記録ID: 550732
全員に公開
ハイキング
奥秩父
2014年なので2014mの山へ。小金沢山と大菩薩嶺
2014年11月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
6:55駐車場ー8:10丸川峠ー9:18大菩薩嶺9:26ー9:55妙見ノ頭ー10:10介山荘10:15ー10:37石丸峠ー11:25小金沢山11:58ー12:43石丸峠ー13:20小屋平ー13:43上日川峠14:53ー 14:58駐車場
天候 | 晴れ 気温 朝4℃ 稜線8℃〜10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近いコンビニは411号沿い塩山のセブンイレブン |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場~大菩薩嶺 良く整備されており歩きやすい山道です。 丸川峠を過ぎた辺りから雪が積もっていました。 積もったばかりで柔らかい雪なのでスパイクの出番はありませんでした。 危険個所はありませんでした。 大菩薩嶺~小金沢山 景色の良い快適な稜線。陽が当たるところは雪解けで地面が緩んでいます。 陽が当たらない場所は雪があり踏み固められた所は滑りやすかったです。 スリップ注意。 石丸峠~駐車場 良く整備されており歩きやすい山道です。 上日川峠からは落ち葉が降り積もっています。時々大きな石が隠れているので注意。 危険個所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
2014mの山は山伏だけ。無知な私はそう思いこんでいました。
しかしある方のレコを拝見した際に他にもあることを知り、今年も残りわずかなので雪降る前に早めに登っておかねば!と、予定していた山をキャンセルし急遽行くことにしました。
丸川峠分岐駐車場に車を停め、まずは大菩薩嶺に向かいました。
登山道は始めのみ少し歩きにくい所がありますが良く整備されており歩きやすいです。しかし丸川峠を過ぎた辺りから山道に雪が...。幸い積もったばかりの柔らかい雪なので滑り止めを使用することなく大菩薩嶺山頂まで歩けましたが少し予想外の量でした。
大菩薩嶺は木に囲まれていて眺望もないので少し休憩し今回の目的地である小金沢山に向かいました。
少し進むと景色が開け人口も急に増えます。こちらは陽が当たりやすいので雪は少ないですが雪解けの影響?で地面がベチャベチャで気持ちよく歩けません。特に熊沢山の下りは斜面が急で滑りやすく、滑って尻餅でもついたら大惨事なので慎重に進みました。
小金沢山までの道も陽が当たらない場所は雪が多く、少し足場が狭い箇所もあり少し緊張しましたが無事登頂し今回の目的を果たすことができました。
この先雪が増えると難易度が上がりそうなのでその前に登れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する