ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5576645
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

なぜピオレドールを三度も受賞できたのか? 御在所岳with平出和也 Sponsored by石井スポーツアドベンチャーズツアー

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
7.4km
登り
920m
下り
977m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
2:09
合計
5:45
9:41
9
9:50
9:50
4
9:54
9:54
6
10:06
10:07
18
10:25
10:25
15
10:40
10:48
24
11:12
11:13
9
11:22
11:28
44
12:12
12:14
9
12:23
12:26
4
12:41
12:41
8
12:49
12:49
0
12:49
12:49
5
12:54
14:04
5
14:09
14:18
2
14:20
14:20
16
14:36
14:36
1
14:37
14:40
2
14:42
15:06
5
15:11
15:11
4
15:15
15:16
5
15:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢湾岸自動車道、名神高速道路、菰野IC、御在所ロープェー駐車場(1台1,000円)
自宅から1時間ほどで到着。
コース状況/
危険箇所等
■御在所岳
滋賀県側から見ると凡庸な山容で、御在所岳と分かりにくいが、伊勢平野側から見ると、急峻な崖が聳える頂上が見えます。鈴鹿の名が伊勢に起こりその盟主として君臨するのも当然のことでした。ところが現代にロープウェーが出来、草原のような森を備えた東多古知谷に旅館、ホテルが立ち並び始めた頃から、御在所岳は一変しました。沢登り、岩登り、一般登山客、観光客を全方位から受け入れる珍しい山として、いまだに鈴鹿の盟主としての地位を築いております。古くから伊勢に住む人々が、水源の地として崇め、雨乞い信仰、国御岳の神の座所として三岳寺を建立した理由もわかるような気がします。この頃に表、裏、中道登山道ができ、伊勢側から多くの山師たちを誘なった。湯の山温泉も偶然、修行僧か山伏が発見したのではないかと言われている。また御在所岳の北側の谷を流れる水を北冷水、東多古知谷を流れる水を南冷水と呼ぶらしい。雨乞いの信仰が盛んだった頃、聖なる水源として崇められた。今は北冷水はスキー場に。南冷水はダムになってしまった。共に飲料水としてはすべてが汚れているようです。枝水を飲むしかないらしい。

以上 西尾寿一の名著「鈴鹿の山と谷」より

■山ヒル状況
中道にはいなかった。このルートにはいないのでしょうか?

■御在所ロープウェー乗り場〜中道登山口
基本、公道を歩きます。平均斜度9.2° 鈴鹿スカイラインを渡り、登山口がありますので、渡る際にスピードを出した車に要注意!

■中道登山口〜キレット(地図上919m地点)
平均斜度20°以上のガレ、ザレた山道が続きます。急斜面が多いが続きますので、
しんどいです。おばれ岩、地蔵岩など人気の奇岩があり、登山者もかなりおります。
平出さんは、声をかけられた方、皆さんに記念撮影をしておりました。一人ご年配の女性が山中で、我々一行が来るのを待っておられ、平出さんと写真を撮って、大喜び。嬉しくて、涙ぐんでおられました。とても素敵な瞬間でした。

■キレット〜頂上
頂上までは登りが続きます。途中、岩場を降る箇所があり、ロープがありますが、
油断すると危険。
その他周辺情報 ■トイレ:
御在所ロープウェー乗り場入口
頂上には山上公園とロープウェー乗り場入口に。ただ山上公園は表示が小さく見づらいので、歩いていると気が付かない。

■お土産:
寄り道せず
さぁ 今日は待ちに待ったあのピオレドールを3度も受賞している登山界の第一人者「平出和也」さんと一緒に御在所岳に登るツアーに参加いたしました。この企画は運よく偶然見つけました。お気入り登録を4,000人以上もしている私のインスタで見つけた1枚の写真。石井スポーツ名古屋店の案内でした。ピオレドールの平出和也さんと一緒に山へ登れる?「マジか」その場で即、申し込みサイトへ家内に相談することもなくクリック!実は一昨日の金曜日までずっと黙っていました。

発売された本もアマゾンで発売日に購入し読み込みました。なぜ彼が3度も受賞できたのか?何が違うのか?使っている山道具は何か?盗み見しながら(^^)登ります。
2023年06月04日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/4 9:03
さぁ 今日は待ちに待ったあのピオレドールを3度も受賞している登山界の第一人者「平出和也」さんと一緒に御在所岳に登るツアーに参加いたしました。この企画は運よく偶然見つけました。お気入り登録を4,000人以上もしている私のインスタで見つけた1枚の写真。石井スポーツ名古屋店の案内でした。ピオレドールの平出和也さんと一緒に山へ登れる?「マジか」その場で即、申し込みサイトへ家内に相談することもなくクリック!実は一昨日の金曜日までずっと黙っていました。

発売された本もアマゾンで発売日に購入し読み込みました。なぜ彼が3度も受賞できたのか?何が違うのか?使っている山道具は何か?盗み見しながら(^^)登ります。
もう出発から和気あいあいで、平出さんはもちろん、石井スポーツのスタッフさんも一緒にになって、初顔合わせの参加者の緊張を一気に和ませてくれました。
2023年06月04日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/4 9:25
もう出発から和気あいあいで、平出さんはもちろん、石井スポーツのスタッフさんも一緒にになって、初顔合わせの参加者の緊張を一気に和ませてくれました。
心配だった先日の台風が嘘のように晴れました。平出さん曰く「晴男」だそうです。
2023年06月04日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/4 9:25
心配だった先日の台風が嘘のように晴れました。平出さん曰く「晴男」だそうです。
ロープウェーの横の階段を降り、中道登山口まで公道を歩きます。
2023年06月04日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/4 9:26
ロープウェーの横の階段を降り、中道登山口まで公道を歩きます。
御在所の頂上ももちろん晴れ、暑くなりそうです。
2023年06月04日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/4 10:01
御在所の頂上ももちろん晴れ、暑くなりそうです。
中道登山口到着!
2023年06月04日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/4 10:03
中道登山口到着!
終始 笑顔の平出さんと記念撮影!彼は撮影やサインを全く嫌がりません。笑顔はもちろんですが、彼は私が考えた以上にスリムでした。後ろから付いて登ると足の運びがスムーズで綺麗ですし、足だけではなく、全身の筋肉が素晴らしい。毎日20辧〇海ロードを走っているそうですが、さすがに鍛えぬいている体はかっこいいです。かくいう私も、この1ヶ月で3kg 走ってダイエットした。家内は「お父さん ちょっと痩せたね」って言ってくれましたが、こうして写真でみるとあまり変わっていない。
2023年06月04日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/4 10:06
終始 笑顔の平出さんと記念撮影!彼は撮影やサインを全く嫌がりません。笑顔はもちろんですが、彼は私が考えた以上にスリムでした。後ろから付いて登ると足の運びがスムーズで綺麗ですし、足だけではなく、全身の筋肉が素晴らしい。毎日20辧〇海ロードを走っているそうですが、さすがに鍛えぬいている体はかっこいいです。かくいう私も、この1ヶ月で3kg 走ってダイエットした。家内は「お父さん ちょっと痩せたね」って言ってくれましたが、こうして写真でみるとあまり変わっていない。
おばれ岩着。珍岩、奇岩が多いことでも有名な御在所岳。この岩たちが、大昔に菰野に住んだ人々の信仰の中心でした。鈴鹿地区で有名な雨乞い思想。この岩に雨が降ることを祈ったのでしょうか?
2023年06月04日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/4 10:41
おばれ岩着。珍岩、奇岩が多いことでも有名な御在所岳。この岩たちが、大昔に菰野に住んだ人々の信仰の中心でした。鈴鹿地区で有名な雨乞い思想。この岩に雨が降ることを祈ったのでしょうか?
スルスルっと岩の間を腕と足だけで上がって頂き、ここでも記念撮影。
2023年06月04日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/4 10:45
スルスルっと岩の間を腕と足だけで上がって頂き、ここでも記念撮影。
3人で記念撮影! どこで休憩しても、通りすがる人がすぐ、気が付きます。オーラがあるんですよね。やっぱり。山のオーラが。嫌な顔一つ見せずに、記念撮影されてました。
2023年06月04日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/4 11:03
3人で記念撮影! どこで休憩しても、通りすがる人がすぐ、気が付きます。オーラがあるんですよね。やっぱり。山のオーラが。嫌な顔一つ見せずに、記念撮影されてました。
絶対落ちない岩。合格祈願に良いと言う岩。平出和也with地蔵岩
2023年06月04日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/4 11:15
絶対落ちない岩。合格祈願に良いと言う岩。平出和也with地蔵岩
鎌ヶ岳も綺麗です。
2023年06月04日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/4 11:26
鎌ヶ岳も綺麗です。
この岩も登るクライマーがいるんでしょうか?本日は肩にロープを提げたクライマーが多かった。そのほとんどの方が、平出さんにお声をかけておりました。このあと頂上へ行き、食事休憩を。
頂上では、平出さんが珈琲をたててくれました。ここではキャンプ地の話で盛り上がり、果物を乾燥させて戻して、パンに挟むと旨いらしいです。特にアプリコット。一度やってみる。
2023年06月04日 12:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/4 12:13
この岩も登るクライマーがいるんでしょうか?本日は肩にロープを提げたクライマーが多かった。そのほとんどの方が、平出さんにお声をかけておりました。このあと頂上へ行き、食事休憩を。
頂上では、平出さんが珈琲をたててくれました。ここではキャンプ地の話で盛り上がり、果物を乾燥させて戻して、パンに挟むと旨いらしいです。特にアプリコット。一度やってみる。
頂上着で記念撮影!全員が和気あいあいの満面の笑顔です。どれだけ楽しい山行だったか、すぐわかります。
2023年06月04日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/4 14:04
頂上着で記念撮影!全員が和気あいあいの満面の笑顔です。どれだけ楽しい山行だったか、すぐわかります。
琵琶湖が薄っすらと見えます。
2023年06月04日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/4 14:12
琵琶湖が薄っすらと見えます。
三角点奥の頂上で、滋賀県の山々を背景に。絵になる男であります。またTシャツ、短パン、キャップがアメリカンでカッコよかった。靴はイタリア製でしたが・・・あのキャップとTシャツのブランド名聞いておくんだった後悔。
2023年06月04日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/4 14:13
三角点奥の頂上で、滋賀県の山々を背景に。絵になる男であります。またTシャツ、短パン、キャップがアメリカンでカッコよかった。靴はイタリア製でしたが・・・あのキャップとTシャツのブランド名聞いておくんだった後悔。
最後の記念撮影は石井スポーツの画家こと名古屋店のあさひさんと4人で撮影!!彼女はほんとに絵が上手。食べて行けるのではないかと思う。
2023年06月04日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
6/4 15:31
最後の記念撮影は石井スポーツの画家こと名古屋店のあさひさんと4人で撮影!!彼女はほんとに絵が上手。食べて行けるのではないかと思う。
最後にミーティングでご挨拶をされました。名残惜しかったですが、解散となりました。短い間でしたが、たいへん勉強になりましたし、面白かったです。またお会いできる日を楽しみにしております。まもなく遠征されるとのことですが、When a dream comes true, chase a dream again
2023年06月04日 15:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/4 15:34
最後にミーティングでご挨拶をされました。名残惜しかったですが、解散となりました。短い間でしたが、たいへん勉強になりましたし、面白かったです。またお会いできる日を楽しみにしております。まもなく遠征されるとのことですが、When a dream comes true, chase a dream again
この日の為に初めて使用したバックパックとキャップにサインをして頂きました。
2023年06月05日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/5 15:39
この日の為に初めて使用したバックパックとキャップにサインをして頂きました。

装備

個人装備
バックパック(Samaya Urtra35 家内 山と道・ミニ2)ヘルメット(MAMMUT WALL RIDER 家内 black daimond vapor) トレッキングポール( ゴッサマーギア・スリーピースカーボン 家内 レキ・クレシダ) 雨具(山と道・UL All-weather Hoody・pants各自) 警笛各自 携帯電話各自 Garmin(FENIX6X) ゴミ袋各自
共同装備
予備(長袖シャツ 半袖Tシャツ 下着 靴下) 濡タオル 救急医療セット 雨具 ヘッデン(PETZL各1) エマージェンシーキット(ビバーク用ライト「アクモキャンドル 赤色発煙筒「ココデス」SOL ヒートシートサバイバルブランケット ポイズンリムーバー)地形図 ガイドマップ 筆記具 ヒルスプレー ダニ ハエスプレー サランラップ ツェルト(ファイントラック1.5)
備考 本日の山服:
アウター:アークテリクス・ガンマライトウェイトジャケット
Tシャツ:アークテリクス・モータス ロングスリーブ
予備Tシャツ:アークテリクス・システム_A
ボトムス:アークテリクス・ガンマライトパンツ
インナー:aclima woolnet singlet
ソックス:Hiker Trash HIKE TREK CREW
サポーター:バンテリン膝サポーター・
シューズ:スポルティバ・エクイリビウム ST GTX
グローブ:パタゴニア・R1デイリー
キャップ:BRONER・LONG BILL FISHERMAN CAP

感想

ほとんどの参加者の方々が、私たちより山歴が長く、その方々の話を聞いているだけでも勉強になった。またスタッフの方やなんといっても主役の平出和也さんの人柄、明るさのおかげもあり、歩行速度が遅い私たちは、足を引っ張りましたが、すごく楽しい山行でした。
こんなチャンスは2度来ないと思って、すぐ動いたのが良かった。

平出さんはやはりプロ中のプロでした。
まず、良く気が回る。仮に二人で会話していても、周りをよく見ております。そんな彼の気が利くところが、彼の登山に良い影響をもたらせないわけありません。
「良く気が利きますね?」とお伺いしたら、「登山も回りを見ないと状況がわからない」と言われましたが、その気の付くところが、半端ないのです。一緒にいないとおそらく気が付かない。

また彼特有の持って生まれた性格の良さ。彼のパートナー達はもちろん、その方々以外に、いろんな危機の時に、偶然のように現れ、時には助けてくれた彼の登山仲間は、彼の持って生まれた性格の良さが引いたのではないかと思うのです。偶然ではなく、彼は持ってます。私の場合は、会社から独立して、自分で事業を起こした時に上司に「これからはいつも死にそうです。助けてください」ってお客様には言わないかん。と言われて、そうしてきましたが、彼の場合は、助けたくなるものを持ってるんです。でないと彼が挑んで来た山に登れるわけがない。

努力の人。おそらく彼はストイックに毎日、自分自身に磨きをかけているはず。彼の体つきが物語っております。でないとあそこまでシャープな体にはなれない。トップアスリートですから、当然のように練習は毎日するわけです。

私が今日、彼がなぜ3度も登山の最高権威であるピオレドールを受賞できたのか?
自分なりに考えた結果、上記の三つだけではありません。研究熱心!勉強家!など枚挙にいとまがない。平出さんに「私が5年計画でTJARに出場できますか?」と聞いたら、一瞬 えっ?って感じに見受けられましたが「出場している人たちは毎日 かなり努力してます。選考基準が厳しいので、頑張れば行けるかも・・・」ってな弱い感じで言ってくれました。人に優しんですよね。帰り際には「勉強熱心ですから、頑張れますよ。」と言ってくれ励みになります。
あとバックパック キャップ ヘルメットにサイン頂きました。大事に使いたいと思います。
この場を借りて、夢とやる気を与えてくれた平出さん!石井アドベンチャーズツアーの登山ガイドの金井さん、名古屋店のクリエイター・あさひさん、また同行したくれた参加者の皆さん ありがとうございました。またどこかの山でお会いしましょう!!久しぶりの大人数での山行でほんと楽しかった。

ピオレドール賞🏆とは?

優秀な登山家に贈られる国際的な賞。フランスの登山誌『モンターニュ(Montagnes)』と『グループ・ドゥ・オート・モンターニュ(Groupe de Haute Montagne)』が主宰している。1991年に創設。

候補者は両誌によってノミネートされ、両誌の編集者、前年の受賞者、その他招待者等から成る審査員達によって決定される。

ピオレドールは、フランス語で「金のピッケル(手斧)」と言う意味。

「登山界のアカデミー賞」の異名を持つ。

wiki引用

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら