記録ID: 5511923
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
シロヤシオの釈迦ヶ岳〜三池岳(↗︎岩ヶ峰尾根↘︎東尾根)
2023年05月20日(土) [日帰り]
三重県
滋賀県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 891m
- 下り
- 883m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:07
距離 8.2km
登り 904m
下り 899m
14:01
ゴール地点
天候 | 下界は晴れていたと思われるが、稜線はほぼガス、風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
写真参照。 渡渉した後にヒル1匹に襲われかけましたが、その後は無事 |
その他周辺情報 | 新名神菰野インターを出てから登山口までの306号沿いにコンビニあり(ミニストップ、セブン、ファミマ) |
写真
感想
釈迦ヶ岳への初ルート、稜線歩きがとても素晴らしい。シロヤシオが咲き誇り、雨上がり稜線なで小川が出来たり。あとはガスって見えなかった景色があれば最高でした。
また、改めて訪れたくなる、バリエーションが豊富そうなルートです。
久しぶりの山行、気を付けていたつもりでしたが、足首を捻挫してしまった。気を付けねば。
久しぶりに山に行けるオットが、いくつかの候補から選んだのが今日のルート。
三池岳は我が家初、楽しげな尾根と稜線歩きに期待です。
スタートは青空でしたが、登るにつれて、ガスが😢
昼頃になればガスも晴れるかな〜?といつもよりもゆっくりと写真を撮ったり足を止めて休んだりしましたが、残念ながら終始ガスガス。
それでも暑くも寒くもなく、快適な稜線歩き。
そして、お花に疎い我が家はあまり花の見頃を考えていなく、「もう散ってるかな?」と思ったシロヤシオをたっぷりと堪能できました。
稜線では2年ぶりにmightyさんご夫婦に再開!
少しですがお話もさせていただきました。
色々と充実の山行でした。
今度は紅葉の時期に行けたらいいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
久しぶりにお会いでき、嬉しかったです。
一昨日は、ガスが出て、眺めは今一つでしたが、見事なシロヤシオでしたね。
岩ヶ峰尾根を登られたんですねぇ!あそこを下りながら、「登るのと、どっちがいい?」なんて話していましたが、あれだけ急だと、どっちもどっちですねw下りで筋肉痛は久しぶりでしたww
そろそろ鈴鹿もヒルの季節なので、次は大峰か台高あたりで・・・
こちらも、嬉しいサプライズでした😃
我が家にとっては初のルート、オットは1ヶ月ぶりの山行だったので、十分に満足でした。
下調べの段階で岩ヶ峰尾根はキツイから登りに使う方がいい、とのことで選びました。
でも、東尾根の下りも雨で湿っていたこともあり、かなり気を使いました💦
グリーンシーズンの明神もいいねえ、と話してますが、若狭もいいですよー。
ヒルの出ないうちに❗️
若狭駒ヶ岳あたり、いかがですか??☜微妙に誘ってます😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する