ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5484775
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

爆裂火口を眺めに安達太良山へ(塩沢登山口からの周回)(福島県 郡山市 二本松市 大玉村 猪苗代町)

2023年05月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:29
距離
15.6km
登り
1,314m
下り
1,288m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:24
合計
5:31
5:34
9
5:43
5:43
35
6:18
6:19
8
6:27
6:32
0
6:32
6:32
7
6:39
6:39
6
6:45
6:46
29
7:14
7:14
5
7:19
7:20
5
7:25
7:29
26
7:55
7:55
20
8:15
8:26
9
8:35
8:36
4
8:40
8:41
15
8:55
8:57
9
9:06
9:07
13
9:20
9:20
100
11:00
11:00
7
天候 晴れ!!「ほんとの空」を存分に楽しみました
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安達太良山塩沢登山口は二本松塩沢スキー場にあります。スキー場の駐車場なので広いですし、安達太良山の登山コースとしては地味な存在なのでハイシーズンの土日でも満車になることはまず無いのではないかと思います。


あだたら山ロープウェイ
http://www.adatara-resort.com/green/express.stm
コース状況/
危険箇所等
【塩沢スキー場〜くろがね小屋】
今回上りで使ったルート。最初は樹林帯の大人しい道ですが、いつの間にかかなり高度感のある渓谷沿いのトラバース道になります。足場が狭い部分もありますので気が抜けません。さらに進むと渓流の徒渉が連続します。簡易的な橋を渡れるところもあれば、飛び石の箇所もあります。雨降り後の増水時は通行しない方がよいでしょう。それなりの登山経験と装備が必要なルートです。


【くろがね小屋〜安達太良山〜鉄山避難小屋】
危険箇所は特になし。稜線上は強風なので、防寒対策と帽子を飛ばされないよう注意。


【鉄山避難小屋〜笹平分岐〜僧悟台〜塩沢スキー場】
今回下りで使ったルート。鉄山避難小屋を過ぎてしばらく進んで下りに入ると、それまで広々としていた道がいきなり狭くなって両脇は笹や灌木に覆われ藪っぽくなります(踏み跡は明瞭)。笹平分岐のあたりは登山道の手入れをしていないそうなので、全体的に荒れ気味でした(草ボーボー)。

核心部は、笹平分岐を過ぎてしばらく進んだところにある雪渓。かなり大きな雪渓で道は隠れ、ヤマレコアプリを使いつつルートファインディングしながら進みました。しかし雪装備を持っていなかったので、キックステップで雪渓トラバースしながらのルーファイはかなり難儀しました。軽アイゼンがあれば相当楽になるはずです。この雪渓、下りのときは右下、上りでは右上に進んでいくと夏道の末端にたどり着くことができます。

僧悟台付近になると急に歩きやすい道となり、急坂もなく高速道路のように進むことができます。しかし登山口が近づくと傾斜が急になります。一筋縄ではいかないコースという印象。それなりの熟達者か、コースを歩いたことのある経験者に同行してもらうのがいいかと思います。
おはようございます。郡山に泊まり、今日は午前に安達太良山を登りに行きます。

早朝4時30分に出発し、途中の大玉村で田んぼに映る「逆さ安達太良」を撮影。うむ、今日も良い天気になりそうだ
2023年05月11日 04:56撮影 by  SO-02L, Sony
11
5/11 4:56
おはようございます。郡山に泊まり、今日は午前に安達太良山を登りに行きます。

早朝4時30分に出発し、途中の大玉村で田んぼに映る「逆さ安達太良」を撮影。うむ、今日も良い天気になりそうだ
二本松市の塩沢スキー場に到着です。今日はここから安達太良山へと向かいます。これまでは奥岳登山口からしか登ったことがなかったので、たまに違ったルートをチョイスしてみました。さてどうなりますか。ちなみに私が一番乗り
2023年05月11日 05:31撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/11 5:31
二本松市の塩沢スキー場に到着です。今日はここから安達太良山へと向かいます。これまでは奥岳登山口からしか登ったことがなかったので、たまに違ったルートをチョイスしてみました。さてどうなりますか。ちなみに私が一番乗り
最初は静かな樹林帯の道だったのですが、いつの間にか渓谷沿いの高度感のあるトラバース道になってました。これは「屏風岩」から滝を撮影。足を滑らせたら一発アウトのところが連続しますが、何か起こるのはいかにも危なそうなところじゃなくて、どうでもいいような場所でやらかすんですよねえ
2023年05月11日 06:33撮影 by  SO-02L, Sony
10
5/11 6:33
最初は静かな樹林帯の道だったのですが、いつの間にか渓谷沿いの高度感のあるトラバース道になってました。これは「屏風岩」から滝を撮影。足を滑らせたら一発アウトのところが連続しますが、何か起こるのはいかにも危なそうなところじゃなくて、どうでもいいような場所でやらかすんですよねえ
見づらいですが板っきれをトラロープで吊って足場にしていました。怖かった〜
2023年05月11日 06:37撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/11 6:37
見づらいですが板っきれをトラロープで吊って足場にしていました。怖かった〜
そうこうしてるうちに川に出ました。渓流の徒渉が連続します。簡易的な橋が架けられていたり、飛び石だったりといろいろ。雨降って増水してるとこのルートは使えなさそう
2023年05月11日 06:42撮影 by  SO-02L, Sony
4
5/11 6:42
そうこうしてるうちに川に出ました。渓流の徒渉が連続します。簡易的な橋が架けられていたり、飛び石だったりといろいろ。雨降って増水してるとこのルートは使えなさそう
やばそうなトラバースがちらほらあるんですよ。登山慣れしている人じゃないと厳しいかな
2023年05月11日 06:46撮影 by  SO-02L, Sony
5
5/11 6:46
やばそうなトラバースがちらほらあるんですよ。登山慣れしている人じゃないと厳しいかな
歩きやすい道に出たと思ったらすぐくろがね小屋。奥岳登山口からくろがね小屋までのルートは散歩レベルの道なので、「同じ山だし塩沢コースも大したことないだろ」とたかをくくってましたが大変な道でした。できることならもう通りたくない(苦笑)
2023年05月11日 07:27撮影 by  SO-02L, Sony
8
5/11 7:27
歩きやすい道に出たと思ったらすぐくろがね小屋。奥岳登山口からくろがね小屋までのルートは散歩レベルの道なので、「同じ山だし塩沢コースも大したことないだろ」とたかをくくってましたが大変な道でした。できることならもう通りたくない(苦笑)
安達太良山麓にある岳温泉の源泉はくろがね小屋のすぐ上部にあります。岳温泉の共同浴場、むっちゃ熱かったなあ〜。どうして温泉地の共同浴場は熱すぎるところが多いのか。熱くて足しか入れないこともしばしば
2023年05月11日 07:27撮影 by  SO-02L, Sony
8
5/11 7:27
安達太良山麓にある岳温泉の源泉はくろがね小屋のすぐ上部にあります。岳温泉の共同浴場、むっちゃ熱かったなあ〜。どうして温泉地の共同浴場は熱すぎるところが多いのか。熱くて足しか入れないこともしばしば
だいぶ上がってきて、「乳首」と称される安達太良山頂の溶岩ドームが見えました。うむ、これは完璧な安達太良ブルーだ
2023年05月11日 07:55撮影 by  SO-02L, Sony
12
5/11 7:55
だいぶ上がってきて、「乳首」と称される安達太良山頂の溶岩ドームが見えました。うむ、これは完璧な安達太良ブルーだ
鉄山へつづく稜線。

『智恵子抄』の「東京に空が無い」。初めて聞いたときには「ちえこ何言ってだこいつ」なんて思っていましたが、この青さを見るとまったくわからんでもない
2023年05月11日 08:11撮影 by  SO-02L, Sony
9
5/11 8:11
鉄山へつづく稜線。

『智恵子抄』の「東京に空が無い」。初めて聞いたときには「ちえこ何言ってだこいつ」なんて思っていましたが、この青さを見るとまったくわからんでもない
さあ、山頂に登りましょう。稜線に出たら爆風が吹いていました
2023年05月11日 08:14撮影 by  SO-02L, Sony
13
5/11 8:14
さあ、山頂に登りましょう。稜線に出たら爆風が吹いていました
安達太良山1700mきました〜。ロープウェイ勢が来る前に登ったので、山頂一人占め。左側の雪で白い山は西吾妻山かしら?
2023年05月11日 08:17撮影 by  SO-02L, Sony
14
5/11 8:17
安達太良山1700mきました〜。ロープウェイ勢が来る前に登ったので、山頂一人占め。左側の雪で白い山は西吾妻山かしら?
昨日登った磐梯山と、右には飯豊連峰が見えました。昨日は霞んで遠方見づらかったですが、今日は条件良さそう
2023年05月11日 08:17撮影 by  SO-02L, Sony
12
5/11 8:17
昨日登った磐梯山と、右には飯豊連峰が見えました。昨日は霞んで遠方見づらかったですが、今日は条件良さそう
風が強くて寒いし、上りのコースがなかなか難しくて時間を要してしまったので、早々に出発します。昼前までに下山して一切経山登りたいしなあ

馬の背歩いて今日の目的「爆裂火口」眺めにいきましょう
2023年05月11日 08:27撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/11 8:27
風が強くて寒いし、上りのコースがなかなか難しくて時間を要してしまったので、早々に出発します。昼前までに下山して一切経山登りたいしなあ

馬の背歩いて今日の目的「爆裂火口」眺めにいきましょう
おっ、キタキタ爆裂火口。地球の息吹を感じる光景。これが見たかったんです
2023年05月11日 08:36撮影 by  SO-02L, Sony
25
5/11 8:36
おっ、キタキタ爆裂火口。地球の息吹を感じる光景。これが見たかったんです
「爆裂」っていったらやっぱ

「我が名はめぐみん!紅魔族一の天才にして、爆裂魔法を愛する者!」

「エクスプロージョン!!」

しかない
2023年05月11日 08:36撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/11 8:36
「爆裂」っていったらやっぱ

「我が名はめぐみん!紅魔族一の天才にして、爆裂魔法を愛する者!」

「エクスプロージョン!!」

しかない
はい、ただ単に
「我が名はめぐみん!」と「エクスプロージョン!!」を言いたかっただけですw

エクスプロージョン(爆裂魔法)をぶっ放すとこんな感じになるのかも
2023年05月11日 08:53撮影 by  SO-02L, Sony
16
5/11 8:53
はい、ただ単に
「我が名はめぐみん!」と「エクスプロージョン!!」を言いたかっただけですw

エクスプロージョン(爆裂魔法)をぶっ放すとこんな感じになるのかも
今季の『このすば』は欠かさずに見ています。あと『天国大魔境』も。『天国大魔境』は途中から見始めたので、「最初から見てりゃよかった」とちょっと後悔しています
2023年05月11日 08:36撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/11 8:36
今季の『このすば』は欠かさずに見ています。あと『天国大魔境』も。『天国大魔境』は途中から見始めたので、「最初から見てりゃよかった」とちょっと後悔しています
鉄山の山頂に寄っていきます。山頂には気象庁の火山観測に使う機械が設置されていました。たぶんそうだよね!?
2023年05月11日 08:58撮影 by  SO-02L, Sony
10
5/11 8:58
鉄山の山頂に寄っていきます。山頂には気象庁の火山観測に使う機械が設置されていました。たぶんそうだよね!?
鉄山避難小屋に着きました。ここから箕輪山方面へ
2023年05月11日 09:05撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/11 9:05
鉄山避難小屋に着きました。ここから箕輪山方面へ
奥に見える箕輪山との鞍部に「笹平」という分岐があります。この時点ではこんなにたおやかな稜線なのですが
2023年05月11日 09:07撮影 by  SO-02L, Sony
11
5/11 9:07
奥に見える箕輪山との鞍部に「笹平」という分岐があります。この時点ではこんなにたおやかな稜線なのですが
下りに入るといきなり笹や灌木ボーボー、道は狭いし様相が一変しました。かき分けながら進みます。この笹平分岐周辺の登山道は整備してないそうで、全体的に荒れ気味。踏み跡はしっかりしてます
2023年05月11日 09:17撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/11 9:17
下りに入るといきなり笹や灌木ボーボー、道は狭いし様相が一変しました。かき分けながら進みます。この笹平分岐周辺の登山道は整備してないそうで、全体的に荒れ気味。踏み跡はしっかりしてます
笹平分岐から塩沢登山口への下り、わりとすぐのところに夏道を消している大きな雪渓がありました。今回雪装備を持ってきてなかったのでヤマレコアプリを使いつつルートファインディングしながらキックステップでトラバースして進んだのですが(怪しい釣り師ばりにカタカナ語連発w)、かなり難儀し大きく停滞しました。ここは軽アイゼンあった方が安全かつ楽にルーファイしながら進めると思います
2023年05月11日 09:23撮影 by  SO-02L, Sony
12
5/11 9:23
笹平分岐から塩沢登山口への下り、わりとすぐのところに夏道を消している大きな雪渓がありました。今回雪装備を持ってきてなかったのでヤマレコアプリを使いつつルートファインディングしながらキックステップでトラバースして進んだのですが(怪しい釣り師ばりにカタカナ語連発w)、かなり難儀し大きく停滞しました。ここは軽アイゼンあった方が安全かつ楽にルーファイしながら進めると思います
雪渓突破してから撮影しました。下りのときは右下、上りのときは右上めざして進むと夏道に合流できます。初めての人は雪が消えてからの方がいいかな。でもそうすると登山道が藪化するかもしれないしなあ
2023年05月11日 09:36撮影 by  SO-02L, Sony
8
5/11 9:36
雪渓突破してから撮影しました。下りのときは右下、上りのときは右上めざして進むと夏道に合流できます。初めての人は雪が消えてからの方がいいかな。でもそうすると登山道が藪化するかもしれないしなあ
僧悟台に到着しました。この付近まで来ると登山道はだいぶ歩きやすくなります。本当に静かな山歩きができるんですよこのコースは。今日はお二人様としか会いませんでした

このルートは泥濘や水溜まりが多いので、気になる人は対策を
2023年05月11日 10:11撮影 by  SO-02L, Sony
8
5/11 10:11
僧悟台に到着しました。この付近まで来ると登山道はだいぶ歩きやすくなります。本当に静かな山歩きができるんですよこのコースは。今日はお二人様としか会いませんでした

このルートは泥濘や水溜まりが多いので、気になる人は対策を
途中の沢で水溜まりにハマった靴を洗濯しました。トレイルランニングシューズにしかできない芸当w

ここは水場にもなってるんですが、とても美味しい水でした
2023年05月11日 10:49撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/11 10:49
途中の沢で水溜まりにハマった靴を洗濯しました。トレイルランニングシューズにしかできない芸当w

ここは水場にもなってるんですが、とても美味しい水でした
渓流を渡るとゴールは間近。

このコースは下りに使うと終盤に急な下降が連続します。といっても鎖やお助けロープが登場するほどではありません
2023年05月11日 10:57撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/11 10:57
渓流を渡るとゴールは間近。

このコースは下りに使うと終盤に急な下降が連続します。といっても鎖やお助けロープが登場するほどではありません
塩沢スキー場に無事下山!!

「安達太良山なんて他のコースでも楽勝だろ!!」と舐めてかかってましたが、この塩沢からのコースは一筋縄ではいかないなかなか厳しい道でした。これじゃ通る人は少ないだろうな……。

でも静かな山旅が楽しめますし、この山行記録がコースに興味がある方の参考になれば幸いです。個人的には「2回目は無いかな」とは思いますが(笑)

さあ、昼前までに下山できたので一切経山へ登りに行こ
2023年05月11日 11:05撮影 by  SO-02L, Sony
8
5/11 11:05
塩沢スキー場に無事下山!!

「安達太良山なんて他のコースでも楽勝だろ!!」と舐めてかかってましたが、この塩沢からのコースは一筋縄ではいかないなかなか厳しい道でした。これじゃ通る人は少ないだろうな……。

でも静かな山旅が楽しめますし、この山行記録がコースに興味がある方の参考になれば幸いです。個人的には「2回目は無いかな」とは思いますが(笑)

さあ、昼前までに下山できたので一切経山へ登りに行こ

感想

東北登山旅、この日は大迫力の爆裂火口を見たくて、早朝から安達太良山(1700m)を登りにいきました。安達太良山には過去2回登ってるんですが、いずれも奥岳からのコースだったので今回は塩沢スキー場の周回をチョイスしてみました。

この塩沢からの登山ルート、上りに使った道は落ちたらアウトな渓谷沿いのトラバース道、そして連続する川の徒渉、「スリル満点」程度ならいいのですが、かなり危険を感じる箇所も多くてヒヤヒヤしながら歩きました。鉄山避難小屋からの下山道は荒れてて草ボーボー、雪渓のルートファインディングに大苦戦。これまでの安達太良山とはまったく異なる大変な道のりでした。もうお腹いっぱいですw

でもこの道を無事に歩ききれたことは自信になりました。それに何より最高の晴天で安達太良山に登ることができ、爆裂火口もじっくり拝めました。終わってみれば良い山旅だったと思えます。でもまた同じルートを歩くか?と聞かれたら、「いや、ロープウェイにしたいです」と返します笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

5月11日に安達太良山に行かれたのですね。同じ山なのに、5月初旬と下旬とでは残雪の景色が異なり面白いものですね。
2023/5/28 23:25
hitocyanさん、こんにちは!!

2週間経って、安達太良山山頂付近の雪はほとんど無くなったみたいですね〜。この時期は雪が消えると同時に花が咲いたり、虫がたくさん出てきたりと目まぐるしく様子が変わるので飽きないです。
2023/5/28 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら