ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5555773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三峰神社から雲取山・石尾根

2023年05月27日(土) ~ 2023年05月28日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
15:46
距離
37.5km
登り
2,646m
下り
3,393m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:01
休憩
1:40
合計
6:41
距離 13.3km 登り 1,624m 下り 835m
10:05
18
10:23
10:24
29
10:53
3
10:56
11:04
4
11:08
11:09
61
12:10
12:29
2
12:31
12:33
6
12:39
12:45
12
12:57
13:04
44
13:48
14:05
15
14:20
14:27
19
14:46
14:52
19
15:11
15:24
15
15:39
15:49
30
16:19
16:22
24
16:46
2日目
山行
7:07
休憩
2:05
合計
9:12
距離 24.2km 登り 1,071m 下り 2,574m
5:58
26
6:24
6:37
2
6:39
6:43
13
6:56
6:58
18
7:16
7:24
4
7:28
25
7:53
13
8:06
8:19
33
8:52
8:54
24
9:18
9:30
23
9:53
9:57
17
10:18
10:36
23
10:59
11:08
19
11:27
17
11:44
11:52
5
11:57
12:01
8
12:09
12:10
22
12:32
12:33
3
12:36
12:39
3
12:42
12:53
9
13:02
19
13:21
13:22
16
13:38
30
14:08
7
14:15
14:19
12
14:39
14:40
26
15:06
15:07
3
15:10
天候 晴れ・曇り(そよ風涼しく山登り日和)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:5/27(土)西武秩父駅8:30の三峰神社行、三峰神社P10:05スタート
復路:5/28(日)奥多摩駅16:20青梅行乗車で帰宅
コース状況/
危険箇所等
奥多摩駅に近づいた山道の木製橋が朽ちていて、懸垂下降&トラバースあり
西武秩父駅8:30の急行バス、多くの登山者で満員で出発
2023年05月27日 08:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:25
西武秩父駅8:30の急行バス、多くの登山者で満員で出発
終点は三峰神社Pのトイレ前
2023年05月27日 09:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:59
終点は三峰神社Pのトイレ前
観光地図を参考に雲取山登山道を行くことに
2023年05月27日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/27 9:58
観光地図を参考に雲取山登山道を行くことに
Pはほぼ満車、人気スポットのよう
2023年05月27日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:05
Pはほぼ満車、人気スポットのよう
ビジターセンター前を通過
2023年05月27日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:05
ビジターセンター前を通過
三峰神社の立派な鳥居、色は白。そういえば毎月1日のお守りは白
2023年05月27日 10:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:12
三峰神社の立派な鳥居、色は白。そういえば毎月1日のお守りは白
奥宮の鳥居
2023年05月27日 10:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:23
奥宮の鳥居
奥宮分岐の東屋脇に荷物をデポ、軽荷で奥宮へ
2023年05月27日 10:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:44
奥宮分岐の東屋脇に荷物をデポ、軽荷で奥宮へ
2023年05月27日 10:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:52
三峰奥宮
2023年05月27日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:58
三峰奥宮
雲取方向の眺め
2023年05月27日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:58
雲取方向の眺め
北西方向には両神山
2023年05月27日 11:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:00
北西方向には両神山
所どころ階段になっていて最後の詰めが急階段でした
2023年05月27日 11:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/27 11:05
所どころ階段になっていて最後の詰めが急階段でした
ちょっと淡い色のミツバツツジ
2023年05月27日 11:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/27 11:14
ちょっと淡い色のミツバツツジ
奥宮分岐に戻る
2023年05月27日 11:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:15
奥宮分岐に戻る
奥宮分岐から両神山アップ
2023年05月27日 11:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/27 11:16
奥宮分岐から両神山アップ
まだまだ先は長い
2023年05月27日 11:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 11:41
まだまだ先は長い
木漏れ日の中、風は涼しくて気持ち良い
2023年05月27日 11:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 11:47
木漏れ日の中、風は涼しくて気持ち良い
ヤマツツジ
2023年05月27日 11:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:47
ヤマツツジ
炭焼の窯跡
2023年05月27日 11:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:47
炭焼の窯跡
地蔵峠、ここ迄の上りはえげつなかった
2023年05月27日 12:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 12:12
地蔵峠、ここ迄の上りはえげつなかった
霧藻ヶ峰の三角点、でも山頂案内板なし
2023年05月27日 12:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 12:33
霧藻ヶ峰の三角点、でも山頂案内板なし
西側は立ち入り禁止
2023年05月27日 12:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 12:33
西側は立ち入り禁止
ここでも両神山が良く見えた
2023年05月27日 12:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 12:33
ここでも両神山が良く見えた
霧藻ヶ峰の看板が見えた
2023年05月27日 12:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 12:38
霧藻ヶ峰の看板が見えた
茶屋でした、白岩山の鹿のお話を伺う。人を見てなつくようです
2023年05月27日 12:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 12:39
茶屋でした、白岩山の鹿のお話を伺う。人を見てなつくようです
茶屋の方位盤
2023年05月27日 12:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 12:39
茶屋の方位盤
2023年05月27日 12:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 12:39
サラサドウダン
2023年05月27日 12:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 12:42
サラサドウダン
お清平、ここから前白岩ノ肩までも辛かった
2023年05月27日 12:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 12:56
お清平、ここから前白岩ノ肩までも辛かった
ミツバツツジ、この辺りは見ごろ
2023年05月27日 13:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 13:15
ミツバツツジ、この辺りは見ごろ
やっと前白岩ノ肩
2023年05月27日 13:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 13:54
やっと前白岩ノ肩
2023年05月27日 14:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 14:07
前白岩山
2023年05月27日 14:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 14:22
前白岩山
微妙に色合いが異なるミツバツツジの饗宴
2023年05月27日 14:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 14:31
微妙に色合いが異なるミツバツツジの饗宴
2023年05月27日 14:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 14:43
白岩小屋跡
2023年05月27日 14:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 14:45
白岩小屋跡
白岩小屋入口
2023年05月27日 14:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 14:46
白岩小屋入口
反対側は崩れている、緊急時、雨はしのげるか・・・
2023年05月27日 14:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 14:46
反対側は崩れている、緊急時、雨はしのげるか・・・
小屋近くに水場があるらしい
2023年05月27日 14:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 14:46
小屋近くに水場があるらしい
2023年05月27日 14:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 14:52
苔むす世界になって来た
2023年05月27日 14:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 14:53
苔むす世界になって来た
白岩山、登山路から少し入った所がピーク
2023年05月27日 15:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 15:12
白岩山、登山路から少し入った所がピーク
登山路沿いには椅子
2023年05月27日 15:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 15:23
登山路沿いには椅子
芋ノ木ドッケの標識、山頂を踏みに分岐を左に入る。倒木が多い
2023年05月27日 15:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 15:28
芋ノ木ドッケの標識、山頂を踏みに分岐を左に入る。倒木が多い
踏み跡も薄い所があった
2023年05月27日 15:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 15:29
踏み跡も薄い所があった
この辺りも苔の世界
2023年05月27日 15:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 15:37
この辺りも苔の世界
酉谷山稜線の登山路と合流
2023年05月27日 15:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 15:39
酉谷山稜線の登山路と合流
このちょっと手前のピークが芋ノ木ドッケ
2023年05月27日 15:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 15:43
このちょっと手前のピークが芋ノ木ドッケ
踏み跡不明瞭で少し徘徊、無事主登山路に復帰
2023年05月27日 16:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 16:02
踏み跡不明瞭で少し徘徊、無事主登山路に復帰
ここのミツバツツジは、明らかに色合いが異なる
2023年05月27日 16:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 16:08
ここのミツバツツジは、明らかに色合いが異なる
2023年05月27日 16:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 16:14
雲取山まで1.7km地点、もう少しで雲取山荘
2023年05月27日 16:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 16:17
雲取山まで1.7km地点、もう少しで雲取山荘
大ダワ、ここから迂回路ではなく直進して男坂へ、ここもしんどかった
2023年05月27日 16:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/27 16:19
大ダワ、ここから迂回路ではなく直進して男坂へ、ここもしんどかった
登り終えて旧雲取山荘
2023年05月27日 16:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 16:32
登り終えて旧雲取山荘
旧雲取山荘前から、東方向。東京の街
2023年05月27日 16:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 16:33
旧雲取山荘前から、東方向。東京の街
旧雲取山荘
2023年05月27日 16:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 16:33
旧雲取山荘
石楠花が満開だった
2023年05月27日 16:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 16:34
石楠花が満開だった
旧雲取山荘前からテントが出てくる、もしかして雲取山荘テン場満席? テン場にいた方に聞いたら、その通りとのこと
2023年05月27日 16:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/27 16:36
旧雲取山荘前からテントが出てくる、もしかして雲取山荘テン場満席? テン場にいた方に聞いたら、その通りとのこと
雲取山荘到着、テント受付(1,500円)して、場所探し
2023年05月27日 16:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 16:45
雲取山荘到着、テント受付(1,500円)して、場所探し
山荘の東斜面に数ヶ所空きスポットあったけど、傾斜がひどくて断念。大ダワへの迂回路の分岐当たりの東斜面に来の根っこ凸凹サイトが余っていた
2023年05月27日 17:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 17:29
山荘の東斜面に数ヶ所空きスポットあったけど、傾斜がひどくて断念。大ダワへの迂回路の分岐当たりの東斜面に来の根っこ凸凹サイトが余っていた
東京の街の灯り。夕食は18:00すぎから山荘前のベンチで。沢水がジャバジャバ出ていて無料、助かる。Beerは350mlが500円
2023年05月27日 19:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/27 19:11
東京の街の灯り。夕食は18:00すぎから山荘前のベンチで。沢水がジャバジャバ出ていて無料、助かる。Beerは350mlが500円
この日は20:10就寝、木の根っこを避けて寝るも、斜面の下側にずれる。でも熟睡できた
2023年05月27日 19:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/27 19:12
この日は20:10就寝、木の根っこを避けて寝るも、斜面の下側にずれる。でも熟睡できた
4:00までぐっすり、湯を沸かし今日の準備してテント撤収
2023年05月28日 04:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 4:30
4:00までぐっすり、湯を沸かし今日の準備してテント撤収
ここが私のテントを設営していた場所。5:10から山荘前で朝食、皆さんテント内で朝食らしくベンチは空いていた
2023年05月28日 05:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 5:08
ここが私のテントを設営していた場所。5:10から山荘前で朝食、皆さんテント内で朝食らしくベンチは空いていた
かなり撤収が進んでいた
2023年05月28日 05:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 5:09
かなり撤収が進んでいた
山荘前のトイレはサンダルに履き替えないと、手の形の百たたき棒でおしりぺんぺんらしい、皆、言いつけを守っていた
トイレ大は、女性2、男性2、激混みでもなかった
2023年05月28日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/28 5:40
山荘前のトイレはサンダルに履き替えないと、手の形の百たたき棒でおしりぺんぺんらしい、皆、言いつけを守っていた
トイレ大は、女性2、男性2、激混みでもなかった
今日の行程スタート、雲取山荘
2023年05月28日 05:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 5:59
今日の行程スタート、雲取山荘
苔の世界
2023年05月28日 06:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 6:04
苔の世界
もうあとひと踏ん張りで雲取山山頂
2023年05月28日 06:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 6:18
もうあとひと踏ん張りで雲取山山頂
2023年05月28日 06:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 6:24
雲取山到着
2023年05月28日 06:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 6:29
雲取山到着
富士山が見えた
2023年05月28日 06:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 6:29
富士山が見えた
東方向
2023年05月28日 06:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 6:36
東方向
先に雲取山避難小屋が見える
2023年05月28日 06:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 6:36
先に雲取山避難小屋が見える
雲取山避難小屋
2023年05月28日 06:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 6:38
雲取山避難小屋
広くて綺麗、昨夜の投宿は3パーティ、5名でガラガラ。ここまで上がって来てもよかったけど、その決断の根性は無し
2023年05月28日 06:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 6:40
広くて綺麗、昨夜の投宿は3パーティ、5名でガラガラ。ここまで上がって来てもよかったけど、その決断の根性は無し
これから富士山を右手に歩ける
2023年05月28日 06:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 6:40
これから富士山を右手に歩ける
眼下にこれから行く稜線が見える
2023年05月28日 06:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 6:40
眼下にこれから行く稜線が見える
2023年05月28日 06:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 6:44
2023年05月28日 06:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 6:44
ミツバツツジ満開
2023年05月28日 06:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 6:54
ミツバツツジ満開
小雲取山に立ち寄る
2023年05月28日 06:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 6:57
小雲取山に立ち寄る
2023年05月28日 07:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 7:08
ダンシングツリー、葉が茂ると分からないかも
2023年05月28日 07:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 7:45
ダンシングツリー、葉が茂ると分からないかも
マルバダケブキが多い、夏が近づけば黄色の花一面だろう
2023年05月28日 07:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 7:47
マルバダケブキが多い、夏が近づけば黄色の花一面だろう
キツイ登りの後、七ッ石山
2023年05月28日 08:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 8:06
キツイ登りの後、七ッ石山
歩いて来た稜線
2023年05月28日 08:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 8:09
歩いて来た稜線
雲取山避難小屋のピークアップ
2023年05月28日 08:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 8:07
雲取山避難小屋のピークアップ
鴨沢分岐を直進
2023年05月28日 08:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 8:23
鴨沢分岐を直進
ここにもミツバツツジの2色の饗宴
2023年05月28日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 8:31
ここにもミツバツツジの2色の饗宴
2023年05月28日 08:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 8:37
2023年05月28日 08:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 8:38
この辺りで、蕨収穫合戦。350gほど収穫
2023年05月28日 08:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 8:45
この辺りで、蕨収穫合戦。350gほど収穫
千本ツツジ
2023年05月28日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 8:51
千本ツツジ
高丸山
2023年05月28日 09:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 9:18
高丸山
富士山はまだ見える
2023年05月28日 09:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 9:28
富士山はまだ見える
ヤマツツジ
2023年05月28日 09:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 9:36
ヤマツツジ
2023年05月28日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 9:53
2023年05月28日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 9:53
日蔭名栗山
2023年05月28日 09:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 9:55
日蔭名栗山
御前山(右)と大岳山
2023年05月28日 10:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 10:02
御前山(右)と大岳山
2023年05月28日 10:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 10:02
鷹ノ巣山が聳える
2023年05月28日 10:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 10:12
鷹ノ巣山が聳える
鷹ノ巣山避難小屋でトイレ休憩
2023年05月28日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 10:16
鷹ノ巣山避難小屋でトイレ休憩
鷹ノ巣山避難小屋、詰めれば10名か
2023年05月28日 10:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 10:18
鷹ノ巣山避難小屋、詰めれば10名か
鷹ノ巣山の登りにとりかかる
2023年05月28日 10:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 10:44
鷹ノ巣山の登りにとりかかる
鷹ノ巣山山頂まであと少し
2023年05月28日 10:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 10:57
鷹ノ巣山山頂まであと少し
鷹ノ巣山到着
2023年05月28日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 10:59
鷹ノ巣山到着
2023年05月28日 11:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 11:00
南アルプス方向
2023年05月28日 11:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 11:04
南アルプス方向
北東への稲村岩尾根は通行止め、台風の影響らしい
2023年05月28日 11:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 11:06
北東への稲村岩尾根は通行止め、台風の影響らしい
2023年05月28日 11:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 11:13
2023年05月28日 11:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 11:16
水根山
2023年05月28日 11:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 11:27
水根山
石尾根城山
2023年05月28日 11:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 11:45
石尾根城山
象の頭のような木が登山路中央に鎮座
2023年05月28日 12:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 12:02
象の頭のような木が登山路中央に鎮座
将門馬場(ピーク)を通る
2023年05月28日 12:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 12:10
将門馬場(ピーク)を通る
将門馬場から登山路に向かう途中
2023年05月28日 12:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 12:13
将門馬場から登山路に向かう途中
2023年05月28日 12:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 12:19
六ッ石山分岐にザックデポして六ッ石山へ
2023年05月28日 12:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 12:33
六ッ石山分岐にザックデポして六ッ石山へ
六ッ石山
2023年05月28日 12:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 12:36
六ッ石山
六ッ石山の山頂広場、周囲の山々の展望はあまりない
2023年05月28日 12:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 12:37
六ッ石山の山頂広場、周囲の山々の展望はあまりない
2023年05月28日 13:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 13:12
この辺り、陽が射して日なたは暑いが木陰は涼しい、気温15℃
2023年05月28日 13:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 13:12
この辺り、陽が射して日なたは暑いが木陰は涼しい、気温15℃
フタリシズカ?
2023年05月28日 13:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 13:28
フタリシズカ?
2023年05月28日 14:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 14:07
ようやく舗装路に出る
2023年05月28日 14:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 14:35
ようやく舗装路に出る
神社を抜け
2023年05月28日 14:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 14:50
神社を抜け
橋を渡り
2023年05月28日 15:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 15:07
橋を渡り
途中、反省会と称してBeer&餃子、奥多摩駅で解散
2023年05月28日 16:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/28 16:12
途中、反省会と称してBeer&餃子、奥多摩駅で解散
わらびの調理法ググったら、アク成分はビタミンB1を破壊→かっけ、動物実験で発がん物質ありと脅されて、昨夜アク抜きしてサクサク感があったけど少し苦みがあったので、もう一晩アク抜きしたらふにゃふにゃになってしまった。次回、アク抜きは1発勝負にします
2023年05月30日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/30 6:47
わらびの調理法ググったら、アク成分はビタミンB1を破壊→かっけ、動物実験で発がん物質ありと脅されて、昨夜アク抜きしてサクサク感があったけど少し苦みがあったので、もう一晩アク抜きしたらふにゃふにゃになってしまった。次回、アク抜きは1発勝負にします

感想

行きたかった三峰神社〜雲取縦走、やっと実行できました。両日ともピークハントを楽しむ。自宅から近い三峰神社スタートですが、登山開始が10:00と遅く雲取山荘テン場満席が心配でしたが案の定混雑。旧雲取山荘辺り迄平坦な場所は売約済み。若干凸凹斜めサイトで手を打つ。久々の縦走で 20:10就寝するも両足をどこに置いてもつりそうで痛む。アミノバイタル&68番と水分補給で多少は楽になって、その後熟睡。4:00までぐっすり。翌日は下り基調ながらピーク前はしっかりと登りがあって結構ヘロヘロになった。そのためか、下山後の餃子&山ビールは格別でした。お付き合いいただきました皆様、ありがとうございました。それにしてもベストの2日に山に行けてラッキー〜。
荷重は、ザック13.0kg(水分2L・梅酒0.2L含む)、カメラ2.1Kg
水分消費は、初日:Hot紅茶200、スポーツ飲料600、計800ml
      二日目:Hot紅茶200、スポーツ飲料600、冷ほうじ茶300ml、計1,100ml
2023年5月28日(日)23:00記

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら