ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554262
全員に公開
ハイキング
東海

鍋倉山&貝月山・・長者の里から

2014年11月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:19
距離
13.9km
登り
1,253m
下り
1,224m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:29
合計
5:34
距離 13.9km 登り 1,253m 下り 1,254m
5:58
45
県道登山口
6:43
6:52
44
7:36
16
県道登山口
7:52
25
長者の里
8:17
21
8:38
46
9:24
14
9:38
9:54
16
10:10
10:14
35
10:49
21
11:10
22
11:32
長者の里
県道登山口から長者の里へは自動車で移動(2つの山行のコースタイムを別々に登録すると、意味不明な計算結果が表示されるので1つにまとめました)
天候 晴れ・・頂上は3℃+少々強風で午前中は「寒っ!」でした(下山後はポカポカ陽気に)
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーナビは「長者の里」で検索し、県道をさらに1.7劼曚豹覆鵑静豎ぜ然歩道接続口(鍋倉山登山口)付近に駐車

鍋倉山から下山後、長者の里に戻って施設向いの路肩スペースに駐車(長者の里内の駐車場には「キャンプ場利用者以外は駐禁」との表示あり)

*今回は、伊勢湾岸道の湾岸長島ICから木曽三川の堤防道路を利用してみましたが、4時台だと平均60勸幣紊梁度で進め、高速を使うのと遜色ないアクセスができて高速代も半分以下(行動食+飲料代以上の節約)で済みました(帰路の揖斐川右岸道路は40/h台に落ちたので、大垣ICから名神高速+名古屋高速利用)
コース状況/
危険箇所等
鍋倉山
殆どが東海自然歩道だったので全く問題ない道でした

貝月山
長者の里は本日休業でしたがトイレは使えました・・トイレの前に登山ポストあり

管理棟前からコテージ群とテントサイトの間を抜けると貯水タンクがあり、そこを左折して登山道に入ります・・道案内の無い長者の里内が一番分かりにくかったです

登山道に入ると沢沿いの道が続き、何度も渡渉があります・・よく目立つカラーリボンのマークが途切れませんので、それを追って行けば迷うところは無いと思います

過去のレコで危険ポイントだと指摘されていた崖のトラバース部は、ロープが外されていて通行は不可能な状態でした・・高巻き一本に変更されたようで、高巻く分には危険は無い感じです(高巻き部は、急坂なもののフィックスロープが設置されています)

半崖道もありますが、転倒しないよう注意すれば問題ない程度です

沢を離れて尾根に合流するまでは急登になります・・フィックスロープが随所に設置されています

貝月ゲレンデからの尾根コースに合流してからは、好展望の尾根歩きを楽しめました
まずは東海自然歩道経由で鍋倉山頂上を目指します
2014年11月27日 05:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/27 5:58
まずは東海自然歩道経由で鍋倉山頂上を目指します
道標等完備していて整備状況は全く問題ありません
2014年11月27日 06:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 6:01
道標等完備していて整備状況は全く問題ありません
落ち葉がフワフワの膝に優しい道
2014年11月27日 06:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/27 6:42
落ち葉がフワフワの膝に優しい道
1時間弱で鍋倉山登頂
2014年11月27日 06:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/27 6:45
1時間弱で鍋倉山登頂
樹間からご来光
2014年11月27日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/27 6:46
樹間からご来光
三角点から最高地点へと進んでみますが残念ながら展望地は無し
2014年11月27日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 6:50
三角点から最高地点へと進んでみますが残念ながら展望地は無し
1ヶ所あった展望地へ急いで下り、この後登る貝月山
2014年11月27日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/27 6:59
1ヶ所あった展望地へ急いで下り、この後登る貝月山
モルゲンロートをアップで
2014年11月27日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/27 6:59
モルゲンロートをアップで
伊吹山の眺めはこれが限度
2014年11月27日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/27 7:01
伊吹山の眺めはこれが限度
こちらは先日登った鎗ヶ先
2014年11月27日 07:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 7:10
こちらは先日登った鎗ヶ先
長者平へと下る分岐
2014年11月27日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 7:13
長者平へと下る分岐
樹林歩きでしたが、小津権現山を写せる”窓”を探してようやく見つけました
3
樹林歩きでしたが、小津権現山を写せる”窓”を探してようやく見つけました
権現山〜花房山
2014年11月27日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/27 7:29
権現山〜花房山
県道登山口に帰着・・早朝のいい散歩ができました
2014年11月27日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 7:36
県道登山口に帰着・・早朝のいい散歩ができました
長者の里へ移動して本日メインの貝月山へ
2014年11月27日 07:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 7:52
長者の里へ移動して本日メインの貝月山へ
本日は大丈夫でした
2014年11月27日 07:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 7:52
本日は大丈夫でした
休業日ながら音楽が鳴り響いていた森の文化博物館・・機会があったら訪れてみたい
2014年11月27日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 7:54
休業日ながら音楽が鳴り響いていた森の文化博物館・・機会があったら訪れてみたい
長者の里のトイレは休業日でも開いていて使えました
・・ポストあり
2014年11月27日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 7:55
長者の里のトイレは休業日でも開いていて使えました
・・ポストあり
センターハウス(管理棟)前から、コテージ群とテントサイトの間を抜けて登山道へ
2014年11月27日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 11:28
センターハウス(管理棟)前から、コテージ群とテントサイトの間を抜けて登山道へ
貯水タンクで左折してこの登山道へ
2014年11月27日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 11:26
貯水タンクで左折してこの登山道へ
沢沿いで渡渉を繰り返しながら進みます
2014年11月27日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 7:59
沢沿いで渡渉を繰り返しながら進みます
猿後家の謂れ
2014年11月27日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 8:03
猿後家の謂れ
猿後家地蔵
2014年11月27日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 8:04
猿後家地蔵
いい色の道
2014年11月27日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/27 8:06
いい色の道
渡りにくそうな所には虎ロープあり
2014年11月27日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 8:11
渡りにくそうな所には虎ロープあり
所々に小滝
2014年11月27日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 8:17
所々に小滝
カラフルなリボンマークがナビしてくれます
2014年11月27日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 8:31
カラフルなリボンマークがナビしてくれます
水が澄んできれい
2014年11月27日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 8:37
水が澄んできれい
三段の滝(の1段目)
2014年11月27日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
11/27 8:39
三段の滝(の1段目)
沢を離れて尾根に取付くと急登に
2014年11月27日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 9:06
沢を離れて尾根に取付くと急登に
貝月ゲレンデからの稜線道に合流
2014年11月27日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/27 9:15
貝月ゲレンデからの稜線道に合流
尾根道からはいい眺め
2014年11月27日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/27 9:17
尾根道からはいい眺め
さらに進むと伊吹山方面も見えてきました
2014年11月27日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/27 9:24
さらに進むと伊吹山方面も見えてきました
ズームで
2014年11月27日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/27 9:24
ズームで
目指す貝月山
2014年11月27日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/27 9:30
目指す貝月山
頂上到着・・標高は覚えやすい1234m
2014年11月27日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/27 9:39
頂上到着・・標高は覚えやすい1234m
頂上には展望台があります
2014年11月27日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/27 9:39
頂上には展望台があります
気持ちの良い展望・・空気はキリっとしていますが霞むのが少し残念
1
気持ちの良い展望・・空気はキリっとしていますが霞むのが少し残念
金糞岳
2014年11月27日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/27 9:41
金糞岳
蕎麦粒山?
2014年11月27日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/27 9:41
蕎麦粒山?
こちらもいい眺め
2
こちらもいい眺め
乗鞍岳
2014年11月27日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/27 9:41
乗鞍岳
御嶽山
2014年11月27日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/27 9:41
御嶽山
小津権現山を中心に
2014年11月27日 15:34撮影 by  Picture Motion Browser, SONY
1
11/27 15:34
小津権現山を中心に
こちらは小貝月山方面
1
こちらは小貝月山方面
ズームで
2014年11月27日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/27 9:41
ズームで
霞みますが能郷白山・・まだ雪は少ないよう
2014年11月27日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/27 9:45
霞みますが能郷白山・・まだ雪は少ないよう
気候が良ければ気持ちの良い頂上でユックリしたいのですが、本日は風が強くてサムッ!
2014年11月27日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/27 9:42
気候が良ければ気持ちの良い頂上でユックリしたいのですが、本日は風が強くてサムッ!
展望を楽しんで(寒くてブランチを楽しむ余裕なし)下山へ
展望を楽しんで(寒くてブランチを楽しむ余裕なし)下山へ
帰路で小貝月山に立ち寄りました・・こちらは展望イマイチ
2014年11月27日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/27 10:11
帰路で小貝月山に立ち寄りました・・こちらは展望イマイチ
池田山と鎗ヶ先
2014年11月27日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/27 10:17
池田山と鎗ヶ先
稜線からの下降地点・・長者の里への標識は倒れています(積雪で埋まってしまいそう)
2014年11月27日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 10:23
稜線からの下降地点・・長者の里への標識は倒れています(積雪で埋まってしまいそう)
急坂にはフィックスロープがあって下りは助かりました
2014年11月27日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 10:31
急坂にはフィックスロープがあって下りは助かりました
長者孫兵衛物見の岩
2014年11月27日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 10:48
長者孫兵衛物見の岩
三段の滝は下山時もやっぱり二段しか写せず
2014年11月27日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 10:49
三段の滝は下山時もやっぱり二段しか写せず
危険ポイントは指示通り高巻きましょう
2014年11月27日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/27 11:02
危険ポイントは指示通り高巻きましょう
長者の里の水車に帰着
2014年11月27日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/27 11:31
長者の里の水車に帰着
紅葉は里まで下りていました
2014年11月27日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/27 11:40
紅葉は里まで下りていました
2014年11月27日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/27 11:42

感想

今日は、西美濃の2山・貝月山と鍋倉山に登りました。
この2日間雨を降らせた低気圧は東へ去り、朝から好天の空が広がり気分は上々です。

まずはウォームアップを兼ねて、東海自然歩道を使って鍋倉山へ。
頂上付近ではちょうどご来光タイムでしたが、展望地は尾根の西側の1ヶ所しかなくて少々残念でした。(モルゲンロートの貝月山は良かったです)

それでも頂上付近は3℃まで冷え込んでいて、キリっと締まった空気の中での気持ちの良い朝の散歩ができました。

そして車で1.7卍移動して本日メインの貝月山へ。
計画したコースは、沢あり尾根ありと面白そうな長者の里からのルートです。

このルートはレコ情報通り、何度も渡渉したり高巻いたりする道で、緩い傾斜の登山道をユックリと標高を上げて行きます。ハッキリした踏み跡に加えてよく目立つカラフルなリボンマークが多数ついていて、ルートは明瞭でスムースでした。

沢から離れて急登に一息喘ぐと貝月ゲレンデからの稜線道と出合い。
そこからは視界が開け、乗鞍岳~御嶽山や伊吹山などの百名山に加え、両白〜美濃の山々のいい眺めを楽しめました。

本日はまだ雪は全くありませんでしたが、このエリアが最も輝く積雪期に、この素晴らしい貝月山を再訪したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら