ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5555607
全員に公開
ハイキング
日高山脈

伏美岳から妙敷山へ雪渓を使ってワープ→雪解けのニタナイ川源頭部を滑り降りる❗

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:56
距離
24.7km
登り
1,878m
下り
1,861m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:21
休憩
0:35
合計
9:56
8:55
8:55
5
9:00
9:00
115
10:55
11:18
67
12:25
12:37
247
天候 薄曇り→小雨
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
妙敷山からの下りは概ね危険な為、お薦めはしませんが…楽しかったです…(笑)
今日は伏美岳に。いつ振りか忘れてしまいましたが、林道崩壊の為ゲートから出発です。
2023年05月28日 06:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 6:46
今日は伏美岳に。いつ振りか忘れてしまいましたが、林道崩壊の為ゲートから出発です。
70分程で徒渉ポイントに到着。しかし靴を濡らせない理由があり、左岸を更に進み渉る事に…
2023年05月28日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/28 7:55
70分程で徒渉ポイントに到着。しかし靴を濡らせない理由があり、左岸を更に進み渉る事に…
ニタナイ川を更に遡上して、これも渡ってみました…(笑)
2023年05月28日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 8:06
ニタナイ川を更に遡上して、これも渡ってみました…(笑)
写真だとなんて事ない感じですが、枝を引っ張ったら根っこごと抜けてしまい…
2023年05月28日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 8:18
写真だとなんて事ない感じですが、枝を引っ張ったら根っこごと抜けてしまい…
お約束のように膝まで水没…(笑) 更に道も間違っていて、この後徒渉ポイントまで戻りました…何の為に濡れているのだろうか…
お約束のように膝まで水没…(笑) 更に道も間違っていて、この後徒渉ポイントまで戻りました…何の為に濡れているのだろうか…
何とか伏美小屋を通過して、
2023年05月28日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 8:54
何とか伏美小屋を通過して、
9時ジャスト…登山口に到着。2時間以上も掛かってしまった…
2023年05月28日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 9:00
9時ジャスト…登山口に到着。2時間以上も掛かってしまった…
気を取り直して歩くぞ!と思いきや…
2023年05月28日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 9:09
気を取り直して歩くぞ!と思いきや…
今週もダニ子か…
2
今週もダニ子か…
薄く「行けません」て書いてあったので、帰りに行ってみようと思っていたのですが…
2023年05月28日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 9:15
薄く「行けません」て書いてあったので、帰りに行ってみようと思っていたのですが…
薄曇りの空にタツノオトシゴ…
2023年05月28日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/28 9:28
薄曇りの空にタツノオトシゴ…
登山道には可愛いシマリス…
2023年05月28日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/28 10:00
登山道には可愛いシマリス…
2時間弱で伏美岳山頂に到着。
2023年05月28日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
5/28 10:56
2時間弱で伏美岳山頂に到着。
お隣のピパイロ岳…今日は時間も無いので諦めます…
2023年05月28日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/28 10:57
お隣のピパイロ岳…今日は時間も無いので諦めます…
その先の1967m峰…この山は本当に、いつでもどこから見てもカッコ良い!
2023年05月28日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/28 10:57
その先の1967m峰…この山は本当に、いつでもどこから見てもカッコ良い!
少し早めの昼食にして、20分程で下山開始。のはずでしたが…
2023年05月28日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 11:04
少し早めの昼食にして、20分程で下山開始。のはずでしたが…
どう見てもお隣の妙敷山まで雪渓が繋がっているように見えてしまい…突撃です!
2023年05月28日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/28 11:28
どう見てもお隣の妙敷山まで雪渓が繋がっているように見えてしまい…突撃です!
あっという間に近づいてしまい、少し罪悪感を感じました…(笑)
2023年05月28日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 12:13
あっという間に近づいてしまい、少し罪悪感を感じました…(笑)
最後ぐらい藪漕ぎするぞ!と思ったら、先人の足跡が…こんな所でも感謝です。
2023年05月28日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 12:19
最後ぐらい藪漕ぎするぞ!と思ったら、先人の足跡が…こんな所でも感謝です。
上だけ目指して直進します。と、その前に、
2023年05月28日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 12:23
上だけ目指して直進します。と、その前に、
振り返って伏美岳からの道のりを再確認。繋がっとるなぁ…(笑)
2023年05月28日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/28 12:23
振り返って伏美岳からの道のりを再確認。繋がっとるなぁ…(笑)
伏美岳から1時間で妙敷山山頂に到着。ほとんどワープみたいなもんで、90%以上が雪渓歩きでした。
2
伏美岳から1時間で妙敷山山頂に到着。ほとんどワープみたいなもんで、90%以上が雪渓歩きでした。
身支度を整えたら、ニタナイ川右股を目指してドロップイン!
2023年05月28日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/28 12:38
身支度を整えたら、ニタナイ川右股を目指してドロップイン!
脚・肘・ザックでブレーキをかけないとどこまでも落ちて行きそう…
2023年05月28日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 12:42
脚・肘・ザックでブレーキをかけないとどこまでも落ちて行きそう…
ニタナイ川右股を目視で確認。行ける所まで行ってみよう!と、調子に乗っていたら案の定…
2023年05月28日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 12:49
ニタナイ川右股を目視で確認。行ける所まで行ってみよう!と、調子に乗っていたら案の定…
雪解けの源頭部の目前で、何とか止まりました…滑走はここまでにして、安全第一(ここにはありませんが)で高度を下げていきます。
1
雪解けの源頭部の目前で、何とか止まりました…滑走はここまでにして、安全第一(ここにはありませんが)で高度を下げていきます。
後ろ向きで降下したのは初めてでした…
1
後ろ向きで降下したのは初めてでした…
だって右岸はゴウゴウ音をたてて
2023年05月28日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/28 13:27
だって右岸はゴウゴウ音をたてて
流れ落ちてるんですから…カムエクの八の沢と変わらない気がします…(笑)
2023年05月28日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/28 13:38
流れ落ちてるんですから…カムエクの八の沢と変わらない気がします…(笑)
朝の時点では、まさかこんな事になるとは誰が想像出来たでしょうか…(笑)
2023年05月28日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/28 13:41
朝の時点では、まさかこんな事になるとは誰が想像出来たでしょうか…(笑)
左岸にお花畑がありましたが、花を愛でる余裕はほぼ0でした…
1
左岸にお花畑がありましたが、花を愛でる余裕はほぼ0でした…
この分厚い雪渓を渡り切り、危険地帯を何とか脱出。でも楽しかったなぁ…(笑)
2023年05月28日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/28 13:59
この分厚い雪渓を渡り切り、危険地帯を何とか脱出。でも楽しかったなぁ…(笑)
あそこを降りて来たのか…アホだな…(笑)
2023年05月28日 15:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/28 15:16
あそこを降りて来たのか…アホだな…(笑)
あとは沢下りを安全に頑張るだけです。
2023年05月28日 15:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 15:23
あとは沢下りを安全に頑張るだけです。
帰りはちゃんと徒渉ポイントから渉りました。
2023年05月28日 15:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 15:42
帰りはちゃんと徒渉ポイントから渉りました。
毎度の林道あるある…
2023年05月28日 16:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/28 16:02
毎度の林道あるある…
朝から思っていましたが、この看板…ドンキーコングのパクりにしか見えん…(笑)
2023年05月28日 16:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/28 16:31
朝から思っていましたが、この看板…ドンキーコングのパクりにしか見えん…(笑)
本堂はだいぶ奥にありますが、鳥居から今日の無事を感謝申し上げておきました…
2023年05月28日 17:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/28 17:05
本堂はだいぶ奥にありますが、鳥居から今日の無事を感謝申し上げておきました…
最後の林道で奇跡の宝物を拾いました。底も台座も水平で後ろの山は2号憧れのニペソツ山にしか見えない石。2号、喜びの舞いを踊ってもいいよ…(笑)
by  KYV46, KYOCERA
2
最後の林道で奇跡の宝物を拾いました。底も台座も水平で後ろの山は2号憧れのニペソツ山にしか見えない石。2号、喜びの舞いを踊ってもいいよ…(笑)
撮影機器:

感想

【⭕ヤンカー星人vs❌ナイシ星人】

土曜日の20時過ぎ…
「明日は伏美岳に行きます」と宣言すると、
「徒渉あるやんかー」
「雪あるやんかー」とチチより常識人のハハ
「問題ないし…」
「心配ないし…」と未だ反抗期のチチ
それを横目で眺める2号…

そんな気まずい雰囲気故に、意地でも靴は濡らさんぞ!と心に誓っていたのですが…(笑)

いつもの出来るだけ勉強しない主義による、道間違いからの水没ドボン…
穴があったら入りたい…(笑)

でも、転んでもただでは起きない主義は実践していませんが、2つの山に登れて、普段行けないルートを踏破出来て、道間違いもログの見た目からは判らなくなり…(笑)

久しぶりに会心の山行だったなぁ…と、
夫婦間の言い合いにはいつも通り敗れても、笑顔になってしまう夜なのでした…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら