ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5491671
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

田山〜府庁山

2023年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
7.8km
登り
523m
下り
514m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:29
合計
4:58
8:36
48
スタート地点
9:24
9:24
72
10:36
10:37
82
11:59
12:27
67
13:34
ゴール地点
天候 晴れのち小雨
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛城28宿 第18番岩瀬経塚への新しい道標
「sutra」はヒンズー語で経典のことなんだって(p)
 こんなにしっかりした道標なのにルート上に入ってからは道標なしです。わたし達は今回はたちよってません(t)

2023年05月13日 08:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/13 8:43
葛城28宿 第18番岩瀬経塚への新しい道標
「sutra」はヒンズー語で経典のことなんだって(p)
 こんなにしっかりした道標なのにルート上に入ってからは道標なしです。わたし達は今回はたちよってません(t)

塞の神にご挨拶
ちょっと歩かせていただきますねー(p)
2023年05月13日 08:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/13 8:45
塞の神にご挨拶
ちょっと歩かせていただきますねー(p)
おしゃべりに夢中になると通り過ぎてしまう登山口(p)
2023年05月13日 08:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/13 8:56
おしゃべりに夢中になると通り過ぎてしまう登山口(p)
クヌギ峠
田山に向かうハイキングルートではなく、少しだけ千早古道を進みます(p)
2023年05月13日 09:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/13 9:25
クヌギ峠
田山に向かうハイキングルートではなく、少しだけ千早古道を進みます(p)
シルバーボーイさんの作った橋を渡る。今日のpapi-leoちゃんは出かけに折り畳み傘がみつからなかったということで、長い傘をザックに入れてます。もしやその出で立ちで電車に乗ったの?(t)
乗りましたけど何か?(P)
2023年05月13日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/13 9:28
シルバーボーイさんの作った橋を渡る。今日のpapi-leoちゃんは出かけに折り畳み傘がみつからなかったということで、長い傘をザックに入れてます。もしやその出で立ちで電車に乗ったの?(t)
乗りましたけど何か?(P)
古道っぽい(p)
2023年05月13日 09:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
5/13 9:30
古道っぽい(p)
今日は一般ルートじゃない鉄塔巡視路を歩いてみる
2023年05月13日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/13 10:18
今日は一般ルートじゃない鉄塔巡視路を歩いてみる
田山 541.7m(p)
2023年05月13日 10:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
5/13 10:38
田山 541.7m(p)
田山の三等三角点
点名:川上
2023年05月13日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/13 10:37
田山の三等三角点
点名:川上
これもウツギですかね?(p)
マルバウツギだよ〜。ウツギもいっぱい種類あって難しいね(t)
2023年05月13日 10:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
5/13 10:42
これもウツギですかね?(p)
マルバウツギだよ〜。ウツギもいっぱい種類あって難しいね(t)
府庁山 最高点
地味で眺望もありませんが、緑がきれいなところで、切り株のイスもあります(p)
2023年05月13日 11:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
5/13 11:44
府庁山 最高点
地味で眺望もありませんが、緑がきれいなところで、切り株のイスもあります(p)
府庁山三差路でお昼休憩
さて、旗尾岳まで行くか、手前の林道で下りるか。雨はどんなもんでしょねぇ(p)
雨までにご飯食べられてよかったね(t)
2023年05月13日 11:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/13 11:57
府庁山三差路でお昼休憩
さて、旗尾岳まで行くか、手前の林道で下りるか。雨はどんなもんでしょねぇ(p)
雨までにご飯食べられてよかったね(t)
最初は旗尾岳の方から降りるつもりでしたが、お昼食べた歩き出したら、ポツポツと降ってきたので、安全に歩ける、ルートを取ることにしました。(t)
2023年05月13日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/13 13:18
最初は旗尾岳の方から降りるつもりでしたが、お昼食べた歩き出したら、ポツポツと降ってきたので、安全に歩ける、ルートを取ることにしました。(t)
今年はもう会えないかなぁっと思ってたのに。(t)
7
今年はもう会えないかなぁっと思ってたのに。(t)
嬉しい出会い(t)
11
嬉しい出会い(t)
ここからはおまけです
帰り道に寄り道。お花はまだみたいで、ジャコウアゲハの幼虫はわんさか見た(t)
2023年05月13日 15:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/13 15:33
ここからはおまけです
帰り道に寄り道。お花はまだみたいで、ジャコウアゲハの幼虫はわんさか見た(t)
ここからはおまけです
土手沿いに野草がいっぱい。(t)
2023年05月13日 15:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/13 15:51
ここからはおまけです
土手沿いに野草がいっぱい。(t)
ここからはおまけです
グーグルレンズ で名前調べたら、こんな子たちでもばっちり
答えが出て来る(t)
2023年05月13日 15:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/13 15:46
ここからはおまけです
グーグルレンズ で名前調べたら、こんな子たちでもばっちり
答えが出て来る(t)
ここからはおまけです
国道沿いの道で、傘さして斜面を歩く変な人になってました(t)
2023年05月13日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/13 15:43
ここからはおまけです
国道沿いの道で、傘さして斜面を歩く変な人になってました(t)
ここからはおまけです
可愛いな。(t)
2023年05月13日 15:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/13 15:42
ここからはおまけです
可愛いな。(t)
ここからはおまけです
「おまんの名はなんちゅうがや?」
牧野万太郎さん風に・・・(t)
2023年05月13日 15:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/13 15:40
ここからはおまけです
「おまんの名はなんちゅうがや?」
牧野万太郎さん風に・・・(t)

感想

 予定していたお山が雨で流れたので、それならば〜っと気になってたところにいってきました。
 春の恵みを分けていただこうっと歩いてたら、今年はもうあえないかなぁっと思ってたかわい子ちゃん達がいてました。

 ちょこっとお散歩もこれまた楽しです。今日はやけにザックが軽く感じました

昼から雨予報のため、予定してた山行は延期に。
雨が降る前に近場で気楽に歩いて春の恵みもちょっといただけたらなぁと、田山、府庁山を歩いてきました。
近所だから私はひとりでふらっと歩くことが何回もあったのですが、「お花はない山」と認識しておりました。
ところが、taraimiさんと歩くと、あら不思議! 
お花が咲いてるじゃあーりませんか!
ワタクシ今までどこ見て歩いてたのかしら???

短い山行でしたが、目的も果たせて思わぬお花との出会いもあり、大満足で帰路につきました。

ここ数年 ご無沙汰のワラビ採りに誘って頂きました。
山菜目当てで 花に興味のない私でも
滅多にお目にかかれないお花に出会えて良かったです。
今年は暖かくて お花が早かったせいか 蕨も終盤でしょうか?
でも 木灰でアク抜きしたら 穂先の苦味もなく 美味しく出来上がりました。
ありがとうございました。
また来年も行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

みなさま、こんにちは

やっぱり知らない花は見えないですよね、でもたらちゃんと一緒だと見えるんですね^_^
ひっそりと咲いてる花たち、健気でかわいいですね。
朝のドラマ、録画して見てます、花を愛おしく思う気持ちが伝わってきますよね🥰

パピレオさん、長い傘をザックに指しましたか😄探検みたいでなんだか楽しそう♪
2023/5/16 20:21
kayokosさん こんにちは。コメントありがとうございます。
人によって山を歩いていても見えてるものは全然違います。山菜採りの上手な人もおれば石仏や史跡に目がいくkayokosさんのような方もいれば地層や石に目がいく方、小さな谷やらに目がいく方、面白いなぁと思います。
蕨探しについてはkazuminnさんが1番でした。

2023/5/17 8:40
kayokosさん こんにちは(^o^)

taramiさんが言うには、お花を大事に愛おしく思ってる人は、お花の方から呼んでくれるそうです。
taramiさんでさえ、最近やっと「これはお花が呼んでくれたかな」て思うときがあるそうです。
わたし一人で歩いてる時に、どうせわたしには見つけられへんわ、とハナから諦めてたのに、おっ!!と見つかったことが2,3回あります。
「papiちゃん、私はここよ、ここ」とお花が呼んでくれたのかしら?
それとも「けっ。あんたに見つかるようじゃ、わたしらも落ちたもんやわー」思われたかしら?(^_^;)
2023/5/17 13:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら