ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5488797
全員に公開
ハイキング
関東

袈裟丸山(12年ぶりにツツジと展望を楽しみました…)

2023年05月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
11.2km
登り
982m
下り
961m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:53
合計
7:02
5:59
69
7:08
7:09
22
7:31
7:34
46
8:20
8:27
11
8:38
8:39
64
9:43
10:23
38
11:01
11:01
18
11:19
11:20
35
11:55
11:55
15
12:10
12:10
51
折場登山口(06:00)===賽の河原(07:10)===雨量計(07:30)===小丸山(08:15〜25)===前袈裟丸山(09:45〜10:25)===小丸山(11:20)===雨量計(11:55)===賽の河原(12:10)===登山口(13:05)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1、北関東道・伊勢崎ICで高速を降りると一般道を走って日光方面に走ります。
2、国道122号線・沢入駅手前の袈裟丸山登山口の標識に従って林道小中西山線を走ります。
3、舗装された1.5車線程の林道を9卍走って行くと袈裟丸山の折場登山口に到着します。
4、登山口に20台分程の駐車場があり公衆トイレが使えました。
5、カーナビのマップコード:261 656 758
コース状況/
危険箇所等
1、登山口にポストがあり記入用紙が置いてありました。
2、登山道は良く歩かれており要所に標識もあって道迷いの心配はありません。
3、小丸山の先に避難小屋がありますが、併設されたトイレの状況は不明です。
4、南袈裟丸山の山頂手前に補助ロープの急登箇所がありますが、慌てず進めば特に問題はありません。
5、今回は北袈裟丸山には行きませんでした。
その他周辺情報 1、水沼駅温泉センター(0277-96-2500)
  http://www.mizunuma-sb.com/index.shtml
2、かたくりの湯(0277-76-1126)
  https://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1000000000182/
3、天然温泉 湯楽部・桐生(0277−46−9967)
  https://yurabu-kiryu.com/
駐車場に車を停めて歩く準備をすると登山届をポストに投函して歩き始めます。(下山した時は駐車場が満車状態でした…)
2
駐車場に車を停めて歩く準備をすると登山届をポストに投函して歩き始めます。(下山した時は駐車場が満車状態でした…)
登り始めは階段混じりの登山道で身体が慣れるまで息苦しい登りが続きます。
2
登り始めは階段混じりの登山道で身体が慣れるまで息苦しい登りが続きます。
登山口から20分程登って少し緩やかな登山道になると、周辺でシロヤシオとミツバツツジが咲いていました。
4
登山口から20分程登って少し緩やかな登山道になると、周辺でシロヤシオとミツバツツジが咲いていました。
さらに10分程進んで展望箇所に到着すると山頂方面の展望が広がりました。
3
さらに10分程進んで展望箇所に到着すると山頂方面の展望が広がりました。
南西寄りには赤城山が霞んで見えました。
3
南西寄りには赤城山が霞んで見えました。
展望箇所で一息入れて景色を眺めると先に進んで賽の河原に向かいます。
1
展望箇所で一息入れて景色を眺めると先に進んで賽の河原に向かいます。
登山道右側斜面ではシロヤシオとミツバツツジが沢山咲いていました。
2
登山道右側斜面ではシロヤシオとミツバツツジが沢山咲いていました。
左側斜面に見える樹林帯でもシロヤシオとミツバツツジが咲いていました。(2週間前ならアカヤシオが見えたんでしょうが…)
3
左側斜面に見える樹林帯でもシロヤシオとミツバツツジが咲いていました。(2週間前ならアカヤシオが見えたんでしょうが…)
さらに10分程進んで樹林帯に入るとダケカンバの下でミツバツツジが咲いています。
1
さらに10分程進んで樹林帯に入るとダケカンバの下でミツバツツジが咲いています。
登山口から1時間程で緩やかな稜線に上がると雨量計のピークが見えてきます。(ピンク色は咲き始めのミツバツツジ…)
4
登山口から1時間程で緩やかな稜線に上がると雨量計のピークが見えてきます。(ピンク色は咲き始めのミツバツツジ…)
緩やかな稜線沿いを進んでいくと関東ふれあいの道の案内図と展望台を通過します。
1
緩やかな稜線沿いを進んでいくと関東ふれあいの道の案内図と展望台を通過します。
さらに進むと登山口から70分程で賽の河原に着きました。
2
さらに進むと登山口から70分程で賽の河原に着きました。
賽の河原からさらに20分程歩くと雨量計のピークに着きますが、予想通り周辺のアカヤシオは終わっていました。
1
賽の河原からさらに20分程歩くと雨量計のピークに着きますが、予想通り周辺のアカヤシオは終わっていました。
僅かに残っていたアカヤシオは落花間近の少し痛んだ花でした。
3
僅かに残っていたアカヤシオは落花間近の少し痛んだ花でした。
雨量計から少し進むと小ピークを抜けて鞍部に下ります。
2
雨量計から少し進むと小ピークを抜けて鞍部に下ります。
小ピークから5分程下ると南西側が広がり、白く霞んだ富士山が見えていました。
3
小ピークから5分程下ると南西側が広がり、白く霞んだ富士山が見えていました。
鞍部から登り返すとケルンが積まれており、前方に小丸山のピークが見えてきました。
2
鞍部から登り返すとケルンが積まれており、前方に小丸山のピークが見えてきました。
少し進んで樹林帯を抜けると左手方向に袈裟丸山が見えました。(周辺にアカヤシオの花が残ってきました…)
2
少し進んで樹林帯を抜けると左手方向に袈裟丸山が見えました。(周辺にアカヤシオの花が残ってきました…)
さらに進むとアップで撮れそうなアカヤシオがあちこちで咲いていました。
4
さらに進むとアップで撮れそうなアカヤシオがあちこちで咲いていました。
ピンクの色濃いアカヤシオが咲き残っていました。
3
ピンクの色濃いアカヤシオが咲き残っていました。
歩き始めて2時間15分で周囲の景色を楽しめる小丸山の山頂に到着しました。
2
歩き始めて2時間15分で周囲の景色を楽しめる小丸山の山頂に到着しました。
予想通り小丸山の山頂周囲にはアカヤシオが残っており、アカヤシオ越しの袈裟丸山を眺めることが出来ました。
4
予想通り小丸山の山頂周囲にはアカヤシオが残っており、アカヤシオ越しの袈裟丸山を眺めることが出来ました。
北東寄りには100名山の皇海山と日光白根山が見えました。
4
北東寄りには100名山の皇海山と日光白根山が見えました。
小丸山で行動食を摂って一休みすると先に進んで袈裟丸山に向かいます。
2
小丸山で行動食を摂って一休みすると先に進んで袈裟丸山に向かいます。
小丸山から15分程下ると避難小屋横を通過します。
1
小丸山から15分程下ると避難小屋横を通過します。
避難小屋から南袈裟丸山に向かって登り返していくと、山頂南側の稜線にアカヤシオが群生していました。
2
避難小屋から南袈裟丸山に向かって登り返していくと、山頂南側の稜線にアカヤシオが群生していました。
さらに登っていくとシャクナゲのツボミが膨らんでいましたが、山頂周辺のシャクナゲの見頃はもう少し先のようでした。
3
さらに登っていくとシャクナゲのツボミが膨らんでいましたが、山頂周辺のシャクナゲの見頃はもう少し先のようでした。
山頂に向かう途中に展望箇所があり、皇海山の右手前に鋸山が見えました。
3
山頂に向かう途中に展望箇所があり、皇海山の右手前に鋸山が見えました。
稜線手前の登山道に急登個所があり、補助ロープを使って通過します。
1
稜線手前の登山道に急登個所があり、補助ロープを使って通過します。
20分程急登して稜線に上がると南西側に赤城山が見えました。
3
20分程急登して稜線に上がると南西側に赤城山が見えました。
ここまで登ってくれば山頂はもう間もなくとなります。
1
ここまで登ってくれば山頂はもう間もなくとなります。
登る途中で北東側が開けるとすぐ先に男体山が見えました。
4
登る途中で北東側が開けるとすぐ先に男体山が見えました。
登山口から3時間45分余り、予定の15分遅れで山頂到着ですが、現在の体力なら無理のないところです。
3
登山口から3時間45分余り、予定の15分遅れで山頂到着ですが、現在の体力なら無理のないところです。
山頂北側に少し進むと展望箇所があり、後袈裟丸山の右側に皇海山〜日光白根山、さらに右側に日光方面の山々が見えました。
3
山頂北側に少し進むと展望箇所があり、後袈裟丸山の右側に皇海山〜日光白根山、さらに右側に日光方面の山々が見えました。
後袈裟丸山の左側に上州武尊山〜笠ヶ岳〜至仏山が見えていました。
5
後袈裟丸山の左側に上州武尊山〜笠ヶ岳〜至仏山が見えていました。
さらに左側に谷川連峰や奥志賀方面の山々が見えますが、大分霞んで稜線が何とか見える程度でした。
2
さらに左側に谷川連峰や奥志賀方面の山々が見えますが、大分霞んで稜線が何とか見える程度でした。
一通り景色を眺めると昼食タイムを取って下山しますが、下る途中で小丸山と雨量計のピークが見えました。
2
一通り景色を眺めると昼食タイムを取って下山しますが、下る途中で小丸山と雨量計のピークが見えました。
復路は山頂から1時間弱で小丸山ですが、帰り道の登り返しが辛いものでした。
2
復路は山頂から1時間弱で小丸山ですが、帰り道の登り返しが辛いものでした。
帰りは正午近くなって気温が上がった関係なのか、ミツバツツジの開花が少し進んだように見えました。
4
帰りは正午近くなって気温が上がった関係なのか、ミツバツツジの開花が少し進んだように見えました。
小丸山から1時間程下って展望台を通過し、袈裟丸連峰の山々に別れを告げました。
2
小丸山から1時間程下って展望台を通過し、袈裟丸連峰の山々に別れを告げました。
さらに新緑とツツジが咲く稜線を戻りますが、往路と違って色彩まぶしい登山道でした。
2
さらに新緑とツツジが咲く稜線を戻りますが、往路と違って色彩まぶしい登山道でした。
ミツバツツジにはツボミも沢山残っており、来週末辺りまでは花を楽しめそうでした。
3
ミツバツツジにはツボミも沢山残っており、来週末辺りまでは花を楽しめそうでした。
さらにカラマツとツツジの樹林帯を抜けて好展望の稜線に向かいます。
2
さらにカラマツとツツジの樹林帯を抜けて好展望の稜線に向かいます。
山頂から下り始めて2時間余りで好展望の稜線に下ってきました。
2
山頂から下り始めて2時間余りで好展望の稜線に下ってきました。
地形図には記載されていませんが、右下の斜面に綺麗な滝が見えました。
3
地形図には記載されていませんが、右下の斜面に綺麗な滝が見えました。
さらに新緑とツツジが綺麗な登山道を下って登山口に戻ります。
3
さらに新緑とツツジが綺麗な登山道を下って登山口に戻ります。

感想

1、小丸山でもアカヤシオの最盛期を過ぎていましたが、賽の河原周辺ではシロヤシオのツボミが開花間近になっており、5月末辺りまでは登山道周辺のツツジの花を楽しめそうでした。
2、予想していた以上に入山する人たちが多く、コース途中で見かけたハイカーは3〜40人程でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら