ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

チャレンジ!初めての六甲登山は全山縦走

2014年12月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
12:35
距離
45.6km
登り
2,968m
下り
2,935m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:35
休憩
0:00
合計
12:35
7:07
755
スタート地点
19:42
ゴール地点
スタート:7:07
ゴール:19:42
六甲ガーデンテラス〜宝塚方面分岐までの車道区間
時間短縮のため、正確な縦走路ではなく車道を歩いています。
天候 晴 (今季一番の寒波で暴風)山頂付近では小雪がチラホラ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
始:山陽電鉄 須磨浦公園駅
着:阪急電鉄 宝塚駅
コース状況/
危険箇所等
全域において「全山縦走路」の標識がありますので、各山頂・分岐で確認すれば問題ありません。
危険箇所も特にはありませんが、コース終盤の水無山〜塩尾寺の下りは急で足場が悪いので注意が必要です。
全域においてよく整備されていて歩きやすいですが、それゆえに階段登り・下りが多いです。
その他周辺情報 ゴール地点に宝塚温泉があります。
この日は運悪く休業日でした。
7:00須磨浦公園駅を出発。
全山縦走するには遅いスタートだけど、始発で来てもこの時間だから仕方ない。
2014年12月02日 07:07撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 7:07
7:00須磨浦公園駅を出発。
全山縦走するには遅いスタートだけど、始発で来てもこの時間だから仕方ない。
この道をすすみます。
2014年12月02日 07:07撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 7:07
この道をすすみます。
この道標を目印に。
2014年12月02日 07:10撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 7:10
この道標を目印に。
いきなり階段。
2014年12月02日 07:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 7:18
いきなり階段。
朝日がキレイ。
2014年12月02日 07:20撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 7:20
朝日がキレイ。
明石海峡大橋と淡路島
2014年12月02日 07:20撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 7:20
明石海峡大橋と淡路島
ほどなく山上公園
2014年12月02日 07:26撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 7:26
ほどなく山上公園
鉢伏山
2014年12月02日 07:30撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 7:30
鉢伏山
顔出しは見過ごせないでしょ・笑。
2014年12月02日 07:31撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/2 7:31
顔出しは見過ごせないでしょ・笑。
明石海峡
2014年12月02日 07:37撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 7:37
明石海峡
旗振山
2014年12月02日 07:37撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 7:37
旗振山
どんどん行きます!
2014年12月02日 07:42撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 7:42
どんどん行きます!
鉄拐山
2014年12月02日 07:45撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 7:45
鉄拐山
神戸の街並
2014年12月02日 07:56撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 7:56
神戸の街並
おらが茶屋を通過
2014年12月02日 07:56撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 7:56
おらが茶屋を通過
階段を下り
2014年12月02日 07:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 7:57
階段を下り
団地の中を抜ける
2014年12月02日 08:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 8:01
団地の中を抜ける
ここも縦走路
2014年12月02日 08:04撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 8:04
ここも縦走路
次のピークへ
2014年12月02日 08:05撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 8:05
次のピークへ
有名な階段
400段だったかな?
途中で数えるのやめました。
2014年12月02日 08:10撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 8:10
有名な階段
400段だったかな?
途中で数えるのやめました。
途中振返って
2014年12月02日 08:12撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 8:12
途中振返って
階段終了
2014年12月02日 08:14撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 8:14
階段終了
横尾山
2014年12月02日 08:28撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 8:28
横尾山
いよいよ須磨アルプスへ
なんかカッコいい!
2014年12月02日 08:37撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 8:37
いよいよ須磨アルプスへ
なんかカッコいい!
ロックな感じがいいですね
2014年12月02日 08:39撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 8:39
ロックな感じがいいですね
馬ノ背
2014年12月02日 08:40撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 8:40
馬ノ背
カッコつけてみた
2014年12月02日 08:42撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 8:42
カッコつけてみた
前向きでもカッコつけてみた
2014年12月02日 08:44撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/2 8:44
前向きでもカッコつけてみた
振返って
2014年12月02日 08:51撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 8:51
振返って
また住宅街へ
2014年12月02日 09:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:01
また住宅街へ
こんな感じで縦走路の標識があるので迷うことはありません。
2014年12月02日 09:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:01
こんな感じで縦走路の標識があるので迷うことはありません。
妙法寺交差点
2014年12月02日 09:14撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:14
妙法寺交差点
ようやく地道に
2014年12月02日 09:22撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:22
ようやく地道に
また階段かよ。。。
2014年12月02日 09:42撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:42
また階段かよ。。。
ほう。
2014年12月02日 09:43撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:43
ほう。
ん、、まあ一緒。
2014年12月02日 09:44撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 9:44
ん、、まあ一緒。
荒熊神社
2014年12月02日 09:44撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:44
荒熊神社
雰囲気のいい鳥居
2014年12月02日 09:44撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 9:44
雰囲気のいい鳥居
高取山山頂へ
2014年12月02日 09:48撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:48
高取山山頂へ
高取山
2014年12月02日 09:51撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 9:51
高取山
月見茶屋を通過
2014年12月02日 09:55撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:55
月見茶屋を通過
立派な堰堤を抜けると
2014年12月02日 10:04撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:04
立派な堰堤を抜けると
また住宅街
2014年12月02日 10:06撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:06
また住宅街
ひよどり駅の横を通過
2014年12月02日 10:33撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:33
ひよどり駅の横を通過
ひよどり公園 いい感じで色付いてました。
2014年12月02日 10:34撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:34
ひよどり公園 いい感じで色付いてました。
味わいある灯篭
キノコみたい
2014年12月02日 10:36撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:36
味わいある灯篭
キノコみたい
菊水貯水池のポンプ場
2014年12月02日 10:43撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:43
菊水貯水池のポンプ場
いざ菊水山へ
2014年12月02日 10:44撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:44
いざ菊水山へ
渓流を横目に進みますが、おせじにもキレイとは言えない水質
2014年12月02日 10:47撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 10:47
渓流を横目に進みますが、おせじにもキレイとは言えない水質
上流に浄水場が
どうりで。。。
2014年12月02日 10:50撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:50
上流に浄水場が
どうりで。。。
ダンクシュートのやりすぎですね
2014年12月02日 10:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:54
ダンクシュートのやりすぎですね
菊水山へ入口
2014年12月02日 10:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:54
菊水山へ入口
とにかく階段、階段
2014年12月02日 10:56撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:56
とにかく階段、階段
石井ダム
2014年12月02日 11:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:01
石井ダム
そして階段
2014年12月02日 11:09撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:09
そして階段
菊水山
ここの登りは疲れた
2014年12月02日 11:31撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 11:31
菊水山
ここの登りは疲れた
砂防堰堤上の池
2014年12月02日 11:51撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:51
砂防堰堤上の池
有名な天王吊橋
2014年12月02日 11:52撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:52
有名な天王吊橋
渡ります
2014年12月02日 11:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:53
渡ります
2014年12月02日 11:53撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:53
鍋蓋山への登りは木の根と石段
2014年12月02日 11:55撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:55
鍋蓋山への登りは木の根と石段
鍋蓋山
2014年12月02日 12:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 12:19
鍋蓋山
おっ!ポートタワー!
2014年12月02日 12:27撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 12:27
おっ!ポートタワー!
再度山 大龍寺
2014年12月02日 12:44撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:44
再度山 大龍寺
再度東谷の紅葉
2014年12月02日 12:47撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 12:47
再度東谷の紅葉
立派な木橋
2014年12月02日 12:55撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:55
立派な木橋
櫻茶屋はお休み
2014年12月02日 12:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:57
櫻茶屋はお休み
ようやく摩耶山電波塔に到着
ここまでの登りはキツかった
2014年12月02日 14:22撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 14:22
ようやく摩耶山電波塔に到着
ここまでの登りはキツかった
摩耶山三角点
2014年12月02日 14:25撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 14:25
摩耶山三角点
街並みもくっきり
2014年12月02日 14:30撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 14:30
街並みもくっきり
車道に出ました
2014年12月02日 14:47撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 14:47
車道に出ました
丁子ヶ辻
2014年12月02日 15:23撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 15:23
丁子ヶ辻
・・・肉まん。。。。
2014年12月02日 15:27撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 15:27
・・・肉まん。。。。
六甲山ホテル前通過
小雪がチラつき始めました
2014年12月02日 15:31撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 15:31
六甲山ホテル前通過
小雪がチラつき始めました
ゴルフ場の中を通るってなんか変な感じです
2014年12月02日 15:46撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 15:46
ゴルフ場の中を通るってなんか変な感じです
ようやく六甲ガーデンテラスに着いた
観光客でにぎわってました
2014年12月02日 16:00撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 16:00
ようやく六甲ガーデンテラスに着いた
観光客でにぎわってました
鉄塔
2014年12月02日 16:02撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 16:02
鉄塔
これは植物園やったかな?
2014年12月02日 16:03撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 16:03
これは植物園やったかな?
北区と東灘区を行ったり来たり
2014年12月02日 16:25撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 16:25
北区と東灘区を行ったり来たり
夕刻やっとこさ最高峰へ
2014年12月02日 16:45撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/2 16:45
夕刻やっとこさ最高峰へ
ポーズ
2014年12月02日 16:48撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 16:48
ポーズ
芦屋市に入って
2014年12月02日 17:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 17:01
芦屋市に入って
程なく西宮市へ
2014年12月02日 17:03撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 17:03
程なく西宮市へ
宝塚方面へ入る頃には日没
2014年12月02日 17:08撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 17:08
宝塚方面へ入る頃には日没
真っ暗の縦走路をヘッドライトの明かりで進みます
2014年12月02日 17:12撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 17:12
真っ暗の縦走路をヘッドライトの明かりで進みます
水無山
2014年12月02日 17:20撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 17:20
水無山
船坂峠
2014年12月02日 17:41撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 17:41
船坂峠
車道に出た
2014年12月02日 18:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 18:01
車道に出た
夜景
2014年12月02日 18:41撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 18:41
夜景
いよいよ塩尾寺
2014年12月02日 19:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 19:01
いよいよ塩尾寺
舗装路激下りの途中で再び夜景ポイント
2014年12月02日 19:09撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 19:09
舗装路激下りの途中で再び夜景ポイント
なんとか終点のローソンに到着
2014年12月02日 19:27撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 19:27
なんとか終点のローソンに到着
下山後の楽しみ♨

休業日でした。。。
2014年12月02日 19:28撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 19:28
下山後の楽しみ♨

休業日でした。。。
トボトボと宝塚駅到着
帰路につきました。
2014年12月02日 19:32撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 19:32
トボトボと宝塚駅到着
帰路につきました。
撮影機器:

感想

今回はソロ山行となったので、どこに行こうかと思案していましたが、いつもの比良は天候的に山行不可な感じだったので、今まで登った事のない六甲山に行くことにしました。
みなさんのレコ等を参考にしようと調べてみたら目についたのが先週行われたばかりの全山縦走。
これは楽しそう!
って事で、思いつきでチャレンジしてみることにしました。
とはいえ、スタートはちょっと遅めになりそうなので、なんとか頑張って10時間完歩を目指しましたが、摩耶山手前で足が完全に逝ってしまい、その後は愕然とペースダウン。
なんとか終始、休むことなく歩き続ける事は出来ましたが、目標に届かなかっただけにラストの下りではなんとも情けない思いを噛みしめながらの山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら