記録ID: 554262
全員に公開
ハイキング
東海
鍋倉山&貝月山・・長者の里から
2014年11月27日(木) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:19
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:34
距離 13.9km
登り 1,253m
下り 1,254m
県道登山口から長者の里へは自動車で移動(2つの山行のコースタイムを別々に登録すると、意味不明な計算結果が表示されるので1つにまとめました)
天候 | 晴れ・・頂上は3℃+少々強風で午前中は「寒っ!」でした(下山後はポカポカ陽気に) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鍋倉山から下山後、長者の里に戻って施設向いの路肩スペースに駐車(長者の里内の駐車場には「キャンプ場利用者以外は駐禁」との表示あり) *今回は、伊勢湾岸道の湾岸長島ICから木曽三川の堤防道路を利用してみましたが、4時台だと平均60勸幣紊梁度で進め、高速を使うのと遜色ないアクセスができて高速代も半分以下(行動食+飲料代以上の節約)で済みました(帰路の揖斐川右岸道路は40/h台に落ちたので、大垣ICから名神高速+名古屋高速利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋倉山 殆どが東海自然歩道だったので全く問題ない道でした 貝月山 長者の里は本日休業でしたがトイレは使えました・・トイレの前に登山ポストあり 管理棟前からコテージ群とテントサイトの間を抜けると貯水タンクがあり、そこを左折して登山道に入ります・・道案内の無い長者の里内が一番分かりにくかったです 登山道に入ると沢沿いの道が続き、何度も渡渉があります・・よく目立つカラーリボンのマークが途切れませんので、それを追って行けば迷うところは無いと思います 過去のレコで危険ポイントだと指摘されていた崖のトラバース部は、ロープが外されていて通行は不可能な状態でした・・高巻き一本に変更されたようで、高巻く分には危険は無い感じです(高巻き部は、急坂なもののフィックスロープが設置されています) 半崖道もありますが、転倒しないよう注意すれば問題ない程度です 沢を離れて尾根に合流するまでは急登になります・・フィックスロープが随所に設置されています 貝月ゲレンデからの尾根コースに合流してからは、好展望の尾根歩きを楽しめました |
写真
感想
今日は、西美濃の2山・貝月山と鍋倉山に登りました。
この2日間雨を降らせた低気圧は東へ去り、朝から好天の空が広がり気分は上々です。
まずはウォームアップを兼ねて、東海自然歩道を使って鍋倉山へ。
頂上付近ではちょうどご来光タイムでしたが、展望地は尾根の西側の1ヶ所しかなくて少々残念でした。(モルゲンロートの貝月山は良かったです)
それでも頂上付近は3℃まで冷え込んでいて、キリっと締まった空気の中での気持ちの良い朝の散歩ができました。
そして車で1.7卍移動して本日メインの貝月山へ。
計画したコースは、沢あり尾根ありと面白そうな長者の里からのルートです。
このルートはレコ情報通り、何度も渡渉したり高巻いたりする道で、緩い傾斜の登山道をユックリと標高を上げて行きます。ハッキリした踏み跡に加えてよく目立つカラフルなリボンマークが多数ついていて、ルートは明瞭でスムースでした。
沢から離れて急登に一息喘ぐと貝月ゲレンデからの稜線道と出合い。
そこからは視界が開け、乗鞍岳~御嶽山や伊吹山などの百名山に加え、両白〜美濃の山々のいい眺めを楽しめました。
本日はまだ雪は全くありませんでしたが、このエリアが最も輝く積雪期に、この素晴らしい貝月山を再訪したいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する