ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 547410
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

九鬼山〜御前山

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
neeza その他1人
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
969m
下り
999m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:10
合計
6:30
8:10
22
スタート地点
8:32
38
9:30
17
9:47
50
10:37
32
11:09
14
11:23
19
11:42
12:52
108
14:40
0
14:40
ゴール地点
7:58 田野倉駅着 8:10スタート
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:田野倉駅
帰り:大月駅
コース状況/
危険箇所等
落ち葉とザレているので注意が必要
本日は田野倉駅からスタート
2014年11月15日 08:01撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 8:01
本日は田野倉駅からスタート
田野倉駅からの道を間違っていましたが、
車道からこの踏切を横切って登山道に行けます。
2014年11月15日 08:23撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 8:23
田野倉駅からの道を間違っていましたが、
車道からこの踏切を横切って登山道に行けます。
車道歩き中も富士山がばっちり見えます
2014年11月15日 08:27撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/15 8:27
車道歩き中も富士山がばっちり見えます
登山道の標識あった!(ほっ)
2014年11月15日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 8:28
登山道の標識あった!(ほっ)
登山道(池の山コース)への入口。
小さな川を渡渉します。
2014年11月15日 08:30撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 8:30
登山道(池の山コース)への入口。
小さな川を渡渉します。
時々見晴らしがよくなり富士山がお目見え。
2014年11月15日 08:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/15 8:47
時々見晴らしがよくなり富士山がお目見え。
ズーム。
2014年11月15日 08:48撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/15 8:48
ズーム。
少し標高を上げてからの景色。
2014年11月15日 08:53撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/15 8:53
少し標高を上げてからの景色。
登山道は枯葉が落ちて日が差して気持ちいい。
2014年11月15日 09:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/15 9:05
登山道は枯葉が落ちて日が差して気持ちいい。
禾生駅からの登山道との合流地点。
2014年11月15日 09:09撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 9:09
禾生駅からの登山道との合流地点。
2014年11月15日 09:09撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 9:09
九鬼山まであと50分!
2014年11月15日 09:09撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 9:09
九鬼山まであと50分!
天狗岩の標識。
「眺めよし!」とのことなので行ってみます。
天狗岩までは片道5分くらいでした。
2014年11月15日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 9:33
天狗岩の標識。
「眺めよし!」とのことなので行ってみます。
天狗岩までは片道5分くらいでした。
天狗岩からの眺め。
確かに見晴らしがよくて気持ちよかったです。
2014年11月15日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/15 9:30
天狗岩からの眺め。
確かに見晴らしがよくて気持ちよかったです。
天狗岩の真下は。。。
2014年11月15日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/15 9:31
天狗岩の真下は。。。
急な上り坂
2014年11月15日 09:40撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 9:40
急な上り坂
富士見平からの富士山
2014年11月15日 09:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/15 9:44
富士見平からの富士山
富士見平の標識は小さい(^^;
2014年11月15日 09:44撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 9:44
富士見平の標識は小さい(^^;
九鬼山には標識が沢山。
頂上はあまり広くないです。
しかも、日陰だったのでここで休憩はせずに進みます。
2014年11月15日 09:47撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 9:47
九鬼山には標識が沢山。
頂上はあまり広くないです。
しかも、日陰だったのでここで休憩はせずに進みます。
2014年11月15日 09:48撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 9:48
2014年11月15日 09:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/15 9:49
2014年11月15日 09:49撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 9:49
九鬼山頂上から見た富士山。
2014年11月15日 09:50撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 9:50
九鬼山頂上から見た富士山。
落ち葉が敷き詰められた頂上直下の下り。
ロープを使って慎重に降ります。
2014年11月15日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 9:59
落ち葉が敷き詰められた頂上直下の下り。
ロープを使って慎重に降ります。
馬立山に向います。
2014年11月15日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 10:07
馬立山に向います。
細くザレている登山道に落ち葉があってロープを使って慎重に歩きます。
2014年11月15日 10:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/15 10:11
細くザレている登山道に落ち葉があってロープを使って慎重に歩きます。
この先でなんと20名の団体さんとのすれ違いが発生。
このロープ場でなくて良かった。
2014年11月15日 10:11撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 10:11
この先でなんと20名の団体さんとのすれ違いが発生。
このロープ場でなくて良かった。
2014年11月15日 10:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/15 10:11
ロープ場の細い登山道から広い登山道に出てくると、こんな景色が待ってました。
2014年11月15日 10:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/15 10:20
ロープ場の細い登山道から広い登山道に出てくると、こんな景色が待ってました。
田野倉駅・猿橋駅への分岐。
猿橋駅方面へ進みます。
2014年11月15日 10:31撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 10:31
田野倉駅・猿橋駅への分岐。
猿橋駅方面へ進みます。
札金峠。
2014年11月15日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 10:37
札金峠。
札金峠はこんな感じで暗いです。
2014年11月15日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 10:37
札金峠はこんな感じで暗いです。
落ち葉で登山道が分かりにくいかも?
2014年11月15日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 11:02
落ち葉で登山道が分かりにくいかも?
馬立山に向います
2014年11月15日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/15 11:02
馬立山に向います
馬立山山頂。
ここもそれほど広くはないですが、5人の方が昼食をとってました。
2014年11月15日 11:09撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 11:09
馬立山山頂。
ここもそれほど広くはないですが、5人の方が昼食をとってました。
ここは以前、私が直進して迷った道。
封鎖されて標識も立ってました。
2014年11月15日 11:11撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 11:11
ここは以前、私が直進して迷った道。
封鎖されて標識も立ってました。
沢井沢ノ頭。
2014年11月15日 11:23撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 11:23
沢井沢ノ頭。
菊花山への分岐。
御前山に向います。
2014年11月15日 11:26撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 11:26
菊花山への分岐。
御前山に向います。
大月駅への分岐。
2014年11月15日 11:38撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 11:38
大月駅への分岐。
御前山山頂!
御前山の標識を撮り忘れました!!
そして、御前山は何度か訪れてますが、初めて貸切じゃなかった!
この御前山も岩だらけで狭いのですが、見晴らしは最高。
なんとか場所を見つけてランチ休憩。
2014年11月15日 11:43撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/15 11:43
御前山山頂!
御前山の標識を撮り忘れました!!
そして、御前山は何度か訪れてますが、初めて貸切じゃなかった!
この御前山も岩だらけで狭いのですが、見晴らしは最高。
なんとか場所を見つけてランチ休憩。
2014年11月15日 11:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/15 11:44
下の紅葉もモコモコしていて綺麗。
2014年11月15日 11:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/15 11:44
下の紅葉もモコモコしていて綺麗。
2014年11月15日 11:44撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 11:44
2014年11月15日 11:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/15 11:45
こんな感じでザックが落ちていかないように注意しながらランチ。
2014年11月15日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/15 11:46
こんな感じでザックが落ちていかないように注意しながらランチ。
具だくさん酸辣湯麺。
2014年11月15日 12:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/15 12:01
具だくさん酸辣湯麺。
これも御前山からの富士山。
2014年11月15日 12:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/15 12:03
これも御前山からの富士山。
道迷いした場所の途中にあった祠。
2014年11月15日 13:34撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 13:34
道迷いした場所の途中にあった祠。
ここまで戻ってきました。
で、この標識の前の登山道(下り)を気を取り直して下山。
2014年11月15日 13:43撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 13:43
ここまで戻ってきました。
で、この標識の前の登山道(下り)を気を取り直して下山。
大月駅の標識〜!!
2014年11月15日 13:47撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 13:47
大月駅の標識〜!!
ここは右の道へ。
2014年11月15日 14:02撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 14:02
ここは右の道へ。
車道に出ました。
2014年11月15日 14:03撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 14:03
車道に出ました。
大月駅着。
2014年11月15日 14:40撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 14:40
大月駅着。
撮影機器:

感想

何度か登っている九鬼山・御前山。
でも、今回は九鬼山が初めての友人と一緒に登りました。
登山道も初めて利用する登山道ということもあり、登山道入口を探すのに地図確認。
登山道に入ると九鬼山までは標識もあり迷わず到着。
御前山に向う途中で20名の団体さんとすれ違ったり10名くらいの団体さんとすれ違ったりいつもはこんなにすれ違わないのでびっくり。
土曜日ということと、紅葉シーズンと快晴ということでたくさんの人が訪れていました。
また、いつもは同行者任せで歩いていたんだなぁと反省しつつ、分岐では都度方向を確認しながら歩いていましたが、うっかり御前山を巻いてしまいそうになりました。
一番楽しみにしてたのは御前山からの景色だったのに(^^;
御前山も幸いにも?休憩している団体さんがいたおかげで、巻き道から人影が見えて御前山山頂に無事到着。
御前山の山頂は岩場でとても狭いので、安全そうな場所を確保してランチ。
風も思ったほど冷たくなく、太陽の光を浴びて富士山や岩場の下の紅葉を楽しみつつまったりランチ休憩。
下山は、大月方面に向かって下山。
この道もザレていてロープなしでは怖くて歩けません。
この登山道の記憶はあったのですが、そこから先の記憶があいまい。
ある分岐でどちらに行くのかわからなくなり、地図を見てもいまいち。
で、とりあえず。。。と登ってみました。
(5万分の1の地図ではわからなかったとはいえ、下山したいのになぜ登る?と今思えばおかしな行動)
ピンクテープに、小さいけれど厄王山(御前山)方面への標識があり、(ただし逆方向への標識なし)登山道なのだろうと進みましたが、踏み跡が途切れました。
私たちの後ろからきた山ガールは私たちを抜き、でも同じ場所で迷い少し戻って別の道を降りていきました。
しかし、私たちは登るか下るか迷った場所まで戻り、再度地図と方角確認して下る道へ。
途中で大月駅への標識を見て、一安心。
車道に出てからは、ちょっと寄り道しているので時間はかかってますが、無事大月駅に到着して一安心。
次回からは地形図で予習して、持参しようと心に誓いました。
だけど、私たちの後から来た山ガール達は無事下山できたのだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大月駅=菊花山=御前山=猿橋駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら