ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5505326
全員に公開
ハイキング
北陸

六谷山 新緑の長棟林道で周回

2023年05月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
08:20
距離
60.8km
登り
2,359m
下り
2,365m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
0:12
合計
8:19
7:13
7:13
108
東茂住
9:01
9:01
71
茂住峠
10:12
10:19
47
11:06
11:06
131
茂住峠
13:17
13:22
61
桧峠
14:23
14:23
26
町長
14:49
14:49
0
14:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
道の駅 細入に駐車。お手洗い、自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
・国道41号線
 大型車両のトンネル通過は自転車にとって危ない。
 各トンネルの回避方法
 猪谷トンネル:神通川右岸から通過。
 横山トンネル:神通川左岸の旧道を通過可能。
 杉山トンネル:迂回路なし、トンネル内を通過。
 庵谷トンネル:迂回路なし。トンネル内の歩道を通過(広め)。
        庵谷峠を越えるルートもあり(峠越え)
 荒田の湧水:杉山トンネル北側にあり。
       美味しいのでいつもボトルに補給していく。
・茂住峠まで
 集落を抜け暫く舗装が続き標高400m辺りで地道になる。
 良く締まったダートが続く。それでも普通車だと気遣う。
 林道は北向きの斜面に付けられているので日差しが無く涼しい。水場も谷間を通過する際に沢水を利用可能。
 峠手前の標高950mのストレートのみローギアを使用。路面も若干荒れている。
 そこを過ぎてヘアピンを3個過ぎると峠。
・六谷山
 峠から登山道んい入ると二体のお地蔵さんが迎えてくれる。
 しばらく北向きで緩いが標高1200mで急になる。
 黒い樹脂の階段が設けられているが所々ズレている。
 標高1250mを超えると勾配が減り尾根らしくなる。
 標高1370mのポコを超えると西の尾根道となる。
 見晴らしは広がるが日差しが当たるので暑い。
 細かなアップダウンをこなし乍ら鞍部(1300m位)を過ぎ、
 登り返して六谷山に着く。笹や低木で展望はあまりない。
 三角点は登山道から少し入ったところにある。
 反射板まで道は西に続いているが今回は寄らなかった。
 小さい虫が多く早めに山頂から戻る。尾根筋からは笠ヶ岳から薬師岳が薄らと見え、南に池ノ山を見る。
 帰りはそのまま往復。急坂の下山に注意。
・長棟林道
 茂住峠から東へ下り三叉路を左へ。右は長棟峠に通じる(廃道)。ただし、池ノ山を登るときは、この道を使う。
 川沿いの林道を北に下っていくと最初のゲートがある。
 さらに下り、赤い長棟大橋を渡り三叉路を左へ(右は金川谷)。
 いつもはずっと締まった林道であったが、今回は、ここから荒れていた。
 落石や倒木など暫く車が入った形跡がない。MTBでそのまま下ると標高750m地点で道路工事。おそらく路肩が崩れたようだ。道路が掘り返されていた。
 幸い工事はしていなかったので、車輪を外してフレームと車輪を別々に搬送して、安全地帯でまた組立てて工事現場を通過。
 そこを過ぎると快適斜面が続く。奥山発電所と桧峠のゲートを通過してなんとか無事に終える。桧峠から大清水までダートの下り。ニホンカモシカとの遭遇二回、ニホンザルの威嚇一回。長いダートの林道なのでパンク、水、食料など準備を要す。
 舗装になるが、日影の無い町長水須線は最後の峠越え。暑さがぶり返す。ボトルの水一本消費。いつもここが最後の核心となる。
 峠を越える。後ろを振り向くと立山連峰の眺めが良い。
 後は快適ダウンヒルをこなして、道の駅細入まで戻る。
 
その他周辺情報 道の駅細入(物産センターリンリン)
http://www.tenkomori.info/rinrintop.html
楽今日館
http://www.rakkyokan.com/
道の駅細入からスタート。
南風が強く肌寒い。
国道41号線を南へ。トンネルを回避して進む。
2023年05月17日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 6:31
道の駅細入からスタート。
南風が強く肌寒い。
国道41号線を南へ。トンネルを回避して進む。
猪谷集落。
神通川の右岸へ赤い橋を渡って岐阜県に入る。
2023年05月17日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 6:39
猪谷集落。
神通川の右岸へ赤い橋を渡って岐阜県に入る。
横山トンネルはここを通過して回避。
2023年05月17日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 6:53
横山トンネルはここを通過して回避。
2023年05月17日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 6:56
のどかな風景。国道の騒音と正反対。
2023年05月17日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:01
のどかな風景。国道の騒音と正反対。
荒田の湧水によって水を確保。
自転車のボトルとペットボトル1本分。
2023年05月17日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:04
荒田の湧水によって水を確保。
自転車のボトルとペットボトル1本分。
次は東茂住集落まで一走り。
2023年05月17日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:05
次は東茂住集落まで一走り。
東茂住からヒルクライムスタート。
茂住峠を目指す。
2023年05月17日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:14
東茂住からヒルクライムスタート。
茂住峠を目指す。
このヘアピンを過ぎると
2023年05月17日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:25
このヘアピンを過ぎると
ダートになる。
一気に静かになり緑の世界へ。
2023年05月17日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:27
ダートになる。
一気に静かになり緑の世界へ。
良く締まったダート道だ。
2023年05月17日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:32
良く締まったダート道だ。
この電柱を過ぎると東へ回り込む。
2023年05月17日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:35
この電柱を過ぎると東へ回り込む。
堰堤が見えてきた。
2023年05月17日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:41
堰堤が見えてきた。
堰堤近く。冬はここまで車で来れる。
2023年05月17日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:45
堰堤近く。冬はここまで車で来れる。
昔の鉱山の名残り。
2023年05月17日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:48
昔の鉱山の名残り。
峠方向が見えてくる。
2023年05月17日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:56
峠方向が見えてくる。
道沿いにあった巨木。
2023年05月17日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 8:16
道沿いにあった巨木。
新緑の峠道を気持ちよく進む。
2023年05月17日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 8:45
新緑の峠道を気持ちよく進む。
峠手前のヘアピンをこなしして最後の水場。
ここでボトルに水を補充。この先の登山と長い林道走破で水を多く消費する。
2023年05月17日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:01
峠手前のヘアピンをこなしして最後の水場。
ここでボトルに水を補充。この先の登山と長い林道走破で水を多く消費する。
茂住峠に到着。
2023年05月17日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:04
茂住峠に到着。
お久しぶりです。この方々に会いに来ました。
2023年05月17日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:05
お久しぶりです。この方々に会いに来ました。
チャリをデポ。Graさんにご指摘受けた鍵をかけていきます。
2023年05月17日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 9:06
チャリをデポ。Graさんにご指摘受けた鍵をかけていきます。
2023年05月17日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:15
2023年05月17日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:18
倒木を乗り越える。
2023年05月17日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:22
倒木を乗り越える。
序盤は重い足で登ります。
2023年05月17日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:25
序盤は重い足で登ります。
中部電力の反射板があるので手入れは行き届いている。
2023年05月17日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:29
中部電力の反射板があるので手入れは行き届いている。
標高を上げると空が広がる。
2023年05月17日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:33
標高を上げると空が広がる。
タムシバ
2023年05月17日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:35
タムシバ
アジサイの仲間か?
2023年05月17日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:40
アジサイの仲間か?
この三角点のポコを過ぎて尾根道を西へ。
2023年05月17日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:48
この三角点のポコを過ぎて尾根道を西へ。
六谷山キャッチ。
2023年05月17日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:53
六谷山キャッチ。
2023年05月17日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 10:01
アップダウンをこなして六谷山到着。
2023年05月17日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 10:13
アップダウンをこなして六谷山到着。
ノルマ達成。虫が多いので退散します。
2023年05月17日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 10:13
ノルマ達成。虫が多いので退散します。
池ノ山。カミオカンデの山。
2023年05月17日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 10:24
池ノ山。カミオカンデの山。
六谷山を振り返る。左に反射板。
2023年05月17日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 10:33
六谷山を振り返る。左に反射板。
尾根道は眺めが良いが日差しが強く暑い。
2023年05月17日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 10:34
尾根道は眺めが良いが日差しが強く暑い。
お待たせしました。ここからMTBで長い林道ダウンヒル。
2023年05月17日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:01
お待たせしました。ここからMTBで長い林道ダウンヒル。
茂住峠を下って、突き当りの三叉路を左へ。
2023年05月17日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:14
茂住峠を下って、突き当りの三叉路を左へ。
いい感じの道が続く。昔はこの辺にも人が住んでいた。
2023年05月17日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:16
いい感じの道が続く。昔はこの辺にも人が住んでいた。
2023年05月17日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:16
最初のゲート。ここから一般車通行止め。
2023年05月17日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:19
最初のゲート。ここから一般車通行止め。
途中の沢で昼食。お湯を沸かして、
2023年05月17日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:32
途中の沢で昼食。お湯を沸かして、
カップ麺を食べます(塩分補給)。
2023年05月17日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:33
カップ麺を食べます(塩分補給)。
長棟大橋で記念撮影。
すでにドロドロ。
2023年05月17日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:47
長棟大橋で記念撮影。
すでにドロドロ。
長棟大橋から南の景色。
2023年05月17日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:47
長棟大橋から南の景色。
大橋を渡って左へ。
2023年05月17日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:47
大橋を渡って左へ。
倒木、落石多数。
2023年05月17日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:53
倒木、落石多数。
いつもと違う雰囲気。
嫌な予感。
2023年05月17日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:55
いつもと違う雰囲気。
嫌な予感。
きちんと手入れされている林道だったがどうしたのか?
2023年05月17日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:57
きちんと手入れされている林道だったがどうしたのか?
落石には注意しましょう。
2023年05月17日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:01
落石には注意しましょう。
パイロンとバー。
2023年05月17日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:06
パイロンとバー。
ここで車が通れなかったのかと納得。
自分はどうして突破する? 担ぎか?
2023年05月17日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:07
ここで車が通れなかったのかと納得。
自分はどうして突破する? 担ぎか?
両輪を外して、フレームと車輪を別々に路肩から運んで下で組み立てて通過。なかなか手間がかかりアドベンチャー。
2023年05月17日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 12:10
両輪を外して、フレームと車輪を別々に路肩から運んで下で組み立てて通過。なかなか手間がかかりアドベンチャー。
通過後に撮影。脚立は使わず右手の斜面から通過。
2023年05月17日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:13
通過後に撮影。脚立は使わず右手の斜面から通過。
2023年05月17日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:22
ここから快適林道に復帰。
2023年05月17日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:22
ここから快適林道に復帰。
水が少なくなり沢水補充。後半戦に備える。
2023年05月17日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:37
水が少なくなり沢水補充。後半戦に備える。
ようやく人気を感じる。
2023年05月17日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:43
ようやく人気を感じる。
二つ目のゲート。ここはかなり堅牢にガードされて通過に難儀する。
2023年05月17日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:47
二つ目のゲート。ここはかなり堅牢にガードされて通過に難儀する。
見晴らしの良い地点。
長い長い林道から暫し開放。
2023年05月17日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 13:00
見晴らしの良い地点。
長い長い林道から暫し開放。
桧峠到着。三個目のゲート。
ここを過ぎると一安心。
2023年05月17日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 13:19
桧峠到着。三個目のゲート。
ここを過ぎると一安心。
桧峠から下るが、まだまだダート道が続く。
2023年05月17日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 13:19
桧峠から下るが、まだまだダート道が続く。
長い長いダートが終了、この先を左へ。
2023年05月17日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 13:32
長い長いダートが終了、この先を左へ。
緩い舗装路の登りで最後の峠越え。
2023年05月17日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 13:34
緩い舗装路の登りで最後の峠越え。
ずっと日向が続き、汗が吹きだす。ようやく峠が近づく。後ろを振り返ると白い立山連峰が微かに見える。
2023年05月17日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 14:03
ずっと日向が続き、汗が吹きだす。ようやく峠が近づく。後ろを振り返ると白い立山連峰が微かに見える。
峠を乗り越えてダウンヒルへ。
2023年05月17日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 14:04
峠を乗り越えてダウンヒルへ。
小佐波御前山。
2023年05月17日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 14:13
小佐波御前山。
神通峡の眺めを見ながらの涼しいダウンヒルが続く。ご褒美タイム。
2023年05月17日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 14:17
神通峡の眺めを見ながらの涼しいダウンヒルが続く。ご褒美タイム。
水の青さが緑に際立つ。
2023年05月17日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 14:17
水の青さが緑に際立つ。
林道はここで終了。左へ。
2023年05月17日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 14:24
林道はここで終了。左へ。
素晴らしいダウンヒルでした。感謝。
2023年05月17日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 14:24
素晴らしいダウンヒルでした。感謝。
発電所を通過して国道41号線へ登り返す。
2023年05月17日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 14:38
発電所を通過して国道41号線へ登り返す。
ゴール。気温30℃で暑すぎだ。
水を補充しておいたので助かりました。
2023年05月17日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 14:49
ゴール。気温30℃で暑すぎだ。
水を補充しておいたので助かりました。

感想

大日岳スキーの翌日も天気が良いので、今日は別メニューでトレーニング。
茂住峠にヒルクラして六谷山を登山、その後は長棟林道と林道町長水須線で周回しよう。

MTBで東茂住からダートのヒルクライム、峠手前のヘアピンカーブはいつもながら急で大変でした。峠で登山モードにチェンジして六谷山へ。ススタケを取りながら眺めの良い尾根を通り六谷山に登頂、反射板は時間の都合でカット、そのまま戻る。
茂住峠からサドルに跨りダウンヒル。長棟林道に入り長棟大橋を渡ると路面が荒れ始める。落石・倒木多数。嫌な予感が当たり道路工事で道路を掘り返し。またアドベンチャーになってきた。どうやって通過するかいろいろ現地で思案。
最終的に前後輪を外して、フレームと車輪を二回に分けて下に降ろして、再びくみ上げて押して通過する。テンパイにならずに良かった。
後はいつもの締まった路面になるが、長すぎる林道だ。ゲート三回通過、ニホンカモシカ二回遭遇、猿の威嚇もあり。
何とか無事に桧峠を越えるが、最後に峠越えがもう一つ。ここは舗装路だが日影なしの灼熱地獄が控える。長棟林道で水は十分確保してあるが、やはり暑かった。ボトル一本近く水を飲んでようやく峠を超えると快適ダウンヒル。神様からのご褒美でした。

数年に一回の定例行事ですが、無事にゴール。トレーニングというよりもやはり試練でしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

やっぱりちゃんと鍵はかけないとw
2023/5/19 16:35
graveltrekさん ご無沙汰です。
二体のお地蔵さんがガードしていましたが、鍵をかけていきました。
話は変わりますが、最初の通行止めのゲートからしばらく下って川の淵を覘くと
40僂呂△蠅修Δ覆笋弔悠々と泳いでいましたよ。
2023/5/21 20:01
osamuinさん
>40僂呂△蠅修Δ覆笋弔悠々と泳いでいましたよ。

聞かなかった事にしますw 心が揺れます・・・
2023/5/23 16:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら