岳は、丹沢山側と桧洞丸側とで全く表情が違うんで驚きました。 次は、蛭ヶ岳からさらに北に焼山まで伸びる丹沢主脈、檜洞丸からさらに西に三国山まで伸びる丹沢主陵、に行きたいです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する